- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1777
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):¥75,445
(前週比:±0 )
発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 13:01 [1403768-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
無意味な比較ですが、左:本レンズ+D750の300mm・右:M6+EFS55-250の換算400mm |
あまり比較にならない作例ではありますが、
このレンズを普段使っていて、なんか違う”コレジャナイ”感を感じており、
ある日、ふと思いついて、解像感を比較してみたくなり比較撮影してみました。
カメラとしての比較は、NikonD750はCanonEOSM6(初代)と比較するのが申し訳ないくらいで、画質も含めてD750は超優秀です。
しかし作例の通り、望遠ズーム比較ではM6の方が明らかにきれいに撮れています。
これは、CanonのEF-S55-250が優秀すぎるのかもしれません。
ちなみに、EF-S55-250は美品中古で1万円前後が相場のレンズです。
当然現行のNikkorAF-P70-300はもっと優秀でしょうが、私がAF-Pが使えないカメラでも使いたいという思いもあり、
AF-Sのこのレンズを購入した経緯があります。
このレンズに前後して発売されたTamronの70-300の2機種も含めて、作例など検討を重ねて購入したのですが、
旧型とはいえNikkorなら大丈夫だろう。という私の中のイメージバイアスが崩されてしまいました。
ニコンFマウントの望遠ズームレンズで比較した際には、コスパに優れた素晴らしいレンズだとは思うので、
低い評価は付けられませんが、他社との比較では、コストをベースに比較した性能で、少し物足りないレンズでした。
ちなみにこのレンズの200mm前後ならもう少しまともに写ります。
しかし、当たり前ではありますが、200mmで撮った写真を300mm画角にクロップしても、300mmで撮った写真にはかないません。
結局、ズームレンズは発売日が新しいほど良い。という当たり前の結論に至りました。
このレンズは2006年発売なので、かなり古いレンズです。CanonEF-S55-250は2013年発売なので、
ニコンにとっては、フェアでない比較です。
このレンズで妥協するのは、私としてはあまりお勧めできません。これだったら高倍率の便利ズームの方が利便性が高いと思います。
特に望遠ズームについては、せめて2013年以降発売のレンズを購入したほうがいいようです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 15:05 [1339414-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
部屋から撮れる旅客機なので申し訳ない構図 d7100 |
f100 Kodak200 af-s VR zoom-nikkor 70-300mm |
F100にも使える望遠レンズっていうことでaf-pではなくこのaf-s zoom-nikkorを選択
デジタルではd7100を使ってます
連写した時の露出の不安定さが問題に上がってますが特に気にしないレベルです
シャープな質感……!ってなりました、以前EF70-200mmF2.8L IS USM持ってたのですがフィルムでも滲む質感でしたがこれは惚れました
AF-Pを使ったらぶっ飛びます
AFはまぁ特別速くも無く遅くも無くです、とりあえず普通の獲物は捕らえられます。
車の迫ってくる時のAFは良くないので爆速ではないですが普通に使えます
フィルムでもこのキレ、さすがNikonです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 2件
- 0件
2020年5月20日 15:49 [1329796-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】特筆すべき点はなし。普通。
【表現力】自分の感性を引き出すには・・・別に道具に頼るものではないし・・・。
【携帯性】悪くはない。
【機能性】手ぶれ補正はまぁまぁかな?(2.5段だとか)
現在は後継のAF-P70-300mm f4.5-5.6Eを使っているが、何も買い替える必要もなかったかな?と・・・。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 20:49 [291136-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ニコンD3用の300mmズームレンズとして、今年の1月に入手したタムロンA17(70-300mm)の画質があまり芳しくなかったので、新たにこのVR70-300mmを購入しました。
