発売日 | 2025年8月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 188g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月7日 01:30 [1989588-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
楽天市場 ジョーシンから購入
Androidだから自由にカスタマイズできると思っていたのに、まさかのIME(日本語入力方式)で足をすくわれました。 Gboardを選んでも、Super ATOK ULTIASが勝手にONになる仕様。外付けキーボードとの相性も悪く、連携はできるものの文字入力できません。 ATOKの仕様がGboard入力をさせまいとし、それが干渉している模様。スマホで文章を書くことが多い私にとって、外付けキーボード入力ができないのは致命的。IMEの自由がないAndroidなんて、もはやガラパゴス。 サポートにも問い合わせましたが、仕様とのこと。改善の気配もなし。 ではATOKの変換精度がいいのかと言うと、ほんとに日本人が開発したの?って位のレベルの低さ。iPhoneの方がよほど賢いと感じました。 この仕様を後生大事にしているメーカーには、正直あきれています。
さらに不可解なのが、文字入力中に画面下部の「▼」マーク(予測変換の展開ボタン)に触れようものなら、未確定の文字列が一瞬で消えるという謎仕様。 ×ボタンで消せるのに、なぜ下の矢印で消える? 文章作成中に何度も消えてしまい、ストレスが限界に達しました。 この挙動は直感にも反しており、ユーザーの入力体験を著しく損なっています。 なぜこんな仕様を採用したのか、理解不能です。次は絶対に別メーカーを選びます。
バッテリー 2日なんて持ちません
画面表示の速さ iphoneXr に負けてどうする?外れを引いたのね!Bingと相性が悪いのか固まって動きません。Biingは反応していませんと出て終了させられる。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2025年10月1日 23:07 [1988472-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
【デザイン】
2/5
見た目はカメラもスッキリしていて背面の加工もサラサラで悪くはないのですが、使い勝手としてデザインを見ると悪いです。
背面のカメラのでっぱり(カメラバンプ)で机に置いた時にはガタつきます。
背が低く緩めの電源ボタンは持った時に誤って押すことが多いです。
四隅の丸み(ラウンドコーナー)が強い液晶とインカメラのせいでアプリの操作系(GUI)に被ります。
【携帯性】
2/5
最近のスマホとしては特別大きく重いわけではありませんが、ボタン位置の悪さもあって持ちにくさは感じます。
広告で強調されている強靭性に期待して剥き身で使いたいですが、カメラ出っ張りと電源ボタンのせいでケースを付けざるを得ませんでしたので携帯性は特に高くありません。
【レスポンス】
4/5
ゲームなどで熱を持つと動作が遅くなる(サーマルスロットリング)らしいですが、Dimensity 8350 Extremeがミドルクラスだとわかっていて最初から期待していないので不満は感じません。
最初からハードルが低いのはコスパ重視端末の良いところです。
【画面表示】
1/5
ラウンドコーナーとインカメラのせいでiPhone X以降の使いにくいスマホの代表みたいな表示領域になっています。
液晶も青緑がかっていて、調整しても冬場の温泉宿の写真的な色味です。
実用上はそこまで問題になりませんが、視野角も体感ではかなり狭いです。
【バッテリー】
無評価
まだ判断できる要素ではありません。
バッテリー自体の問題ではありませんが、バッテリー容量低下時の警告は標準ではありません。
【カメラ】
5/5
スマホカメラとしては十分です。
解像度自体は高くありませんが精細に写していると思います。
標準のカメラアプリは一般的な内容で使いやすいです。
シャッター音は非常に大きく、気になる人はいると思います。
【総評】
メーカーの仕様表を見た限りでは良いのですが、実際に使ってみると使いにくさを感じる端末です。
各キャンペーンや特典で新品が実質35000円程度で、この価格であれば何とか不満点から目を逸らせる製品という印象です。
iPhone登場前からガラケーではなくスマホを使っていたオタク中年ですが、初日に一番不満を感じたスマホでした。(経歴はWS007SH → iPhone4 → iPhone5 → Nexus5, P20Lite, Reno5A)
しかし条件をRAM12GB~, ROM512GB~, Felica搭載とすると他の端末は価格が高いので予算が限られているなら本機しか選択肢はないでしょう。
昔からコスパ優先の端末を使っていて満足していたんですが、もう10万円以上するスマホを買わなければならない時代になってきたのかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
