iPhone 14 Pro レビュー・評価

iPhone 14 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

「Super Retina XDRディスプレイ」を採用した6.1型モデルのiPhone

<
>
Apple iPhone 14 Pro 製品画像
  • iPhone 14 Pro [スペースブラック]
  • iPhone 14 Pro [シルバー]
  • iPhone 14 Pro [ゴールド]
  • iPhone 14 Pro [ディープパープル]

評価対象製品を選択してください(全80件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

iPhone 14 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 14 Proの満足度ランキング
集計対象121件 / 総投稿数125
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.77 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.70 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.56 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

重良さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
14件
ゲーム機本体
1件
8件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
iPhone X以降、カメラ部分を除き基本的なデザインは変わっていません。
Dynamic Islandで画面のノッチ部が減り、欠けてる部分が減ったぐらい。

【携帯性】
当方の使用状態では228gあります。重い。
(スクリーン・リアカメラガラスフィルム、本体ケースを含みます)
長時間片手で持つと手首に痛みがあります。

【レスポンス】
引っかかりを感じたことはありません。
ただし、タッチがたまに違うところを触ってる事になる現象が極希に発生します。
(ガラスフィルムのせい?)

【画面表示】
120Hz表示でスムース。Proにした唯一の理由。
Dynamic Island機能で一目で確認したい内容はすぐ把握できる。
(主に役に立ってるのは、着信と再生中のアルバムアートの表示)

【バッテリー】
もうすぐ購入から2年ですが
ゲームや音楽動画視聴をしなければ丸2日は持ちます。
若干減り早くなったなと感じます。
(バッテリーの状態97%)

【カメラ】
レンズ部は保護しないと、真っ先に割りそうなぐらい突起しています。
保護ガラスを付けていますが、その保護ガラスがよく割れます。悩ましい。
右人差し指がレンズによく触れます。そのためかなり汚れます。
机に置くと本体がガタついて安定しません。
デザインとして駄目だと思う。

写りに関して文句はないです。十分撮れます。
ただ、超広角レンズをほとんど使わない…
ほぼメインカメラで、ズームもせず48MP RAWで撮ってます。

LiDARスキャナも使うかなと思ってProを購入しましたが
数回遊んだだけで、今ではその機能があること自体忘れてます。

【総評】
Lightning端子を使った機種はもう時代遅れでしょう。
USB-C端子のiPhone 15以降を入手することを勧めます。
なぜって、Lightningのためだけにケーブルや周辺機器を用意するのが面倒くさいから。
iPhone15以降なら純正のアダプタを使わなくても色々と接続出来るので便利です。

スマホとしての進化はここ数年殆どなく
画面の表示解像度や、カメラの画素数も特段変化がありません。
バッテリー容量もこれ以上増やすことも難しいですし。

故障したり破損した時に買い換える程度で十分だと、私は思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

24回払いさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:646人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
62件
レンズ
32件
40件
自動車(本体)
13件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

カメラだけレビュー。
比較はフルサイズミラーレス。
一応カメラは10年以上やってます。

静止画
まずRAWの白飛び耐性とシャドウのノイズ処理耐性が凄い。
フルサイズでもRAW現像した時にどうしてもトーンが飛ぶかノイズが乗るか、という場面があるけど、3段くらい露出補正をしても破綻しない。とにかく驚きしかない。
RAWの味付けが上手なんだと思う。
ただ、その分ディテールが少し甘くなる。

ポートレートモードでRAW撮影ができれば100点満点なんだが、その内できるようになると思う。
色乗りは割とこってりだけど、ホワイトバランスが良い。調整しやすい。
各カメラメーカーみたく「S社は暖色、N社は何か肌色が…」みたいな事はない。

動画
色はもちろん綺麗で全く問題なし。
手ぶれ補正はほぼ問題なし。ジンバル歩きすればほぼ分からない。
撮影中はブレてても、再生すればわからないレベルに処理している。