いきなり結論から言いますと、噂どおりの高画質っぷりに驚かされます。
DXフォーマット時は勿論ですが、FXフォーマットでの使用であっても画像周辺部の光量低下も殆ど感じられず、ワイド端からテレ端の全域に渡って絞り開放から充分な解像感を得る事ができます。(画像周辺の光量に関しては、ヴィネットコントロールを標準に設定時の評価)
厳しい見方をすると、ワイド端の画像周辺の四隅部分に若干の解像度の低下が見られますが、あくまでも等倍サイズで見た場合に認識できるもので、画像全体としては問題無いレベルだと思います。
また、絞り込んでいく事により幾らかは四隅の解像感が改善されるのと、DXフォーマットであれば全く問題無い部分だと思います。
フォーカスモーターに関しては、AF-Sということで超音波モーターを内蔵してはいますが、決して「速い!」という程のレベルではありません。しかし、よほど不規則に素早く動き回る被写体でもない限り、レスポンスとしては充分であると思います。
手振れ補正のVRIIに関してはかなり効果的で、テレ端の撮影時においてもまるで頑強な三脚にガッチリと固定させて撮影したかのようにブレる事が無いです。この点に関しては、手振れ補正機能の無いタムロンのA17を使用してみて、手振れ補正機能のありがたみをあらためて痛感しました。
このレンズの唯一の欠点といえば、開放F値がワイド側でF4.5、テレ側でF5.6と若干暗めな部類のレンズであること。
しかし、ニコンD3の場合は高感度時においても画質の劣化が少ないのと、絞り開放時から高画質なレンズであるため、D3やD700用として使うのであれば、従来のニコン機のF2.8レンズと同等かそれ以上の感覚でシャッタースピードを稼ぐことができます。
(あまり暗い場面では、AF精度などの問題はありますが・・。)
【最後に・・・】
DXフォーマット機では評判が良いこのレンズも、FXフォーマットではどれ程の能力を発揮するのかとても興味深かったのですが、想像以上の実力に驚かされました。
特にズーム全域において、絞り開放から見事な解像感を達成しているあたりはさすがニコンの看板望遠ズームだと言わざるを得ません。
FXフォーマット用の300mm望遠レンズとして充分満足のいくものだと強く感じました。
尚、更に詳しいレビューは下記にまとめてあります。(比較画像など・・・)
https://syo-ri.com/vr70_300/vr70_300.html
参考になった37人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 5件
- 0件
2019年11月3日 15:00 [1272757-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
AF-SとAF-Pでどちらにするか迷っていましたが、D5200でも使えるAF-Sに決めました。
三脚を使い紅葉などを撮ろうと思っています。
【操作性】
特に問題はありません。
【表現力】
遠くと近くを撮ってみましたが、無難だと思います。
【携帯性】
特に問題ありません。
【機能性】
AFが遅いというコメントが見受けられますが、
主に風景や花を撮影する上では、問題はありません。
ただ、今回中古を購入しましたが、VR(手振れ補正)のモーター振動が続いているのが気がかりです。
なので当面VR offで使用してみます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月26日 23:43 [783580-4]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
悪くない描写もできます |
高画素にも対応出来る感じです |
まだまだ手放せませんね。 |
【操作性】価格が安めのFX用の望遠ですが、問題ないです。あくまで普通に操作できます!
【表現力】純正レンズですが、AF微調整は行った方がいいと思います。カメラの要因もあるんでしょうけど、シャッキリしてきます。
【携帯性】これより大きいレンズは沢山ありますから、バッグに普通に入るこのレンズはの携帯性は、いいと思います!
望遠レンズとしては、非常に持ち出しやすい大きさだなぁと感じています。
【機能性】AFは普通で速くはないですが、遅いともいえない感じで不満は無いです。VRは、ほかのレンズを使った後にこのレンズを触ると、あまり効いた感じがしません。
【総評】純正の望遠レンズで、お値段もお手頃。でもキットレンズとは違う性能が実感できます。少し暗くても、動きものでも、風景でも、いろんな場面でOK.そして想像している絵が写っているという安心感。望遠レンズは、とりあえずはこれを押さえておけば失敗は無いと思います。いろんな面で、持っていて、すごく落ち着けるレンズですね!VRは弱めなものの、AFが強力な機種との組み合わせでは、まだまだ行けるなぁ〜と感じさせてくれます!!まぁお金があれば、純正のAF-S80-400mmを持った方が幸せになるのは確実なんですけどね!
