Google Pixel 6 レビュー・評価

Google Pixel 6

  • 128GB
  • 256GB

グーグル純正プロセッサー搭載の5Gスマートフォン(6.4型)

<
>
Google Google Pixel 6 製品画像
  • Google Pixel 6 [Sorta Seafoam]
  • Google Pixel 6 [Kinda Coral]
  • Google Pixel 6 [Stormy Black]

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Google Pixel 6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 6の満足度ランキング
集計対象185件 / 総投稿数185
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.84 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.25 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.19 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.81 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.42 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

うどんしゃんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
クレジットカード
4件
1件
証券会社
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ4

Pixel5からの乗り換え。中古で2024年9月頃に購入。

【デザイン】
 カメラの出っ張りが変。ベゼルに継ぎ目があり汚れやすい。
【携帯性】
 デカくて重いのでかなり悪い。Pixel5がコンパクトだったので余計にそう感じる。
【レスポンス】
 標準機能のレスポンスは良好。
 指紋認証の認識しづらさが想像以上に酷い。
 iPhoneのホームボタンを100とすると4〜50くらいの成功率。
【画面表示】
 明るい屋外では明るさMAXにしてもほとんど見えない。
【バッテリー】
 中古なので評価対象外。
【カメラ】
 完全に静止状態で撮影しないと解像度がガタ落ち。静止状態ではズームしてもかなり詳細。
【総評】
 とにかくデカくて重いことと指紋認証の酷さがかなり評価を落とす原因になっている。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

圧倒的さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
無骨なイメージ

【携帯性】
画面がデカく重いので携帯性には欠ける

【レスポンス】
まあまあ早い方

【画面表示】
普通

【バッテリー】
普通

【カメラ】
性能が良いと言われているが、蛍光灯下では画像に縞模様が入り見られた物では無い
又、iphoneと比較してもデフォルトの画像は決して良くはない。
画像ならGalaxys22の方が断然良い。写真はスペック以上に写真の見た目が大事かと

【総評】
Googleという事で期待していましたが不便が多く、特にウォレット機能が使えずクレカ決済に対応していない。スペック上は対応と書かれているが、クレカを登録する度にエラーが出て(クレカ設定は問題無し)サポートに連絡しても日本語、英語では対応しておらず、世界企業が英語対応できないのは終わってる。今後二度とpixelシリーズは買わないと思う

CMはバンバン流れているが、穴だらけ、サポートはやる気ないのか。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kusonyX1060さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
7件
0件
タブレットPC
3件
3件
スマートフォン
5件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示1
バッテリー1
カメラ3

有名な画面の色味以外にも次のような大きな欠点が。

環境:
OS 14
アンチウイルス、セキュリティ、広告ブロック 等のアプリ無し

数種類のブラウザをインストールし使い分けたい。しかし上記環境では 以前OS10以下であったデフォルトブラウザを設定しないを選択できない。
そこで Open Link Withをデフォルトブラウザに設定することにより 任意のブラウザで開く事が可能になった。
しか〜し
ここで金融系アプリのLink URLを踏むとクッキーの受け渡しができないようでブラウザでエラーが多発。OS10以下ではログインした状態でブラウザが開いていた。
そこでアプリの設定を変えると エラーは出なくなったが 今度はChromeしか開けなくなり 最初の目的とコンフリクト。詰んだ。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】当時は意表を突いた。

【携帯性】大きくて良いとは言えない。

【レスポンス】Snapdragon855相当だそうだが実感が伴うようなそうでもないような今一つではある。

【画面表示】大きくて美しい。ただ

【バッテリー】必要にして十分だが稀に切れて焦る

【カメラ】並ではあるがなんか物足りない

【総評】テンサーとしての初代機ではあるが個人的に5の段階でSoCはプロトタイプテンサーだったのではなかろうかと思っている。

2023年12月にサポート期間はまだ1年のこっているのがブラックフライデーで下取りに出すことと相成った。


端末の性能については物足りなさは感じていて、特典も少なくこの端末単体での強みはIPHONEにしても他のSnapdragon採用機に対して優位性が感じるのは困難ではあった。

