moto g66j 5G レビュー・評価

moto g66j 5G

  • 128GB

「Dimensity 7060」を搭載した6.7型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g66j 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA moto g66j 5Gの満足度ランキング
集計対象29件 / 総投稿数30
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.10 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.39 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.92 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.92 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.85 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.64 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くまなゆさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

プロセカをやってるのですが
前はAQUOS Sense8やwish4を
使って熱くなったりで苦労しました
今はこの機種を使って
CPUは多くて40%台
メモリが70%台で発熱は40℃まで
という表示される
アプリゲーするなら最低メモリ6G以上
ないと駄目なことに今更気づいた
今日この頃。。次からは
メモリ多い機種を選ぼうと
思います!

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

5日のさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

G64yと比較して
重すぎる訳ではないが重心が高い(手持ちした時に上が重い)ので長時間だと疲れると感じる。
使用感としてそれほど処理性能に差を感じない…
カメラ部分が大きいので落下等気をか遣う。
一度落とした時に付属ケースの四隅部分が弱いようで
本体にキズがついた。
安っぽくないデザインと言われるけど
G64yのほうが品が良いように思う。
G66jは意外とバッテリーの減りが早いような気がする。
G66jは確かに悪くはないがG64yあるいはjと比較して
コストを重視するなら、今はバランスいいのは後者かなと思う。
ただし防水やお風呂で使いたいというなら
間違いなくG66jです。
手軽で安心できて信頼性が高く安心できコスパいいのは
2025.9月現在ではG64y.jではないか?
実際、G66jを入手したらG64yは売ろうと思ったけど
何故か手放せない…そんな感じ

参考になった48人(再レビュー後:48人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイルトン・アレジさん

  • レビュー投稿数:269件
  • 累計支持数:1287人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
66件
CPU
26件
8件
SSD
30件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

この価格帯のMotoシリーズは歴代購入してます。
しばらく使用しましたのでレビューします。

【デザイン】
安っぽくはない。

【携帯性】
大きめです。また重さもそこそこあるので、結構手が疲れます。

【レスポンス】
正直、そこそこです。当たり前ですがゲームなどは向きません。まあ価格を考えたら仕方ないです。

【画面表示】
液晶ですが、きれいだと思います。

【バッテリー】
容量は多めですが、そんなに持つ印象はないです。

【カメラ】
当方、カメラは素人ですがそんなに良いとは感じません。ノイズが多いような気がします、

【総評】
3万前後でおサイフなど一通りの機能があり、また素のアンドロイドに近いOSなどで、クセがなく使いやすいです。
ただ、大きく重めなので女性の方は使いにくいと思います。
あと、本体のアクセサリーの種類が少なめなのが地味に困ります。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tbearさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:412人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
191件
バイク(本体)
4件
44件
スマートフォン
5件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ4

4年ほど使ったRedmi Note 10 Proから買い替え。
主にRedmi Note 10 Proとの比較を記載。

【デザイン】
標準的なミドルロー機のデザイン。
背面のシボ加工は安いコストで見栄え良くまとめたと思う。
ボタン配置やサイズ感がほぼ同じなので、操作に全く違和感がないのがありがたい。

【携帯性】
重量:スペックでは前機よりたった10g重いだけらしいが、実際はもっとずっしり重く感じる。
画面サイズ重視なので仕方ないが、これ以上重いのは個人的にはもう無理という領域に入った。
サイズ:縦が若干長くなったが、これは気にならない。

【レスポンス】
ゲームをしないので4年落ちの前機も悪くなかったが、これは体感で3割速い。

【画面表示】
前機の有機ELに比べたら全然綺麗ではない普通の液晶。
特にコントラストが低い。

【バッテリー】
まだ短期間の使用なので無評価。

【カメラ】
ミドルロー機にカメラを期待しちゃだめなんだが、前機より良い気がする。

【総評】
前機の買い替えの理由:
・OSアップデート終了(しかもセキュリティ更新の期間が短すぎる)
・公式には防水でない
・おサイフ非対応
・5G非対応
・MIUIカスタムOS(省電力制御のお行儀の悪さ、消せない・止められない正体不明のプリインアプリ)

