
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.66 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.30 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.72 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.28 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.56 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 18:56 [1230574-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月19日 13:25 [745556-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
まずは、お約束の「鮮やかさチェック」 |
前庭をスナップ |
車のボンネットに氷紋 |
■今回の再々レビュー箇所
■娘にシルバーをお嫁に出しました(娘が嫁にではありません)。写真に興味を持ってもらえれば、と思って。で、2番街通り(2nd street)を何気に覗くと・・・なんと、シルバーのレンズキットがジャンク扱いで\6,900-。シルバーのレンズがないので、レンズ代と思って購入。なんて事でしょう、シャッターが切れて写真が撮れます(何でジャンクなの?)。シャッター回数を調べると36回、って36枚撮りフィルムの扱いだったのでしょうかね、前オーナーさん。新古品でGET!
===
シャッター回数=1,627回のシルバーをGETできました。先代のブラックよりも少ない回数です。前ユーザ様が大切にお使いいただいたようです。ありがたい事です。
ブラックには、バッテリーグリップを付けてエネループ利用も可能となりました。メーカーの故障修理対象期限も切れていますので、大切に使い倒してあげたいと思っています。
また、ネックストラップはシルバー用(グレー地に黄色でNikon)のが付いていたので、銀D40には使用(因みに、黒D40は付いていなかったのでLEICAストラップです)。
===
CANONをメイン(今は、m4/3かも)に使っています。KDXからデジ一に嵌り、Nikonだけは手を出さないよう(経済的な理由で)にしていました。が、PENTAX K200Dで中古故障(販売店での買い戻し対応)に遭い、もう中古カメラには手を出さないぞと思っていたが、当D40の評価が良く最後のCCDセンサーと思って購入。シャッター回数2,800回との中古に巡り合って、これ以上マウントを増やしてどうすると自問しながら、結局手元に・・・
【デザイン】
・8年前の発売としては、今手にしても全然違和感はありません。Nikonらしく、現時点のKDX7を触ってみましたがD40に軍配が挙がりました。
・キットレンズしか持っていないので、もしかして大きなレンズだと不恰好かも。でも、これを買うのは軽量だからですよね。
【画質】
・610万画素なので、トリミング耐性はないです。等倍で見てはいけません。が、葉書サイズとかA5サイズ、Web閲覧サイズなら全然OKではないでしょうか。
※ もっと、使ってみて判断したいです。室内のポトレでは、微ブレがあって(これは腕のせいですが・・・)
【操作性】
・いや〜、Canonからするとレンズの取り付け・取り外し、および露出補正が逆なのちょっとアタフタ。頭の体操にはなりますね。
【バッテリー】
・70枚撮っても、今のところ全然減っていないです。LVとか動画に対する電力の消費が少ないのかも・・・
※ 買って間もないので、無評価
【携帯性】
・一眼なんだから・・
・でも一眼のカテゴリー中では抜群。これ以上、小さく携帯性を良くするにはミラーレスしかないでしょうね。因みに、私はm4/3も持っていますが、携帯性は遜色ないですね。
※ 1眼携帯性は?なので無評価
【機能性】
・そりゃ、今の機種と比べれば低機能。ノイズ・リダクション機能・手ぶれ補正等、今の機能と比べればですが・・・(手ぶれ補正はカメラ本体にはないのはCANONと同じ)。でも、必要最低限はあるのでは、もう少し使いこなしてから再レビューします。
【液晶】
・これも現時点では見劣りします。が、構図確認をするならOKです。
【ホールド感】
・KDXよりか、シャッターへの右人差し指の位置、右小指の遊び感覚(私の手のサイズには)は程よい大きさです。
【総評】
・どうも、NikonのネックストラップがCANONユーザーなので馴染めなく、また中古にはネックストラップが付いていなかったので、LEICAのレンジファインダーカメラ用ストラップ(これも中古)にしました。レンジファインダー並みの軽量なので、カジュアルなストラップで充分ですね。
・確かに、シャッターを切る音は心地よいです。これに最初に出会っていたら、Nikon党ですね。
・ポトレ、マクロは未撮影です。多分、その撮影は他のカメラにて。だって、レンズとか揃えたら・・・怖いです。
故障修理の部品保管が2016年だそうです。それまでに使い倒して、不具合があったらオーバーホールしてずっと使いたいと思っています。次は、単焦点の35mmを狙っていますが、DX版もFX版も良さ気ですね。
初代KDXよりかは、好印象です(KDXも印象は良いのですが、それ以上です)。
先ずは、第一印象ってことでレビューします。Nikon党の諸先輩、よろしくお願いします。
【再レビュー】2014/8/30
【画質】
・レンズに依存するのか、四隅は流れるまではないが解像度はそれなり。
・室内や夜景を撮りました。室内では、ISO1600までとすると被写体ぶれが多し(キットレンズであるが為に、暗いのでと思うが)。けど、ノイズは思ったより少ないです。
【バッテリー】
・LVがない分、バッテリーはもちますね。300枚で、メモリーが1つ減りました。これなら、予備バッテリーは不要かも。
【ホールド感】
・DX35/F1.8Gを中古でGET。軽量レンズで、構え易い。重いレンズとの相性は、移動時の携帯性も撮影時のホールド感も損なわれると思います。
しばらく使用してみての感想を再レビューしてみました。バッテリーももちますし、移動時も軽量です。シャッター音も軽快で、小気味良いです。屋外のお昼なら、まず持ち出す候補に入ります。が、室内や夜だと候補から外します。でも、これ以上の高感度を狙うと、大型化して重くなると思いますので、これはこれで使い分けします。
なかなか、可愛い奴!です。そうそう、液晶は信用せずに、アナログ(フィルム機)のように家に帰ってからのお楽しみとした方が良いですね。
■再々レビュー】2019/3/19
・2台目のシルバーモデルを娘に譲渡したにも拘らず、またまたシルバーがやって来た。。我が家には、計3台のD40が・・・。故障対応期間が終了したモデルが3台も増殖するとは、何をやってんだか。でも、ファイルサイズも小さくPC環境に優しい。取り扱いも易しい。購入時も懐に優しいので致し方ないか。
・娘よ、大切に使い倒しておくれよ!
