Xperia 5 IV レビュー・評価

Xperia 5 IV

  • 128GB
  • 256GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 IV 製品画像
  • Xperia 5 IV [エクリュホワイト]
  • Xperia 5 IV [ブラック]
  • Xperia 5 IV [グリーン]
  • Xperia 5 IV [ブルー]
  • Xperia 5 IV [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 5 IV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.74
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5 IVの満足度ランキング
レビュー投稿数:191人 (試用:6人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.09 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.27 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.03 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.79 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

marupuci1127さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
10件
OSソフト
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ3

1年使ったから再レビュー
【デザイン】
スタイリッシュで持ちやすいです
【携帯性】
ハイスペになればなるほど重くなるけどコイツはそこそこ軽いから持ちやすい
【レスポンス】
発熱してない時はサクサクですですがすぐ爆熱になるのでガックガクになります
【画面表示】
キレイです
【バッテリー】
バッテリー持ち悪いです4~6時間で充電必要になります調子いい時は8時間くらい
【カメラ】
自然の写真はとても綺麗ですが室内での撮影となると絶望的な画質になります色味がめちゃくちゃになります
【総評】
発熱するのはいいけど発熱するとXperiaホームが強制停止したりシステムUIが停止したりソフトの安定性が皆無ですこれがなかったらもっと評価上がります。

参考になった20人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

六畳一人間@スマフォからさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:207人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1849件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
1271件
マザーボード
0件
89件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

>他の機能等の印象は5GSIM挿入後で。

との事なので5GSIMを挿入して使ってみた
感想を記す。
比較はXperia5無印4G回線。

無印とWとでの違いとなると電源ボタンが
指紋認証ボタンと共有になって画面表示の
オンオフがしづらいのと、画面の操作感覚
が機敏なのかYouTube等の動画を再生した
ままポケットにしまうと布等に触れた時に
予期せぬ動きを見せる。
カメラを起動して撮影した際に今まで重宝
していた画面をタッチしての撮影が出来なく
なっていたりしていた。
4Gから5G回線に換わった事で動画視聴や
ゲームプレイの快適性が向上したか?
と尋ねられたら……場所や環境下に拠る
と思うとしか答えられない。
端末の表示をみていても5G回線下と表示
される箇所が少なくてそれ以外(4G回線)
の方が殆どなので正直5G回線への変更とか
いう煩わしい縛りは要らないと思う。
(ドコモやソフトバンクは5Gスマホに
4GSIMを挿入しての運用は可能。)

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みたろおおさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

23年2月にアキバヨドバシで二年レンタル開始して本日返却。二年間所有してみてのレビュー

【デザイン】
マッドになり質感はよくなったが5IIIのほうが高級感はある。(個人の感想)

【携帯性】
小型軽量でトップクラスの持ちやすさ。角ばったことで持ちやすさがより一層よくなった。

【レスポンス】
Snapdragon8Gen1ですのでCPU性能は申し分ない。
タスクキルが問題になりましたけど、私の使用していたものも例外なく酷かったです。
またゲームにも影響していて、原神も30fpsもでなかったぐらいメモリ関係の制御が下手でした。結局なアプデでも少しだけ良くなっただけで最後までタスクキルを抱えることに。
実際の動画 : https://x.com/kaiyan_anime/status/1656839603616378885

【画面表示】
ディスプレイは全体的に高評価。逆に悪いところはない。

【バッテリー】
バッテリー持ちはかなりよい、小型なのにこれほどバッテリーが持つスマホはないのでXperia5シリーズのいい点はここだね。

【カメラ】
望遠が可変から固定になったのbad
ただ全体的にカメラ性能は程よく、3倍の望遠も使いやすい。SONY Xperiaならではの自然味のあるきれいな写真が撮れる。

【総評】
サブ機やおもちゃとしてがっつり使わないなら購入してもいいかと、ただメインとして使う場合もそうだけど5万円以下じゃないと価値がないスマホ
5IIIのほうが個人的によい。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shinano Railway SR1さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

