E-520 ボディ レビュー・評価

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディの店頭購入
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディの店頭購入
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:70人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.35 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.53 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.55 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.66 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.63 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.98 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.72 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

E-520 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

三浦一紀さん

  • レビュー投稿数:281件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、

ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む

満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

当機種オリンパスと言えば青でしょ。
当機種この撮影のあと、キヤノン売却を決意。
当機種やっぱり青

オリンパスと言えば青でしょ。

この撮影のあと、キヤノン売却を決意。

やっぱり青

当機種紅葉もよく撮影していた。ぼけが若干うるさい
当機種E-520は結構鮮やかな色味だったんだなーと思う。
 

紅葉もよく撮影していた。ぼけが若干うるさい

E-520は結構鮮やかな色味だったんだなーと思う。

 

自腹購入。

当時キヤノンのシステムを使っていたが、色にどうしても納得がいかず、フォーサーズに興味が沸いてきて、とりあえず買ってみたのがE-520。そのファーストショットであじさいを撮影したら、ものすごくよかったので、速攻メインシステムをフォーサーズにした。

E-520は小型ボディだったが、ボディ内手ぶれ補正がついていて、とても使いやすかった。メカメカしいボディデザインも好きだったし、何より画質がよかった。

一時期は狂ったようにこのカメラでいろんなものを撮っていた。出かけるときは常に持ち歩き、スナップはもちろん、旅行などでも大活躍していた。

その後、E-3を買い仕事ではそちらがメインとなったが、ちょっとした撮影はほとんどこれ。E-300やE-1を買い足してからは出番は減っていたが、スーパーサブとしてE-3と一緒に持ち歩いていた。

このカメラを買っていなければ、おそらくフォーサーズのカメラは触らなかっただろうし、今での不満を言いながらキヤノンを使い続けていた可能性もある。

そういう意味では、僕のカメラ歴のなかで、割と重要な機種だ。

なお、現在はニコンがメインだが、マイクロフォーサーズも使っている。小型ボディの機動性は、やはりアドバンテージだと感じる。

E-520は、ほんといいカメラだった。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロードスターっ子さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
28件
ノートパソコン
2件
16件
AVアンプ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種撮影機E-520 ラピュタの道 2012年10月
当機種あかちゃんのまつげ 撮影機E-520
当機種撮影機E-520 ラピュタの道の朝 2012年12月

撮影機E-520 ラピュタの道 2012年10月

あかちゃんのまつげ 撮影機E-520

撮影機E-520 ラピュタの道の朝 2012年12月

当機種阿蘇くまもと空港 2012年12月撮影
当機種旧古河庭園のバラ 2011年5月撮影
当機種マゼノミステリーロード 2012年8月撮影

阿蘇くまもと空港 2012年12月撮影

旧古河庭園のバラ 2011年5月撮影

マゼノミステリーロード 2012年8月撮影

【使用期間】
2009年9月にE-500から買い替えて、2013年3月にE-30(中古)に買い換えるまで3年半ほどメインで使用していました。
しかし、プライベートではもう使用していないのですが、仕事のほうで現在も使っています。

【買い替えのきっかけ】
E-500からの買い替えのきっかけはライブビューでしたが、
結局AFが遅くてライブビューの使用頻度は少なかったです^^;
手放したきっかけはE-PM1というマイクロフォーサーズを手に入れて、
E-520とE-PM1の性能差があまり無いことを感じたからですね^^;
大きな機体を持って歩くアドバンテージを感じなくなりました^^;;;

【主な被写体】
子供の撮影の日々の成長記録のお供からはじまり、風景写真を撮るようになりました。
仕事の都合で阿蘇を通ることが多くて、とにかく阿蘇ばかり撮ってました。
阿蘇は愛すべき被写体でした。

【総評】
良くも悪くも身の丈に合ったカメラでした。
何も考えないで撮ればそれだけの写真、考えて努力した写真はそれに報いてくれる。
そういうことを3年半かけて教えてくれた気がします。

マクロレンズ、広角レンズ、竹レンズ。
買い足すほどに自分の写真の幅が広がりました。
バッグにその日使うレンズを選んで入れるという戦略を練るのも楽しみの一つでした。
レンズの価格が下落してて揃えやすいのも良かったポイント高かったです^^

今何かデジカメを持ってる人にわざわざ勧めるような気にはなりません^^;
使ったことないですが、フォーサーズではE-620のほうが色んな面で上な気がしますし^^;
いまどきのコンデジのほうが良い写真が撮れる気がします。

