- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1133
最安価格(税込):¥232,474
(前週価格なし)
発売日:2007年 3月30日

よく投稿するカテゴリ
2020年12月31日 13:19 [1288548-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
本レンズが発売されたのは今から10年以上も前になりますが、大三元と称されるズームレンズの1本として今でも人気があります。
歪曲収差も良好に補正されており、カメラのデジタル水準器で水平・垂直をキッチリだして撮影すれば、気になるようなレベルではありませんでした。
そこから少しでもレンズの向きを上下に振れば、強烈なパースペクティブで人間の視覚を超えた、超広角レンズのインパクトある画を楽しむことができます。
リングUSM駆動でフルタイムMFにも対応しており、手ぶれ補正機能は無いですが、防塵防滴構造もしっかり備わっているため、お買い得なレンズだと思います。
ただ一点、レンズフードが大きすぎるサイズなのが難点です。
*被写体から掲載許可を得ています。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 17:50 [1315690-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
5DmarkIIIで、フルサイズデビューして、24-70mm 70-200mmはすでに持っていましたので、お祭り等用として超広角のこのレンズを購入しました。
【操作性】
CANONのレンズは使い慣れてきましたので、特に問題はありません。
【表現力】
私には充分です。ディストーションも良く抑えられていると思います。
【携帯性】
5DVに取り付けてそれほど重さを感じません。
【機能性】
AF等も十分に早く特に問題は有りません。
防塵防滴仕様で少雨なら気にせずに屋外で使えます。
【総評】
この広角の描写力は、たまらないです。
そして、この明るいレンズなのでお祭りだけでなく、ポートレートやスナップにも活用して行こうと思ってます。
これで大三元コンプリート。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月7日 11:50 [1299069-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
5DmarkIIIで、フルサイズデビューして、
最初は24-150と70-200の2本体制だったが、
子どもを撮るためには、超広角が必要だろうと、
思い切って買ったのが7年前くらいだったか。
当時は16mmが超異次元に見えた。
フルサイズってすげえと感動をしたのを覚えている。
周辺の画質が絶望的だなんて言われていたが、
そんなこと、ほとんど気にしたことない。
画質もメチャメチャいいと思っていた。
デカいし、重いけど、
操作系はシンプルだし迷いなし。
これを買って以来、
24-105mmよりも使用頻度の高いメインレンズに。
いまはRF15-35mmにスイッチしたけど、
本当に世話になったレンズ。
わが家の歴史を切り取ってくれたレンズに感謝。
EOSの一眼レフでフルサイズデビューして
このレンズが安く買えるなら、
お薦めしたい、すばらしい一本。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月29日 13:20 [1073992-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
横浜洋館 その1 |
横浜洋館 その2 |
横浜洋館その3 |
京都街撮りその1 |
京都街撮りその2 |
京都街撮りその3 |
私はスポーツ撮りがお題で、広角ズームは大会後の集合写真に、そして接近できる時は競技の撮影にも使います。その場合のボディはEOS1D系です。そして、スポーツ撮りの私の基本セットは本レンズ、EF28−300L、EF200−400の3本です。
そういう訳で集合写真や競技以外でこのレンズを使う様になったのはモデル末期、そしてV型が発売されてからでした。
操作性
特に問題は有りません。
表現力
改善の余地が有ったのでV型が発売されたのだと思いますが、私には十二分。ディストーションも良く抑えられていると思いますが、まだ不十分な場合、それから不用意なパースが付いてしまった場合はシルキーピックス等のRAW現像ソフトで少し手動調整すれば良い程度です。(作例でも微妙に行っています。)
携帯性
そんなに重くは感じませんが、併用しているEF17−40Lと比べると長いです。
機能性
AF等に特に問題は有りません。社外品の電子マウントアダプタで社外品のミラーレスボディに取り付けてもこうした用途でのAFは十分満足できます。
防塵防滴仕様で少雨なら躊躇せず屋外で使えます。この点ではEF17−40Lも同じですが、1段明るいので、天気の悪い時はこちらが有利です。
総評
スポーツ大会後の集合写真だけに使うのでは勿体ないので、接近できる場合は競技の撮影にも積極的に使って来ましたが、建築物内観や街撮りスナップにこそ素晴らしく、流行のフルサイズミラーレス機にも親和性があります。
ボディ:社外品(ソニー)α7U
マウントアダプタ:横浜=メタボーンズ4型、京都=テックアート2型、作例のexif情報にはレンズの型番が正しく表示されませんが、使ったのはこのレンズです。
現像:シルキーピックス、当方の回線が細いのでピクセル数は縮小してあります。またこのソフトによるシフト等の補正が若干加えられています。
- 比較製品
- CANON > EF17-40mm F4L USM
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 18:05 [1030700-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
初めての大三元でした。
犬と一緒に走って撮るのに買いました。
広角なら適当にシャッターを切ってもフレームに入ってくれるでしょうし。
実際にEOSKissにつけてやってみるとレンズが重くて
バランスが悪くてどうしようもありませんでした。
5Dにつけてみたらこんどは全体が重くてとってもじゃないけど