そこらの高校生です
風邪ひいて暇なのでレビューします
【デザイン】
シンプルでかっこいいと思います
【携帯性】
横幅が狭くて持ちやすい
片手操作も余裕です
【レスポンス】
antutu100万点なので基本的には快適ですが、SoCのせいか発熱しやすく動作が不安定になることがあります。重いゲームするなら他の機種を買ったほうがいいです
【画面表示】
120hzの有機elなので綺麗です。これで不満を持つことはそうないはず...
【バッテリー】
買ってから2年弱経ち、明らかに劣化してきてるのでなんとも言えませんが、ゲームしすぎなければ1日は持ちます。
【カメラ】
昼間や料理を撮るときは結構綺麗だと思います。ただ、ナイトモードとかいう便利なものはないので、夜間は使えたものじゃないです。
【総評】
ここからは使ってて感じた細かい不満を...
・YouTubeのショートを見ていると勝手に次の動画に飛びます。サブ機のxperia5では起きないのでこいつ特有の問題だと思います。ストレスです
・AACでイヤホンとつないでいると時々音がこもります。ちょっとウザいです
・ただのメモリ不足かもしれませんが裏に回したアプリが落ちやすい気がします。

一昨年の3月にXZ1から機種変して2年弱経ちましたが、上記のような不具合が多く正直かなり微妙だなと感じました。今まで何台かxperiaを使ってきたけど次はgalaxyとかにしようかな...って思ってます。



参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショーンxzさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

スマホ使用歴
iphone xr→xperia5V(1年半)→pixel7pro(4か月)→xperia5W(1年)→nothing phone(2a)(1か月弱)
主に前作の5V(とnothing phone(2a))と比較していきます。(SONY信者ですが公平に書いていくつもりです)
【デザイン】
5Vに比べて側面が角ばり、背面もサラサラであった。見た目はシンプルで最高だった。nothing phone(2a)よりもスタイリッシュで好きだった。指紋も目立ちにくい。(ここが良かったところその1)
【携帯性】
5Wは21:9ととても縦長でポケットに入れてしゃがむと6.1インチの画面サイズにしては存在感がある。5Vも同様。nothing phone(2a)は6.7インチと大型であるがこっちのほうが存在感がない様に感じる。ちなみに縦の高さはほとんど一緒である。5Wの軽さは172gと片手でずっと持てる。前作よりも4g重いが誤差。さすがにnothing phone (2a)は190gと片手ではずっとは持てない重さ。注意点として5Wはケースを付けないと背面がサラサラしていて細いのでとても落としやすいのでケース必須。そのためケース分重くなり、取り回しが悪化。横幅が細いと取り回しが良いように思われるが欠点として落としやすいので注意。(ここが不満点その1)
【レスポンス】
文句なし。5Vでは引っかかりを感じたが、5Wでは全く感じなかった。処理速度は問題ないがすぐにタスクを終了することには注意。具体的には3つ開くとほぼ終了する。現在nothing phone(2a)はメモリ12GBのものを使っているがかなり前に使ったであろうアプリが終了されておらず体感5Wよりも早く感じる。cpuも大切だが、メモリも重要であることが分かった。
【画面表示】
21:9でパンチホールカメラもなく、四隅が角ばっているのでネットサーフィンはとても快適だった。nothing phone(2a)は文字が大きく読みやすいが四隅がとても気になる。ゲームをする時などは5Wのほうが没頭できるだろう。(ここが良かったところその2)
画面の明るさも5Vは暗かったが5Wでは外出時でも不満はない。2aのほうが明るい。
【バッテリー】
5Vに比べて2割程度伸びた気がした。2aは更にそれを上回る。5Wでもとても十分ではあったが、使ってない時に急に減ることがあるので少し不満であった。
【カメラ】
色味は好きだった。望遠はかなり不満。確かに5Xの広角をクロップした方が画質がいいのかもしれない。5Vよりも悪化。超広角はギリギリ使える程度か。広角は明るい環境であればスマホの中ではかなり好きな部類。前作よりも最短撮影距離が短くなり使いやすく感じる。(ここが良かったところその3)
【音】
イヤホンジャックありでまたこれがかなり音質がいい。5Vも同様ではあるがお手軽に有線イヤホンの音を楽しめるのはかなりの利点で他のスマホでは体験できない。xperiaを選ぶ利点である。またdolby atomosやdsee ultimateにより音源を高音質化できワイヤレスでも違いがわかる。(ここが最高に良かったところ)スピーカーの音質もかなり良い。
【発熱】
5Vは熱すぎて持てない時があったが、5Wは改善され温かいな程度であった。nothing phone(2a)は発熱を感じない。5Wの発熱を心配していたが杞憂で終わった。
【総評】
本当に素晴らしく、コンテンツを最大限に楽しむことができ、バッテリー持ちが良く、軽く取り回ししやすかった。しかし、指紋認証の不具合により指紋認証が設定から消え、nothing phone(2a)に乗り換えた。5Vでも指紋認証の不具合により認証率20%程度とかなり不満ではあったがそれをはるかに上回る不具合である。また、物理指紋認証もサイドにあり、ポケットに仕舞う時にロックを解除してしまう。(ここが不満点その2)更に、アップデートも2年とかなり短く、セキュリティに関しても3年と短すぎる。(ここが不満点その3)尖っているのでおすすめはしにくいが、ハマれば最高の端末である。音楽を楽しみたい、ゲームを画面いっぱいで楽しみたい、バッテリー持ちがいいもの、SDカード使える、軽い、これらの物を求めている人はいいかもしれない。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぬはのさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
ノートパソコン
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

