モービル1 0W-20 SP 4L レビュー・評価

モービル

モービル1 0W-20 SP 4L

モービル1 0W-20 SP 4L

※画像は検索された結果の中の一例です

参考最安価格(税込):¥4,736最安ショップへ行く

  • 更新日時:2023年3月30日4時30分
  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 粘度0W-20
  • グレードSP (ガソリン用規格)
  • モービル1 0W-20 SP 4Lの価格比較
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのスペック・仕様モービル1 0W-20 SP 4Lのスペック・仕様
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのレビュー
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのクチコミ
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのオークション

モービル1 0W-20 SP 4Lモービル

参考最安価格(税込):¥4,736

  • モービル1 0W-20 SP 4Lの価格比較
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのスペック・仕様モービル1 0W-20 SP 4Lのスペック・仕様
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのレビュー
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのクチコミ
  • モービル1 0W-20 SP 4Lのオークション

モービル1 0W-20 SP 4L のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
レビュー投稿数:19人 

※「満足度」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております

あなたのレビューを投稿しませんか?

モービル1 0W-20 SP 4Lのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

甚太さん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:909人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
904件
スマートフォン
5件
378件
ドライブレコーダー
7件
346件
もっと見る
満足度5

【総評】
Mobile1シリーズは、この他0w-30.0W-40も使ってみました。日常の使い方で、どれも全く問題はありませんでしたが0W-30を使用したときが一番静かになりました。また、0W-40の場合はエンジン回転数を上げると他に比べ少し重いような気もします。思いと言っても粘度が低い製品との比較で。やはりGT-Rにも指定される位のものですから高温でも対応出来てるようです。
価格の面でも、0W-20は無難なグレードだと思います。

参考になった14人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっきんとっしゅさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
25件
洗濯機
1件
14件
コーヒーメーカー
3件
5件
もっと見る
満足度5

【総評】
モービル1は2回目ですが明らかに交換後エンジン音が静かになった。普通の値段で買えるオイルの中でトップクラスは間違いないオイルだと思う。
前回の感想としては最初の頃はものすごく静かで高回転までスムーズにエンジンが回る。2000km過ぎた頃から次第にうるさくなりました。
国産車のオイル交換は輸入車に比べれば安いのでこれからもクオリティの高いオイルに交換します。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トリトンブルー787さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
自動車(本体)
1件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度5

JADE RSに入れております。
仕事で年間20,000km程度使いますが、大体交換サイクルは7000km程度、
夏前の春と冬に備えての秋、ぐらいのタイミングです。
前車(Stream)と家のクルマ(STEPWGN)もモービル1指定で入れております。
いきつけのHondaCars推奨なので、私としては定番なのですが、
一度前車でCastrol Edgeを入れたときには明らかに滑らかさがなくなり、
それ以来モービル1以外は使わなくなりました。

きっと燃費効果とか、色々ほかにもメリットはあると思うのですが
エンジン回転のスムーズさが得られるだけでも十分なメリットなので、
よほどのことがない限りは私の指定オイルのまま、ですね。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mmnekoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
精米機
1件
0件
車用エンジンオイル
1件
0件
もっと見る
満足度5

【経緯】
これまでカー用品店の低価格オイルやデーラーの普通オイルを使用、
カー用品店で約4割引きだったので試しにJADEに入れてみました
【結果】
1. なんて滑らか
2. エンジンのガサツ感がほぼ無くなった
こらが本来のJADE?
3. エンジン音が小さくなった
エンジンがかかっても気づきにくい
特にざらついた路面ではロードノイズで判別がつかない
【まとめ】
仮に定価でも 次回もモービル1にしたい

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コンピューターお爺ちゃんさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
4件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
5件
キーボード
5件
0件
もっと見る
満足度5

30プリウスのオイル交換時期が近付いてきたので、11年目にして初めて自分でプリウスのエンジンオイル交換をしてみました。
走行距離は230,000kmで、10,000kmを目安に交換していたにもかかわらずエンジン不調はまったくありません。
ハイブリッドバッテリーに関しても今のところ衰えた感じはありませんね。

毎回オイルはショップで交換しているのですが、ユーザー車検をきっかけに今年から自分で整備するようにしました。
モービル1は化学合成油でいいオイルというのは知っていたのでネットで購入し、エレメントと一緒に交換。
交換前の燃費は良くて27.0km/Lだったものが、交換後31.0km/L(遠出したときの瞬間燃費)を記録しました。
タイヤの空気圧を高めに設定していることも影響しているかもしれませんが、この数字には驚きました。
今後はオイルの汚れ具合を見ながら交換サイクルを7,000km程度にして、過走行プリウスをメンテナンスしていこうと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジュストさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:466人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
17件
5件
セキュリティソフト
16件
0件
タイヤ
6件
1件
もっと見る
満足度4

