発売日 | 2022年12月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 205g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年7月12日 07:54 [1736087-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
前作 11t proからの乗り換えです
11t proのと比較を軸にレビューします
乗り換え迷ってる方の参考になれば
【デザイン】
好みによるかもしれませんが
実物見ると前より良くなったと思えます
カメラの出っ張り大きいので要注意
【携帯性】
6.7インチディスプレイを得る代わりにデカくてそこそこ重いのは許容
ダメならzenfone9 iPhone Pixel7aが候補でしょう
【レスポンス】
通常利用で差はあまり感じませんが
2年弱使い込んだものから買い換えるとアプリ起動やちょっとしたレスポンスが良くなってます
【画面表示】
ピーク輝度が低いと言われますが
屋内利用がほとんどなので気になりません
画面自体は美しいです
FHD+から2Kになったので見比べれば という話
11t proでも十分でした
【バッテリー】
標準的な持ちでしょうか
SoCが進化したこと
バッテリーがデュアルからモノに変わったことが貢献してそうです
"神ジューデン"
充電時間が短いと満充電になっても途中から一気にバッテリーがなくなるように見えるバグが前作はあったので こちらで発生しないか不安です
【カメラ】
これを気にするならPixel買ってました笑
前作より色合いは自然になったので十分です
評価についてはカメラガチ勢の方を参考にされてください
【総評】
Pixel7 proと迷いに迷って12tproを買いました
カメラやバッテリー性能、ディスプレイに防水防塵は明らかにPixelに分がありますが
・ワイヤレスイヤホンのと接続(aptX adaptive)
・めちゃくちゃ速い充電
・MIUIに慣れて使いやすい
この2つが決め手となりました
もともと11tproになんの不満もなかったので
経年劣化を解消するために買い替えたということです
買い替える上で記憶容量が256から128に減ったことが唯一にして最大のネックでした
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 13:12 [1665722-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
1ヶ月使用後の再レビューです。
まず初めに、神充電と歌われる120W充電は、残念ながら11T Proには、及びません。
11T Proはデュアルセルによる充電によって120W充電は充電を可能にしています。
電圧もUSB-PD対応であれば9Vで充電されてます。
今回の12T Proは、残念ながらシングルセルの、デフォルトは4V前後です。
もちろん専用充電器を使用すれば20Vの6A充電で120Wですが、そうでないものを使用すると、
相当な制限がかかります。
発熱は、11T Proの頃に比べれば、だいぶ抑えられていますが、その分充電速度の制御も
シビアになってます。
安全面を考慮するとこの仕様のほうがいいのかもしれませんが。
11T Proの9V前後の充電であれば、Aが少々落ちても、高速に充電されますが、
12T Proの4Vでは、Aが落ちると速度も一気に落ちます。
結果12T Proは、11T Proに比べ充電速度が遅くなります。
又、市販充電器の互換性は、ほぼ皆無です。
せめて120W充電器がプラグ折りたたみ式であれば、持ち運び考慮できたのに、
できないため、なんだかなって感じです。
どうしても高速充電を野外で行いたい場合は、アリエクで65Wのプラグ折りたたみ式
充電器が販売されてるのでそれを輸入するのも1つの方法です。
正直充電速度は、5分程度しか変わりません。
続いて容量ですが、カメラ200MPを中心に撮影、若しくは4Kのショート動画撮影する場合は、
128GBでは、全くと言っていいほど、足りません。
メイン機として使う場合、1つでも重たいゲームをインストールさせておくと、容量が圧迫します。
自分は、ガルパンを入れてますが、50GBまで容量を食っています。
写真などたくさん撮りたい方は、残念ながら128GBのシムフリーはおすすめできません。
クラウドフォトを契約して、写真を移しながら使う場合は、問題ないと思います。
ただ、契約してるクラウドフォト次第では、200MPの写真表示に非対応な
場合があります。
私は、アマプラ加入してるので、無料でアマゾンフォトで無料で容量無制限の写真保管が
できますが、200MPの写真表示に対応していません。
108MPの表示は、対応しています。
続いてカメラモードですが、以前撮影した撮影モードが保存されますが、
何故かウルトラHD、200MPモードは、選択しても一度閉じるとリセットされます。
サイド選択しないと、200MPで撮影できません。
200MPモードも撮影情報で、記録できるようにしてほしいですね。
あと、私だけかもしれませんが、ユーチューブのショート閲覧中、
勝手にスクロールされたり、映像が乱れたり、グリーンアウトすることがあります。
サイドスクロールすれば治りますが、たまに発生いたします。
出たばかりの端末なので、バグが有るのはしょうがないですが、
治って欲しいですね。
最後ゲーム性能ですが、昔はアンドロイドで音ゲーは、プレイ不可と言ってもいいレベルで
音ズレであったり、動作が重たかったりしましたが、
そんなのは、過去のものとなりました。
ただ、正確なことを言うなら、まだiPhoneのが歩がありますが、
十分いい性能を発揮しています。
ただ、サブ機として購入には、あまりにも値段が高くそう言って意味では、
やはり、11T Proが最強端末ですね。
価格も、5万円切る事があり、108MPカメラもある。
メイン機として、買われる場合は、そこそこ覚悟してください。
- 比較製品
- Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー [セレスティアルブルー]
参考になった51人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