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 22:13 [1054333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
スナップに最適 |
色調は控えめ |
北園さやかさん。ポートレイトにも使える |
シルバーで可愛いやつです。 |
CCDセンサーとシルバーボディーに惹かれて中古で手に入れました。そして画素数が600万画素と控えめということは、一センサーあたりの光受容体に余裕があって素敵な画質が得られるかと・・・。
画素数は3000×2000サイズ、ファイルサイズも1.5MBー2.5MBととてもPCに優しい。
ネットでブログやSNSに投稿するレベルなら十分な画素数ですね。
CMOSとCCDセンサーの画質の差はよくわかりません。
連写速度の遅さ、AFポイントの少なさ、バックの液晶ディスプレイの見にくさはまあ古い機種なんで致し方ありませんが、軽さとシンプルさが機動力としては利点があります。
ISO1600(Hi3200)までと控えめですが、もう少し高い設定でもノイズはもう少し頑張れそう。
壊れるまではしっかりと使っていこうと考えています!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 02:16 [913039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
バッテリーグリップ付きです。当然他機種で撮影 |
単3エネループ6本入れてます。他機種で撮影 |
近所の河津桜です。 |
一眼レフのマイブームが去った後、長らく使っていなかった一眼レフ系のカメラ、レンズを先日整理(売却)しました。
D40だけはなんとなく手元に残しました。
高くは売れなさそうと思ったのも一因ですが、発色が独特で手元に置いておきたいと感じたのも一因なのかなと思います。
その後、価格comのサイトで、D40についてクチコミ数が多いのを発見して、私と似た人がいっぱいいるのだとわかり、うれしくなりました。
というわけで、またマイブームが来てしまいました。
DX35mmf1.8とストラップを購入し、過去にPaypalで香港の業者から手に入れたバッテリーグリップを付けてみました。
バッテリーグリップには純正バッテリーを2個入れられます。
単3電池6本も入れられ、現在エネループ6本を入れ、純正バッテリーの約2倍の容量を確保しています。
いざとなれば、単3電池を購入すれば良いですので、予備バッテリー等の装備が減らせます。
パッと見では、D一桁台と間違われそうです。
【デザイン】
後のD3000番台までほぼ大きさ、全体の形状が変わっていないように思います。
ということは、デザインとしてはほぼ完成の域に達していたのではないでしょうか。
【画質】
コクのある色に惹かれます。
CCDの特性なのでしょうか。
露出を-0.7あたりにして撮ると、何とも言えない陰影感のある絵ができます。
【操作性】
シンプルイズベスト。
上位機種のようにボタンが多くないので、撮影に集中できます。
【バッテリー】
純正バッテリー自体は、悪くはないと思いますが・・・
入れっぱなしにしておくと、バッテリーが減っています。
暗電流が大きいのでしょうか?
