Xperia 10 IV レビュー・評価

Xperia 10 IV

  • 128GB

5000mAhバッテリー搭載で重量161gのミッドレンジ5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 IV 製品画像
  • Xperia 10 IV [ミント]
  • Xperia 10 IV [ホワイト]
  • Xperia 10 IV [ブラック]
  • Xperia 10 IV [ラベンダー]

Xperia 10 IV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.70
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia 10 IVの満足度ランキング
レビュー投稿数:126人 (試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.18 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.30 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.56 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.77 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.58 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.26 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yamada62738さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性5
レスポンス1
画面表示2
バッテリー4
カメラ2

設定弄っても一向に改善しません。
まともに使用出来ないレベルなので、在宅時は画面の割れた旧端末を使ってます。
SONY端末は二度と買わない。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大富豪2525さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
5件
スマートフォン
2件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示3
バッテリー5
カメラ1

後悔した点は5つあります。

1,モノラルスピーカーなので、音がすこぶる悪い。
1100円で購入したmoto g32の方が圧倒的に良い音でした。
31900円もしたのに1100円の機種より音が悪いとは、一体ソニーは何を考えているのでしょうか。

2,充電速度が激遅
バッテリー残量50%の状態で20W対応の充電器に指した状態でチェッカーで計ったら、何と8W〜9Wを行ったり来たり。
充電器は複数の物で試したし、ケーブルも3A対応の物を使いましたが8W〜9W充電は変わらず。

ソニーの公称値では18W充電対応と記載されていますが、完全に誤りです。
ファームウェアアップデートも2023年4月15日に行いましたが、改善されず。

※充電が遅い人はAnker PowerPort III Nano 20WとAnker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルの組み合わせを試す価値ありです。
僕の場合はこれで17Wの急速充電が出来ました。
0%〜70%までは、1分で1%充電される感じです。
それ以降は充電す速度は遅くなりますが、当機種は電池持ちが良いので特に問題はありません。
自己責任でお願いします。

3,とにかくフリーズしまくる。
急いでいるときにフリーズしていて再起動を迫られると、本当にイライラする。

4,写真は撮らないので写真については評価出来ませんが、動画性能はめちゃ低いです。ノイズだらけといった印象です。

5,値段が高すぎる!!
OCNモバイルで3万1900円で購入したが、性能と品質を考えると5000円が妥当だと思う。


メリットは4つです

1,電池持ちが抜群に良い。

2,いたわり充電機能をオンにすれば、自動で充電を80%〜90%で止める事が出来るので、寝る時に電源差しっぱなしでもバッテリーの劣化が起きにくい。
これはかなり便利な機能だと思う。

3,軽い
大容量バッテリー搭載なのに161gは驚異的な軽さです。
女性には有難いと思う。

4,デザインが良い。
中華スマホとは雲泥の差です。


【総評】
モトローラのmoto g32も所有していますが、そっちの方が圧倒的に安くて圧倒的に性能、品質ともに上でした。

エクスペリアシリーズの世界シェアは、2020年時点で0.2%です。
2021年以降はソニーがシェアを非公表にしているのですが、恐らく現時点では0.1%前後と思われます。

世界シェアの0.1%〜0.2%しか取れていない、これがエクスペリアの性能と品質に対する世界の答えです。
エクスペリアの性能と品質が低すぎるので、日本人以外は誰も使っていないという事です。

生産台数が極端に少ないから量産効果が発揮できず、極めて高い価格設定をしないとソニーとしても元を取れないのが実情だと思います。

繰り返しになりますが、当機種の性能と品質を考えると、5000円が妥当な価格と思います。

もはや日本は先進国ではないんだなと実感せざるを得ず、悲しい気持ちになると同時に、日本ブランドを信じている人に高い値段で売りつけているソニー対して、思うところがあります。

参考になった75人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kk4646さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
空気清浄機
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

oppo reno7aからの機種変です。全機種も不満はなかったのですが唯一サイズが手に合わず少し小さいこちらかsense7を検討してましたが手になじむこちらにしました。
ほぼ満足です、初代のxperia10(海外版)を使っていたことがありましたが素晴らしく進化してます
SOCは当然ですが重量バランス、電池の持ち、手のなじみ具合ほぼ理想に近いです。
(理想はiphone12miniでしたが電池持ちが悪すぎました)

