発売日 | 2022年6月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年9月14日 12:44 [1913302-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】スマートなデザインで格安スマホの中でも良質な上品なデザインです。Oppoグローというデザインを売りにしてますが、光を当たった時の光かた、素材感はとても良い。
ケースをつける時、裏面が硬い透明なものポリネート加工だと、とても満足感を感じます。
【携帯性】6インチと5000m程度のパッテリーを搭載してると200g超える機種が多い中、180gを切るのは珍しいし軽く感じる。
【レスポンス】特に違和感はないですが、一年たった今ではなんとなくもっさりしてます。ゲームはやらないので、動画などコマ落ちなどは見られません。リスポンスは良くない。
【画面表示】有機ELは綺麗です。明るさ室内使用では問題ないが、外出だと暗めで見づらい。アマプラ、Netflix などは画面いっぱいに画角もあいかなり満足します。
【バッテリー】かなり大きいバッテリーを搭載してるので私の使い方で前は2日もってましたが、いまは動画などを見るとちょっと心許ない。
【カメラ】悪いレビューが多いですが、サブ機として使っており、記録を残す程度なら満足行く絵は撮れます。ただし、暗くなると使い物にならないほど画質は悪いので、店頭で実機を試した時にはわかりませんでした。
【総評】コスパは良い、非常に良くできた中華スマホです。待ってて、自慢できると思ってます。前はHuaweiやA5 2020も使ってましたが、これはいい感じです。1年使ってますが、問題なく使えてます。もう市販されてないとは思いますが、oppoは価格が低いので、この機種は買わない方が良い。reno13aおすすめします。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月10日 15:55 [1960225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
長い間使っていたファーウェイのスマホが、さすがにスペック不足になってきたので、こちらに買い換えました。見た目は薄くて、とても綺麗です。
使用感としては、メモリ容量の割には、動作がキビキビしていないなと思いますが、格安スマホ使用者としては、満足しています。
一番良かったのは、NFC搭載という点です。以前のは非搭載だったのですが、交通系ICや本人確認など、思っていた以上に使う機会があり、次に買うときにも、搭載でないと不便だなと感じています。コスパ良い機種だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月28日 22:32 [1907595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
IIJmioのキャンペーンで7980円程で購入しました。
サブ機なので、あまりスペックにはこだわりませんが、ゲームをしなければまあまあのスペックで、普通に使うには良いスマホだと思います。
【デザイン】
カメラが左上にあるため、画面が広くみえます。
特に可も不可もない感じです。
【携帯性】
IPhoneよりは少し小さい感じなので、携帯性はあると思います。
【レスポンス】
動画やWEB程度であればストレスは感じません。
【画面表示】
液晶が綺麗です。
【バッテリー】
まだ使い始めでよくわかりません。
【カメラ】
あまり使わないので、評価外です。
【総評】
サブ機もしくは子供が使う程度であれば、安価でバランスが良い製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月13日 09:42 [1873806-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
おサイフ携帯、VISAタッチ、quickpay、suica 使えて便利です。初の有機EL で画面も綺麗。ただスマホのせいか不明ですが bluetoothが繋がりにくい時があり。chrombook のパソコンでテザリングがうまくできない。でも概ね満足です。この機能でこの値段は超お買い得です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月28日 08:39 [1867023-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
3万円以下で買えコスパが良く機能性も抜群でストレスなく使用できています。
早急にAndroidが必要なので購入しましたがこちらを選んで正解でした。
防水、お財布携帯,NFCにも完全対応しています。
以前の機種Reno3aでは、楽天ペイに対応していませんでした。
軽いゲームと電子書籍用に使用しています。128GBと普段使いに最適で本体が軽くて手軽に持ち運べます。カメラの写りも値段を考慮すれば十分。Xにポストする際の写真も綺麗に投稿出来ております。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 15:10 [1863715-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
生涯3台目のスマホとして、OPPO RenoAに続いて本製品を選びました。iijmioにMNP移行する際にキャンペーンで購入。OPPO RenoAではOSを更新しても、画面録画ができるバージョンには到達できず、それが本製品に移行する大きな要因でした。再びOPPO製品にしたのは、本製品がまずまずだったからです。
使用感。結論から言うと満足して使い続けています。OSがOPPO独自のColorOSですが、Androidベースで、違和感はないと言ってもよいでしょう。
なお“先代”のOPPO RenoAはSIMを入れずに家の中でWi-Fi環境でサブ機として使っています。それはそれで便利な使い方ですし、万一メイン機を無くしたり故障したりしても使えるバックアップとしても有用。古い機種のそのような使い方をお薦めします。
iPhoneが熱烈な人気のようですが、言い方は悪いのですが、お値段がやたら高いかと。私は高いお金を払わずとも、このようなAndroid製品で必要十分ではないかなと思います。なお中国製品であることで、情報の安全面などで不安を感じ方もいるようです、そこは各人で慎重に判断なさって下さい。私は要人等ではない社会の末端の凡人なので、機密情報は持ち合わせておらず、そのため通常求められるセキュリティーに気を付ける態度と共に使っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月14日 19:22 [1863493-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
他社から乗り換えする際に安く割引してもらい購入しました。
ゲームもしない普段使いユーザーにコスパを重視するユーザーにおすすめのスマホです。
おすすめするポイントは
おサイフケータイ機能搭載
大容量4500mahバッテリー
急速充電18w対応
メモリは64ギガでサクサク
ストレージは128ギガで十分
メーカーは3年間持つと書かれてますがここはその人次第な気がします。
一応スマホ独自のシステム劣化防止機能があるらしいです。
普段そこまでスマホを使用しない人は長く使えると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年7月10日 11:41 [1813851-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】手帳型ケースのため印象無し
【携帯性】少し大きく少し重い。女性には不向きでは。
【レスポンス】速い
【画面表示】綺麗
【バッテリー】買い替え前が3000.これが4500.1.5倍も長持ちするかと言えばその印象無し。体感1.2倍くらいか。
【カメラ】感想持つほど使ってない
【総評】
比較対象が6年前に購入したファーウェイp20l-ilte。画面破損したためIIJで約8000円で購入。
8000円にしては全然いい。
追記
使い始めて半年も経ってないのに、バッテリーのヘタリ方が早すぎる気がする。
当初は1.3日くらい持っていたものが、今ではほぼ1日。
ゲールやるわけでもなく、音楽聴くわけでもなく、Xを見るくらい。
それにしてはヘタリ方が早くないか?
