
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.67 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.63 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.72 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.50 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.69 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 09:02 [1490563-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】コンパクトだが、現行のD5600などよりやや大きめで重量感がある(ほどよい重さ)
【画質】古いがCCD成熟期の機材なので奇麗で自然な画質
【操作性】一般的な操作感
【バッテリー】そこそこ持ちます。予備1本あれば1日位は結構撮影しても問題なし。
【携帯性】普通、最近のD5600等と較べるとやや重い
【機能性】アクティブDライティングよりも後からDライティングで画像補正できるのが良いと思う
D90は古いAFレンズが使えるので人気があるが、これからデジイチ始める方はわざわざ
古いレンズレンズを買うこともないのでD60の方を選んだ方が良いと思います。
【液晶】ファインダーのみでの撮影なので、必要充分である。
【ホールド感】普通(確かにD5600より握りが浅いが特に問題は無いと思う)
【総評】程度の良い機材があれば15000-20000円で購入できてお買い得、馴れると手放せない使いや
すささとCCDの高画質であると思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月30日 01:10 [1254874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
10年ほど前社会人成り立ての時に初めての一眼レフにこれを買いました。最初数年は使用してましたが、忙しくなりお蔵入りすることに…
しばらくデジカメで写真を撮っていたのですがそういえば一眼レフがあったなと2~3年前から復活してよく使用してます。
【デザイン】
一眼レフっぽいので好きです。
【画質】
携帯やデジカメより綺麗に撮れるのでは?と思います。
【操作性】
操作が簡単です。
【バッテリー】
予備バッテリーもありますがフル充電していれば途中で切れることもなし
【携帯性】
十分にコンパクト
【機能性】
初心者なので必要充分です
【液晶】
大きめで見やすい
【ホールド感】
適度に滑りどめがある
【総評】
一眼レフはこの機種しか持ってませんが、使いやすくまだまだ現役です!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月13日 13:51 [660695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月29日 17:52 [644546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ニコンらしいノーブルなデザインで私は好きでした。表面はつるっとした素材ではなく、ざらつきのある加工をしているので、手の汗など目立たず良いです。その後のD3000とかでは、つるんとしてしまい、ちょっとチープな感じになってしまいましたね。
【画質】
CCD 1000万画素で最後のCCDの高画素を十分堪能できます。現在の機種(D7100)に比較しても、そう遜色ありません。当然等倍で見れば差はでますが、PC画面で見たりWebにアップしたりでは十二分です。
【操作性】
初心者にはわかりやすいですね。でもカメラの知識が上がってくると、中級機がほしくなります。基本的な露出関係はメニューで操作できますので、大して不満はないのですが、D7100ですと、その操作がダイレクトに変更できるので、利便性は向上します。
とはいえ入門機ですのでそう割り切れば今でも十分通用します。
【バッテリー】
とても長持ちします。予備バッテリーを念のため購入しましたが、旅行中でも1日で使い切ることはなかったです
【携帯性】
ミラーありデジイチでこれ以上の携帯性は無理ですね(笑)十分コンパクトです。
ちょっと大きめのレンズを付けると、全体のたたずまいがグッと高級感増します
【機能性】
オート、JPEGで撮る分には機能性十分。決して機能が豊富というわけではないですが、初級者にとっては、十分な機能を持っています。
【液晶】
この世代のデジイチとしては明るく十分の大きさと思います。特に使ってて不満を感じたことはありません。
【ホールド感】
コンパクトで扱いやすかったです。特にホールド感が悪いと感じたことはありません。
ただ、D7100では重量が重い分、手振れしにくいと感じました。レンズはVR付なので、そう気にすることはないですが。。。
【総評】
2009年4月に、とあるカタログ賞品を頂き、これを選びました。コンデジは35万画素の時代から10台ほど使ってきましたが、デジイチとしてはこれが初。フイルム時代はミノルタのαを愛用していたので、デジイチもミノルタ(ソニー)かなぁと漠然と考えていましたが、カタログにあったのがニコンだけだったので、ちょっと迷いましたがニコンユーザーの仲間入り。でも正解ですね。レンズも豊富で中古市場も沢山流通しててレンズ選びという楽しみが増えました。一眼レフはニコンという王道の選択で今後はずーっとニコンユーザーでしょう。
今は2代目デジイチとしてD7100に移行しましたが、D60で18,000枚ほど撮影した写真はどれも貴重な思い出ばかりです。
D7100を手にして思うことはD60は本当にコンパクトで扱いやすいカメラだったなということです。それでいて高画質。撮った写真を用途はPICASAにアップし仲間と閲覧か年賀状印刷の素材程度。最初はLで撮っていましたがファイルの取り回しのしやすさで途中からM(約500万画素)で撮っていました。
連写スピードは秒3コマなので、少し物足りなかったです。秒4コマ程度あれば自分の用途には合っていました(D7100でCL4コマに設定しています)