ホンダFIT2に入れています。7年目の車検から、ホンダウルトラからこれに変えた。燃費は1割くらい良くなった。エンジン音は余り変わらない。高速道路でのエンジンのレスポンスが良くなった気がする。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tadano.doramaさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:433人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
12件
995件
タイヤ
2件
75件
スタッドレスタイヤ
3件
35件
もっと見る
満足度3

前回使ったスーパー3000との違いが体感出来ない。やはり今の運転環境ではコスパが悪いと言わざるえない。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

garu2さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:652人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
18件
ゲーム機本体
3件
13件
スマートフォン
4件
5件
もっと見る
満足度5

以前は100%化学合成油だったモービル1。

カストロールの鉱物油を水素分解した超精製油を化学合成油と表記する事を可能としたアメリカの裁決に追随して10%未満の超精製油を添加している現在。

以前よりは価値は落ちたが、一応超精製油も化学合成油同等の性能との事で、カストロールEDGEは安くて目移りしてしまうのですが、お肉か成型肉か選べと言われてお肉を選んでいます。

下手なお肉より最新技術の成型肉は同等の美味しさですが、やっぱり選ぶのは本物のモービル1です。

お値段は少し高いですけどね。

んで、性能はどうかと問われれば劇的な体感差は分かりません。静粛性は増したとは思いますが、詳細なデータを取らない事には人間の主観なんてアテになりません。

私がこのオイルをチョイスする理由は単純に長く車を乗りたいのでオイルごときケチりたくないって事です。

爆発高速ピストン運動する過酷なエンジンで7万8万キロ走れば結構酷使させてくる訳です。オイルが無ければ焼き付きます。

そのエンジンの潤滑性、保護性、汚れ落としの意味を成すのがエンジンオイルです。

ノッキングやらエンジン症状がちらほら。

必ずしもこういった症状は防げる訳ではありませんが高性能オイルと安価なオイルは矢張りデータにおいても品質性能は違う事は事実なので、直接エンジンの摩擦に対する保護機能を成すエンジンオイルの高性能化はエンジンの劣化にも寄与する事と思います。

そういった意味では、お高いですがべらぼうな値段でもないので、このオイルを入れておけば取り敢えず良しです。

ここはケチらずいきましょう。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

7sea&cool windさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
車用エンジンオイル
1件
0件
もっと見る
満足度5

【総評】
日産セレナ(C26)にて使用しております。交換後の評価は良い評価になりやすいので、交換後6,000km弱走行のレビューとします。

総走行距離は38,000km程で、初めての使用は26,000km時点からだったかと思います。その後に6,000km弱走行し、エレメントと同時交換し今に至ります。

以前は日産純正のエクストラセーブ SN 0W-20を使用しておりました。その比較としては、
・寒冷時(住んでいる辺りは-1,2度位まで)のエンジン始動後、アイドリングの高くなって徐々に下がる状態になるまで(ファーストアイドル)が非常に早くなった。その後すぐに走り出しても、エンジンはスムーズに回ります。
・走行時、停車する直前にエンジンブレーキがかかっている状態からギアが下がるような時に、純正オイルでは4,000kmも超えたあたりからショックが大きくなってましたが、6,000km近く使っても全く変わらず非常にスムーズです。エンジンの回転と併せてスムーズさが変わりません。

昔は4,000km〜5,000kmで交換しないと気分が悪かったですが、このオイルに変えてからは6,000kmでもまだまだ使える感覚です。
安心感も高く、これからも使い続けていきたいオイルですね。

<すいません、追記です>

続けて2回目にこちらのオイルを交換したところ、新油を体感することがほとんどありませんでした。素人判断ですが、劣化も少なかったからなのだと思っております。環境の為にも、もう少し使ってもいいのかもしれませんね。(6,000km交換でした。)

参考になった17人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kametyoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

車用エンジンオイル
2件
0件
自動車(本体)
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度4

デミオの純正0W-20から交換しました。純正は鉱物油ですが、モービルは合成油です。純正でも別に不満はなかったのですが、何か変化があるか興味があったので交換しました。純正は定期点検で交換し、1500kmほど走行したもので比較的新しいオイルです。
同じ粘度ですが、モービルの方が早くアイドリングが下がります。そして一番の変化はアクセルワークが軽くなりました。さらに出足が明らかによくなりました。静粛性も少し上がったようです。燃費はまだ測っていませんが、次回満タン法でやってみたいと思います。
値段は一般的なオイルより高価ですが、それだけの効果はあると感じました。

参考になった14人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

益子紀男さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
12件
デジタルカメラ
0件
2件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3

