Google Pixel 6 レビュー・評価

Google Pixel 6

  • 128GB
  • 256GB

グーグル純正プロセッサー搭載の5Gスマートフォン(6.4型)

<
>
Google Google Pixel 6 製品画像
  • Google Pixel 6 [Sorta Seafoam]
  • Google Pixel 6 [Kinda Coral]
  • Google Pixel 6 [Stormy Black]

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Google Pixel 6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 6の満足度ランキング
集計対象185件 / 総投稿数185
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.84 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.25 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.19 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.81 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.42 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

esfourさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
7件
スマートフォン
4件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

OCNでPixel6aをセールにて24000円で購入。2年使い、バッテリーが消耗してきたところへ、IIJで本機種未使用品が14800の投げ売り。即購入し、傷だらけのPixel6aは2万円でにこスマに売却。

なお、IIJでもまだ販売されていますが、中身はSBの余った未使用品であり、ネットワーク制限SB系△です。ブログやXの投稿を見ても、ほとんど同じ状況のようです。IIJではSB系の回線がないため、△でも実用上問題ないという認識でしょうね。赤ロム保証はあります。

【デザイン】
Pixelはどの機種もデザインが良い。iPhoneと渡り合えるのはPixelぐらいではないでしょうか。

【携帯性】
6.4インチ、200gオーバーは携帯性が悪すぎます。が、昨今、180〜190gぐらいの機種はいくらでもありますので、そこまで気にすることもないでしょうし、手帳型のケースなど使わなければ日常利用では問題ないです。

【レスポンス】
4年前のCPUですが、不満はありません。仕事でiPhone SE3を使っていますが、体感では遜色ないですね。サブのGalaxy A23とは雲泥の差があります。

【画面表示】
リフレッシュレート90はなめらかですし、発色もよいです。Pixel6aは60だったので引っ掛かりがありました。

【バッテリー】
私はライトユーザーであるため、前の晩に80%にしておけば、翌日の夜帰宅まで十分持ちます。ドラクエウォークや信長の野望出陣をプレイしていた時は3時間ぐらいでなくなっていました。

【カメラ】
記録ぐらいにしか使わないため未評価。

【総評】
アップデート保障が2026年10月までなので割り切りが必要ですが、性能的にはまだ数年余裕で使えるレベルにあります。バッテリーが消耗したら次の機種を考える予定です。IIJに在庫が復活したら「買い」だと思います。ただ、最初に記載したとおりネットワーク制限が△なので、売却する時には注意が必要です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふぇうdrhさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
8件
レンズ
2件
5件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

忘備録も兼ねて過去に所有していました。
当時を思い出してのレビューです。
【デザイン】
最高のデザインです。
可愛くて今でもこれを超えたスマホのデザインは存在しないと思っています。
【携帯性】
見やすさと持ちやすさを両立した絶妙なサイズ感です。
カメラバーを指に引っ掛けることで結構持ちやすい。
【レスポンス】
最強ではないですが、当時としてはハイエンドでゲームもそこそこ動きました。
この頃は良かったですね、
【画面表示】
屋外だとちょっと暗いかな
【バッテリー】
可もなく不可もなく
【カメラ】
当時としては最強クラスの1/1.3型センサーを積んで最強の夜景モードも合わせて最高でした。
超広角も何気によく風景を撮るぶんには文句はなかったです。
ただ、動物とかぬいぐるみとか食べ物は苦手な印象がありましたがraw現像をすれば誤魔化せるのでまあアリかな?
【総評】
安くて高性能だったから良かったです。
今のpixelは大して進化してないくせに値段だけ一丁前なのでちょっとアレです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うどんしゃんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
クレジットカード
4件
1件
証券会社
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ4

Pixel5からの乗り換え。中古で2024年9月頃に購入。

【デザイン】
 カメラの出っ張りが変。ベゼルに継ぎ目があり汚れやすい。
【携帯性】
 デカくて重いのでかなり悪い。Pixel5がコンパクトだったので余計にそう感じる。
【レスポンス】
 標準機能のレスポンスは良好。
 指紋認証の認識しづらさが想像以上に酷い。
 iPhoneのホームボタンを100とすると4〜50くらいの成功率。
【画面表示】
 明るい屋外では明るさMAXにしてもほとんど見えない。
【バッテリー】
 中古なので評価対象外。
【カメラ】
 完全に静止状態で撮影しないと解像度がガタ落ち。静止状態ではズームしてもかなり詳細。
【総評】
 とにかくデカくて重いことと指紋認証の酷さがかなり評価を落とす原因になっている。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