追記;3か月ほどたちました。いろいろ気になり始めました(笑)
リスラジを聞くのですがモノラルのせいか聞き取りにくいです。カメラもそんなに使用していなかったのですがいざ使うと補正がわるいのか自動できれいな写真はむずかしいかもしれません。サイズもカバーなしであればいいサイズですがその辺を考慮してあと数ミリ小さくてもいいですね
あとレスポンス。reno7aを使ってましたがあちらのが気持ちがいい。同じsocですがチューニングの差ですかねもうちょっとな感じがします。ハイエンドもしばらく使ってないのですが型落ちがちょっと気になってます。

参考になった14人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NH−Diamondさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
ノートパソコン
0件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

2.5年使用したZenfone MAX PRO(M2)のバッテリーがヘタってきたので、ヤマダ電機でSB機をYmobile!契約で一括2,001円で購入しました。
(iphoneSE第2世代64GBも同条件でした。)
※使用開始から3ヶ月経過したので雑感を追記しました。
【デザイン】
縦長なのでスリムかと思いきやZenfoneと比較してみると、ほぼ同程度でした。

【携帯性】
ビジネスシャツの胸ポケットに入れていると上部がはみ出してしまいます。

【レスポンス】
ゲームはしないので、ネット、メール、SNS等々ライトな使い方なので快適です。

【画面表示】
可もなく不可もなくでしょうか。
◆230203追記◆
Zenfoneと比較するとかなり綺麗だということがわかりました。

【バッテリー】
割りと早めに充電するタイプなので、限界まで使ったことありませんが、上記の使い方で2日は十分持ちます。
◆230203追記◆
2〜3時間/日のネット・メール程度の使い方だと3.5日位充分使えます。

【カメラ】
芸術写真を撮るわけではないので、十分かと。

【総評】
購入して13日目にフリーズして、ショップへ持ち込み修理となりました。
2週間程度要するということでしたが5日目に修理完了。
店員曰く「画面基盤の交換をした」とのこと。
保証未加入でしたが、無償修理でした。
docomo契約のiphoneとの2回線体制で、Zenfoneを手元に残していたのでSIMを差し替え使用できたので事なきを得ましたが、いきなりSONYタイマー起動に、修理持ち込み・引き取りの労力×時間の機会損失には無償修理とは言え、腹立たしさしかありません。
180日経過すればMNP割引対象となるようなので、あと160日持ちこたえてくれることを祈るだけです。
◆230203追記◆
以降トラブル無く使えています。
再起動させると、立ち上がりに時間を要し、「またトラブル?」と冷っとしています。
◆230531追記◆
chromeでyahooサイト内の動画ニュースを見ていると、いきなり画面がブラックアウトし、初期化が必要のメッセージ。
バックパックするように設定していたので、アプリ類はほぼ復元されましたが、全て初期化されているので、全てサインインをし直しとランチャーアプリが初期化されたので再登録で1時間近く悪戦苦闘。
やはり、この端末とはご縁が薄いようです。
機種変真剣に考えないといけないかもしれません凹

参考になった44人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もっち洋介さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
62件
デジタル一眼カメラ
0件
37件
スマートフォン
4件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
機種不明馬見丘陵公園・バラ
機種不明インド料理
機種不明東大寺・聖武祭

馬見丘陵公園・バラ

インド料理

東大寺・聖武祭

購入動機:
OPPO AX7が4年目に入り、電池の持ちが悪くなったため、選定条件として、電池の持ちが良いこと、持ちやすさを重視して、本機を選定した。使い方としては、電話、LINE、カメラのみで、メール、調べもの、ゲーム等はAX7にデータシムを入れて利用。2月に購入して約3カ月使用。