撮影中のズームでレンズ切り替え時にわずかに映像に段差を感じる。惜しい。
PRO Resはわからない。一般的には普通に撮影してても問題ない。

本格的にやるなら絶対NDフィルターが必要。
宣伝ではないけど、JJCのレンズアダプター Magsafe対応は使いやすい。
シネマティックモードを使うなら絶対必要。
露出やSSを確認するならBlackmagic cameraアプリで確認するといいと思う。
(このアプリは使いやすいが4Kだと表示タイムラグがあるのと、シネマティックがないのが残念)

シネマティックモードで、複雑なオブジェクトが入ってくるとボケが変になる。
(竹林とかブランコとかがあると、背景がボケない)

静止画動画、どちらも暗所は弱いと思う(センサーが小さいから当然)
この辺は一眼やフルサイズには敵わないでしょう。

それにしてもここまで「すげぇ!」って思うのはAPS-Cからフルサイズに切り替えた以来。
パッと取り出して撮影できて、ジンバルいらない、10万で買えるって凄いですよ。
お子さんがいるなら下手な一眼かうよりproシリーズの方が絶対良いです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

muses_cさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
レンズ
4件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

2022年9月の発売当初からメイン機として使っていますが、長期使用の中で特に気になった点を2つピックアップします。
【バッテリー】
他の方も指摘している通り、バッテリーの劣化が歴代iPhoneシリーズの中でも特に激しいです。負荷のかかるゲームなども特段せずに一般的な使用用途なのにも関わらず、購入から1年が経過した2023年9月時点での最大容量が88%と中々の勢いで劣化してしまいました。
【カメラ】
センサー大型化により高画素化したメインカメラですが、とにかく寄れません。純正カメラアプリを使う分には2倍ズームやマクロモードなど対応策がありますが、それでも不便です。極め付きは身分証明書の読み取りなど純正カメラアプリ以外で撮影をしなくてはいけない場合。レンズの切り替えやピント調整ができないため被写体にピントが全く合わず、ピントが合うように距離を取ると今度は被写体が小さすぎる…、など高画素化の代償がかなり大きいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モジャモジャモジャさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
8件
1件
イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
外付けHDD・ハードディスク
4件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

息子に購入して1年経ち、一時的に2週間使用しての使用感をレビューする。

【デザイン】
エッジの立った3眼カメラでiPhoneらしいデザイン。

【携帯性】
エッジが立ち、厚みもあるためポケットに入れたときの存在感がある。

【レスポンス】
価格が高いだけあり、1年経っても大きなストレスはない。
ただ、いつもはAndroid機でアニメーションをオフにしているため、アニメーションの少しの間が気になる。

【画面表示】
Android機の有機ELと大きな差を感じないが、十分綺麗。

【バッテリー】
Android機に比べるとあっという間にバッテリーが無くなる。
ただ、レスポンスが良いため連続使用する傾向があることも一因。
(手持ちのAndroid機はエントリー機のため本機に比べるとレスポンスが悪いことが多く、途中で嫌気が差し使用をやめてしまうため電池持ちが良いと錯覚)

【カメラ】
十分綺麗。特に4K動画は手元の3万円のAndroid機と比較にならない。

【総評】
アイテムとしては1年経ってもトップクラス。
ただ、金額についてはプレミアがついていると思うため、コスパは非常に悪い。
所有感と自己満足は得られる。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ならしのだいさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マッサージ器
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
炊飯器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

iphone13からの機種変更です。ディスプレイサイズは13と14proはほとんど同じ。若干厚さが増した。ノッチがやや小さくなった。でも大きな変更点であり、買い替えのポイントとなったのが、カメラの画素です。広角カメラのみ4800万画素になり、これが必要になった。必要となった理由は、遠くから撮る黒板の字を読むためです。20m程の距離から13のカメラで黒板を撮ると、解像度が悪く、字がかなり読めなかった。しかし14proのカメラだとかなり改善した。この点だけで約12万円出す価値があった。ゆえに満足です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1000vaさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
ノートパソコン
10件
0件
タブレットPC
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
メタリックな素材をふんだんに使用した高級感溢れるデザインです。
カメラが巨大化してかなり出っ張っていますが、ここは好みが分かれる所だと思います。