デザインは史上最高峰で背面フロスト加工は指紋がつかず非常に良き。
タッチ操作時やダイナミックバイブレーションの進化を感じれて正直買って後悔は無し。
中古3万円で購入、焼付いたRは許容範囲

 だがしかし、難点を挙げるとするなればまずカメラ。センサーサイズが小さくなりペリスコープレンズは廃止の上5IVまでは画素は1220万画素と色合いは良いが夜間とデジタルズームに弱い。
 次に発熱 これが一番難点でユーザーが対策が必須、ガラスフィルムを厚めの2重にしたりケースを純正ではなくぶ厚めにする等。
室内YouTube再生するだけで41.9℃は正直困る(冬のホッカイロ代用は十分アリ)
正直Z5系よりも熱く感じるし37℃でかなり熱く感じるから放熱が優秀過ぎるのかも知れない。
 最後にバッテリー 発熱の影響で減りが少し早くタスクキル設定にしないと正直苦しいかも。

結論 冬専用ホッカイロ機としては十分良いと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HamaDroidさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
16件
インターフェイスカード
1件
3件
腕時計
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

カメラやディスプレイの画質もよく、スピーカーの音質やデザインなど長所は多いですがどうしても発熱が多いSoCとソフトウェアに阻まれる感覚があります。
外や車の中で使っていると熱でガクガクになってローエンドモデル以下のレスポンスになったり充電していると突然強制再起動がかかり、そのせいでフル充電されていたわり充電の意味がなくなったり、ビデオ会議アプリでスピーカーホンにしているとマイクがスピーカーの音を拾って向こうに声が反響してしまったりと問題も多いですが、先述したディスプレイとカメラがよくてそれで愛用しています。
ディスプレイがマスターモニターと同じクオリティということで、Photography Proで撮影したRAWを単体で現像してシェアまでできるカメラと考えるとかなりいいですが、スピーカーホンや発熱、ソフトウェア品質などスマホとしてみると弱い印象です。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PY-VEGAさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
スマートフォン
9件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示2
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
いつものXperiaデザインですが IIIまでのいかにもなガラスではなく落ち着いた感じとなり またVでは分厚くカメラも2眼になってミドルレンジっぽい感じになってしまったので このIVがXperia5シリーズとしては一番デザインとしては優れていると思います

【携帯性】
幅67mm 172gはとてもコンパクトで申し分ないです

【レスポンス】
発熱で悪名高いSnapdragon8Gen1ですが Android14となった今では安定していると思います
ただジェスチャーでのマルチタスクの切り替えが数秒ホールドする必要があり遅く 頻繁に使う操作なだけにレスポンスが悪く感じてしまいます
またゲームエンハンサーのせいでゲームを起動する度にタスクキルされるのも気になります

【画面表示】
スペックは悪くないのですが6.1インチは今時のスマホとしてはとても小さく綺麗とは思えないです
またバッテリー持ち重視のためか明るさ自動調整も暗めなのもそれに拍車を欠けております

【バッテリー】
5000mAhでディスプレイも小さいため持ち自体はとても良いです
ただ急速充電に対応していないため急速充電に慣れてしまうととにかく遅く感じます

【カメラ】
一番期待していて一番期待外れなのがカメラでした
ソニーα使っている人にはお馴染みの画質でつまり撮って出しで見栄えが良いものではありません
PROモードはそれでもいいのですが BASICモードでは見栄え良く盛って欲しかったなと…
それが嫌ならオンオフで切り替えできるようにすれば良いだけなので
シャッターボタンが独立しており スリープからも即起動できるのは〇