良い点:
・楽天シムを入れて利用、1日数回の電話、ライン、カメラはたまに使う程度であれば、6日に1度の充電とスタミナぶりを発揮中。
・カメラは画角を切り替えて使えるので意外と撮りたい場面を切り取れていい感じ。
・少しスリムなだけで、持ちやすさ抜群。これは重要。
・画面はAX7よりも広くなり、文章など読みやすくなった。

悪い点:
・画面が少し暗い。

総評:
買って良かったと思う。尖った部分はない分、面白味にかけるのかも知れないが、万人受けする良い機種を出してくれたSONYさんありがとう。
ちなみに古いAX7は使わないときはフライトモードにすることで、電池は3日くらいもちます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自見名 緒矢治さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

エクスペリアプレミアムのブルートゥースの挙動が
たまにおかしいときが出て来て、バッテリーも疲れてきたようで
10Vの情報が聞こえてきていたがあえてこれに機種変。
ドコモ回線縛りなのでピクセル6aは購入時点では候補外。

【デザイン】
最近のたくさんの目玉がギョロギョロしてる感じの背面が好きで無く
カメラまわりがスッキリしてる感じで好感が持てる。
またケース、フィルム無しのノーガードで使うつもりなので
指紋が目立たない背面や必要以上に滑らない質感も良い。

あと、あえて目立つ色にしたので朝の出かける前に
スマホを探すことがなくなった(笑)。

普通に電話するときのカタチはある意味一番 電話 っぽい。
とは言えスピーカーやイヤホンで通話しているときも多々あるので
この辺はあまり気にしない時代なのかも知れない。

【携帯性】
値段的にも性能的にもセンス7とA53が対抗馬だったが
手に持ってすぐにわかる部分であり、今回の機種変では
個人的に細さと軽さが正義。
とは言え、長さは全機種と変わらないのでかがむと
シャツのポケットからはこぼれるが
上着のポケットに入れるならそこまで邪魔にならずに良い。
横幅数ミリの違いは実は大きい。

発売後、7aも発売後に触ったが重いしデカい。
外部ストレージも使えないので多分発売日が合致しても対象外。
なんであそこまで育ったものか。
個人的にはaシリーズはもっと小さくなって欲しい。


【レスポンス】
かつてのミドルやミドルハイの違和感は感じない。
最高級クラスならもっと違うのかも知れないが
挙動で困ることは無い。
上位機種とは言え、五年前の機種と比べるのもどうかと思うが
前機種比較で同じページならWi-Fiでも画面表示は完全にこちらのほうが早い。

指紋センサーが多少濡れた指でも拾ってくれて、
五年分地味に進化していた。

普通のゲームなら問題無く遊べる。
ウマ娘や原神などと言う型落ちiPadでも苦戦するような
重量級ゲームなんかは試してませんが多分ムリでしょう。

タスクキル問題については個人的には確認出来ていない。
始めからAndroid13とセキュリティのアップデートを
した状態で使っているからなのかもですが。

【音声回り】
スピーカーについては色々言われてますが結構頑張ってます。
但しモノラルなのでそこはなんとも仕方が無い。
ソニー系に拘りがあって、ゲームや動画はあくまで暇つぶしなので
イヤホンやスピーカーなどを使わないで音を聞く。
となるとかえって評価が微妙になるでしょう。
ステレオになるそうなので、その部分については
発売日に問題なければ10Xを選べば多分解決します。

その他スピーカーには二つほど特殊モードが実装されてますが
普通のカーオーディオや廉価なヘッドホンでは効果は実感できない、
どころか音がおかしくなるので結局オフに。
対応したヘッドホンなどをもっていないと、
効果を実感できないどころか音が気持ち悪くなります。


【画面表示】
なんて言うか、見ての通り長い。
画面自体は前の機体機種より格段に見易くなった。
あと、そのお陰でやたらツイッターが使いやすくなった(笑)。

但し、文字だけのメディアだと見にくい場面もあるので
ソニーの機体は買う前に実機チェックした方が良いです。
良くも悪くも、画面のカタチは特殊です。


【バッテリー】
前機種は新品当時から毎日充電が当たり前だったが
普通に二日持つ。
一日で使い切るなら、まる一日スマホを弄って無いと難しいのでは。
などと思うくらい。