【携帯性】
iPhoneシリーズは全体的に小型の部類なのですが、中身が詰まっているので、重量感はしっかりある印象です。
ケースもカメラの部分を埋めてフラットにするものが多く結果的に実質の厚みはカメラの出っ張りまでの厚みになってしまう場合が多いです。

【レスポンス】
当時の業界最高性能のチップを搭載しているので、申し分ないレスポンスです。

【画面表示】
発色もよく、綺麗だと思います。
有機ELディスプレイなので常時点灯可能になり、充電時やスリープ時も必要な情報が表示され非常に便利ではないかと思います。

【バッテリー】
ライトユーザであれば、丸一日は十分に持続します。

【カメラ】
このiPhoneの最大のセールスポイントだけあって、非常に高性能だと思います。
超広角から望遠まで、様々なシーンに対応できます。

【総評】
高性能ですが、ケースをつけるとカメラの出っ張りを保護するため結果的に分厚くなってしまいせっかくの薄型設計のメリットは食いつぶされているという印象を受けました。
カメラや処理速度、画面表示などはさすがに業界最高性能を誇るだけあり、文句のつけようのない仕上がりだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

く〜すけ872さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1645人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
24件
イヤホン・ヘッドホン
16件
8件
タブレットPC
5件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

iPhone13miniを使用していましたが、仕事での用途が増えて電池持ちと画面の大きさに難が出てきたため機種変更しました。
もちろんiPhone15Proも検討しましたが、14Proと比べてもUSB-C対応以外にこれといって興味が惹かれる点もなく、長年のLightning資産も活かせないことから、入手しやすかった14Proにしました。

【デザイン】
特に変わり映えのない鉄板デザインです。Dynamic Islandは最初だけ「おっ」と思いましたが、使い慣れてくると特に良いとも悪いとも感じなくなりました。側面のステンレス鏡面仕上げやカメラ部の質感などはさすがApple、他メーカーには出せない高級感があります。三眼レンズ部の背面に対する占有率がどんどん上がっているのは気になりますね。性能度外視で言えば12Proの頃がちょうど良かったと思います。

【携帯性】
携帯性はやはりiPhone13miniの方が抜群に良かったです。14Proは重く男性としては手が小さい私にはちょっと負担です。

【レスポンス】
私がiPhone3GからiPhoneを使い続けている理由はこれ、レスポンスの良さに尽きます。現在はPixel7aと初代Xperia 1を併用していますが、このレスポンスの良さ、絶妙なチューニングのヌルヌル感はAndroid勢がいつまでも追いつけないアドバンテージだと個人的には思います。

【画面表示】
Xperia 1でスマホサイズの4Kディスプレイというものを初めて経験しましたが、普段使いではその違いにほとんど気付きません。YouTubeなどで4K8K動画をじっくり観れば違いは分かりますが、逆に言えばiPhoneのディスプレイの美しさが完成されているという事でしょう。視認性の高さ、HDRのチューニング、輝度、いずれもハイレベルな仕上げになっています。

私はXperiaで初めて「画面焼け」というものを体験したのですが、iPhoneは3Gから今まで画面焼けになった事がありません。

【バッテリー】
常時表示をオンにしているためか、期待したほどもちません。何とか20:00頃に帰宅するまでもつかどうかという感じで物足りなさを感じます。
Teamsや他チャットアプリ含め1日300件以上の通知が来るので仕方ないと思います。常時表示をオフにすればかなりもつのではないでしょうか。