ここ20年ほど家族とも所有している、所有していたホンダ車総計8台全てディーラーお任せオイル交換でした。理由は工賃込みでも自分で購入するより大幅に安価で適正な純正オイルを入れてくれたからです。ただ最近料金が高くなり、それでも自分で交換するよりは安いのですが、この際に自分でメンテすることも兼ねて信頼できるブランドとしてカストロールと悩み、新車購入後10万キロ走行のフィットハイブリットにホンダF1を応援する意味でこちらを選択しました。

ちなみに今までの交換サイクルと運転頻度は、普通車の交換サイクルは1万キロ毎、2回に1回はフィルター交換で、最高は25万キロまで使用した車両もありましたが、どれもエンジン本体による故障もなく燃費も巷情報以上を保持していましたので、当然といえばそれまでですが純正オイルでもまったく問題はありませんでした。乗り方は1回あたり15キロ以上、年間約2万〜2.5万キロで、高速(他の車両よりは速いレベル)と流れの良い一般道(制限速度+10キロ程度)の走行が半々ぐらいです。よって自己判断でシビアコンディションを適用することはありませんでした。

使用して2千キロほどになります。
他のレビューでは静かになった感じとのコメントがあり騒音計とかであれば違いが判るのかもしれませんが、正直私の耳ではわかりませんでした。恐らく聴覚が鈍感なのかもしれませんね(笑)。そもそも、交換前の劣化したオイルが入ったエンジン音と交換後のエンジン音を比べることになると思われ、更には私自身、良いオイル、高いオイルを入れているという思いがが邪魔して評価を高めにしてしまう錯覚があります。よって自己感覚で評価することは土台無理があると思っています。
燃費やシフト間隔等に至っても肌で感じる違いは見られませんでした。燃費は季節やその日の気候、道路状況等でも変動するので個人レベルで同条件で適正に判断することは、過去からの詳細な記録がない限り難しいと思いますし、その影響を大きく受けやすいハイブリットであれば尚更です。

以上のことから私的には、オイルの規格が同一で成分に大きな違いがなければ、少なくとも一般的な国産車やサーキット走行等のハードな使用をしない限りどのオイルを入れても大差なく、メーカー推奨の純正オイルでも十分というのが結論です。ましてやエンジンは純正オイル使用を前提で開発していますし、そもそも市販車レベルのエンジンに市販レベルのオイルを使用して一般的な運転環境で大きな相違があることを謳う自体疑問があります。
ただ気に入ったオイルは入れたくなりますし、第一運転していて何気に気分が良いものです。尚更自分で交換していれば、満足感は大きいですよね。

蛇足ですが、出張先でのレンタカーとして同じモデルで偶然にも10万キロほどのフィットを数日借用しましたが、私のとは車内で聞こえるエンジンサウンドに誰でもわかる明らかな違い(レンタカーのノイズが大きい)がありました。燃費に大きな違いはないようでしたが、これは様々な方が乗ることによるエンジンにある種のクセが染みついたのか、他の機械的な要因(オイル交換は純正の1万キロ毎のようです。)によるものなのかはわかりませんが、根本的な個体差や部品の劣化等でなければ車の扱い方によって差が出てくるものだと改めて感じました(逆に足回りの動きやハンドル操作に私のと大きな違いがないのには驚きましたが・・・)。

その文面だけではわからない状況を知らない中で他のレビューを批判することも記載しましたが、お許しください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ネットワークマンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
11件
ドライブレコーダー
1件
3件
食器洗い機(食洗機)
1件
2件
もっと見る
満足度5

新車で購入して初めてオイルフィルターを交換するので、評価の高いこちらのオイルを入れました。純正オイルと比べてエンジンの音が少しだけ静かになった気がします。軽ですがターボ車なので値段が高いですが安心を買いました。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

...wowowさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
5件
24件
自動車(本体)
2件
25件
タイヤ
1件
3件
もっと見る
満足度5

いままでホンダ純正URLRA LEOを12年間31万キロ利用してきてオイルが減る現象に20万キロあたりから悩まされてきました。
※新車時から5000Km交換/毎回

15万キロ時点でシール類は、ヘッドからエンジンブロックまですべて塗り直し、
ポンプ類やCVT×リコールを含め3度すべて全て
20万キロ時にはトルコンも交換しました。

っていうことは"オイルが減る"のは、
「オイルリングとピストンリングの摩耗なのかなぁ?」と
半ば諦めかけていたところ、ディーラからの勧めで「Mobile One」に変えてみますか?
との話があり、ダメ元でオイルの銘柄を替えてみました。

するとどうでしょう! オイル減りが止まりました。

エンジンオイルの減りが止まったオイルを替える際に見たら案の定真っ黒でした。
「洗浄力に大きな差がある」ようで、オイルリングが綺麗になったようです(見えませんが)。

他車Fitなのですがヘビーユーザの方は
「シリンダー内をみたらオイルシールにススがつまり
最上級純正URLRA LEOよりヘビーユースの方にはいいと思いますよ」
とのことでした。