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む
2017年8月15日 23:43 [1054368-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
広角端70mmで。F5.6と1段絞っているのでシャープな写りだ。 |
望遠端300mmで開放。RAW現像時に彩度のみいじっている。前ボケが結構いい |
望遠端F6.3。若干シャープを足している。そのため梅の実の産毛までしっかりわかる |
260mmF5.6。開放に近いので、若干シャープさが足りないかも。 |
自腹購入。
数年前にニコンシステムに乗り換えたときに、最初に選んだ望遠ズーム。
やや鏡胴が長いものの、望遠側がF5.6と明るく写りもなかなか。ズームリング部分が広く、操作性はとてもよい。手ぶれ補正もついているので、手持ちでもある程度は手ぶれを押さえ込むことができる。
タムロンにも同じようなスペックの望遠ズームがあるが、サンプルなどを見る限りはこちらのほうが写りは上かも。価格的にはタムロンのほうが半分くらいの価格だが、こちらもそう高いわけではないので、余裕があるなら純正のほうがいいだろう。
広角側は割とシャープな写りだが、望遠端になるとややシャープさがなくなるかも。RAWで撮影してるなら現像時に少しシャープを足すといいかもしれない。
室内での撮影でも何回か使ったが、やはりレンズ全体が暗めなのでかなりISO感度を上げないと手ぶれオンパレードになってしまう。屋外ならば割と万能に使える望遠レンズだと思う。絞り開放では若干コントラストが低くなるような気がするが、1段絞れば普通になる。外での撮影ならF8くらいまで絞るといいかもしれない。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月9日 22:41 [1052824-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
望遠系のレンズを買う際に、試しのつもりで中古を購入しました。
必要がなくなったら売るつもりでしたが、未だに持っています。
【操作性】特に難しいことのない、普通の望遠レンズです。手ぶれ補正もそれなりに効いてくれます。不満はありませんが、突出して良い部分もありません。
【表現力】それなりによく撮れます。高価なレンズのようなキレはありませんが、普通に撮る分には充分な表現力だと思います。
【携帯性】望遠レンズとしてはコンパクトで持ち運びに苦労しないサイズ、重量だと思います。
【機能性】残念ながらAFの速度や精度はそれほど期待できません。スポーツ系の写真を撮るにはもっさりとしています。ただ、それを理解して使えば使えないこともありません。
【総評】望遠系レンズの入門として使うには価格も安く、カバーする焦点距離も適当で、写りもそこそこ。一家に一本あっても損のないレンズです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月11日 12:14 [1028039-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
ニコンGレンズで慣れてるので使いやすい。
使いやすいレンズだが最短距離が長いため見方によっては
非常に使い難い。
【表現力】
焦点距離と価格を考えれば十分な性能だと思う。
【携帯性】
良。購入の決め手だった。
【機能性】
さすがに10年以上前のGレンズ初期型ですのでAFは遅く
VRも目に見えた効果はないに等しい。
【総評】
最近、ピント鳴きが出るようになった。
常時使用するレンズではないので防湿庫期間が長かったからも知れない。
湿気が多い時は鳴らない時もあるから。
後継機もうわさが出ていますが
特に望みたいのは
最短距離の改善とせめて開放F4通し希望。
価格も維持できればGood。
無理ですな。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 23:20 [1026390-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 11:20 [1002222-5]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 3 |
【操作性】ズームリングの幅がかなり広いのでホールディングはしやすい。
【表現力】200mmまでは線の細いシャープさと肌描写がしっとりとしたタムロン製造と言われている写り。
【携帯性】外観イメージより重すぎる。
【機能性】9年前のVRはかなり弱い。