【カメラ】
iPhone4sの頃から家にある一眼レフやビデオカメラは使わなくなりました。以来、子供達の記録も全てiPhoneで撮影しています。もちろんより綺麗に撮影しようと思えばそういった専用機材を使うべきなんでしょうけど、今時のiPhoneはそれらに迫るクオリティで撮影できるのでまったく不満はありません。
カメラには様々な機能が付いていますが、最近はそんなに気にしなくても勝手に綺麗な撮影をしてくれますね。純正アプリだけでもそこそこの加工が出来てしまうので満足です。

【総評】
iPhone12以降のiPhone、とりわけProシリーズは正統進化しているとは思いますが、もはや驚きは無くなりましたね。アイコニックなデザインもすでに熟成段階に入ったと思いますし新鮮味もなくなりました。
Android勢も使えばそれなりに楽しいのですが、やはりこの操作感、独特のチューニングのiPhoneから離れられません。iPhoneの継続利用も既に17年目に入りましたので、スマホに代わるデバイスが出ない限りはiPhoneを使い続けるだろうな、と思っています。
MacやiPad、Apple Watch、Apple TV、HomePod等と、Appleの底なし沼のようなエコシステムにどっぷり浸かってしまっているので離れられそうにありません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yama196805さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

画面も綺麗でカメラも良いです。重たいのがイマイチなので15プロでも良かったかも!携帯ケースを先に購入したのが良くなかったです笑

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山と渓谷さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
45件
カーナビ
1件
13件
マザーボード
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

iPhone11proから買い替えて、14pro 256GBを所有してます。
まあ格段にどうということはないんだけど、普段の挙動には問題なし、反応もそこそこ早いけど爆速ということもない。バッテリもまあ普通。
でもかなり熱に弱いですね。今年の夏の猛烈な暑さ、山歩きによく持っていくのですが、暑さのために画面が見れないほど暗くなってしまうことが頻発、電源入れなおしてもまたすぐに暗くなってしまうので参った…前のはこんなことはなかったんだけど、今年の夏が異常だったということなのか?

カメラに関しては、山野草をよく撮るんだけど、マクロが思ったほどには使い勝手がよくない。スマホの宿命かもだけど、手前にある細い花の茎とかにはまずうまくピントが合わないし、勝手にレンズが切り替わるからとっても疲れる。クローズアップした画質もなんか今一つで期待してた割にはガッカリ感が…

androidの各メーカーの機種のカメラがかなり良くなってきてるので、iPhone負けちゃうよ!

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にににににさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
ゲーム周辺機器
0件
4件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

本当はProでなく普通のが欲しかったのですが、在庫がなくProになりました。
11 Proからの買い替えです。2022年11月購入。

【デザイン】
やはり背面のレンズでっぱりが気になります。
ディープパープルの色は、これしか在庫がなかったので選べなかったのですが、結果的に大満足です。かっこいいです。

【携帯性】
とにかく重い。手が腱鞘炎になりそうです。

【レスポンス】
これはiPhone全般ですが、レスポンスは神レベルです。

【画面表示】
すごく綺麗でオーバースペックぎみです。

【バッテリー】
私の使用がカメラ等ではんぱないので、充電はすぐなくなるしバッテリー消耗も激しいのですが(前回の11Proは2年使用で新品の100%→70%まで落ち込んでいました)去年の11月購入なのでまだもってくれています。さきほど設定で見たら99%でした。

【カメラ】
一番の売りだと思うのでさすがの画質です。正直設定を色々いじるとうまく撮れるでしょうが、ほとんど標準モードしか使っていません。1枚の容量が多いので、iCloudの200GBの契約だとジリ貧です。

明確な不満ポイントとして、0.5倍率にすると端がかなり歪みます。
これはデジカメや一眼の広角レンズに絶対勝てないポイントで、なかなか解決できなそうかなと思います。家やインテリアを撮ることが多いので、ここが直れば★5間違いないのですが。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

you_naさん

  • レビュー投稿数:393件
  • 累計支持数:4566人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
301件
350件
デジタル一眼カメラ
43件
372件
コンバージョンレンズ・アダプタ
9件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ5
当機種
当機種
当機種

iPhone 8 plusの広角カメラの内部にゴミが入ってしまったので、最新型でカメラ性能も高そうな本機(iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー)を購入しました。