圧倒的さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
無骨なイメージ

【携帯性】
画面がデカく重いので携帯性には欠ける

【レスポンス】
まあまあ早い方

【画面表示】
普通

【バッテリー】
普通

【カメラ】
性能が良いと言われているが、蛍光灯下では画像に縞模様が入り見られた物では無い
又、iphoneと比較してもデフォルトの画像は決して良くはない。
画像ならGalaxys22の方が断然良い。写真はスペック以上に写真の見た目が大事かと

【総評】
Googleという事で期待していましたが不便が多く、特にウォレット機能が使えずクレカ決済に対応していない。スペック上は対応と書かれているが、クレカを登録する度にエラーが出て(クレカ設定は問題無し)サポートに連絡しても日本語、英語では対応しておらず、世界企業が英語対応できないのは終わってる。今後二度とpixelシリーズは買わないと思う

CMはバンバン流れているが、穴だらけ、サポートはやる気ないのか。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BAND OF BROTHERSさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
バイク(本体)
5件
0件
掃除機
3件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
普通です。よくもなく悪くもなく。

【携帯性】
ちょっと大きめですが、普通に持ち運べます。

【レスポンス】
レスポンスは素晴らしいです。サクサク動きます。

【画面表示】
綺麗です。スマホとしては十分です。

【バッテリー】
動画ばかり見ていると、結構減りが早い気がします。一日はだいたい使えるため
許容範囲です。

【カメラ】
綺麗に撮れます。スマホとしては合格です。

【総評】
ちょっと電波の受信がイマイチかもしれません。キャリア電波は途切れるため
再起動をすることがよくあります。WiFiでは問題ありません。→ 他メーカーのスマホに替えてこのスマホ、 電波受信は完全に欠陥レベルと分かりました。3年使用して何百回と再起動しました。グーグルはろくなテストもせずにリリースするかなりいい加減な会社だと実感しています。新しいスマホでは同じ環境で電波が途切れることは全くありません。話は別ですが先週グーグルのChromecast第二世代が突然使えなくなりました。調べるとグーグルがバグと認めたらしいです。色々夜中まで繋ぎ直したり設定をやり直したりしたので、時間を返して欲しい感じです。これまでpixelを使って来ましたが家族含め信頼のできないpixelは止めようと思っています。うーん、GEMINI の出来の悪さと言い、グーグルってこんな会社だったっけ?と感じる今日この頃です。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みでゅさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性2
レスポンス5
画面表示無評価
バッテリー4
カメラ1

【デザイン】
見た目は何も気にしないので無評価

【携帯性】
重いデカい。覚悟はしていたけど、重いですね。

【レスポンス】
動作はキビキビして良いです。
とはいえ、主に使ってるアプリがターミナルエミュレータなのでスペックが無駄になっていますが。
試しにUserLAndでデスクトップ立ち上げても軽々動くのでスペック十分というところかと。

【画面表示】
表示されればいいので無評価

【バッテリー】
とても長持ちします。とりあえず1-2日に一度充電する感じです。

【カメラ】
所詮スマートホンです。
少しでも条件が悪いと補正でガビガビの壮大な塗り絵になります。多くを期待してはいけません。

【総評】
私の使い方が文字通り端末としての使用方法なので参考にならないかと思いますが、バッテリもちの良さは高評価です。
あと体環境性能と丈夫さ。大雨の中で使ったり何度も落としたりしてますが、ずっと耐えてくれていますので、大満足です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hir_tさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

Pixel3AからのPixelユーザーで、6、6A、7、7pro、7A、8、8proと使ってます。Xperia1IV、5IV、10 IV、Reno9Aも。主にPixel8、8pro vs Xperia1iv、5ivで比べてます。
【デザイン】

【携帯性】
△、大きく重い。
【レスポンス】
◎以前は発熱もありレスポンスもイマイチな印象だったけど、アップデートでPixel8に追いついた印象です。
【画面表示】
Pixel6a、7aシリーズよりかなりキレイな印象です。
画面が大きい分Pixel8より良く感じます。
【バッテリー】
xperiaに比べるとかなり弱い印象。
【カメラ】
Pixel8に近い。星空や夜景でPixel6aとのセンサーサイズの違いが実感出来ます。
【総評】
以前は重く発熱が強い印象でしたが、最近のアップデートで大きく改善、画面の大きさもありPixel8とどっちが良いか迷う使用感です。
画面とカメラのキレイさでaシリーズよりこちらが良いと感じます。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kusonyX1060さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
7件
0件
タブレットPC
3件
3件
スマートフォン
5件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示1
バッテリー1
カメラ3