あと2、3万出せるならPixel●aが良いと思うが、上記を解決しかつ4万円未満だとこれがベスト・バイ(というか他になし)だと思う。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はぁぁぁ〜さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
10件
AVアンプ
1件
4件
プリメインアンプ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ3

現在、メイン機として使っているpixel9 pro XLとの比較になります

【デザイン】
デザインは好きです
グリーンは画像を観るよりも渋いです
背面が高級感ありますが、カバー無しだと直ぐに劣化しそう

【携帯性】
画面大きいわりに軽いです

【レスポンス】
ゲームはしません
レスポンスは遅いとは感じません
ゲームしなければ、通信環境によるところが大きい

【画面表示】
綺麗です

【バッテリー】
購入して間もないので、経過観察中

【カメラ】
pixel9との比較ですが、カメラはあまり良くないと思います
ペットを写すと毛並みが塗り絵みたいです
毛の一本一本が見えない

【総評】
この値段で3万円ならば、十分満足出来る機種です
高負荷のゲームをしない
写真画像に大きな期待をしないのであれば、メイン機として十分使えます

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro750aさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:625人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
バイク(本体)
5件
4件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
グリーン系の色が珍しいのでいいかも。
【携帯性】
このクラス普通です。まあまあ重いです。
【レスポンス】
SNS、web、軽いゲームならサクサクです。
いらないアプリ無いのがいいです。重たいゲームしなければメイン機で充分です。
【画面表示】
有機ELじゃないし明るい場所苦手かな。6.7inchは大きいけど見やすいです。
【バッテリー】
このクラスなら普通です。2日程度使えます。
g53jのほうが電池は持つ感じです。
【カメラ】
g53j比較で同等で暗いところノイジです
【セキュリティ】
3年までアプデされます。廉価版なのでオッケー
pixcel9aなら7年保証ですがそんな長期間飽きてくるので使わないです。
【総評】
simフリーなら3万超えでCP悪い。i社 MNPなら1万以下で買えるのでお得です。2,3年使って売却しても1万円前後で売れる。クソ高いiPhoneを無理して5-6年使うよりpixcel9aなどのミドルHクラスと廉価版moto gクラスを2台持ちして2−3年サイクルで最新化して行くほうが気分もいい。安心安全CP良しです。
【最強コスパ運用方法】
1,スマホ故障紛失は日常生活麻痺。故に2回線
(au格安+ドコモ格安)+2台持ちが安心安全です。
2,最新モデルMNP入手して2−3年で売却して運用
 すると最強コスパ運用+常に最新化が実現します。

参考になった37人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi4848さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
ノートパソコン
0件
1件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ワイヤレスイヤホン接続
外の普通の道を歩いてる時にブツブツブツと音が鳴ったり、いきなり 途切れたりするという現象が出ています。通勤途中の道にはほとんど誰もいないので、 大きな駅の中で起きる時みたいな誰かの ワイヤレスイヤホンと干渉する可能性も低いです。今までいろんな ワイヤレスイヤホン やいろんなスマホを使ってきたけど、普通の道で歩いてる時に こんなことは起きたことがなかったのでちょっと理解に苦しんでいるのです。他の方も同じ現象が起きているようなので初期ロットの故障なのか機種の仕様なのかメーカーに問い合わせしてみますね。ファームの更新で直るかもしれないので、モトローラからの回答をここに追記いたしますね。
【レスポンス】
ゲームをしないので十分早い。2回振ったらライトがついて、もう1回 2回振ったらライトが消えるのはすごく便利。モバイルSuicaやおサイフ携帯、マイナンバーもOKです。

【画面表示】
液晶だけど外でも十分 明るかったです。最近の IPS 液晶は昔の液晶とは全然違う。はっきり言って 有機 EL と の違いは 僕にはよくわからないレベルです。有機 EL には焼き付きとかの心配があるのなら IPS 液晶でもいいんじゃないのかな。