【デザイン】
背面のカメラ部が大きく格好よくないです。大きさと高さはカメラ性能上必要なのだと思いますが・・。

【携帯性】
もう少し軽いと嬉しいのですが。iPhone 8 plusも大きく重かったので私的には許容範囲です。

【レスポンス】
ゲームとかはしませんので、iPhone 8 plusとの差すらよくわかりません・・。全く不満がないということです(私にはオーバースペック?)。

【画面表示】
LCDに慣れていたので画面がやや暗く感じます(色再現もiPhone 8 plusの方が好みです)。画面の幅もiPhone 8 plusより狭いです(インチ数は上がってますが縦方向に細長いんですよね・・・)。

【バッテリー】
とっても長いビデオ再生時間が公開されてますが、実用でのバッテリーのもち良くないです(iPhone 8 plusとの比較で)。ハイフレームレートの画面表示などで消費電力が大きくなるのかもしれませんが、そうならもうちょっと頑張って欲しかったところです。

【カメラ】
必要十分です。メインカメラの高感度性能は一昔前の高級コンデジを超えているとおもいます。フルサイズミラーレスなど10台ほど所有していますが、もうこれでいいやって感じです。

【総評】
携帯カメラとしてみればコストパフォーマンスはとても高いとおもいます(私見です)。Rawで写真を沢山撮られる方は、256GB以上のモデルお勧めします(128GBを買って失敗しました)。

参考になった29人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奥丹さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:665人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
6件
タブレットPC
6件
4件
キーボード
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
当機種こちらが14proの
   

こちらが14proの

   

練習中ですが撮影画像を上げておきます。普通に撮った場合、です。
(まだ4800万画素はファイルサイズを懸念して使っていません)
写真1つ上げ間違えたので、14proの葉っぱの写真追加しました、申し訳ありません。

【用途】通勤10分の電車内、ちょっとした連絡確認、電話、決済、カメラ。(iPad mini6、iPad 5と併用)

【買い替え背景】 12ミニから買い替え。理由は、バッテリーがもたない、カメラの倍率を改善したい、
老眼でもう少し大きい画面、(文字を大きくするとミニは文字切れが著しい)あと数年でミニもOSサポートを外れるのであれば、大きさに慣れようと。
無印は1円や格安販売もあり、2年で値崩れがひどい。が、Proは2、3年経っても高額で売れるため。
今まで長く使う主義だったが、高額化とともに型落ちの買取価格と差が激しい。今後は毎年買い換える予定。差額が3、4万ぐらいで済むと思えばありがたい。

【アクセサリー】
背面レンズガードは、ラスタバナナの パープルの CR3633IP2617P ◎とてよく安心してスマホを置ける。
画面は、iFaceガラスシート 41-946527 ◎ かなり優秀。ぬるぬるしてよい。
カバーは、iface hang 41-949726 は自分には横幅が広く、手が痛くなり外した。
spigenのTPUカバー◎ 品質よかったがストラップつけられず。ストラップつけられるものがあれば買うと思う。
エレコムPM-A22CHVCKSHMC ◯ いささか素材感がspigenよりやわく浮いてがぱがぱ。9月に15proに買い換える予定なので暫定にはまぁよし。ストラップをつけられるタイプで便利。軽い。
ストラップは、 スマホ用に気に入っているdelfonics インナーキャリングのストラップ。

【デザイン】すっきりしていてよい。が、重量バランスがいたって悪く、もっていると左上レンズ部がずっしり傾く。
紫は品のいい着物にありそうな色でよい。透明系ケースがよい。ディープパープルは、吊るして持っていても服にあいやすく。悪目立ちしない。