動画も撮れないし、ライブビューもないのですが、写真を撮る楽しみを十分に堪能できるカメラでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月1日 04:19 [501575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ピーカンの日はD60とのお出かけが至福のひと時でした
D60WZのおかげでレンズが増えました。
レンズ交換の楽しさはD40とD40Xではごみ取り機能がないのでド素人はハラハラで味わえませんでした。
ピーカンだからオートバイで出かけようD60WZと撒き餌35mmを持って♪
と正直ピーカンじゃないと撮影気分にならないド素人ですから
D40が名機と知ってしまってからもD60はお気楽ド素人カメラですから出番は多かったです。
コンデジならぬコン一(^O^)
今でもピーカンの日はD7000のサブで
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMならトリミング必要ないので使っています。
でも3台体制は重いのでド素人の女の子になら貸し出しますよ(^v^)
手取り足取り腰取りお教えいたします♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月2日 22:30 [362975-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ニコンらしいデザインで飽きが来ないです
【画質】
ISOを上げすぎなければとても綺麗に写ります。さすがにISO800以上だとノイズが気になりますが
【操作性】
とても押しやすいボタンで特に不満はありません
【バッテリー】
とても良く持ちます。予備のバッテリーも有りますが、出先で使った事はありません
【携帯性】
とても軽くてコンパクト、一日中首から提げても疲れません
【機能性】
フォーカスポイントがもう少し欲しいと思うが、それ以外に特に不満はありません
【液晶】
とても見やすく綺麗です
【ホールド感】
手が小さい私でも、スッポリと包み込む感じでグリップの指のかかりも良く、ストレスを感じません
【総評】
2008年5月に初めてのデジイチとして購入しました。
多機能ではありませんが、カメラの基本性能はしっかりしており、初心者には使いやすいカメラです。
さすがに今のエントリーモデルと比べると見劣りするスペックですが、お散歩カメラ、サブカメラとして長く使いたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月16日 17:49 [358079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】ニコンの統一感のあるデザインがよい
【画質】お手軽によく写る
【操作性】箱から出してすぐに使える機種
【バッテリー】撮影で減りが速くて困ったことはないが、液晶を多用すると当然だが減りは速くなる
【携帯性】装着するレンズによるがボディはとてもコンパクトで軽い苦になることはない
【機能性】基本的に撮影モードのダイヤルを回すだけで様々なシーンに対応して撮れる
【液晶】この機種にしては充分 上位機種でも明るいところでは見にくいのは同じ
【ホールド感】すっぽり手のひらに納めて撮る感じ ストレスはない
【総評】比較的ラフに取り扱っているが支障が出たことはない 安いし買って満足出来る機種 ただ装着レンズに注意
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月2日 23:32 [346370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
すぐにニコンとわかる、持っていて満足感のあるデザイン
【画質】
使用するレンズにより変わりますが、色ノリは総じて良いと思います。
【操作性】
非常に使いやすいです。一度覚えれば迷うことなありません。
【バッテリー】
よく持ちますね。なかなか減りません。
【携帯性】
デジイチとしては軽く、扱いやすいです。女性でも大丈夫!
【機能性】
アクティブライティングの処理が少し長いかな・・・唯一の不満です。
【液晶】
非常に見やすいです。
【ホールド感】
手の小さめの私には丁度良いです。
【総評】
カメラ自体は2年経って、D3000、D3100に継承されているようにボディの完成度は高いと思います。ただ、レンズキットの18-55mmは70〜80oが欲しいところです。今は18-135mmをメインに使用しています。VRはありませんが画質もこちらが上ですね。総評として90点です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月7日 19:05 [325840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2008年に購入してから、毎日のように使っています。
撮った写真は1万枚を超えていますが、バッテリーも全く問題なく使えています。
メカ音痴で専門用語にもからきし弱い、絵に描いたような初心者ですが、それでも綺麗な写真を撮れるので本当にありがたいです。
【デザイン】
安っぽくなくていいです。デジイチの中では小さい方だと思います。
【画質】
全く不満ありません。
【操作性】
全く不満ありません。
詳しい設定用語は分からないのですが、今のところダイヤルを回してシャッターをきるだけで綺麗な写真が撮れています。
【バッテリー】
2008年の夏ごろに買って、それ以来1万枚は撮っていますがまったくヘタっていません。
【携帯性】
今流行りのミラーレス一眼(?)には負けますが、本体だけならミラーレス機と大差ありません。ネックストラップを好みのものに買い換えて、斜めがけにするなどすれば持ち運びも楽しめると思います。
ただ、女性だと本体+望遠レンズ(大きい方)の組み合わせだと、ちょっと重いなぁ・・・と思うかもしれません。
【機能性】
自分がカメラ初心者ということもありますが、不満は全くありません。
【液晶】
不満なし
【ホールド感】
不満なし
【総評】
手放せません。
時折「重いなぁ」と思うことがないわけでもないけれど、でもデジイチの中では軽くて小さいほうだし、ミラーレス機をちょっと触ったら逆にD60の大きさ&重さに納得しました。
ずーっと使っていきたいカメラです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月20日 13:39 [321773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今更ですが持ってみて2年目のレビューを。