ただ、スマホとかしか持ってなくて、デジイチを初めたいという人にはいい気がします。
本体の値段も安くて、レンズも価格がこなれています。
本体デザインに古くささはなく、所有感を満たしてくれます。
どっちかというと今更買うにはマニアックですが、手助けしてくれる人もそれだけに多いはず^^

現在のメインストリームの製品ではありませんし、若干偏った感じのレビューを書かせて頂きました。
皆様と思い出を共有できれば幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バカチョン親父さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
68件
レンズ
3件
13件
デジタルカメラ
1件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】カメラらしく愛せる顔をしていると思います

【画質】全紙以上にはプリントしないので十分です

【操作性】長く付き合えば悪い所も良い所も判り上手くつき合えるものです、欲を言えばファインダ−がもっと見やすくなれば完璧なのですが

【バッテリー】普通だと、予備は持って出掛けますが

【携帯性】14-54を付けて居ますがE-3よりは十分軽く扱いやすいと思います

【機能性】連れあいと同じく年月が解決してくれるものです、私には十分です

【液晶】不満があると言えばチルトであればもっと良いとは思うのですが

【ホールド感】親指が掛かるように改造して居ますので安定して構えられる様になりました

【総評】

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

港街のきゅうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

これ、いいですよ!
ニコンと同時に使用していますが、エントリークラスでも旧機種で現在は購入しやすい価格ですが使いやすいです。特に300mm望遠ズーム使用時はAFもピントも早く、撮影時の余計な操作も少ないです。
高性能ニコンの「いらない物満載・・・・」感に少しウンザリしていた自分には驚く程快適な操作感でした。
画質も処理も今や旧機種と感じる方もいる事でしょうが、自分はさほど気になる處かこれで十分と思います。

先日イベントに行ったらカメラを抱えた人達で溢れていましたが、オリンパス・ユーザーは殆ど見なかった様な・・。ミラーレス中心のメーカーになってしまったのもあるのでしょうが。
また他の機種を試したくなりますね。中古ではパーツ関係も出数が少ないのが残念ですが、最近はこれを持って
出掛ける事が多いです。自分は気にいっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kalkさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
1件
2件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

2013年6月7日。
じゃんぱらにて2万5千円程度のWレンズキットを購入。

手のグリップ感は
このカメラが一番です。
手になじんで非常に良いカメラだと思います。
これの後続機がでさえすれば非常に満足というところです。


写真も古いカメラながらなかなか良い物を出してくれます。
ただ、MFでピントが少々出しにくいのが難点と思います。

※写真はJPEG撮って出しです。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

C770ユーザーさん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
16件
31件
レンズ
6件
13件
CPU
6件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

E300からE510からE520と使ってました。
当時EOS 40Dと一緒に買い望遠専用で使っていました。
センサーが小さ目のためAPS-Cよりは写りは劣りますが、コンパクトカメラに比べれば圧倒的によかったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaigomanさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PC何でも掲示板
0件
42件
デジタル一眼カメラ
4件
19件
SSD
0件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性無評価
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
精悍な感じで男らしい印象。

【画質】
初の一眼入手だったのでボケ味には感動しました。色彩表現は豊かでのっぺりした他メーカーの画よりは当時好ましく思っておりました。
画質としては並だと思います。キットレンズでの評価に過ぎませんが。。

【操作性】
初一眼で操作しきれませんでした。無評価とします。

【バッテリー】
記憶では、あまり充電した記憶はないと思うので他の方の採点のとおり、優れているといえるのかもしれません。

【携帯性】
軽くて携帯性には大変優れていると思います。

【機能性】
モードの種類は普通だと思います。

【液晶】
発売当時のラインナップでは普通ですが、2.7インチの23万ドットは少し物足りません。

【ホールド感】
持ちやすい方だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

星空のdistanceさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
電子ピアノ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
コンパクトで無駄のないデザインだと思います。
【画質】
これまでコンデジしか使ったことが無かった私には、十分綺麗です。
【操作性】
悪くないと思います。
皆さんがおっしゃっているように、スーパーコンパネは初心者にも分かりやすいです。
【バッテリー】
とても長持ちします。
一日中使っても切れたことはありません。
【携帯性】
一眼レフとしては軽い方だと思います。
【機能性】
カメラとして必要な機能は十分備わっているのではないでしょうか。
【液晶】
晴れた日の屋外では見にくいですが、日陰や屋内では当然綺麗に見えます。
【ホールド感】
これは素晴らしいです。
E-620と比較して、購入の決め手となりましたから。
【総評】
このカメラで一眼デビューしました。
初心者には十分な機能を持ったカメラだと思います。
これからも愛用していきます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