【総評】
側面 物理 指紋認証の端末では性能は一番いいと思う。ハイエンドのGalaxy みたいに超音波で指紋認証 やってくれるんなら 画面内 指紋認証でも早いからいいんだけど 普通のスマホの光学 式だとぶっちゃけ遅いし 暗いところだと反応しない。側面の物理 指紋認証のある端末は性能の低い 端末 ばっかりだけど、 これだけはかなり性能が高い。重いゲームをしない人ならこれで十分早いと思う。これはメモリ 8ギガあるから全然大丈夫だけど側面 指紋認証の端末ってだいたい4ギガしかないからちょっと難しいんですよね。この機種は 値段も安くて性能 高くて側面 認証で最高だと思う。もしもこのレビューをモトローラ の担当者が読んでいてくれたのならば、どうかこの側面 認証で性能の高いシリーズをなくさないで欲しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

参考になった40人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:1208人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
65件
0件
タブレットPC
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
カクカクしてて良いと思う。
色合いも良いと思う。
【携帯性】
下のベゼルがちょっとあるので縦長感がありま
最近のスマホは6.7インチクラスが多いので持ち運びは慣れました。
【レスポンス】
日常使いなら問題なく使えます。
【画面表示】
綺麗ですねフルHDなので、明るさも問題なし。
液晶ですが視野角も良く明るいなと感じました。
【バッテリー】
結構動画みたり色々いじってても減りが遅いので
バッテリー持ちは良いと思います。
【カメラ】
外で明るいところ撮る分には良いですか夜景とかはあまり期待しない方よいかと。
【総評】
全体的に良く出来ててメインで使っても良いと思います。
防水防塵もあり耐久性?も良いので。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアン鈴木さん

  • レビュー投稿数:208件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種発色には癖がなく、この価格帯のディスプレーとしては合格点の画質です
別機種カメラ部の厚みが増えているものの、滑らかなカーブを描いて一体化しています
機種不明「AnTuTu Benchmark V10」を実行したところ、総合スコアは466506を記録

発色には癖がなく、この価格帯のディスプレーとしては合格点の画質です

カメラ部の厚みが増えているものの、滑らかなカーブを描いて一体化しています

「AnTuTu Benchmark V10」を実行したところ、総合スコアは466506を記録

機種不明「原神」は動きますが、データ展開、シェーダー作成にかなりの時間がかかります
機種不明ある程度光量があれば綺麗に撮れます
機種不明夜景モード(ナイトビジョン)では夜空などの暗所にノイズがかなり目立ちました

「原神」は動きますが、データ展開、シェーダー作成にかなりの時間がかかります

ある程度光量があれば綺麗に撮れます

夜景モード(ナイトビジョン)では夜空などの暗所にノイズがかなり目立ちました

メーカーから借用した製品でレビューします。

【デザイン】
本製品は非常に好みのデザインです。最近のスマホはカメラのせり出しが目立ちすぎですが、「moto g66j 5G」はカメラ部の厚みが増えているものの、滑らかなカーブを描いて一体化しており、悪目立ちしていません。ディルグリーン、グレーミスト、ブラックオイスターというカラーラインナップも落ち着いていていいですね。

【携帯性】
サイズは165.75×76.26×8.50mm、重量は約200g。前述したとおり、カメラ部が一体化したデザインにより、握ったとき手への当たりがやわらかく、ポケットへの出し入れもスムーズです。よく考えられたデザインだと思います。

【レスポンス】
本製品はプロセッサーに「MediaTek Dimensity 7060」を搭載しています。総合ベンチマーク「AnTuTu Benchmark V10」を実行したところ、総合スコアは466506を記録しました。ブラウジングやSNS、動画鑑賞などには十分な処理能力ですが、3Dゲームなどのデータの展開、シェーダー作成などにかなりの時間がかかります。3Dゲーム用途にはあまりお勧めいたしません。

