iPhone 14 Pro レビュー・評価

iPhone 14 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

「Super Retina XDRディスプレイ」を採用した6.1型モデルのiPhone

<
>
Apple iPhone 14 Pro 製品画像
  • iPhone 14 Pro [スペースブラック]
  • iPhone 14 Pro [シルバー]
  • iPhone 14 Pro [ゴールド]
  • iPhone 14 Pro [ディープパープル]

評価対象製品を選択してください(全80件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

iPhone 14 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 14 Proの満足度ランキング
集計対象121件 / 総投稿数125
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.77 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.70 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.56 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Oscar.tortoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
7件
クレジットカード
2件
5件
ホームシアター スピーカー
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

めちゃくちゃストレス溜まります。
3Dセキュアなどで免許など撮影するときにぼやけて撮れません。
インスタストーリーで写真撮る時、物の位置が撮影後ずれてカメラアプリで撮影してからあげないといけないのですごく手間。
iPhoneのカメラアプリでもボヤけるしピント合わないことも多い
カメラが売りのスマホのくせにカメラでストレス溜まりまくり。
文字入力も終わってる。
予測変換が本当にダメ。
Siriはまともに反応しない。曲名言ってるのに全然違うのばっかり再生するしSpotifyって言ってるのに反応せずに閉じるし。
このレビュー打ってる間にも予測変換がおかしいせいで何回も打ち直ししてます。
iPhone11から乗り換えですが11の方が良かった。
初期不良の相談などアップルにしましたがバックアップしたあと2週間工場出荷時に戻した状態で使えと言われました。
は?2週間何も入ってない携帯使うって何?
今後改善しないなら次からはiPhoneやめるかな

参考になった56

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anchang1930さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

デザイン→さすがはApple、フォルムはかっこいい。かつてのiPhone4を思い出させる斬新なデザイン。

携帯性→少しでかいかも。スウェットやズボンのポケットに入るが少々かさばる。

レスポンス→動きはかなりスムーズ、あらゆるアプリがぬるぬる動く。

画面表示→以前はiPhone8を使っていたのでそれと比べれば少なからず良い。

バッテリー→今回の総評の決め手はこれ。iPhone8のバッテリー持ちが悪かったため、これを機に購入したが、バッテリー持ちがかなり悪い。Appleのカスタマーにこれを指摘したところ、「以前の端末からデータ移行するとバックグラウンドの関係上バッテリーの持ちが悪くなる云々」と言われたが、もはやそういう問題ではない。朝イチ(9時くらい)バッテリー100%の状態で殆どアプリを起動しない状態で18時を迎えると50%を切ってしまう。(主に天気、LINE、動画無しのニュースを見る程度。)
他の分野はそれなりに評価するが、それを拭い去ってしまうほどの酷さです。

カメラ→以前の8に比べれば段違いの良さ。


まあとにかくこれを買って思ったのは高い授業料でした。
14pro、値段にしては高すぎます。たとえ円安だとしても。
Apple製品は2度と買いません。カスタマーの対応も一言で言えば、、、いや、何でもないですwww
ずっとiPhone使ってきたけど、pixelに移行しようかなぁw

参考になった87

このレビューは参考になりましたか?参考になった

江戸っ子修史さん

  • レビュー投稿数:1209件
  • 累計支持数:1423人
  • ファン数:1人
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス5
画面表示2
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
大きさ、縦横比を含めると現在のスマホの中ではベスト。
【携帯性】
例のなかに軽さとあるので、この重さは星1つとしか言いようがない。
【レスポンス】
高いだけのことはある。
【画面表示】
明るく細かくよいのだろうが、個人的にiPhoneを使った翌日は目が痛いので無理に輝度とかあげてあると思われ好きではない。
【バッテリー】
持ちます。
【カメラ】
レンズたくさんつけても相変わらず望遠側の煮詰め方が足りない。
【総評】
文字を打ち込むときのキーボードにカーソル移動の矢印をつけない限り、iPhone を高く評価することはありません!

参考になった62

このレビューは参考になりましたか?参考になった

knight2001さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:1083人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
5件
0件
スマートフォン
5件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5

まず初めに言っておきます。12Pro〜13Proをお持ちの人はほぼ何も変わりません。比喩とかではなく仕様上そうだという意味です。基本的に進化しているのはカメラのみであり、「スマホのカメラ」に相当な拘りのある人は買い替えてもいいと思いますが、そこまで拘るなら一眼レフを買えばいいのでは?と思います(笑)

よって実際の所「評価する部分が無い」と言うのが本音であり、強いて言うなら13Proの時したレビューと内容は同じです。結論これは14Proというよりも13Pro Plusと言っても過言ではなく、Appleが1年サイクル販売を守る為に作られた何かです。