低回転で1,000rpm〜2,000rpmを市街郊外で多用し
高速では2,500〜4,000rpmを使っていましたので
低回転時にススが溜り易くなっていたようです。

納車されたVESEL RS(Honda sensing)のオイルは
もうはじめ2回目からモービルワン 0w-20 を指定としました。
※粘度は車種や使い方でご自分で選択してください

31万キロ走破してもう車は入れ替えてしまいましたが、
今もなおどこかで誰かが快適に乗っています。

以外に盲点でした。


2017/7/8 初回点検にて(追記)

先日1,000Kmの初回無料点検に出して純正オイルからMobile1+フィルターを交換しました。

新車だし今時はエンジン部品の精度も高いから正直あまり変わらないかなぁ…( ̄^ ̄)ゞと
思っていたら、エンジン音が静かになっているのにはビックリしました&#8265;&#65039;

この動画を見る限り
やはりオイルは、重要だなぁ…d(^_^o)
私は5,000Km毎に交換しています。

▼コレは参考リンク(シェア動画)
https://9post.tv/42114

参考になった43人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

街道さん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1123人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

車載アンプ
3件
16件
Bluetoothスピーカー
7件
6件
カーナビ
2件
11件
もっと見る
満足度5

年間2万キロくらい走行しますが、だいたい5千キロごとに交換しています。
交換しての帰り道ではエンジンがスムーズに回っているのを体感できます。

格安オイルとは値段が違いますが、その代わり以前の車では毎年やっていたオイルフラッシングなどは不要だと思います。
7年目で、15万キロ目前ですが、エンジンは不審な震動をすることなく好調です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

i-brownさん

  • レビュー投稿数:311件
  • 累計支持数:878人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
303件
オイル
0件
52件
車用エンジンオイル
5件
40件
もっと見る
満足度4

 車はキャロル(HB36)走行距離19,000kmでフィルタと一緒に交換(前回は純正油0W-20を15,400kmで交換)。
 交換後は、新油効果もあってかエンジン音が少し静かになった気がします。
それよりも変化が感じられたのは、登坂路で失速しないようにゆっくりアクセルを踏み込んで速度を維持しているときに、オイル交換前は「それ以上踏み込んでも失速する」範囲を過ぎてさらに踏み込むとキックダウン的にエンジン回転が上がって加速していたのですが、交換後はその段付き感がかなり少なくなりました。
 瞬間燃費計を見る限り、燃費が大きく伸びる様子はありませんでしたが、段付き感がなくなったおかげで走らせやすくなりました。
 昔のMobil 1は「100%化学合成(PAO)」だったようですが、今となってはVHVIも混ざっているようで、『Mobil 1なら大丈夫』なのかは分かりません。
 カストロールEDGEやelf Brilliant Kも検討しましたが、カストロールは良い評判と悪い評判が入り交じっていたので敬遠し、elfは昔Genessaを使っていましたが特に何も感じなかったので、今回はMobil 1にしました。
 オートバックスで3L缶が\4,500でした。
 エコカーでエコランしているため熱負荷は小さいと思われるので、このくらいで「十分上等」なのではないかと思います。燃費よりも清浄性能を期待して次回も合成油(化学とは言っていない)にしようと思います。

追記:
交換後3000kmでわずかにキックダウン感が出てきました。ピーク性能だけで使うつもりならば「3000km交換」というのはある意味納得です。

追記2:
3日間で1100kmほど峠道・高速を含めて走ったところ、キックダウン感が消えました。オイル自体の劣化ではなく、ガソリンによる希釈で密閉能力が下がっていたのではないかと考えています。アイドルストップせずに長時間走行すると油温が上昇して回復したと思います。特に峠の登りはあまりエコを考えずに上ることに集中したので、油温上昇に役立ったと思います。

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

モービル1 0W-20 SP 4Lのレビューを書く

この製品の参考最安価格を見る

モービル1 0W-20 SP 4L
モービル

モービル1 0W-20 SP 4L

参考最安価格(税込):¥4,736

人気商品ランキング

1位
キャッスル 5W-30 SP 20L

¥8,580〜

2位
エッジ 0W-20 4L

¥3,850〜

3.69(11)

24

3位
エッジ 5W-40 4L

¥3,700〜

4.61(10)

59

4位
商品画像

¥9,480

楽天市場

4.76(85)

オートパーツ ビートラストオートパーツ ビートラスト

5位
商品画像

¥3,700

[Amazon]カー&バイクアイテムショップKU 営業時間11〜17時 土曜日11〜14時(定休日)日曜/月曜日祝日[Amazon]カー&バイクアイテムショップKU 営業時間11〜17時 土曜日11〜14時(定休日)日曜/月曜日祝日

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(車用エンジンオイル)

ご注意