【携帯性】よくはない。画面ガラスフィルム貼り、TPUケースにはめ、レンズガードつけて、吊るしている。
決済、改札、短時間の受信確認、天気や乗り換え検索、カメラで、ごそごそ出し入れが面倒なので。

自分の手が小さいので横幅は厳しいが、13でも14無印でも同じこと。IFaceをつけたら嵩張って、手と肘から先がおかしくなったので、2日目でやめた。
レンズが凸で欠けやすいらしい。クロネコからMysuranceの保険に入った。470円。(ポータルサイトにより微妙に保証内容が違うので注意)
机に置くのもヒヤヒヤするので、レンズ周囲を守るタイプのケースやカバーを推奨する。

【レスポンス】速い。快適。文句ない。

【画面表示】綺麗。文句ない。ダイナミックなんとかは、意外と表示が便利。
よかったことは、文字フォントサイズ。12miniより段階が細かく、ちょうどいい大きさがあった。

【バッテリー】 当たり前だが80%台のミニより断然持つ。14proだと、充電は4日に一度。
ただし逆に充電は時間がかかる。急速対応充電器がよい。(充電は電気代が安い時間帯にしている)

【カメラ】魚や鳥花を通勤中や家でよく撮る。proにしてよかった。

撮影は12miniに比べると、とてもきれい。マクロは13proのほうが操作しやすいと見聞きしたが、そうは言ってもしょうがないので、ひとまず慣れようと思う。コツがいるので調べつつ訓練中。もう少し使って、そのうちアップルストアの講座に行こうと思う。

13proとだいぶ悩んだ。(13proの販売価格が落ちないのに、下取り価格がどんどん下がっているので、
15oroがでたあとの2世代前型落ちとなると差損が大きいので14proにした)

【総評】軽くなれば文句なし。

参考になった13人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:405件
  • 累計支持数:5936人
  • ファン数:10人
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

13Proと比較すると大きな違いは常時表示ディスプレイ、カメラ部がかなりでっぱっている、ノッチ形状変更、くらいでしょうか。

【デザイン】
ほぼ13Proと同じ形状。
カメラのでっぱりは相当目立ちます。

【携帯性】
サイズとしては13Proとほぼ同じ、ただ、ほんの少し形状が違うため13シリーズ用のフィルムやケースは使えません。

【レスポンス】
最新SoCのため問題ないレベル。

【画面表示】
画面自体は特別違いはないレベル。
最高輝度が上がっているのと、常時点灯が使えるようになったのが利点。
ただ、Watchでは当たり前のように使ってる常時点灯ですが、iPhoneで別段常時点灯したいと思えるタイミングはあまりないですね。
時計表示を常に出しておきたいという方なんかにはいいと思います。
電池減りもかなり大きいですが。

【バッテリー】
普通に使う分には表記でも13シリーズを若干超える程度、実際にもそこそこでしょう。
ただ、iPhoneの電池容量自体が少な目ではあるので最終的にはモバイルバッテリーを使うのがいいかと。

【カメラ】
望遠が3倍、超広角が1/2倍。
どうせなら望遠は5倍とかあったほうが便利な気もしますが、以前の望遠2倍よりは少しよくなってます。

【総評】
カメラのでっぱりはかなり気になるレベル。
カメラがでっぱらずに常時点灯するモデルが出て欲しいところ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明広角撮影例(比較用)
機種不明x1(標準)
機種不明x3望遠。夜景撮影例。

広角撮影例(比較用)

x1(標準)

x3望遠。夜景撮影例。

購入しました。iPhoneXからの乗り換えです。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
iPhoneXのように、背面がガラスで角が丸いタイプから乗り換えると違和感があります。ケースを取り付けると気になりませんが、当方の感覚としては角が丸い方が手に馴染み易くて良いと思います。
また、写真を見れば分かりますが、大き目のカメラレンズが3つ目立つのも美しいとは言えません。デザインよりも機能や性能で選びましたので、不満はありませんが…