この薄さで、二日目夜までで30%以上残っているのは結構な驚き。
無線充電に対応してないのは雑に道具として使うにはマイナス。


【カメラ】
オート設定以外にはしないし、メモがわりにしか使わないので
あまり重視はしていない。という条件。

カメラソフトの立上りは問題なし、前機種にあったシャッターボタンは
起動にも使えて地味に便利だったのだなぁ、と実感。
写真自体は問題無く綺麗に映ると思う。
但し、暗いところや夜の撮影に限れば前機種の方が良いかも知れない。

動画については個人的にはあまり使わないが
五分回してみた感じでは特に問題は無い。
なぜそんなことを試したかというと、前機種では
晴れた日の屋外で五分前後使うと熱で撮影が止まったから。
但し、真夏に使えるかどうかは評価が5月初旬なので不明。
画質は良くわからないのでノーコメント。


【総評】
雑に普段使いの道具として使うには
全く問題がない、と思います。
但し、何かの機能に拘りがあるとすれば
印象は中途半端なスマホ、になるかも知れません。

道具として普段から使うものなので、ストレスがたまらないように
という理由でこれまではあえてハイエンドだったわけですが、
ハードユーザーで無ければ、今時はミドルで十分かも知れません。
自分の使い方と各種レビューがどの程度合致するか
考えてみた方が良いですよ。

また、最近では新型機のレビューも、カメラ回りばかりであるので
あまりカメラに興味のない人間はハイエンドを持っても宝の持ち腐れ
となるかも知れません。

カメラを重視しないハイエンド。
個人的にはそう言うモノがあれば興味を引かれるのですが
実はあまり需要が無いのかも知れませんね。

ゲーミング系スマホだと今度はカメラ重視の機体よりも単価が上がって
キャリアでの扱いも無いので保険も入れず(前機種は約六年の間に二回こわした)、
さらに携帯性も悪く電池持ちも悪くなる。

良いバランス、は個々人で違う部分なので難しい所ではありますが
持ち歩きで邪魔にならず、そこそこの性能があれば良い。
と言う事であればこれで良いのでは、と思います。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

初心者自作er@6600XTさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
2件
0件
鉄道模型
2件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【注意】
現在は新機種等が出てきているのであまり参考にならないかと思われます。
【デザイン】
普通。
【携帯性】
縦長なので一見重そうですが、実際は161グラムなので軽いです。
【レスポンス】
使い終わったアプリを終了させているからか、2画面表示やバックグラウンド再生を行ってもカクつきなどの問題は全く起きていません。
【画面表示】
流石有機EL。かなり綺麗に表示されます。
【バッテリー】
いたわり充電機能がかなり良く、通話を数時間しても余裕です。
【カメラ】
流石にハイエンドよりは劣りますが、日常の使用なら平気かと。
【総評】
これで1円ならお買い得ですかね。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nyantamaruさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:261人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
SSD
5件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
Xperia 10 V Lite からの買い替えです。ほとんど同じです。
【携帯性】
変わらず、細長くて、胸ポケットから落ちやすいですが、ネックストライプ付きののケースで、使っているので、大丈夫です。
【レスポンス】
メモリが多くなったせいか、良くなったような気がします。
【画面表示】
縦長で文字が小さいが、慣れれば問題なし。
【バッテリー】
LINEを多く使うと、減りが早くなるが、一日は充分持ちます。
【カメラ】
あまり使わないので、充分です。
【総評】
Xperia 10 V Liteからの買い替えで、応答が早くなって、良かったと思っています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あまんぞさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示2
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
縦長に慣れれば…
幅はないほうなので片手でも操作は楽

