
2021年11月27日 13:19 [1521721-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
大型機で近くなので |
手前のボケはイルミネーション |
太陽が近いとコントラスト悪く |
5D2+54でこの大きさだとAFが苦しいかも |
5D2+54でAF苦しいかもの例(2) |
328-1+1.4xでいい感触だったので、アビエーターの本命54をレンタルして使用しました。
前日のテスト撮影と岐阜基地航空祭です。
アップした画像は5D2でスタンダードモードのjpegです。
【操作性】
全体が重い(前の方が特に重い)ので振り回すのが大変でした。
これに比べればソニーの64+α7は天国です。
持ち歩くだけなら問題無し。
【表現力】
光学性能は現行に引けを取りません。
前夜はイルミネーションをテスト撮影しましたが超望遠でF4なのでなんでも大ボケです。
街中のドヤ顔看板が視野にあったとしても気になりません。
このレンズで初めて知覚したのですが超望遠は視野のすぐ外に太陽があるとコントラスト悪くなります。
【携帯性】
フードを外せば意外と小さいです。
【機能性】
手ブレ補正は2段で止まり物なら1/125でもOKでした。
動き物、特に戦闘機系は振り回すことになるので2段でも4段でも大差無し。
2型と異なり全面に頑丈な保護ガラスが入っているということです。
フードも金属ですし重い分頑丈かと思います。
5D2で動体AFは微妙かなと思いました。
【総評】
性能は文句無しでしたが重くて閉口しました。
最近大筒使いのアビエーター女子が増えてきましたが、キヤノンだと54-2,64-3です。
とにかく重くて、が本音です。
臨んだ岐阜基地航空祭は逆光曇天でなかなかきれいに撮れずリベンジしたかったですが、重くレンタル料金が1万/日と高額なのでこれ以降は使用しませんでした。
エプロン前メイン会場のように一般人が多いところではいろいろな意味で目を引きます。
戦闘機撮影なんて振り回す時間が10秒も無いことが多いのにそれでもです。
耐えられれば中古でわりとお値打ちに出ているのでオススメです。
だってこの手の分野は機材9割ですよね。
中古でも支障無いレベルのものであれば間違い無く大筒のご利益有りますよ。
(レンタルはもともと中古な訳ですし)
当方これ以降54-2購入しましたが、当時は\80万程でした。
今は\100万超えのようです。
今購入なら重くても中古の54-1、\30万以下も検討することでしょう。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 20:45 [1289934-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 22:03 [1019096-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
使用感は題名の通りでした。私は中国駐在、昨年末開催された航空ショーで7Dmark2を使ってカマして来ました。やはり超望遠を振ってるユーザーは少なく 報道、一部の外国人がパラパラ散見出来る程度でした。反省点はBGを付けて居なかったからカメラと本体のホールディングバランスが崩れましたか 7Dの噛み付きAFのお陰で圧倒する画が撮れました。約4時間、手持ちでしたが500と楽しい時間を過ごす事が出来ました。CPSストラップとBGは超望遠を振り回すには必須ですね!こいつと過ごす週末は毎日のストレスを吹き飛ばしてくれます。キヤノン超望遠!持てば被写体は変わるが死ぬまで付き合える相棒です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 20:31 [1019061-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
望遠ズームではこんなにキレイに表現出来ませんでした。 |
1//250でプロペラ機もご覧のとおり。 |
ディテールもしっかり |
【操作性】
スイッチ関係は特に難しいものはついていません。AFをOFFにした状態におけるピント調節も容易です。
【表現力】
すっきりとした画像には感激です。
【携帯性】
現行のストラップを付けました(付属のストラップは薄すぎ)。短時間であれば首から下げても何とかなります。
【機能性】
F4は明るいですね。AFもすこんっと決まります。
手ぶれ補正に関しては1,2と設定がありますが撮影後すぐに画像を確認してブレているようであれば設定変更してます。
【総評】
手持ちでぶれずにとれるのか、導入する前は心配しましたが、導入後3ヶ月が経過、2,000枚弱を撮影し、思うよりかはましな写真が取れています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月27日 21:05 [899095-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 23:13 [459635-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EF500 F4L IS EOS7D使用 ISO160 f5.0 1/1000s 手持ち AIサーボ |
【操作性】
さすが、プロ機材です。つくりが良いので、道具としての安心感があります。
AFリングもしっとりスムーズ。AF/MF切り替えやISコントロールスイッチも
他のLレンズと同等な位置にあり、戸惑いません。また感触が統一され、
且つ、節度感ばっちりで、誤操作を防ぐようにになっていますね。
【表現力】
超望遠の圧縮効果絶大です。
背景が適度にぼけて、被写体はくっきり浮かび上がります。
当然、飛行機の排気揺らぎもばっちり写っており、想像以上の表現力で言う
事なし。
明るいレンズは、表現力にも余裕があると感じます。
【携帯性】
決して軽くはなく初撮りで腕力の限界に達しそうになりましたが、
手持ちで約2時間いけました。
これ以上重いと、使うのをためらうかもしれません。
500mm F4 クラスの機動性の絶妙なバランスに拍手 !!