【総評】 DXサイズセンサーカメラの方はニコン AF-P70-300mmF4.5-6.3ED VRを新品購入された方が爆速AFで軽量コンパクト。 300mm画質も遥かにシャープです。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月4日 03:07 [919951-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
難しいことは何もありません。Nikon使ってる方なら何の問題もないです。
【表現力】
よくテレ端が、、、とか拝見しますが、そんなに酷いでしょうか?自分の目が悪いのか感性がないのかわかりませんが、良く写ると思いますよ。
よほど等倍で見たり超デカプリントでもしない限り、気にはならないかと。
パソコン画面で普通に鑑賞したりハガキサイズくらいの印刷で気になるようでしたら、ボディとのAF調整に出される事をおすすめします。D7000使ってますが、購入当初そのまま使って歩留まりが非常に悪かったので調整出したら、見違えるようになりました。
昼間の晴天時にD7000でISO1600というとんでもないミス設定で撮ったこともありますが、ある程度自分の好みの仕上がりに現像ソフト使って持っていけますから。
【携帯性】
問題ありません。
【機能性】
AFは速くはないですね。タムロンA009との比較になりますが、タムロンがスッ、スッ、て感じなら、こいつはスーッ、スーッ、って感じでしょうか。
動きの早いものには急には合ってくれませんので、シャッターチャンスを逃さない為にも最低限ファインダーから外さないよう注意が必要です。
【総評】
良く写りますし軽いし安いしいいレンズだと思いますけどねー。もっともっと、と思い始めると沼にはまるかと。
かくいう私もD750使うときにもう少しの望遠と爆速AFが欲しいので80-400を、と思ってますが、手放すつもりはありません。気軽に持ち出せて使いやすいレンズですから。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 10:13 [907070-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
甲子園のビールの売り子さん ×1.5クロップ |
春の選抜高校野球 |
祇園祭 前祭り |
黎明の槍穂高 |
EVA新幹線 500系 |
ドクターイエロー ×1.5クロップ |
【操作性】特筆することはありません。標準的な操作性と思います
【表現力】300mm付近が甘いと言われていますが人物を撮った場合別段甘いと感じませんでした。
むしろ70mm域四隅の甘さのほうが気になりました
遠景の風景でもそこそこ撮れます。軽いのでブレ対策をしっかりしたらそれなりの絵が出てきます
正直リーズナブルなのであまり期待していませんでしたが十分使えるレンズです
(表現力を★4にしたのは比較対象の望遠ズームを所有していないからです。現状手持ちの
標準ズームとの比較になります)
【携帯性】比較的軽量で取り付けたまま下向きにいてもビヨ〜ンと伸びたりしません
【機能性】中古品購入のため事前にニコンサロンにてピント調整してもらいました
そのおかげかAFもしっかり合うので満足しています
【総評】とりあえず70-200 f/2.8購入までの繋ぎと考えておりましたがここまで写り、コンパクトであれば大三元購入後も
棲み分けできそうです。私は中古で3万ちょいで購入しております。中古でもタマ数が多いのでそちらをあたるのもテでは
ないでしょうか。まず手始めにお気楽望遠世界を楽しみたい人にとってはおすすめできます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月9日 18:20 [865047-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ニコンのカメラを買って、キットレンズの次に購入するのが、本レンズ。
小生も同じ感じで、買わさせてもらいました。
大三元レンズと比較して、描写が甘いとか、いろんな評価がありますが、価格を考えれば、最高だと思います。
小生は、これで入賞したことありますし、価格の価値は十二分にあると思います。
これのレンズ以上の商品を選ぶようになったら、価格は飛躍的にアップしてきます。
小生も、このレンズ使っている時期は、大三元レンズとか、夢の夢とか思ってたんですから・・・
ニコンは、初心者の望遠としてこれを準備してますが、キャノンだと70-300DOか70-300Lですが、いずれも高価です。
ニコンの優しさが感じられるレンズです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 22:18 [846493-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
