PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D EDニコン
最安価格(税込):¥230,435
(前週比:-1,956円↓)
発売日:2009年 7月18日

よく投稿するカテゴリ
2018年7月17日 12:19 [1143168-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
アオリを全く行わず。 |
アオリを全く行わず。の画像向かって左側等倍切り出し。 |
アオリを全く行わず。の画像向かって右側等倍切り出し。 |
最大にシフトした画像。 |
最大にシフトした画像。のイメージサークル最端部等倍切り出し。 |
フォトショップの深度合成はニコンD850を使用しても難があるようなので、このレンズを購入しました。
さすがにイメージサークル最端部は乱れますが、シュナイダー スーパージンマー 150mmあたりの最端部はもっと乱れるように思います。
ニコンはアオリ使用を前提とした大判レンズを販売していたのでそのノウハウが受け継がれているのかもしれません。
レボルビング機構がないので使いづらい面もあるかもしれませんがピントや色のりの面ではニコンの単焦点レンズ中、最高の部類だと思います。
訂正。
先のレビューで『レボルビング機構がないので』と記載しましたが360度回転する完全レボルビングができないということです。180度までの回転はできます。
またニコンPC19mmf4EDに搭載されたPCレボルビング(シフトとティルトの差動方向の関係を変える)もできません。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月6日 19:01 [856003-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
主に商品撮影、料理の撮影に使用。たまにポートレート、複写にも。きりっと写り明るいのでピント合わせも容易。コントラストが高い。
反面驚くような樽型歪曲と周辺に発生するフリンジ。収差補正をオートにすればなんとなくそのままでも通用するが、厳密な結果が必要なときは画像処理でかなり修正しないといけない。そういう意味では85mmの方が弱点が目立たない。
シフトのロックがやりづらく不確実。シフトが縦横同時にできたり、C社のようにシフトとチルトの位置関係が変更できればすごく助かる。改良されたレンズが出たら即、乗り換えます。高価なのに残念だ。
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月26日 23:37 [828092-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
知っている人には当たり前の操作だけど、知らないと使えないレンズ。
必要な人には手放せないものになるかと思います。
ただし万人向けではありません。
よって、無評価とさせていただきます。
【表現力】
知っている限り最高レベル。
抜け感、シャープネス、色表現など、まず不満は出ないです。
【携帯性】
小さくはないですね。
ズシっとくる重さがあるので軽くもない。
まぁまとめてバッグに入れてしまうし、前提として三脚も持ち歩くのであまり気にもならないですが。
【機能性】
価格相応、充分かと思います。。
もっと過激にアオリたかったら携帯性を犠牲にして4x5や8x10を使えばいい話で、フルサイズ機の機動性も求めるのであれば他に選択肢はないレンズです。
しかし『他に選択肢がないから』といって妥協されているレンズではないです。
【総評】
用途や価格的に使う人が限られてしまうため、ほぼプロ使用になってしまうレンズですが、物撮り、建物の外観などを撮影するには総じて素晴らしいものです。
仕事仲間でC社の同じようなレンズを使う人がいるのですが、はっきりいってこのシリーズのレンズではヌケ感やシャープさなど、ニコンのほうが上をいっていると感じます。とてもいいレンズです。
ただ価格.comでのレビューは、どうもあてにならないものが多い気がしてなりません。
いまいち使い方や用途を理解していない方々が『AF機能がない』とかいう理由で評価を下げているようですが、正直アホかと思います。
そもそもこのレンズを必要として使う方であれば『AF』という概念自体をこのレンズに対して持っていないものですし、仮に物理的な事情を無視してAFがついていたとしても、実際にAFを使う機会はほぼないでしょう。
また、『面白いレンズ』って評してる人がいるのですが、まぁ面白いには面白いと思います。
しかし『面白い』ってだけで20万以上もの金額を出せる人がどれだけいるのでしょう?