【携帯性】
小さいので、一眼レフの中では当然良いと思います。
【機能性】
機能は・・無いですね。
私的には、無いのが逆に長所のように感じます。
【液晶】
最新の液晶と比べると、見劣りします。
私的には、必要十分ではないかと思います。
【ホールド感】
素の状態では、ちょっとつらいものがあります。
しかし、バッテリーグリップを付けると、素晴らしく良くなります。
【総評】
思い入れも含め、個人的な評価しかできませんが・・・ 星5つです。
壊れるまで付き合って行きたいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月30日 00:50 [748879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
六年前に初一眼レフとして購入。
主に流星・野鳥の撮影に使用。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【画質】
600万画素ですが、ISO感度をあげてもノイズも少なく夜空がキレイに撮れます。
【操作性】
シンプルで良いです。
【バッテリー】
流星(インターバル撮影)で撮ろうと思うなら予備は必要。
普通に使うなら問題は無いと思います。
【携帯性】
小さくて良い。
【機能性】
必要最小限あるので私は気にいっています。
【液晶】
ちょっと見づらいかな。
【ホールド感】
私は手が小さいので、問題無く使えています。心配な時はストラップを使っています。
【総評】
初一眼レフだったのですが、シンプルでとても使いやすい機種だと思いました。
カメラの楽しさを教えてくれたカメラだと思います。
でも野鳥などを撮影し、トリミングをすると600万画素はキツいかな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月21日 13:44 [713841-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良くまとまっています。
今見ても古臭い感じはしません。
プラボディですが、高級感の演出も、コストダウン感もなく割り切っていて好きです。
【画質】
解像感はそれなり、ダイナミックレンジもそれなりで、コッテリとした色味です。
Webにアップロードする用途では、今でも600万画素は必要十分だし扱いやすいです。
【操作性】
上位機より簡略化されており、不便です。
基本はオートで撮ることになると思います。
【バッテリー】
あまり持たないかも。予備は必要です。
【携帯性】
今となっては特別小型ではありません。
【機能性】
一眼レフとして必要最低限の機能があります。
Eye-Fiも使えます。ただし動画は撮れません。
【液晶】
綺麗じゃないです。
【ホールド感】
良いと思います。
【総評】
DX35mm F1.8を付けっぱなしでスナップを楽しんでいました。
2014年の今となっては全く使わなくなってしまいましたが、本当に良いカメラでした。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月12日 17:52 [726877-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】コンパクトにまとまっていい
【画質】発色が良く立体感というか存在感を写してくれる
高感度は今どきのカメラには完敗です。
【操作性】あまりいじることはありませんが十字ボタンに触れ
いつのまにかAFポイントが変わってます。
【バッテリー】500枚程度では不足を感じない。
【携帯性】優れてます。
【機能性】機能はあまりない、普通に撮るだけです。
【液晶】これは仕方ないボディサイズ影響されるし画素も少ない。
画像の細かい確認は帰ってのお楽しみ。
【ホールド感】小さいボディだけど不思議としっくりきます。
【総評】初めてのデジイチで購入後6年ぐらい経ちます。D7000とE-PM2を買い増しし大事に保管中。
出番は姪の運動会でしかも妹が使うという無料レンタル状態。あまり使ってないのに愛着があり、たぶん壊れてもフルサイズ購入してもそのまま居座ってる気がします。名機かどうか判断できませんが好きです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月23日 17:36 [652290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月20日 20:40 [621326-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【画質】
6M-CCDの写りは好きです。
【操作性】
エントリー機として、可もなく不可もなく
【バッテリー】
私の使い方では満足
【携帯性】
小さくて持ち出しやすい
【機能性】
エントリー機として、可もなく不可もなく
【液晶】
昨今の液晶に比べると見にくいですが、溜まるほどの不満はない
【ホールド感】
キットレンズと35f1.8レンズでしか使用していないので不満はない
【総評】
7年ほど使用していますが、小型で持ち出しやすく沢山の思い出を作ることができました。
名機かどうか私にはわかりませんが、使っていて良かったと感じています。
現在はD7100がメインになっていますが、今でも子供の成長と共にD40と歩んでいます。
※大事に使用しているのでまだ故障等ありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 22:38 [598308-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 2 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
ニコンらしいデザイン
【画質】
のっぺりした画質です。くっきりはっきりした画質が好みの私にとってはだめでした。
【操作性】
ふつうです。
【バッテリー】
ふつうです。
【携帯性】
・・・
【機能性】
特にないです。手ぶれ補正がないので初心者にはきびしいかも。
【液晶】
みにくいです。液晶が小さい
【ホールド感】
一般的な一眼と同等です。
【総評】
2週間ほど使用しましたがどこが名機なの?と思いました。
しかも1436ショットの新古品?を購入したのにすぐ壊れシャッターが切れなくなりました。(オクにて)
私はおすすめしません。
10dをおすすめします。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年1月5日 14:43 [562067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月15日 18:47 [533427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ニコン好きにはたまりません!(大満足)
【画質】
気に入ってます。
【操作性】
コマンドダイアルがもう一つほしい。
【バッテリー】
一日もちます。
【携帯性】
抜群です。
【機能性】
エントリー機ですので、ちょっと少ないです。
【液晶】
もう少し見やすいと良かった。
【ホールド感】
D90の方が良いです。
【総評】
製造中止直前に新品購入しましたが、D90購入のため一度売却しました。
しかし、D40の写りが忘れることができず、再び中古で良品を購入しました。
今は「壊れるまで大事に使い倒したい」気持ちでいっぱいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月13日 23:52 [519289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
全体的に機能や性能を絞り、使いやすさと、携帯性に重点を置いたコンセプトに好感が持てます。
昔、学生の時にキャノンEOS kISSで一旦一眼デビューしましたが、遠ざかっていました。
3年位前、車仲間から新品を購入し、車のイベント等中心に活躍してました。
D7000を昨年購入してからも、シグマ18mm-200mmDCosと気軽に持ち出しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