【携帯性】
ポケットに入れといて邪魔にならないサイズ

【レスポンス】
モッサリ。もしくはいちいちフリーズ寸前のカクつきがある

【画面表示】
まあまあ綺麗め

【バッテリー】
十分。ゲームをずっと、通話をずっとするわけではないならそこまで減らない。ただ充電速度は遅め

【カメラ】
綺麗ではない。その割には写真一枚のサイズが大きい。
インスタグラム向きではないが記録程度なら必要十分な画質。

【総評】
キャンペーンで1円で買えたからいいが、フルプライスで買ったならぶん投げたくなる性能のひどさ。
Twitter、LINE、インスタグラム、Spotifyくらいしか使わないがSpotifyをバッググラウンドで起動させてTwitterをする程度の動作でバッググラウンドのSpotifyは落ちてTwitterの文字入力をするキーボードが立ち上がらないなどしょっちゅう。
とにかく起動中のアプリは落ちまくる。動作安定性が皆無。
また、バグなのかタッチする度にバックライトが明滅したりカメラが起動していない状態でもライトがカメラ起動中を理由に使用不可など……
書ききれないくらいトラブルまみれです。
XiaomiやMOTOROLAなどの格安スマートフォンからiPhoneまで色々使ってきましたがこのXPERIAの酷さは閉口ものです。
1円端末だったからいいけど……ちょっとこれはあまりにもひどすぎる……

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワカヤマン3号さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

Nojima OnlineにてSB版の未使用品(もちろん回線契約なし)を16500円で購入

Povo2.0のeSIMで使用中であり、デザインから性能まで、ほぼ満足

特にバッテリーの持ちが素晴らしい

カメラは不満あり

価格を考えれば大満足

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オサムーンさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
カーナビ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Xperia xz premiumからの機種変更です。前機でも使い勝手は問題無かったのですが、さすがに6年以上使うとRAMが4Gでは足りなくなり頻繁にフリーズ。やむを得ず買い替えました。
【デザイン】
前機より細長くなりました。価格も前より半値近いので質感はそれなりですが、手帳型カバーをつけているので全く問題有りません。
【携帯性】
スリムになりズボンの後ろポケットにもスッと入ります。
【レスポンス】
データ移行するとアプリの数はそのまま引き継がれましたがフリーズする事は有りません。確かにアプリ立ち上げ時に一瞬間がある感じもしますが問題有りません。ハードなゲームユーザーには厳しいかもしれませんが、そのような方はまず選ばないでしょう。
【画面表示】
細長くなりました。スクロールは減ったけど、左右が狭く文字も小さい。設定で最大にすると画面バランスが崩れて見にくいです。老眼の方にはやや辛いかも。
画面自体は有機ELになり前の液晶よりコントラストも良好で日中でも見やすいです。
【バッテリー】
新品でバッテリーも大きくなり、有機EL等の節電対策効果で長持ちします。
【カメラ】
前機よりもセンサー画素数は減りました。しかしセンサーは進化していて3レンズ化で電子ズームの機会も減りました。Lineでやり取りするような場面やメモ替わりに写真取るには十分です。
【総評】
中間機種とランクダウンしましたが前機並のスペックは確保されていてオトクでした。
充電しながら使うと温度が上がりビデオ撮影等に支障が出るのも前機並です。
強いて問題あるとすれば、SONYの写真アルバムアプリと文字入力POBoxPlusが無くなりGoogleのアプリに統一されました。SONYのアプリもクセはありましたが、使い慣れていたので非常に残念です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大阪こーたんパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー3
カメラ1

買って4日で、ビデオカメラ画面が波打つ故障…。
初期化し代替え機にデータ移動。
時間がなくデータ移し替え出来なかったものもあり。

基盤交換修理で返ってきて、一ヶ月でまた同様の症状にて再修理。
また初期化し代替え機なデータ移動…。
PINコードを記録し忘れで、数千円分のクーポン消滅…。

先週帰ってきましたが、いつまで持つやら&#128166;
もともとカメラの画面はスムーズではなく、性能に疑問は残ります。

私が購入したドコモショップ(docomoショップ守口)では、店長が「docomoのルールなので…」と何度壊れても修理はするけど新品交換はしないという謎の発言。
ドコモショップの直営店はもう無いので、良いお店選びも必要のようですね。
生体認証もおかしくなってきました。
故障しないからXperia買ってたのに…。
もう次は買わない。

と書いてからまたすぐに同じ故障で代替え機に移し修理。
で、2回目の修理を終えて一ヶ月でまた同じ故障…。
もう修理に行く時間が無駄…。
docomoショップも謝るだけ…。
今回は酷い&#128166;