( 新型は、さらに軽くていいですね)
【機能性】
古いといわれている2段IS。
なんのなんの。ファインダー内でも、像が問題なく止まるので、
すばやい動きの、小さな被写体でも、簡単に追尾可能!。
7D の AIサーボと相まって、AFの歩留まりは、手持ちのレンズの中でも
ピカイチだと思います。
AFも十分早いですし、作動音は静かでびっくりです。設計の良さを感じます。
【総評】
ついに手に入れました。
高価なので、購入にはさすがに決断に時間がかかりましたが(家族の同意も難しいですよね〜)
妥協して中途半端な物を購入しても、後悔しそうだったので、奮発しました。
使ってみて、決断は間違っていませんでした。
これから、このレンズを使って、今まで表現できなかった写真を撮れるよう、腕を磨こうと思っています(あっ、腕力も鍛えなきゃなー..)
天気も最高によかったので、早速、羽田に試し撮りにいきました。
うーん! うーーん! いいです。最高に満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月5日 15:43 [339705-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
離陸する P-51D マスタング |
離陸するシュペルエタンダールM |
公園のカワセミ |
MotoGP もてぎ |
戦闘機・モータースポーツ・野鳥撮影など
オールマイティーに活躍するレンズが500mmです。
手持ち撮影が十分可能な本体重量。
適度な開放F値と価格との絶妙なバランス。
添付画像の説明
低高度を維持しながら離陸する「P-51Dマスタング」
設計が古いので手振れ補正効果は2段程度ですが、
IS効果(モード2)のお陰で機体はブレなく撮れた。
離陸するフランス海軍の「シュペルエタンダールM」
機体に書かれた「注意書き」の文字が
はっきりと判るほどの描写力。
AF精度・AIサーボの追随性も合格でしょう。
近所の公園を散歩していたら、
桟橋の偽木で休憩している「カワセミ」を発見、
機動力を生かして手持ちで撮る。
ツインリンクもてぎで開催された、
「MotoGP」日本グランプリレース。
雨上がりで路面はウエット状態、
天気は曇りですが、画質・解像度とも問題なく
デジタルに十分対応していると思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月29日 22:30 [240655-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
野鳥撮影の為サンニッパからゴーヨンに替えました。ハチゴローが欲しかったんですが、予算の都合でゴーヨンになったんですが、私のフィールドでは十分に満足のできる撮影が可能でした。これから思いっきり使いたおしてやろうと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2009年7月16日 17:02 [236918-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
デジタル向きではない。
単体で使用の場合はなんとかみられる程度。
エクステンダーをかますと途端に表現が乏しいレンズになります。
濁っていてクリア感がない画像が得られます。
フィルムの時はあまり気に成らない部分が
デジタルだと画質の濁りが気になります。
メーカーの担当者自身も話しているとおり、
デジタル向きの設計ではないため
デジタルでの仕様はあまり好ましくありません。
とくに天候の悪い日の野外。
+エクステンダーは駄目。
AFも精度がいまいちで
上記の場合はAIサーボもいまいちです。
新型が出るとの話はありますが、
いつか?と言うことになると近々という答えしか返ってきません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