有名な画面の色味以外にも次のような大きな欠点が。

環境:
OS 14
アンチウイルス、セキュリティ、広告ブロック 等のアプリ無し

数種類のブラウザをインストールし使い分けたい。しかし上記環境では 以前OS10以下であったデフォルトブラウザを設定しないを選択できない。
そこで Open Link Withをデフォルトブラウザに設定することにより 任意のブラウザで開く事が可能になった。
しか〜し
ここで金融系アプリのLink URLを踏むとクッキーの受け渡しができないようでブラウザでエラーが多発。OS10以下ではログインした状態でブラウザが開いていた。
そこでアプリの設定を変えると エラーは出なくなったが 今度はChromeしか開けなくなり 最初の目的とコンフリクト。詰んだ。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カクカクシカジカカカクノコケラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

■家族と共に2台新品購入
■普通のスマホ
■写真綺麗
■画面見やすい
■端末重い
■バッテリー持ちあまり良くない

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】当時は意表を突いた。

【携帯性】大きくて良いとは言えない。

【レスポンス】Snapdragon855相当だそうだが実感が伴うようなそうでもないような今一つではある。

【画面表示】大きくて美しい。ただ

【バッテリー】必要にして十分だが稀に切れて焦る

【カメラ】並ではあるがなんか物足りない

【総評】テンサーとしての初代機ではあるが個人的に5の段階でSoCはプロトタイプテンサーだったのではなかろうかと思っている。

2023年12月にサポート期間はまだ1年のこっているのがブラックフライデーで下取りに出すことと相成った。


端末の性能については物足りなさは感じていて、特典も少なくこの端末単体での強みはIPHONEにしても他のSnapdragon採用機に対して優位性が感じるのは困難ではあった。

ただこの端末の製造は大人の叙情地味たものを感じることも事実では有り、背景を見ていると複雑な気持ちになってしまう。



というわけでこの端末、なんとサポート期間を終了する前に下取りで出してしまって我ながら驚いてしまった。 

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫好きなオッサン57歳さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ5
機種不明
機種不明
当機種

当機種
当機種
機種不明

【デザイン】いかにもGooglePixelと分かる意匠

【携帯性】重いが慣れた、片手はキツイ

【レスポンス】結構速い

【画面表示】見やすい

【バッテリー】YouTube長く見てると直ぐ無くなる

【カメラ】とても綺麗

【総評】人生初めてのスマホがGooglePixel6
長年ガラ携だったことを思えば、スマホにして感動の連続だった。
→最近最新のスマホに機種変したい感MAX、最新スマホ欲しくてウズウズしてきたが、

まだ当分GooglePixel6で良い感じ!!!

手帳型スマホケースしてることと、ガラス製スマホ画面シートしていて、大事に愛用中、まだピカピカ新品同様!!!


参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】Googleさんが前回より刷新
したときて何かしらデザイン性で埋めようとしているみたいだが、好みと合致しないと厳しい。
【携帯性】8.7と世代を連れるについてれ
小型化して行っています、Galaxyにも出ている兆候ですがその中で本機種はかなり大きい。

【レスポンス】Snapdragon855相当とPixel4と同じぐらいの性能と言われていた初代Tensor 、後述します。

【画面表示】鮮やかな表現は得意みたい、大きいからね。


【バッテリー】これは時と場合によって左右されがちで過信は禁物。

【カメラ】コレぐらいのカメラだとAIあっても没入感が持ちづらい。

【総評】何事も初物は覚悟が必要と思っていたがTensorってモデムが内包されていないのでSoCではなくてCPUなのね。
G3までこれは同じで

https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-7-codename-cheetah-panther.html

「Exynos Modem 5123」であったことから、Pixel 7シリーズに搭載されるモデムは「Exynos Modem 5300」と予想されます。

とコレはだいぶ古い記事でこっちは今年

https://tabkul.com/?p=277434

S22も脆弱性の対象になっているとしたらあっちもモデムがExynos
なのかな。



そろそろ安定化してくれてもいいと思うのだが、一向に他所と比べ安定性にかけるというかソフトでハードが補いきれないと感じながらも下取りキャンペーンを信じていたのだが、それすらあてになるのか分からなくなってきた。

一方で先代の5の765Gは非常に多くのスマートフォンに搭載されていた、
あれも実はSamsung製でTensorの下準備で採用されたSnapdragonだったのではないかと思うに至った。

現にPixelだけでも6シリーズや7シリーズと同様に3機種にまたがって採用されている。

そして2023年頃には初代と言えどある程度の最適化はされると思っていたが、初期よりはましになったとは言え、
・基礎設計の古さ
・モデムの脆弱性
・下取り弱体化
・後継機種と違いサポート期間が短い
などが想像以上に深刻で性能はカタログ値のそれより振るわなかった。