デザイン
元々ニコンのデザインが好きで購入したので最高です。
画質
普通に撮るには全く問題ありません。
しかしながら暗い場所での撮影は、若干のノイズが乗るためにこの評価としました。
操作性
いちいちメニュー画面を呼び出して設定しなければならないことが面倒です。
前に知り合いの EOS kiss X2 を使わせてもらいましたが、面倒な操作は必要無くてとても使いやすかったです。
上位機のD90などになるとあまり問題は無いらしいですが・・・・
バッテリー
バッテリーは念のため予備を携行していますが、もちはかなりイイです。
携帯性
持ち出しやすいです。
自分のように手が大きくても、手が小さい人でも気軽に持ち歩けるスグレモノです。
機能性
この値段でこの機能性は十分です。
液晶
見やすく、画面も大きいので満足しています。
ホールド感
小さいので、どうかな?とも思ったのですが、自分のように手が大きい人間でも違和感の無いホールド感を得られます。
満足度
総じてバランスが良く、入門機として持つのであればまず間違いなく買いです。
ただ慣れてくると物足りなくなるのも事実です。
自分はもう少しこの機種でデジイチを勉強したいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月31日 14:00 [286979-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ある意味 妥協していたWズームキットに 室内でのワン撮りでSSを稼ぐため
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを買い増ししました。
その結果 明るいレンズの効用で D60の価値を再度見直す事に成りました。
コンパクトなボディーですが レンズも含め使い方次第で 十分な写りをしてくれます。
今に成っても ますます 出番が増えてます。常時バッグに携帯です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月12日 22:41 [282307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2年前にデジ一デビューをD60でしました。各社のデジ一を手に取り比較し確かなシャッター音のニコンにしました。
昨年購入したニッコール短焦点レンズを今はつけっぱなしです。ボディーのコンパクトさ短焦点レンズの軽さに満足しています。
コンデジ今はG10とIXY110を使い記録用にしていますが画質が全く異なります。
【デザイン】標準ストラップのニコンマークは嬉しくなります
【画質】ニコン独特の発色の鮮やかさはだんだんと好きになりました
【操作性】簡単です
【バッテリー】何日も長持ち
【携帯性】短焦点レンズを付けるとコンパクト軽量デス
【機能性】ファインダー覗きに毎回どきどき
【液晶】PCで見るのと変わりません
【ホールド感】大好き
【総評】デジ一デビューの最適、ずっと使っています、さすがニコン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月9日 13:04 [281152-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
CANON派でしたが、NIKONのいいところ
・飽きがこないデザイン
・プラスチックとは思えない質感がある
【画質】
コンデジとは比較にならない美しさです。
別売の明るいレンズなら尚美しい写真が取れます。
デジ一初挑戦で、いろいろ試してきましたが、概ね画質許せます。
レンズでだいぶ変わりますね。
【操作性】
使いやすく、インフォメーション機能が充実しています。
【バッテリー】
大変耐ちます。
姪っ子の運動会で600枚近くとっても
2泊3日で旅行し、室内外で400枚以上とっても無充電です。
試用期間1年半、撮影総枚数20,000超えますが、購入当初と変わりません。
【携帯性】
良いです。小型機の部類だと思います。
【機能性】
1年半使用してきたので、欲目で色々見えてきました。
予定していた使用方法=妻が使える簡単デジ一
としては大満足です。
欲を言えば、RAW+JPEG FINE同時記録機能が欲しくなります。
【液晶】
高精細2.5インチで画質最高です。ピントの確認がし易いです。
3.0インチを見るとほしくなりますD3000。
【ホールド感】
手首から中指の先端まで20cmある僕の手には小さいです。
妻は丁度良いそうです。
【総評】
これから、デジイチデビューされる方お勧めです。
D40にないアクティブDライティングが有効に働きます。
付属標準レンズの暗さ(他メーカーも同じ)は別買いすれば補えますしね。
ですから暗所で局所的な照明のあるところなどでは撮影の難しさと画質の限界を感じます。
友人の他社製デジイチのほうが同条件同設定でも明るくノイズ少なく綺麗に写り、
羨ましくなり、D90にすれば良かったとも思ったりしますが、
当時のキャッシュバックで1年半後の現在の価格と変わりませんので満足しています。
今となっては、子供を撮影がメインですので、撮影姿勢が楽なD5000もいいなと思います。
D90程度の価格でD5000の可動型液晶が一緒になり、フルHD動画がオートフォーカス撮影可能になるまで 使い倒します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月11日 13:38 [265751-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2週間前から使いだしたのですが、非常に使い勝手がよく、かなり満足しています。
最初は一眼レフカメラなんて使ったことがないから、大丈夫かなぁと心配していたのですが、仕事で機種名はわからないのですが、デジタル一眼レフ風のカメラのあまり仕様が変わらなかったので、問題なく使いこなせることが判明してから、D60の虜になりました。
ただ、ヤフオクに出す商品を撮影した際、少し暗く写ってしまい、どうしようかと考えてしまったのですが、そこはトリミングで何とか補正をかけることができたので安心しました。
これから、D60とともに成長をしていこうと思える機体だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
