
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 17:57 [537338-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
空気感&立体感! |
色のり&階調性! |
存在感! |
結構寄れます |
室内ポートレート? |
撮り手に”これでいいのか!?”と問いかけてきます・・・ |
非常に評価に苦しむレンズです。写真の楽しさと難しさを突きつけられるレンズのように思います。私ごときが評価してよいものか?と悩んでしまいます。まだまだ使い切れてません。ただ、その癖との付き合いを、一つの写真ライフとして楽しんでる自分がいますので、レビューしたいと思いました。
【操作性】AFは十分早いです。開放値が明るいので、PENTAXのファインダーとの組合せでMFは抜群にしやすいです。QSFSがないのが玉に瑕・・・
【表現力】私には語りきれません。解像度はそれほど無い様に思うのですが、色の階調性が高く、色のりがよいので、全体的に解像感が出ます。また、独特の立体感というか、空気感が表現されます。そのシーンに出会った感動を表現してくれるというか・・・。ただし、光や構図、撮影条件が揃わないと特徴のない写真になってしまいます。そういった意味で、常に撮り手にチャレンジしてきます。これが悩む理由であり、楽しみの原点となってます。
【携帯性】この明るさと高性能レンズでこの小ささは秀逸なのですが、PENTAX Limitedレンズ群の中では大きめです。ただ、私の場合、このレンズを持ち出す時は気合を入れた撮影の時なので、これ1本で出かけます。現場で他のレンズに換える事はしません。望遠が欲しい場合は2台体制です。
【機能性】QSFSやWR、SDMなど、あればいいな〜と思いますが、このレンズの場合、そのせいでサイズや値段がスポイルされるのであれば無くてもいいかな〜と思います。MFだけで十分かもしれません。
【満足度】非常に満足です。所有欲を満たしてくれます。このレンズを持つ時が、一番被写体と真剣に向き合っているような気がします(本当はどんな時でもそうでなければいけないのですが・・・f^_^;)。あと、意外に寄れます。ポートレートとしても、室内では重宝します。
とにかく、本気で写真を撮らせてくれるレンズ・・・という感想です。(デジタルで)本来の画角で使いたいな〜 →PENTAXさん、待ってます ^o^v
駄作ですが、自分なりの作例挙げておきます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった21人
「FA31mmF1.8AL Limited」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月31日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月17日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月14日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月15日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 00:38 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