参考になった23人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月15日 11:05 [1853157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
3万円以下で買えるのに防水機能もあってストレスなく使用できます。
早急にAndroidが必要なので購入しましたがこちらを選んで正解でした。
メイン端末として使用していますが、軽いブラウザーゲーム用にも使えています。
容量も128GBと普段使いに最適で他の方も仰っているように、本体が軽くて手軽に持ち運べます。
カメラの写りも値段を考慮すれば十分綺麗ですので写真用の端末にもしたいと思います。
気になる点は…
バンパーケースにいれているのが原因かもしれませんが、
NFCタッチ決済の際、上手くいかないときがあります。
バッテリーの持ちは、一日は使えているのですが減りが早く感じます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 12件
2024年6月12日 08:55 [1852112-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
コスパ最強のスマホです。メインはPixel8aを使っていますが、サブとしてだけでなく、メイン機としても遜色ない製品だと思います
画面はPixelより大きめで、画質やレスポンスは引けを取りますが、通常使いには十分です
バッテリーは使い方にもよるのでしょうが、どちらもあまり変わりません
今回のレビューでおすすめするのは2点です
@ 物理SIMが2枚使えること
PixelもRenoもDualSIMですが、Renoシリーズは物理SIM2枚で使うことができます
もちろん、物理SIMとeSIMのDualSIMで十分ですが、時にSIMを差し替えて検証したりする際に物理SIM2枚は貴重です
A モバイルネットワークの切り替えがワンタッチ
こちらの機能が私的には最強です
Povo2.0のギガ活が終了しますが、128kbpsでも車内でのナビゲーションは十分使えるのです
しかし、ルート検索などを快適に使うのはネットワークの切り替えが必要です
Pixelではいちいち設定を開く必要がありますが、Renoはワンタッチです
https://omise.htamtochigi.com/povo128/
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月13日 23:19 [1843840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
OPPORENO7AとOPPORENO9Aの違いについて書きます。
【スマホ機器使用歴】XIOMI・OPPOの日本発売版製品ほぼ全て
【全体の大きさ】ほぼ一緒。重ねてみると若干、OPPO9Aの方が大きい。
【画面】画面の大きさも解析度も見た目もほぼ一緒。リフレッシュレートも同じ。
【カメラ】両機とも同じスペック 広角約:4,800万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素写真撮影では違いは感じないが、動画撮影では7Aにはなかった手振れ補正が9Aで復活したのでここは大きな改善点。
【レスポンス】7A→6GB/128GB9A→8GB/128GBとスペックでは9Aに軍配が上がるものの、実際使用してみたRENO7Aと比べてあまり差を感じない。仮想ROMでの拡張も意味があるのかわからない。
【バッテリー】両機とも4500mAhで両機とも同じスペック。実際使用してみたところ、若干9Aの方が電池消耗が早い。バッテリー容量・充電についてはXIOMI製品を見習ってほしい。
【総評】OPPORENO7AとOPPORENO9Aについて、ほとんどスペック差がないため7Aを持ってる方は買い替える必要はないと思う。
ただ、RENO9Aに手振れ補正が復活したので、頻繁に動画撮影をする人なら買い替えの検討ありだが、来月OPPOの新型スマホの発表があるので、発表を受けて買い替えの検討をした方が良いと思う。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月3日 18:37 [1841301-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カバーしてしまうので特に拘りはなく
【携帯性】
大きすぎず軽めで良いと思います
【レスポンス】
ゲーム等やりませんので特に気になったことはありません
【画面表示】
こちらも特に気になることは無し
【バッテリー】
普通に良く持つと思います
【カメラ】
良いとは思いませんが、価格的にも割りきれるかなと
【総評】
拘らなければコスパの良い端末だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年5月2日 04:31 [1840804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
5gから2台目ですがレスポンスが良くストレスを感じません
oppo気にいってます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 01:23 [1827445-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
縦長 画面 大きく感じる
【携帯性】
重いかも
【レスポンス】
良い。初使用 ミドル級CPU
Snapdragon695
【画面表示】
キレイと思う
【バッテリー】
連続使用しないので OK
【カメラ】
普通かな? あまり使わない・・
【総評】
パソコンと同じで やっぱり
CPU性能と,メモリー・ストレージ容量ですね
SIMフリー スマホなら
携帯電話会社 代えても 本体を流用できたり
今回は OPPO Reno7 A 単品購入ですが
楽天SIM 取り出して 新スマホに入れただけ
機種変更 終了(笑)
追記
アップデート Wi-Fi 30分ぐらいで
Color OS13に なりました
(Android13ベースらしい)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