【携帯性】
iPhoneXと比べると大きくて重いです。仕様としては以下のような違いです。
iPhoneX: 143.6 mm x 70.9 mm x 7.7 mm で174 g
iPhone14Pro: 147.5 mm x 71.5 mm x 7.85 mm で206 g
寸法は数値としては近いですが、角ばっている分大きく感じます。
重量も僅か32gの差ですが、ズッシリ重みを感じます。
携帯性(小型軽量性)を重視される方は、他の製品を選ばれた方が良いと思います。

【レスポンス】
処理能力は最新最高峰で、どなたも不満は無いと思います。
画面のリフレッシュレートは最大120Hz(可変)で、iPhoneXと比べると明らかに滑らか。素早いスワイプ操作への追随性も高く、高速スクロール中も文字が読み取り易いです。(目が疲れ難いのも良いです)

【画面表示】
有機ELパネルで各種動画HDR方式に対応し、色鮮やかかつ色彩表現も正確。映画やドラマも非常な高画質で視聴できます。画面が小さいですが、ピーク輝度も高くテレビ以上の再現力と言っても良いと思います。
また、周辺の光環境をセンシングして、画面の色温度を自動で調整します。天井の照明を捉えると画面の色温度が急激に変わるなど、違和感を覚える場合もありますが、概ね適正に働き、Android端末よりもiPhoneの洗練度の高さを感じる部分です。

【バッテリー】
使い方次第で印象は大きく変わると思います。
例えば、動画は2時間程度視聴しても、バッテリー残量目盛りにして15%程度減るくらいと、持ちは良く感じます。満充電で家を出て、新幹線で大阪-東京を移動する間にダウンロード済み映画を1本観ても、残りは85%くらいの感覚。追加で充電しなくても不安の無いレベルです。待機時も、省エネのようです。
一方、SNSなどで画面スクロールを続けていると、かなりのハイペースでバッテリーが消耗します。

【カメラ】
今回、当方がProを選んだ最大理由は「超広角」が欲しかったからです。マクロ撮影(2cm接写)も可能です。
画質は添付の作例を参考にして頂ければと思いますが、静止画はHDRを含め、幅広いシーンで失敗なく撮影できます。HDR撮影の違和感の無さも、iPhoneの良い部分だと思います。撮影後、アプリによる自動調整も良い塩梅で、SNS映えも期待できます。
スマホに搭載のカメラとしては、上手く纏められていると思います。

【総評】
当方、外出が少なく宅内での利用時間が長いですが、WiFiの接続スピードが速く安定しているのは、使い勝手の面で地味に有難いです。価格はノートパソコンと同じレベルで安価ではありませんが、今やスマホは触れている時間が最も長いデバイス。作業がサクサク快適に進んでカメラも兼用と考えれば、コスパ的にはOKと感じます。もう少し小型軽量でレンズも目立たないエレガントなデザインが良いと思いますが、仕事にも役立っていますので、概ね満足しています。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FUTURA LIONさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
シンプルで悪くない。
ただ、厚みがある点だけがちょっと…
「板」を持っているというより、「塊」をもっているという感覚

【携帯性】
androidoスマホ(xperia)kからの買い替えですが、重く感じる。
バンパーをつけて持ち歩いているだけだが、「板」を持っているというより、何かの「塊」を持ち歩いているという感覚

【レスポンス】
ヌルヌルサクサクレスポンスでかなり良い

【画面表示】
良いです。
ダイナミックアイランド、最初は気になったがすぐ慣れた
大きい画面が好きなのでMAXにすればよかったかな?と思いつつも、その場合さらに重くなることを考えるとこちらで正解だったのかなと

【バッテリー】
良いです

【カメラ】
暗いところに強い点と、特に面倒な操作が必要なく勝手に簡単に撮影できる点が気に入っています。
飲食店店内とかでこの端末カメラの強みが特に発揮されると感じています
重さを犠牲にしてカメラ性能のよいPro選びましたが、正解でした(とはいえ重いけど)

【総評】
「重い」という点以外は満足しています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意