【画面表示】
ディスプレーは約6.7インチFHD+液晶(2400×1080ドット、20:9、リフレッシュレート 120Hz)を搭載しています。輝度や色域、コントラスト比などはスペック表に掲載されていません。とは言え、発色には癖がなく、この価格帯のディスプレーとしては合格点の画質です。

【バッテリー】
バッテリーベンチマークを実施していないので無評価とします。

【カメラ】
本製品には約5000万画素広角、約800万画素超広角カメラが搭載されています。ある程度光量があれば綺麗に撮れるのですが、夜景モード(ナイトビジョン)が用意されているものの、夜空などの暗所にノイズがかなり目立ちました。夜景を撮影する際にはある程度、編集アプリで補正したほうがよいですね。

【総評】
細かな欠点をいくつか指摘しましたが、本製品はレビュー投稿時の新品SIMフリー端末価格で3万1000円〜3万8135円と非常に安価。しかもIP68/IP69の防水防塵性能を備えており、おサイフケータイにも対応しています。予算が3万円台なのであれば、本製品は最有力候補のひとつであることは間違いありません。

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たいやき男さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
可もなく不可もなく

【携帯性】
大きめです。支障はありません。

【レスポンス】
特に違和感はありません。指紋認証顔認証とも精度は良いです。

【画面表示】
可もなく不可もなく

【バッテリー】
まあまあ使っても丸一日持ちます。

【カメラ】
不満は無いです

【総評】
Pixel7aからの乗り換えです。むしろこっちの方がクセが無く熟成された感じです。今どきSDカード・イヤホンジャック付きを評価して★5です。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sato-mi/airi-nさん

  • レビュー投稿数:391件
  • 累計支持数:1317人
  • ファン数:2人
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
機種不明
機種不明
機種不明

【デザイン】
最近の流行りの感じの色とかレザー風素材が良いですね。

【携帯性】
いま色々と出ているスマホの中では標準的な感じだと思います。
大きさや重さも僅差なので良いと思います。

【レスポンス】
このクラスの中ではかなりいいと思います。
そしてCPUの向上によりこのクラスでは上位と言っていいと思います。
ただしワンランク上のスマホを使い慣れている人。
またハイエンドを使っている人からすると多少カクつく感じは否めません。
ですが初めて使う様な人や拘りのない人ならば充分過ぎる感じだと思います。

【画面表示】
なかなか明るい感じで良い感じだと思います。

【バッテリー】
5,200mAhで長時間の動画視聴や重たいゲームをしなければ余裕で1日もちました。

【カメラ】
ライカレンズ採用そしてインカメラの画質が約3,200万画素でスマホのインカメラの中では高画質な感じです。
アウトカメラにはソニーのセンサーを採用して広角撮影も難なく出来る感じです。
ただ望遠に関してはやはり粗さが多少出ますしブレ防止も頑張っていますが少し弱いですが昔のスマホからすると充分だと思います(笑)

【総評】
日本人好みの物(指紋/顔認証・おサイフケータイ・デュアルSIM(nano-SIM/eSIM)・イヤホンマイクジャック3.5mm・外部メモリ(microSD 2TBまで)に対応しています。
また防水が「IPX5/IPX8/IPX9」とタフネススマホなみになって水に対しての安心感もありますね。
不思議なのはハイエンドでは何故これらの日本人好みの機能を搭載しないのでしょうかね?
このクラスでは凄く完成度が高くて本当に良いスマホだと思いました。

参考になった73人(再レビュー後:63人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湘南大魔王さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:568人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
2250件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
82件
携帯電話何でも掲示板
0件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
機種不明立派な箱に入っていました
   

立派な箱に入っていました

   

主に、moto g64 5G との比較で書きました。

【デザイン】一回り大きくなり(6.5→6.7インチ)、厚さが増し(+0.51mm)、重く(+33g)なりました。この重さはツライです。グリーンは個性的な色、なかなか良い。

【携帯性】大きく、重くて良くありません。

【レスポンス】それぼど変わらず、このクラスではかなり良い方と思います。

【画面表示】よりキレイになりました。白色がハッキリして良い感じです。屋外での視認性が若干良くなった。この機種に限らず、昨今の指紋防止コーティングは素晴らしい。120Hzのリフレッシュレートにより、スクロールは滑らかです。