ただこの端末の製造は大人の叙情地味たものを感じることも事実では有り、背景を見ていると複雑な気持ちになってしまう。



というわけでこの端末、なんとサポート期間を終了する前に下取りで出してしまって我ながら驚いてしまった。 

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】Googleさんが前回より刷新
したときて何かしらデザイン性で埋めようとしているみたいだが、好みと合致しないと厳しい。
【携帯性】8.7と世代を連れるについてれ
小型化して行っています、Galaxyにも出ている兆候ですがその中で本機種はかなり大きい。

【レスポンス】Snapdragon855相当とPixel4と同じぐらいの性能と言われていた初代Tensor 、後述します。

【画面表示】鮮やかな表現は得意みたい、大きいからね。


【バッテリー】これは時と場合によって左右されがちで過信は禁物。

【カメラ】コレぐらいのカメラだとAIあっても没入感が持ちづらい。

【総評】何事も初物は覚悟が必要と思っていたがTensorってモデムが内包されていないのでSoCではなくてCPUなのね。
G3までこれは同じで

https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-7-codename-cheetah-panther.html

「Exynos Modem 5123」であったことから、Pixel 7シリーズに搭載されるモデムは「Exynos Modem 5300」と予想されます。

とコレはだいぶ古い記事でこっちは今年

https://tabkul.com/?p=277434

S22も脆弱性の対象になっているとしたらあっちもモデムがExynos
なのかな。



そろそろ安定化してくれてもいいと思うのだが、一向に他所と比べ安定性にかけるというかソフトでハードが補いきれないと感じながらも下取りキャンペーンを信じていたのだが、それすらあてになるのか分からなくなってきた。

一方で先代の5の765Gは非常に多くのスマートフォンに搭載されていた、
あれも実はSamsung製でTensorの下準備で採用されたSnapdragonだったのではないかと思うに至った。

現にPixelだけでも6シリーズや7シリーズと同様に3機種にまたがって採用されている。

そして2023年頃には初代と言えどある程度の最適化はされると思っていたが、初期よりはましになったとは言え、
・基礎設計の古さ
・モデムの脆弱性
・下取り弱体化
・後継機種と違いサポート期間が短い
などが想像以上に深刻で性能はカタログ値のそれより振るわなかった。

Pixelシリーズはハードでなくソフトで攻めるのは初期コンセプトからで現に3シリーズでは単眼カメラだったり5ではSoCを700番代に落とした、例外だったのは4シリーズだったがあれは上手く選ばないと64GBモデルを引く羽目になるが128GBであればバッテリー問題はあるが珍しく欠点の少ないPixelシリーズであった。

ただその系譜から鑑みても6は形容に困るものと相成った。残念である。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びっぐぼーい3939さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス無評価
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【総評】
良い部分もあるが通信性能の一点で下記をすべて帳消しにするレベルでひどい。あまりにひどすぎてGalaxyに変えた。GooleTensorのSamsung製モデムが完全に足を引っ張っている。自分の環境だと途切れまくりで4本立ってるのに通信できないことがかなりの頻度で起きた。今後のTensorで改善されると信じる。

【デザイン】
カメラが横一列に並んでるデザインでかなり好み別れると思います。僕はわりと好きです。
【携帯性】
カメラバーが引っかかる場面があったが、小さく薄いので携帯性はいいほうだと思う。
【画面表示】
最新の機種と比べると少しベゼルが目立つデザインで野暮ったく感じる。画面は発色もよく90hzでスムーズに動くので快適
【バッテリー】
これはちょっと自分の使い方だと持つほうだと思うが、物足りなく感じる場面もあった。
【カメラ】
ここは一番良い部分だと思う。センサが他社より古いのでハード的な性能が欲しいシーンは弱いが、ポッケから出してパシャっと撮るくらいなら最新機種にすら勝るときがある。ソフトウェアの巨人だけあって画像処理はさすがの一言。カメラを大きくするばっかのどっかのリンゴに教えてやってほしい。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モビルアーマーエルメスのララァさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
46件
ゲーム機本体
1件
45件
CPU
2件
31件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