【総評】
特に必要性はなかったのですが9800円だったのでお試しで購入
思った以上にマニアックな端末でガジェット好きには堪らないです
ただディスプレイやカメラなどに分かりやすい良さがないため これではグローバルでは戦えないなとも痛感しました

参考になった11人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たこ助HELPさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
スマートフォン
4件
6件
ヘアドライヤー
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

【デザイン・操作性】
満足です。
昨今のスマホは大型化して片手で操作がし辛いですが、本機種は縦長なので、ストレスなく画面左上までの操作もできます。

【レスポンス】
問題ありません。ストレスを感じることはないです。

【画面表示】
縦長画面で情報量が多くいい感じです。

【バッテリー】
利用して1年強ですが、朝に充電して夜には空です。
私の使い方だと、省電力モードで利用してないと怖いです。

【カメラ】
スマホの中だと言い方じゃないですかね

【その他】
要所要所で不安定になることがあります。
電話中に突然電源が落ちる。Bluetooth接続がうまくいかなくなったり。
ネットワーク関係も弱い気がしますね。時々全リセットをして運用しています。
正直ストレスです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mi02412さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
13件
自動車(本体)
0件
11件
腕時計
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
デザインが好きで購入したので大満足。

【携帯性】
XPERIA5 Uからの買い換えなので若干重さは感じるが許容範囲。

【レスポンス】
スナドラ8gen1搭載なのでヌルサク。
カクつくとか書いている奴居るけど多分工作員か実機持ってないアホだと思う。

【画面表示】
有機ELだけあって文句なしにキレイ。

【バッテリー】
ブラウジング、動画視聴等をメインで使っているが1日は余裕で持つ。

【カメラ】
カメラはあまり使わないし詳しくないけど普通にキレイ。光学ズームがあれば良かったかな。

【総評】
全体的には満足しているけど発熱かヤバイ。ブラウジングしてるだけで38℃位まで本体温度が上がる。外気温25℃でカメラを使っていたら何度か落ちた。発熱を除けば満足度は高い機種。
でもこれからの時期はねぇ....

参考になった30人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷらりーさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
スマートフォン
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
高級感があり、なかなか良い

【携帯性】
コンパクトですが、その割にやや重く、縦の長さは思ったより邪魔になることも

【レスポンス】
非常に良い

【画面表示】
画面は他のハイエンドと比べても非常にキレイ
ただし縦長なので、動画はどうしても小さくなってしまう

【バッテリー】
めちゃくちゃ長持ち、一番評価できる点

【カメラ】
一番残念な点
ミドルレンジスマホにも劣っていると感じる

【総評】
2年後返却で実質タダで購入しました。
ハイエンドコンパクトスマホが欲しかったのこの機種を選びましたが、縦長デザインとカメラが残念な点が気になり、結局Galaxy S22に買い替えてしまいました。
上記2点が気にならなければ、非常にコスパの高いスマホです!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うっかり九兵衛さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
5件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
5件
CPUクーラー
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【再レビュー】
2点追記です。

まずmicroSDを認識しなかった件について。何枚か試してみて以下の通りとなりました。SamsungのmicroSDだけ、普通に挿しても認識されず、仮に認識されても30分ほどでマウントが外れて認識されなくなります。1モデル(2枚)しか試していないので他のSamsungのmicroSDが全てダメとは言い切れませんが、使う方はご注意を。
 〇KIOXIA KLMEA128G
 〇Toshiba MU-F128GX
 〇Sandisk SDSQUAC-512G-GN6MN
 ×Samsung MB-MC512GA/ECO(2枚試して2枚とも)

次に音質について。
Bluetoothで音が割れる件、様々な場所でXperia XZ2と比較してみたところ、
 XZ2=音が途切れる
 5 IV=音は途切れないが割れたりモノラルになったりする
という傾向でした。5 IVは頑張って接続を維持しようとして、おかしくなっている感じです。一度モノラルになると、次の動画や音楽になるまでずっとモノラルのままなので、いっそ切れてくれた方が個人的にはありがたいのですが、この辺りは個々人の受け取り方の差になるかと思います。
音が悪くなる場合の傾向が多少分かったので、星を1つ増やして3としました。


以下は最初のレビュー時のコメントです。

Xperia Z5を2年、Xperia XZ1を4年、Xperia XZ2を2年使用し、この機種に乗り換えました。カメラ性能だけを見ればSamsung GalaxyやApple iPhoneも選択肢だったのですが、有線のイヤフォンを使うことも多く、古い人間なのでMicroSDも使いたかったこと、IVが値引きになっていたこともあり、5 IVにしました。