その面白さを求めるだけならphotoshopで後処理すりゃできますし、レンズベビーでも使ったほうがよほど安価でおもしろい写真ができます。
そして使う人の自由ではありますが、お散歩に使うレンズでもないかと思います。
このレンズの機能や用途がわからない方は、興味本位で購入してもおそらく一生 必要のないレンズです。
別のレンズの購入資金に充てることをおすすめします。
逆に必要な方にとっては、これ以上ない素晴らしいレンズです。
もっとあてになるレビューがほしいところですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月9日 14:55 [496157-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
周りのカメラ仲間の方々から、是非是非!と勧められ続けて、
とうとう今回D4+D800E用に購入し先日デビューしました。。。
このレンズ、使い方が分かれば本当に面白いレンズですね〜!^^
逆に「何をどのように表現したいか」が明確になっていいないと
他のレンズ以上に宝の持ち腐れになる逸品です。。。
私の場合、特に花や夜景の長秒露出にも興味があり、
このレンズの出番が本当に多くなりそうです。
先ずは適正露出を出してから、被写体をどう切り取るか???
ゆっくりと楽しませてくれる本当に面白いレンズです。。。
唯一の欠点は24mm・85mmも欲しくなりそうな気分にさせられることです。。。(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月27日 00:30 [457376-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
過去のニコンのPCレンズに比べると電磁絞りになったおかげで格段に使いやすくなりました。
描写も非常に優れていますし、1/2マクロも大変ありがたいです。
ティルト&シフト機能も楽しめますね。
私の場合はもっぱらポートレート撮影でモデルさんの脚を長く見せたりするのに使っています。
ポートレート撮影の場合はじっくり撮る訳には行かないので、電磁絞りでプリセット絞りのようにいちいち操作しなくても開放でピントを合わせられて撮影時は自動的に指定絞りに絞られるのは本当に楽です。
欲を言えば少し大柄で重いレンズで、ティルト&シフト機能の操作が少し面倒な事でしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月31日 22:25 [353802-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
とても解像感があり、そして近接も可能なのでしばらく標準レンズの代わりに
使用しました。(笑)
しかし、本体(D3X)に付けて持ち歩いていますと、知らない
間にレンズの角度がズレていて驚くことが多かったです。
シームレスですので難しいかも知れませんが、もっとカチっと止まれば
より信頼できます。(三脚使用が前提でしょうね)
ともあれ、この手のレンズは本当に必要な人が持たないと、防湿庫の肥やしと
なってしまいますね。
私のような初心者のレビューで恐縮ですが、初心者にもわかるほどピントリング
のトルクの気持ち良さ、写りのシャープさ、素晴らしいレンズです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月6日 10:38 [296112-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
最近はPC-Eはジオラマ的効果を撮るものなどと曲解するしったか野郎も多いですが、写真の基本を勉強している人にはゆがみ補正できる本レンズは最高に重宝する一本です。
PC-Eの24、45、85とキャノンのTS-Eの17を使っていますが、45mmのシフトレンズって今ひとつ用途がありません。
私は建築や観光地の横丁などを撮ってますが、あるいは鉄道の形式写真用?