走りながら片手で撮れるようなことはボクの右手の握力が許してくれませんでした。
今では風景写真、建物写真に使用しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月19日 17:45 [896702-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月27日 18:53 [879123-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
左上、右上のコマ収差が目立ちます |
【操作性】
他の純正に使い慣れている方は問題ないかと思います。
手ぶれ機能が付いていないので、その分スイッチも少なくシンプルです。
【表現力】
●6dでの使用感になります●
初めて16mmの世界を覗いた時はその広画角に感動物でした。
良い点
16mm-35mmどこで撮ってもピントの合っている部分はパッキリ・クッキリ良い感じです。
色の乗りやボケも良い感じです。
悪い点
f2.8 16mmで星景を撮ると四隅のコマ収差はかなり目立ちます。
フルサイズで星景メインの使用を検討されている方は、サムヤンの14mmf2.8の方が費用効果が抜群に良いです。
ただ、満月付近の明るい月夜にf5.6くらいまで絞れる時はコマ収差も目立たなくなるので良い感じでした。
周辺の歪曲は結構あるように思います。地平線や水平線の撮影などは意図的に歪曲させたい時以外は構図に制限が出て来ます。
噂になっているV型の方でかなり改善される事に期待したいです。
【携帯性】
重さは24-105mm f4Lよりも若干軽い感じです。
ただ、レンズフードが大きいので荷物状況によりカメラバックへの収納時にフードを外さないといけない時も出て来るかと思います。
【機能性】
AF、MF共にピントは合いやすいと思います。
フィルターサイズが82mmなので、フィルター代が高いです...
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 22:00 [867614-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】
特に不便を感じる点はありません。使いやすいです。
【表現力】
超広角でしか撮れない写真があります。
暗い狭い室内などでは、広い画角とF2.8の威力の恩恵を受ける場面もしばしば。
また、イベントの記録などで撮影する機会が多いのですが、被写体に寄りながら背景も広く撮れるのは、記録には持ってこいです。
集団でのパフォーマンスなどで、全体像を収めることも広い画角のおかげで余裕です。
人でなく、風景などでも、高さや広さのある構造物など、その全貌を撮ることができます。
そしてさすがにLレンズ、迫力のある画も良い画質で撮れます。
周辺の流れは超広角の宿命でしょうか。頭を使う必要があります。
【携帯性】
さすがにF2.8の超広角ズーム。大きいですね。いろんな方が書かれていますが特にフードが大きく、フードを装着したままでの収納にはなかなか苦労します。
【機能性】
28cmまで寄れるのは良いですね。
前玉が飛び出していないため、フィルター装着可能であることも私にとっては、重要です。
私がイベントの記録撮影をする機会が多いため、主に動き回る人が被写体ですが、AFに不満を感じたことはありません。
手ブレ補正はないですが、この焦点距離での必要性は低いと思います。私は、不便を感じたことはありません。
雨天時に撮影することも多いですが、特に問題は起きていません。
【総評】
値は張りますが、それだけの価値があるレンズだと思います。
16mmの画が撮れること、F2.8通しのズーム、望遠端は少し長めで35mmととても利便性も高いです。
まだまだ、このレンズの可能性を引き出せているとは言い難いので精進したいと思います。
私には究極の超広角ズームです。
本当に購入して良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 20:44 [863895-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
再レビューです。
投稿した画像が間違っていました。
【操作性】
リングはスムーズに回ります。
持ちやすくもあり、撮影時にストレスがありません。
【表現力】
とても繊細な写真が撮れます。
明るいレンズとはいえ、さすがにボケを大きくするのは厳しいですね。
【携帯性】
大きくてスペースをとります。
明るいレンズには、携帯性はあまり気にしない方がいいですね。
【機能性】
AFはとても速く、正確です。
【総評】
これからずっと一緒に居ようと思います。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月11日 19:31 [857317-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
広角ズームレンズの選択って、難しいですよね。
NikonAF-S14-24F2.8が最高との評価が高いですけど、キャノンなら、どれよ、ってことですから・・・
フルサイズ用広角レンズだと候補は下記かと思います。
フィルター可能
EF16-35F2.8LII
EF16-35F4LIS
EF17-35F4L
出目金レンズ
EF11-24F4L
Tokina AT-X16-28F2.8pro for Canon
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM for Canon
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALfor Canon
それぞれ、良さがありますが、大別すると、フィルターの使用です。
フィルターといっても、保護フィルターなら、気をつけて使用すればよいだけですが、ショーウィンドウとか、水面とか、青空とかの撮影時にPLフィルターとか、ハーフNDフィルターが使えなくなるけど、大丈夫なのか否か?
フィルター使いたいなら、選択肢は、
EF16-35F2.8LII 18万円
EF16-35F4LIS 12万円
EF17-35F4L 9万円
となりますね。
あとは、予算で決めてはどうでしょうか・・・?