そもそも論13Proが12Pro Plusと言っても差し支えない出来栄えだったので、これは事実上12ProPlusダッシュターボα(ゲシュタルト崩壊)とかそんな感じです。まあ車で言うマイナーモデルチェンジとフルモデルチェンジの違いぐらいに思っていてください。多分この流れだと15か16でフルモデルチェンジなので、要するに今買うのは余程のマニアかお手持ちの機種がぶっ壊れた人限定って感じです。※他社含めスマホ市場の売り方自体がそうなっていると思った方が賢明かと思います。

当然ですが販売前からそれは知ってました。じゃあなんで購入したのか?私は病気だからです。iPhoneの予約開始日に無意識に予約ボタンを押してしまう病気にかかっています。今回はマジで購入した覚えが無かったのですが、なんか届きました(恐怖)

まあ一言で言うと、「iPhone〇〇の〇〇部分は気にするな目の錯覚だ」です。もう1年毎にスマホが大幅進化する時代でもなくなったので、2年どころか3年サイクルでいいかなぁと。それぐらいを見越してお財布と相談して決めるのが一番賢いと思います。

そしてレビューとして難しいのは、そのサイクルを見越した場合販売直後レビューではレビューが不可能と言う部分でしょう。多分iPhoneもってる人の大半が「壊れなさ」「シンプルさ」ではないかと。要は性能云々じゃないのです。りんごが目を血走らせてカメラを進化させたところで、正直半分ぐらいどうでも良く問題はバッテリー一択なのです。

2〜3年サイクルで致命傷なのがバッテリーであり、「3年後に使用に耐えうるのか?」「バッテリー交換と買い替えどちらの選択になるのか?」ってところが実際の多くの方の悩みどころではないかと。最新のカメラは良いのですがどのくらいバッテリーにダメージを与えるかが今の段階では分からんのですよ。

一応今回進化している部分をレビューします(正直ダルいがw)
・A15 Bionic→A16 Bionic
進化を体感するのは不可能に近い(笑)まじでベンチマークの数値を見て自己満に浸るぐらいしか使い道がありません。早くapple VR(期待)を投入してくれないと本当に宝の持ち腐れです。

・メインカメラ(広角)1200万画素→4800万画素
広角(メインカメラ)のみですが画素数が4倍。そして、デカくなったことからも分かる通りCMOSセンサーサイズが大きくなっています。ソニーとTSMCの努力の結晶です(笑)

スマホカメラっておおよそ接写&速写が多いと思います。素人が距離を取って細かいところを気にしながら撮影なんぞせんのです。特に若者の中心はSNS用などではないかと。このメインカメラの進化というのそこがポイントです。実はメインカメラの大幅進化は本当に久しぶり(今までカメラ数を増やして誤魔化してきたw)で、近距離の人物や小物(食レポとか)の精彩さがアップし、屋内(暗所)撮影で奇麗に取れると。

んで、そういう被写体を撮影した場合、なるほど確かに進化しています。これは(比較対象があれば)ぱっと見で分かるレベルです。2〜3倍鮮明と売りにありますが、それは間違っていないかなと思います。ただ、それのみに15万出せるのかって話です。繰り返しますが、我々はカメラマンではないので。ただSNSに力を入れたい人はありかなぁと思いますよ。正直な話。私はゲーマーの為のレビューを書いてるので凄くどうでもいいってだけです。

しかしながら後述しますがこれ以外の進化がマジで皆無に等しく、CMOSセンサーに15万出せって言ってるようなものなのです(笑)一番の問題は結局そこなんですよね。

・203g→206g
前回重さに文句たらたらでしたが、さらに重くなりました!!そりゃカメラデカくなってるもんね!!当たり前だよね!!(いい加減にしろ)我々はカメラマンではry

・ノッチの形状変更
いやノッチがある時点でぶっちゃけ何も変わってません。ノッチにオシャレも何もないと私は思うのですがね・・・雑誌系が総スルーという事からも分かる通り(笑)、本当にどうでもいい進化です。雑誌さんは書く事無くて大変ですね。。。レビュアーとして気持ちは分かります。

・常時表示ディスプレイ
唯一カメラ以外で評価できる部分かなぁと。ただ、無くても良いけどあった方が便利だよねぐらいのレベルではありますし、時計持ってる人は別に要らん機能です。一体何番煎じだよというツッコミはありますがね(笑)

以上

いやーマジですよ。マジで何にもないです。何も無さ過ぎて、ちゃんとライトニングだし指紋認証無いから安心してください。念のため言っておきますが、画面は13Proとほぼ同じですよ。厳密にはHDRが1200ニトから1600ニトになったのですが、これを見分けられる人が存在するのかどうかは謎ですので。

13Pro買った人は14Proと言い張っても大丈夫っすよ。CMOSセンサーに金出すかどうかの世界です。

なので評価も据え置きですが、まあ常時表示ディスプレイ分星を1つだけ増やしておこうかなとかそういう感じですね。おまけです。いいからはよフルモデルチェンジ出せって感想しかないのは事実ですがね。これでも期待してるんですよ僕は。

参考になった117

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意