【バッテリー】5000→5200mAhになったが、それほど向上したという実感がありません。しかしこのクラスでは大きい方だと思います。充電(30W)は速い部類だと思います(30分で50%以上)。充電時の発熱もg64より少なくなりました。

【カメラ】マクロがなくなり、超広角(0.5倍?)になった。g64のマクロは画質が良くなかったので、こちらの方が良いと思います。光学式手ブレ補正がなくなったのは非常に痛い(g66yにはあるらしい)。クオリティは良いと思います。LL版にプリントしても悪くないと思います。私の場合、これ以上は望みません(所詮スマホのカメラなのだから)。

【総評】
・画面が大きくなったのでゲームが快適になりました。
・イヤホンジャック、microSDカード。レガシーな仕様を残してくれて良かった。あればあったで嬉しい。
・おサイフケータイが搭載。私には必須(モバイルPASMO)。
・マイナンバーカードの読み取りが一瞬なのは素晴らしい(サブ機が良くないから)。
・ステレオスピーカー、ゲームするには非常に良い。
・ピッタリなクリアカバーが付属していた。
・指紋認証、相変わらず快適である。
・ストレージ128GB、RAM8GBは、このクラス(定価3万円ちょっと)ではかなり贅沢なのではないだろうか。
・ジェスチャー以外は素のAndroidに近いのですかね。余計なアプリも少ないし、削除や無効にできるのでスッキリしています。
・ゲーム中の発熱がg64に比べてかなり収まっています。これは、うれしい誤算。
・防水(IP68/IP69)になった、これが購入した一番の理由。

参考になった63

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フランちゃん、うふふさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
14件
データ通信端末
3件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー無評価
カメラ2

【デザイン】
背面パネルがレザー風になっていて、質感の高さが伺えます。
しかし、ディスプレイ側は下部に太いベゼルがあり、あー廉価モデルなんだ…ってひと目で分かるのが残念です。

【携帯性】
かなり長さがありますが、幅が広すぎないため、携帯性は悪くないです。

【レスポンス】
この点、正直微妙です。
廉価モデルですので致し方ないですが、一部のアプリケーションで起動が大変遅い時があります。
電源ON・再起動も、現代のスマホと比較して遅いように感じます。
標準アプリに関しては、問題なく使用可能です。

【画面表示】
大きく明るいディスプレイは、好感が持てます。
ただ、輝度自動調整が大変不得意なのか、少し暗い場所では輝度が安定せず、視聴に負荷がかかります。

【カメラ】
まぁ、3万のスマホだし…と割り切れば良いのかなと。
記録としての撮影であれば、充分鮮明だと思いますが、綺麗に記憶として残したいとなると、望遠カメラ無し・デジタルズームが荒い・夜間ノイズが目立つ、など気になるところが多いです。

【総評】
メインスマホ2台(Xiaomi 14Ultra/14T)と比較してしまうと、型落ち機種との比較なのに不満がかなり出ます。
私個人としては、これをメインに使うというのは、難しいなと思ってしまいました。
特に、ダウンロードアプリの起動が遅い点や動作で不具合が発生するなど、他に持っている格安Androidでさえ発生しなかった事象の頻発に、ストレスに感じました。

とはいえ、おサイフケータイや防水など、私生活で必要となる機能が搭載されており、標準的な機能は問題ありません。
サブ端末・性能より価格重視・試しに買ってみたい、といった割り切りがあれば、満足いくのではないかと思います。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ntkgtさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
1件
ノートパソコン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

moto g64yを1年使っていましたが、さすがにメモリ4GBは狭いと感じて、今回乗り換えました。

【デザイン:3.5】g64yから背面の素材が変わって手触りが良くなり、何よりキズに強そうなので、これならケース無しで運用しても良いかな… という気分になります。ただしやはりカメラ部の出っ張りは気になり、この点はg64yの方が良いと感じました。