フィルターは使えなくて良いから、超広角が使いたいなら・・・
EF11-24F4L
Tokina AT-X16-28F2.8pro for Canon
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM for Canon
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALfor Canon
だと思います。
この中でTokinaは16mmなのですが、比較的画質がよく、F2.8で安価というのが魅力。
Sigmaは、新型で良いと思いますが、旧型の方が歪みが小さいということであえて記載してます。
そして、EF11-24F4L、これはリッチな方向きです。
EF16-35F2.8LII
EF17-35F4L
Tokina AT-X16-28F2.8pro for Canon
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALfor Canon
を使ってましたが、今も使っているのは、
EF16-35F2.8LII
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALfor Canon
です。
フィルターの使える明るい広角と、偶に使いたくなる出目金超広角レンズが残りました。
EF16-35F2.8LIIは、流れが気になるという方もおられますが、そういう方は調整不足だと思います。
一度、サービスへ調整に出してみましょうよ。
調整でびっくりするくらい、流れなくなると思いますよ。
もともと素晴らしいレンズなのですから・・・
あと、写真は、左からTS-E24L,Sigma12-24,EF16-35LII,AF-S14-24Gです。
TS-E24L、こいつも使えますよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月9日 22:54 [840238-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
個人的には、とても気に入っています。
風景、星景、山から広角アップ写真まで。
写真を見てどう感じるかは、撮影者次第ですが。
他のレビューでもそうですが、広大な風景を収めたい方には充分なレベルではないでしょうか。
値段の割には重厚感はないレンズでむしろ軽薄な印象さえあります。ニコンの12-24mmのほうが安心感と威圧感があり撮影時に安心感もあります。
2年ほど使用して、(個体差、慣れもあるでしょうが)
無限遠ポイントをマニュアルで抑えれば夜間でも撮影も手軽にピントあわせができ、フォーカスリング、ズームリングが適度に離れているので誤操作は起こしにくい。
広い風景を目の前にして臆せず、イメージどおりに撮影できるので今や私のキャノン機の定番レンズです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 15:20 [795917-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
数年前にキャッシュバックキャンペーンを使ってT型から乗り換えました。
仕事柄、屋外で大きな被写体を近くから撮影する機会が多いので最も使用頻度の高いレンズです。
24-70mmF2.8LのT型を持っていますが、標準ズームにも関わらず出番は年に2回程度です(笑)
なので私にとっての標準ズームは16-35mmだったりします。
・操作性
何も難しいことはありません。
ズーミングにより鏡胴の中で前玉ユニットが前後します。
・表現力
16mmの世界は素晴らしいですね。このレンズでしか記録できない世界が多くあります。
四隅の流れや歪曲(と言えば良いのでしょうか?)はアングルの工夫で乗り切るしかないです。唯一の難しさです。
記録写真の場合は結構絞った方がいいかと思います。
逆光や嫌な光源が入っても結構耐えてくれますし色乗りも良いです。
撮影する写真の特性上、絞って使うことがほとんどなのでF2.8の恩恵にあやかる事はあまり無いです。
・携帯性
良いと思います。軽いので長時間使用しても疲れにくいです。
・機能性
T型にあったマウント面のフィルターホルダーは廃止されています。
私にとって防塵・防滴性能は非常に重要です。
保護フィルターを装着してEOS-1DXで使用していますが、大雨の日も雪の日もトラブル知らずです。
濡れている中でフォーカス・ズームリングを回しても夜中にグッと冷えてフードに霜がおりても全く問題なしです。
濡れたらふき取って乾かせば問題はありません。
・総評
超広角が必要な私にとって大切なレンズです。
ワイド端ではクセがあるかもしれませんが、16mmという焦点距離の恩恵の方が大きいです。
特に不満が無いという事は優れたレンズだという事ではないのでしょうか。
11-24mmを予約しましたが買い替えるか併用するかは未定です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月13日 18:24 [727663-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
購入前にクチコミでの評価があまり良くない印象があり
購入決意までかなりの時間を費やしましたが
使い方次第で4隅の流れ?など気になりません
ワイドレンズですから端は歪のが当たり前です
これを工夫するのも楽しみです
<操作性>
特に問題は有りません
他のレンズと変わりは有りません
<表現力>
冒頭に書きましたがワイドレンズの端部の歪を
表現又は目立たなくする工夫することは結構楽しいです
色の再現は実物より綺麗に撮れるようなことを感じる時が
有ります(気のせいでしょうか)
<携帯性>
レンズ本体は他のレンズと大きさ重さに差を感じませんが
フードが大きくバックに収納するとき困ることが有ります
<機能性>
使用して気づいたことは太陽光などの光によるゴーストや
フレアが気になりました
花形フード付きでPLフィルターの回転がしやすかなと感じました
<総評>
新型のF4スタビライザー付の性能が気になりますが
F2.8での星座の撮りやすさや日中最短撮影でのバックのぼかしなど
用途は有ると思います
このレンズで限界を感じるまで使い続けたいと思っています
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