買いました
iPhoneからお乗り換えしました
が、初日から、ある事に気付く

えっ?これ顔認証ないの?まじで?
アップデートとかで対応できないの?!
うわぁ

それからというもの常にパスコードパスコード

まんどくさい日々の到来です

そんな折、
Googleのキャンペーンで格安でセブンに乗り換えれるとのことで
めんどくささに負けてお乗り換えしました

さようなら6

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mktcさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【再々レビュー】
2022年に入って幾つかのスマートフォンがリニューアルされるにつれてより大きなディスプレイを搭載するものが増えてきました。
Pixel 6は、発売当時は他のものと比べて相対的に大きく重いスマートフォンでした。
しかしながら2023年3月現在、再レビューのときと比べてそんなに目くじらを立てるような要素ではないため修正しました。
他のスマホも使いましたが、ポップで個性的なデザインや、バッテリー持ち、カメラ性能に惹かれて何度か買い戻しました。
それでも手放してしまう理由は指紋認証がうまく通らないことによるストレスに起因します。
画面保護フィルムが指紋認証となっていても複数回試行してやっと通るといった具合で一回の認証で通ることは稀です。
2023年3月現在、Pixel7シリーズが販売されています。
そちらは指紋認証が改善され、顔認証も画面のロック解除のみですが併用することができます。
Pixel7シリーズを買うことをおすすめします。

【再レビュー】
四隅が角ばっているデザインとカメラの出っ張り、そして重量バランスが悪すぎます。
レスポンスやカメラ性能、バッテリー持ち以前の問題です。
長時間使用していると重くて手首が疲れることにイライラします。
すぐに返品してXiaomi 11Tに買い替えました。
FeliCa非搭載で、カメラ性能はPixel 6と比べると格段に劣ります。
しかし67 W急速充電、広色域120 Hz駆動画面などが5万円台で搭載されているので満足しています。
Xiaomi 11TとPixel 6は同じくらいの重量ですが、前者は重量バランスが変に偏っていないので疲れずに使用できます。

以下は購入当初のレビューです:

【いい点】
90 Hz駆動ディスプレイ、約4600mAhのバッテリー、Gorilla Glass Victus(前面)を搭載
SNS閲覧、ウェブサイト閲覧などのライトな使用では一日中持つバッテリー
7万円台で6 Proと同じSoC (Tensor) 搭載
おサイフケータイ搭載、IP68(防水防塵)準拠
ダイナミックレンジの広いカメラ


【微妙な点】
大きく重い(6.4インチディスプレイ、207g)
四隅は丸いが、角ばっていて手にフィットしにくい
写真のソフトウェア処理でシャープネスがかかりすぎて線が太い写真になる
画面内指紋認証は画面保護フィルムを選ぶ
カメラ部分のデザイン(Stormy Blackはカメラの上下がグレーで悪目立ちしにくい)
再レビュー追記:画面の色域が狭い

【総評】
大きさと重さが許容できれば、普段使いで満足できるスマートフォンだと思います。
Pixel 6は前モデル(Pixel 5)からの値段据え置きで独自開発のチップを積んだスマートフォンが手に入る点が魅力的です。
防塵防水では、IP68に準拠し、おサイフケータイも引き続き搭載しているところもおすすめのポイントです。
SNSとウェブサイトの閲覧が中心のライトな使用では余裕で一日持つバッテリーです。
3年間のソフトウェアアップデート、5年間のセキュリティアップデートの保証もあるので、長く使うことも可能です。
ミッドレンジ傾倒気味だった4a(無印,5g),5,5a(5g)からハイエンド方面に再びシフトチェンジした本機は、おすすめしやすくなったPixelスマートフォンだといえます。
必要な人は4万円を追加して120 Hzディスプレイ、望遠カメラ、エッジディスプレイをさらに搭載している6 Proでもいいですが、多くの人は6 (無印)で快適に使用できると思います。