虹色太陽さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
48件
レンズ
6件
5件
ノートパソコン
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
E-4XX系のデザインの方がいいですがグリップが大きく
持ちやすいです。シンプルなデザインだと思います
【画質】
少し前の機種ですがまだまだ十分イケます。屋外向けかな
前機種E-510と比べると気持ちこってりしてますが人を撮るには
こちらの色味が好きです。
【操作性】
上位機種の様にダイレクトの操作は少ないですが分りやすい操作
です。特にスーパーコンパネは便利でおすすめです。
【バッテリー】
ライブビューを多用しなければ結構もちます。E-4XX系、E-PX系とは
違うバッテリーですE-3、E-30とは同じで兼用出来て便利です。
【携帯性】
各社、コンパクトになってきたけど、キットレンズを考慮すると
かなりコンパクトだと思います。
【機能性】
高感度と動体追従AFは劣りますがゴミ取り機能と手振れ補正は
優秀だと思います。ボディ内手振れはどのレンズでも手振れが
効くので便利ですしゴミは悩んだ経験は無いです。
ファインダーが小さくピントを掴むのに慣れが必要です。
【液晶】
屋外ではお世辞でも見やすいとは言えませんがライブビューは
便利です。個人的にはバリアングルがある機種の方が撮影の幅が
広がっておすすめです。
【ホールド感】
良いです。(自分は手が大きい方ではないですが)
【総評】
E-510からE-420を買い足し、510を処分してE-520に換えました。
フォーサーズレンズはどれもはずれが無くキットレンズもコンパクト
です。今ではE-30、E-P1と所有してますがサブ機として活躍中です。
オリンパスがEシリーズを継続していくのなら中古で安価に出ていま
すのでおすすめですが不安なところです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひな9130さん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:533人
  • ファン数:115人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
31件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
2件
リール
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
カメラらしいデザイン。
ダイヤルが上部についている等の癖はあるけど、慣れると使いやすい。

【画質】
発色に特徴があります。
原色系等が強く出る傾向になり、特に青の発色は良いです。
画質の設定はナチュラルで使用しています。

【バッテリー】
大きいです。

【携帯性】
比較的、小型で軽量です。
特にレンズは軽量・小型と感じる所がフォーサーズなんだと実感します。

【総評】
小型で軽量、必要な機能は備えており、発色も良い。
購入してから暫く経ちますが、携帯性が良いため、持ち出し率は高い機種です。
お気に入りの機種です。

これの後継機種を出して欲しい。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

てち。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

中古機をカメラのキタムラより¥15800で購入E-410を¥3000(涙)で下取りに出して、
実質¥12800にて購入(オリンパスショックに感謝です!)


【デザイン】
アマチュア機の中では質感は高いと思います。

【画質】
E-410は手ぶれ補正がついてなかったので、その違いに感激しました!
発色もすっきりしていて自分好みです。
E-410の白とび多発は改善されている。

【操作性】
スーパーコンパネは使い勝手がいいです。
ただ、ダイヤル電源のスイッチが近いため、少々スイッチを入れにくい。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは非常にいいが、充電時間が長い><(バッテリーを完全に放電すると、満充電まで4時間近くかかる。


【携帯性】
ちょうどよい大きさで、E−410と変わらず良い。


【機能性】
ボタン類の位置がよく使いやすい。
【液晶】
E-410と比べると、格段にグレードアップしている。
【ホールド感】
適度なグリップが付いていて、大きめの手でも、しっかりホールドできる

【総評】
3.4年前なら、有効なレビューかもしれませんが、参考になれば幸いです。
あまり、お金をかけたくないが、一眼を使いたい人には、オリンパスショックの今がお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Deer-stagさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
1件
カーナビ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種夜景1(近景)
当機種夜景2(遠景)
当機種紅葉

夜景1(近景)

夜景2(遠景)

紅葉

当機種太陽
   

太陽

   

 2009年7月に買いました。14-42mmズームレンズ付きのセットを買いましたが、
後に70-300mmズームレンズを買い足しました。

 当時としては世界最軽量のデジタル一眼レフと記憶してます。
確かに本体は軽く、レンズも小さいので一眼レフとしての携帯性は
申し分ありません。ホールド感もいいですね。
 強いて言えば、飛行機の座席のポケットにすんなり入ってくれれば、
5点なんですがねぇ。(^^;)隣の席が空いてれば、シートベルトして
置いてます。(笑)

 ISO400で絞り優先モードで都市の夜景を撮りましたが、近景は手ぶれがおきました。
遠景だとまあ見れるんですが。
 また、夜の室内照明が明るい部屋でノーストロボで撮ったら、ぶれてました。(ーー;)
銀塩の感覚で絞り値を4まで絞ったのが失敗の原因かなぁ...