【携帯性:3】最も不安でしたが、大きさは思ったより変わらず良かったです。重さはg64yと比べるとやや重いかな… とは思うものの、比べないとわからないくらいです。ただしスマホ上部のカメラ部の重さが増えたので、g64yに比べ手持ち時のバランスがやや悪くなった気はするものの、他のカメラ部が重い今時のスマホと同等くらいと思います。

【レスポンス:4】今回この点に期待して乗り換えましたが、やはりメモリ8GBは効果大で、3Dゲーム以外の通常アプリ運用ならばサクサクです。乗り換えて本当に良かったです。

【画面表示:3.5】通常運用の輝度の範囲ではg64y同等に思いますが、やはり大きい画面は良いと感じます。

【バッテリー:4】とりあえず色々使って2日以上持つので、十分です。ただし、画面の輝度が高いと結構バッテリーが減る感じがします。

【カメラ:3.5】g64yの「写れば良い」というカメラに比べて格段に良くなったものの、暗所はノイズが多く、価格帯なりのカメラと感じました。

【総評:4】g64のミドルエンドなコンセプトを引継ぎつつ、おさいふ/防水/SDスロット/イヤホンジャックと、全部入りの機種です。ゲーム等のCPUを消費する用途にこだわりが無ければ、とても良い機種と感じます。特にg64シリーズの弱点であった防水とカメラが対策され、かつ、RAM8GBなg66jが、MNP前提ですが新品9800円で入手できるというのは、間違いなく今年一番のハイコスパ機と感じます。

逆に言うと、日常使いしたいのであればRAM4GBなg66yではなく、少々お金を出してもRAM8GBなg66j購入をオススメします。それほど体感速度が異なります。

比較製品
MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル

参考になった45人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

noangelさん

  • レビュー投稿数:148件
  • 累計支持数:597人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
46件
マザーボード
5件
26件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】背面のデザインも色も好きです。スイカマークの位置から、使いやすそうです。前面は最近のAndroid端末のいつものデザインです。
【携帯性】6.7インチということでコンパクトではない。そして重そう。でも重すぎないように感じます。
【レスポンス】あまり期待してなかったですが、ゲームしてないこちらで普通にかくつきほぼなく動作します。この値段なのにいいですね。
【画面表示】大きくて見やすいです。前の(2倍以上値段高い)スマホもこの解像度なので、違いがわかりません。
【バッテリー】大容量で、今のところ持ちがいいです。
【カメラ】OISがないですが、まあまあ普通です。この値段で良いとします。
【総評】前のスマホでAndroid 16のバグにやられたので、買い替えしかなかった。もうあのメーカーは嫌だと思って、より安定して、買い替えやすい値段のこれを見つけました。結果はやりたいことができて、成功したと思います。
楽天モバイルで開通問題なし、スイカ、QuicPay、タッチ決済OK。
Chromeでページ開くと普通に見れる。特に遅いと感じません。
少し気になったのはヘルスコネクトの復元処理中が終わらない。でも取り消したら、直った。
そして顔認証はたまにできない時がある。部屋が暗いとかですか。
指紋認証はばっちり、早いです!前の端末は画面内指紋認証だった。あれは故障すると丸ごと画面交換、損します。そして画面内指紋認証はあまりよくなかった。今回は前よりずっといいです。
値段が安く、良い端末です。ゲームをしないか古い/2Dゲームしかしないなら、これで充分です。メインスマホとしてもいけそうです。
あ、それとメモリ拡張機能もあるが、8GB RAMなので、オフにしました。オンだとこれでかくつき増えそうです。
プリインストールされているアプリが少なくて、綺麗なAndroidです。TikTokとか嫌で即削除しました。
Wi-fi 5ということでどうかと思いましたが、普通に速いです。リンク速度は433MBpsで実際DL 300/UP 190Mbpsなので、問題なし。今のところ接続安定しています。
モバイルネットワークですが、VoLTEと表示されます。5Gはここで試せないので、とりあえずLTEで。
また何かあったら、追加します。

参考になった109

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

moto g66j 5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意