本レンズはマクロでもあるのですが、FXでは用なし。DXだと丁度よい標準マクロ域になります。
これだけ出来がいいと、PC-E17mmあるいは16mmも絶対にラインアップして欲しいです。
ニコンさん頼みます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月10日 01:36 [272479-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
我が子を撮り始めて写真の楽しさにはまった30歳代の父親です。
被写体はほぼ我が子だけなのに、先に購入すべきレンズをすっとばして、
好奇心から、このレンズを優先してしまいました。
円高の影響で、お買い得感が高まったことにも背中を押されました。
1米ドル86円で約16万円でした。
使ってみると、とても楽しいレンズです。
玩具(木の機関車など)をマクロ的に撮影する時など、
被写界深度を深くすることができて、
写真を見た子供に喜ばれています。
操作性は4
レンズの首を振らせたり(ティルト)、水平に上下させたり(シフト)、
回転させたり(レボルビング)できます。
普通のレンズに比べると、ややこしいのですが、
つまみ一つで直感的に調整できるので、思っていたより取り扱いは簡単でした。
表現力は5
ピントの位置をかなり自由に操れるのが楽しいです。
携帯性は3
単焦点の45ミリだと思うと、とても大きいです。
機能性は4
シフトとティルトを同時に効かそうと思うと、組み合わせに制限があります。
シフトが上下だとティルトは左右のみ、シフトが左右だとティルトは上下のみ。
ちょっと残念です。
満足度は3
レンズの性能にはほとんど不満はありません。
評価があまり高くないのは、
私にとって使用頻度があまり高くないのと、
値段が高価なのと、
オートフォーカスができない点を考慮したからです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月31日 22:42 [241193-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
通常45mmマクロ状態で撮影 |
レボルビング後、逆アオリ状態にて撮影 |
アオリ状態で縦ピンな状態で撮影。 |
ノーマル状態で建造物を通常撮影。 |
普通に撮影するにはMFという事もあり価格不相応なレンズかと思いましたが、物
理的にレンズの状態を変更して撮影する面白さは素晴らしいものがあります。
斜めに撮影して全てにピントを合わせる芸当はこの仕様のレンズならではと思い
ました。使い勝手の良さそうな画角45mmを新品で購入して暫く経ちましたので、
以下、簡単に使用感をレビューさせていただきます。
・通常のD仕様レンズには備わっている最大絞りロック機能が無い...一寸残念。
・アオリと逆アオリでは露出値が同一でも明るさが変化する。仰角のせい?
・レボルビング機構が有るせいか、絞りリングが胴鏡部の中心辺りにあります。
・レボルビングを駆使して前玉を12方向の向きに変えられるのは凄い。
・PC-Eになってレンズフードが標準付属されたのは有り難い。
・建造物の上窄まり等を補正する場合はシフト操作で行う(上下の調整可能)。
・お散歩レンズにも出来るが結構重い...この角形なPCレンズ本体は目立つ。
・当方D700で使用していますが、MFでもピント合わせが容易です。
・シフト、アオリ、ティルト、レボルビング全ての機能をナノクリで堪能可!
・物理的に機構が複雑な為、使いこなすのに多少なりとも慣れが必要。
・プロにだけ使わせておくには勿体無い面白いレンズなので強くお勧めします!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月21日 18:32 [212284-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月11日 13:20 [209296-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
ホコリの進入も少なく堅牢生もあり満足しております。
しかしながら、長時間撮っておりますと、時折レンズが重力に負けて首を擡げる時があります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月23日 12:07 [154154-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
※以下、あくまでD3で使用した場合に限ってのレビューです。
・操作性
ライズ・フォールとチルトは鏡胴を90度回転させることにより切り替えますが、きちんとクリック感があり、かっちり決まります。アオリ用のつまみと固定用のつまみも触っただけですぐ判断でき、使用感も良好です。
・表現力
細密描写は単焦点らしい細かさで、色乗りも実にいいです。風景撮りなら、D3のピクチャーコントロールの「風景」にセットするだけで、かなり満足な色合いが得られます。
・携帯性
当然ながら、同じ画角の単焦点よりもはるかにでかくて重いです。
・機能性
MFですが、D3のファインダーなら確実にピント合わせができます。チルトによって、遠くから近くまでピントが合うのもしっかり確認できます。ただ、チルト+ライズといった高度な操作は構造上、できません。
・満足度
D3との組み合わせなら、フィルムの大判カメラの楽しさを、このレンズ一つで味わえると思います。デジカメの場合、小絞りボケ対策もあって、あまり絞るわけにはいきませんが、このレンズなら、近くから遠方まできっちりピントを合わせることができます。風景撮りの方なら、ぜひ購入をお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