参考になった49人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

伊藤玲二さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:324人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
7件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
4件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5

【デザイン】
シンプルでいいと思います。
ただ大きくなりすぎ・・・

【携帯性】
6からめちゃくちゃ大きくなってしまいました・・・残念。
片手で操作は厳しいくらい大きいです。

【レスポンス】
同時期に発売されたハイエンド機種と比べると
ベンチマークでのスコアが低いですが、普通にサクサクです。

【画面表示】
デカイので動画や写真を見るのにはとてもいいです。

【カメラ】
Googleの補正が使えるので色々と面白いことができます。
普通に撮ってもきれいです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しこたんしょとうさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:527人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
0件
光ファイバー
0件
5件
マザーボード
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性1
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
ちょっとクセのあるデザイン。
【携帯性】
重い、デカい。でかいのは良いけど横に広いから持ちにくい。
【レスポンス】
非常に良い。スナドラのハイエンド機種と比較しても劣らない。ただし、ソフトウエアが新しすぎてアプリによっては最適化されておらずかなりカクつく。Twitterとかね。90Hzリフレッシュレートなのに活かせてない。最新状態ってのも考えものね。
【画面表示】
すごい綺麗。最近OBSで録画したゲーム動画をスマホに移して見たりしてるんだけど、やっぱり有機ELのコントラストは良いですね。
【バッテリー】
普通。Galaxy S21よりは全然持つ。
【カメラ】
非常に良いが、説明すると長くなるのでレビューサイトをみてください(笑)
【総評】
デカくて重いです。正直Pixel 5aとか4a 5Gぐらいの画面サイズと丸みを帯びたボディでテンサーチップ積んでほしかった。このデカさと重さの原因はやっぱりカメラレンズの大きさが原因なんでしょうなー。

追記
KDDI系simで圏外が頻発します。au本家、UQ、BIGLOBEモバイルau回線、全てで起こります。1日に5回以上起こります。スマホ決済時に起こるとブチ切れたくなります。自分の個体、auの特価キャンペーンで買ったんですが、SB本回線(Fsim)、Ymobile、ahamoではなんの問題も無く使えてますが、販売元のKDDI回線はMVNOも含めて圏外が頻発します(笑)しかも電波は4Gに固定してもなります(笑)

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

egaarakさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
使っていくうちに慣れると思っていたカメラ部分のデザインは未だ慣れない。
【レスポンス】
・文字を打つときに隣り合ったキーに反応することが多々あり、地味にストレス。キーボードもGalaxyのものより使いづらい印象。
・背面を2回タップしてスクリーンショットが撮れるように設定しているが、机に置いただけで反応するのに、指でタップしたときには反応しないことがある。
インスタで2枚目の写真を見ようとしたのにジェスチャーナビゲーションが反応して前のページに戻ってしまうこともよくある。
・勝手にサイレントモードになるときがある。
・指紋認証があまり反応しない。画面ロック解除時に反応しないのでパスコードで解除している。
【バッテリー】
朝充電100%で出て、仕事中ほぼ使っていなくても帰りには40%くらいになっている。バッテリーセーバー機能をオンにしてこの状態。
当然、充電を忘れて寝落ちしたときは電池切れになっている。
【カメラ】
写真を撮るのが得意でなくても綺麗に撮れる。
【総評】
今まで使用していたGalaxyと比べて不便に感じる点が多いのでGalaxyに戻そうと思う。

参考になった57人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納屋乃空さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
13件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ5