 単に銀塩カメラの代替機と考えると、特に機能面でどうも面白みに欠ける感が
私的にはあるのですが、画質や発色には不満はありません。

 主に人物や風景写真の他に、夕日などの太陽の写真も撮ってます。
今年は5月に金環食。11月にオーストラリアで皆既日食が
あるのでこのカメラで狙おうと計画中です。
 もっとも購入の動機は、購入年7月の皆既日食でしたが、
天候でダメでした。(T▽T)
 皆既日食は、機材だけじゃ撮れません。
天候運もないとダメです。(笑)

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

地上人さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
178件
デジタルカメラ
1件
69件
レンズ
6件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種
当機種オリンパスブルー RAW撮りで現像
当機種

オリンパスブルー RAW撮りで現像

当機種PLフィルター ちょっと失敗
   

PLフィルター ちょっと失敗

   

【デザイン】
よいですね。いかにもカメラという感じです。

【画質】
素直な描写だと思います。オリンパスブルーは気持ち良かったです。
1,000万画素は必要にして十分で、RAW1枚で平均10MBとCFにもやさしいです。
ただ、ローパスフィルターの影響でしょうか、E-510(持っていませんが画像をみた感想として)のような、抜ける感じはしません。

また、ノイズは多いです。我慢してISO800が限度。諧調オートだと400が限度です。

【操作性】
ハイパーコンパネはとても便利。

【バッテリー】
海外旅行にも持ち出しましたが十分満足できます。
念のため予備を1個購入しましたが、実際に使うことはほとんどありませんでした。

【携帯性】
一眼にしては小型軽量だと思います。でもポケットに入るわけではなく、コンデジだけで行った海外旅行と、E-520を持って行った海外旅行では、やはりかばんが一個増えました。

【機能性】
シャッター速度が60秒まで設定できるのがうれしかったです。
他社は30秒止まりが多い気がします。高感度が苦手な分だけ、ISO100で粘りたいですから。

手振れ補正は強力です。相当に遅いシャッター速度でも、ガチッととめてくれました。

【液晶】
23万画素ですから、良いわけではないです。
でも、同時期の他社の同クラス機種のEOS kiss X2 Nikon D40/D60なども23万画素ですので、決して劣るわけではないと思います。

【ホールド感】
最高です。「俺の手をサンプルに作っただろ」と言いたくなるくらいフィットしました。

【総評】
初のデジイチでE-520を購入しました。その後リリースされたE-620/E-30とも、私の望む形にならず大いに不満を持ちました。そしてマイクロフォーサーズを発表。もうフォーサーズに付き合いきれない、と言うことで一式を売り払い終了しました。

E-520には満足しており、とても良い機種でしたが、上記理由でサヨナラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

punishment2さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
12件
レンズ
5件
5件
デジタルカメラ
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【総評】初デジイチでした。いまさらながらのレビューです。

    高感度を除いて特に不自由なく使用できます。
    
    なんとなく階調がなめらかでとげとげしくない     
    穏やかな画が撮れます。
    操作性は他マウントを使用してこちらのほうが 
    楽だったです。
    
    2ダイヤルなど上位機種はさらに操作性は良いのだろうと
    思いますが、初心者が基本を覚えるには
    十分満足できる仕様です。E-5がほしいですが
    現状なくて困ることがなく、E-520でしっかりした画が撮れるので
    もうしばらく使い続けたいと思います。     
    
    

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かつよっしんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
15件
デジタルカメラ
5件
12件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種愛知県西尾市の会社の入り口です。
当機種
当機種

愛知県西尾市の会社の入り口です。

当機種
当機種
当機種

とにかく、一眼で軽く持ち運びがしやすい機種ですね。設定が多少難しいところもありますが・・そこは、一眼ですのでいじくりまわすのも楽しいです。コンデジも数台買いましたが・・どうしても一眼にはかないません・・写りはそのままでもいいのですが、フイルターにスカイライトとPLを使います。ISO400以上はノイズが気になりますので、夜は低感度で三脚を使います。バッテリーも十分にもちます800枚は楽に撮れます。気軽に使えて、持ち運びも楽な一眼です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

E-520 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意