【良い点】
デザインや色の感じは良かったです。
XZ2がいい加減古かったせいもありますが、サクサク快適に動きます。

【悪い点】
個体の問題だと思いますが、購入した時点でMicroSDが認識されませんでした。ゴミでも入っていたのか、スロットの中をブロアで吹いたところ認識されるようになりました。
予想外のところでは、スピーカーの音質が非常に悪いです。XZ1, XZ2に比べるとこもった感じで、特にケースをつけて通話をすると相手の声がこもって聞こえづらいことがあります。イヤフォンは、有線は問題ありませんが、Bluetooth(AptX使用)だと音が割れたり、酷いときは2chの音がモノラルになります。

話題によく挙がる熱の問題ですが、購入直後(セキュリティアップデート 2022年10月)だと写真を3枚撮っただけで温度上昇のためシステムが停止しました(苦笑)
そのままだとシステムアップデートもできなかったので、保冷剤で冷やしながら2023年10月分までセキュリティアップデートをかけたところ、温度上昇する問題はほぼ無くなりました。

バッテリのもちは、まぁこんな感じかな?というレベルで、特別もちが良いということはありません。

【総評】
スマホとしての満足感は総じて高いです。ただ音質がここまで悪いと、今後Xperiaを購入することをためらいます。

参考になった21人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シルシルミシルさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:620人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
27件
36件
スピードテスト(モバイル)
0件
46件
タブレットPC
6件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】唯一無二のカッコよさ、流石ソニー。

【携帯性】6インチなのに凄く持ちやすくコンパクト。

【レスポンス】快適。

【画面表示】キレイ。

【バッテリー】ゲームしなければSTAMINA使わずに余裕で1日使える。

【カメラ】キレイだけど付属のアプリがマニアック過ぎて使いこなせない。

【総評】高評価の割に全体評価が低いのは文字が小さくて老眼には辛かったのとオーバースペック過ぎて使いこなせない。今回MNP新規一括購入1円だったので買ったけどすぐ売りました。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CDM-9NTさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
21件
デジタル一眼カメラ
1件
21件
レンズ
2件
16件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2
別機種
   

   

今まで使っていたスマホが壊れたのでこのスマホを購入
決め手は価格が安かったのとSDメモリ、ワイヤレス充電

【デザイン】5
初XPERIAですが今まで使っていたスマホの中で一番かっこいいです
透明のケースに入れて使っています

【携帯性】4
スリムなボディーで持ちやすいです

【レスポンス】4
良いです

【画面表示】4
綺麗です

【バッテリー】3
普通です

【カメラ】2
私は今までスマホで撮影した画像はスマートフォン連携を使って
PCのモニターで鑑賞、必要に応じて保存、編集していました。
しかしこのスマホ(たぶんXPERIA全体)はスマートフォン連携が使えませんでした。
これはカメラアプリのPHOTO PROの保存フォルダ名の問題なのですが
今時USBケーブルをつないでフォルダを開くという昔ながらの方式は勘弁してほしいです。
仕方がないのでフォルダ指定のできるカメラアプリをメインカメラアプリとして使っています。

【総評】3
カメラアプリ以外はほぼ満足しています。
カメラやアプリの性能自体に問題はないのですが
独自のフォルダ名のためにスマートフォン連携が使えないという仕様になっています。
いくら性能が良くても利便性、親和性が低ければよいスマホとは言えません。
どうかソニーさんには柔軟に対応していただきたいです。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

於市さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:280人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示1
バッテリー2
カメラ3

パターン入力画面がちゃんと表示できない!
→ロック画面を上にスライドさせてパターン入力画面を表示させてパターン入力して待受画面に、というのが普通だと思いますが、
ロック画面を上にスライドさせてパターン入力画面になった瞬間(指を画面から離した瞬間)ロック画面に戻ることが度々あります。
パターン入力しようにも画面から指を離した瞬間にロック画面に戻るので、上にスライドさせてはロック画面、スライドさせてはロック画面の繰り返しで全然パターン入力できない、という事象です。
らちがあかないので再起動させるとようやく普通にロック解除できるようになるのですが、いちいち再起動させるのは本当に面倒だし時間の無駄です。
同じ様な事象が発生している方っていらっしゃいますか?

参考になった20人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意