【レビュー3】
12月のアップデートをしましたが、電波不具合は
継続して起きています
スマホの基本性能の電波切断問題があるのは致命的です
このような問題のある端末は初めてです
バッテリーと電波不具合の不満と不安のため
★を減らしました

【レビュー2】
一ヶ月ほど前から、Pixel6を使おうとするとAuの電波を
拾っていない現象がほぼ毎日起きています
数十秒ほどWi-Fiで使っていたら復帰します

電話の着信と、Pixel6の電波受信不具合が重なると
もちろん電話は鳴らないので、後にSMSで着信通知が
届きます
夜の自宅にいる時間帯によく起こりますが、
外出先でも数回起きていまして、通話が切れた事も
ありました

あと充電速度が遅すぎる件で、GEOでPD対応充電器
GRFD-ACC65Wを買ってきましたので、しばらく
使ってから後日レビューをしたいと思います


【レビュー1】
バッテリーがそんなに持たない、
充電速度が遅すぎる(iPhoneより遅い)

その他は満足しています

※満充電に約二時間以上必要
朝、一時間充電しても50%にすらならない
※就寝中にバッテリーが約30%減る

参考になった46人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sg5f_x20さん

  • レビュー投稿数:1299件
  • 累計支持数:1934人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
55件
307件
スマートフォン
32件
217件
SDメモリーカード
126件
54件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ3
機種不明
機種不明Xperia10Aの性能
 

Xperia10Aの性能

 

Xperia 10Aは、単にブラウザだけなら問題は無いけど、ウマ娘やり始めると、ROM容量64GBじゃ話になりません…
これからのスマホはROM64GBでは苦しくなっていきます
※Xperia 10AはAnTuTu Benchmark 160673
※本製品はAnTuTu Benchmark 745404

本機の導入で、性能不満は改善されました
しかし不満点が幾つかあることは事実

1・200gほどの重量
はくズボンによってはちょっと邪魔(緩いスウェットパンツだと下がる危険も…)
2・巨大な筐体
Xperia10Aで唯一良かったのは、サイズ感でした。
3・なんとなく甘いフォーカスのカメラ
4・ブラウザ・ゲーム(これは仕方ないが)で異様に熱を持つ
5・指紋認証が、登録時は問題ないのに、実使用では何故か認識し難い
上記4項目が不満点ですが、Pixel7導入に伴い下取として引き渡しました

他の些細な不満として中華メーカー程ではないですが、液晶保護フィルムや手帳・TPUケースが小さい町では入手が、ほぼ出来ないのでネットショップ依存になる点も良くないです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名前なんかなんでもいいよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス2
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

バッテリーの減りが尋常じゃなく早い、指紋認証が使い物にならない、発熱がすごい、カメラはいい感じの写真に加工ができるだけできれいに撮れない、でかい、と良いところが一つもなかった。デザイン含めてほぼ直系のpixel7にもこれではまったく期待できない。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oha2010さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
21件
デジタルカメラ
0件
4件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
悪くはないけど、カメラの出っ張りが-1
【携帯性】
まあ、デカいけど、小職は屈強な男なので気にならないw
【レスポンス】
socの性能は高いのでロック解除後の操作レスポンスは問題ない。問題は指紋認証。20-30%くらいの確率で失敗して、再認証するごとにストレスが溜まっていく。。
【画面表示】
有機ELで液晶より良
【バッテリー】
使っていると若干減りが早いと感じることもたまにあるが、許容の範囲内。
【カメラ】
カメラは素人なので、素人感想ですが、良いと思う。Google AIの載ったカメラ、これをメイン端末として使いたかった。
【総評】
画面内指紋認証要らなかった、これで物理指紋センサーだったら良かった。ロック解除する度にストレスが溜まるのは嫌なので、シャオミのredmi note 11 Pro 5Gも買ってそちらをメイン機で使っています。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意