参考になった173人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

milkusaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

半年以上使って再レビュー。
【デザイン】
マット仕上げだが背面が薄いプラスティックなので高級感は全くありません。
画面が端の方まで平面になっているので普通のフィルムで表示領域を全て覆うことができます(AQUOS sense7のようにフルフラットとまではいきませんが...)
【携帯性】
上位機種よりベゼルは太いが持ちやすいです。
キーボードくらいなら片手で打てます。
【レスポンス】
Antutu38万点なので普通です。そこそこ使えます。
さすがに3Dゲームは厳しいですが軽いゲームくらいならそこそこ使えると思います。
手帳ケースをつけてますがそこそこ発熱します。
Android13にアップしたあたりからバックグラウンドのアプリがすぐ落ちるようになった気がします。
【画面表示】
炎天下などではなければ明るく見やすいです。HDR&高リフレッシュレート非対応な点は残念。
【バッテリー】
1日は持ちます。ただ充電がPDを使っても遅いので夜充電を忘れたりした場合大変です。
最近バックグラウンドのアプリが再起動を繰り返しているからか電池持ち悪いです。
【カメラ】
普通です。2倍望遠カメラがついているだけマシだと思います。
ただ最近標準カメラアプリが重い&保存されないことがある&すぐ発熱し起動しなくなることが多いのであまりお勧めはしません。
標準カメラのセンサーサイズが1/2.8型ですごく小さいため白飛びなどがしやすいです。2022年発売のミッドレンジモデルでは一番センサーサイズが小さいと思います。
【オーディオ】
360 upmix搭載してますが性能不足なのかシャリシャリするような音になります。
【総評】
今買うならAQUOS sense7にするか後継機を待つ方が絶対いいです。おすすめしません

参考になった195人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっちゃんdbさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
 デザインはやはりソニー的でいいですが中身がダメです。

【携帯性】
 今までのXZ1と同じぐらいで軽く感じるので問題ないです。

【レスポンス】
 特に問題ないですね。

【画面表示】
 有機ELディスプレイなので今までの液晶と比べると綺麗でコントラストもいいです。

【バッテリー】
 今のスマホでは標準的な容量で全然減らない感じでいいです。

【カメラ】
 カメラ性能も落ちてますね。やはりミドルレンジだからでしょうか。

【総評】
 Xperiaも海外勢におされて衰退している感がありますね。日本のメーカーは厳しくなっているのかも。とりあえずしばらく使ってみようと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多趣味翁さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
41件
デジタル一眼カメラ
0件
34件
その他オーディオ機器
0件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

5年5ヶ月使っていた XZ1の買い換えです。なんの不満も無かったのですが、バッテリーが弱って 朝100%が 昼過ぎには 50%を切ってしまう有様。やむ無く買い替えに。
候補選びの基準は
@ソニー製 価格コムのレビューでは、ソニー製の評価は 総じて芳しくなかったのが気になりましたが
Aバッテリーが強力な物
BXZ1 と比べて性能のダウンが許容範囲であって 安い物
CUqモバイルでの動作確認機種

参考にしたのは、価格コムと MyBest.com
で、この機種になりました。(家電量販店の説明員の方からは、XZ1に比べ劣るから お勧めしませんと言われた 笑)
[デザイン]
縦長過ぎるのが 嫌でしたが、XZ1と比べて 驚き。縦横ほぼ同じ。これならOKです。
[携帯性]
若干 幅が狭いので 持ちやすい。
[レスポンス]
XZ1と変わりません。
[画面表示]
縦二分割は、使い易い。
[バッテリー]
新しいから当然ですが、スマホのゲームや、なんやら1日使っても、夜で 70%台 これは有り難いです。
[カメラ]
レンズが3つあって 0.6~10 これは楽しい。
背景のボケも簡単です。
画質は、2Lでは XZ1 と変わりません。
[総評]
安いので、耐えられないか心配でしたが、進化しているのですね。XZ1 より私の評価は高い点数です。良い買い物が出来ました。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意