Pixelシリーズはハードでなくソフトで攻めるのは初期コンセプトからで現に3シリーズでは単眼カメラだったり5ではSoCを700番代に落とした、例外だったのは4シリーズだったがあれは上手く選ばないと64GBモデルを引く羽目になるが128GBであればバッテリー問題はあるが珍しく欠点の少ないPixelシリーズであった。

ただその系譜から鑑みても6は形容に困るものと相成った。残念である。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】最初は驚いたが慣れた。

【携帯性】でかいからいいとはいえないが他の端末も大概でかいのでマイナスにはならない。

【レスポンス】悪くはない

【画面表示】きれいだと思う。

【バッテリー】府中。

【カメラ】うりの一つで楽しめる。

【総評】終売期に購入したのでコスパはいいのだけど、同時期に終売にかけられているライバルがS21やFIND X3やらでフォト特典の提供もなくなったPIXELを敢えて選ぶ動機が薄くなってしまっている気もする。
相場もフォト特典ありのPIXEL5とさほど変わらずこれらをP踏まえてgoogleがPIXELを今後にどういう立ち位置に設置しているくのか見ものである一方、この端末単体の魅力は相対的に高いとは言いにくいという問題もある。

尚OSの不具合は不具合はすぐに修正されるようでさほど気にしなくて良さそう。


2022年12月7日追記

PIXEL7/PIXEL7PROの発売イベントも落ち着いてきたので感想を。

PIXEL7PROの特典や下取キャンペーンが強力すぎてPIXEL5まであったフォト特典すらない本機種は相対的に弱く見えることが多くなりがちではあるのだが、今回の下取キャンペーンで恐らくサポート期間が終わる再来年ぐらいまではgoogle STOREにての高額下取対象になりうる端末であることも判明して。またOS更新でハードもソフトも安定してきました。メイン機として使うのは気が引けますが以前のようなあまりに極端なバグは起きにくくなっていっているでしょう。多分。

今回の下取りキャンペーンで7や7PROに交換した人も多いでしょう。
私は今回7/7PROのセールはサポートが切れる直前のPIXEL4XLやサポートが1年ほどしか残っていないPIXEL5を使って下取キャンペーンを利用して6は温存することにしました。旧型のPIXELやIPHONEの手持ちがない方はこの6を使えばPIXEL7PROなどに破格にオトクな値段でマイグレーションできます、本当にお得でした。


なお6aは何故か今回は下取の候補に出てこなかったのでこの6の無印は将来重宝するかも知れません。

また築いたらフィルムもケースも完備していて数年は使う気が満々になっていました。

というわけで将来PIXEL8PROなどが出たときに備えとして温存するのもありだと思います。

2023年10月13日追記
Pixelシリーズの下取り大作戦セールモデルは8シリーズで崩壊し、そのセールモデルと関連がある

本機種の価値も相対的に打撃を食らった。

この機種は元々初代独自SoCで処理性能も先々代のPixel4XLと大差ないというハンデがあるので下取りサービスの安心感がなくなっては元も子もない。
おまけに独自SoC二代目の7や7PROが数が多く、本機種の存在感が薄まっていた。
その二代目シリーズも8発売時に蓋を開けたら高額査定はPROモデルのみで無印を温存する理由がなくなってしまった。

折を見て条件が量化したタイミングで本機種を下取りにぶん投げて新型に替えるのが最善になってしまった。

参考になった29人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びっぐぼーい3939さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス無評価
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【総評】
良い部分もあるが通信性能の一点で下記をすべて帳消しにするレベルでひどい。あまりにひどすぎてGalaxyに変えた。GooleTensorのSamsung製モデムが完全に足を引っ張っている。自分の環境だと途切れまくりで4本立ってるのに通信できないことがかなりの頻度で起きた。今後のTensorで改善されると信じる。

【デザイン】
カメラが横一列に並んでるデザインでかなり好み別れると思います。僕はわりと好きです。
【携帯性】
カメラバーが引っかかる場面があったが、小さく薄いので携帯性はいいほうだと思う。
【画面表示】
最新の機種と比べると少しベゼルが目立つデザインで野暮ったく感じる。画面は発色もよく90hzでスムーズに動くので快適
【バッテリー】
これはちょっと自分の使い方だと持つほうだと思うが、物足りなく感じる場面もあった。
【カメラ】
ここは一番良い部分だと思う。センサが他社より古いのでハード的な性能が欲しいシーンは弱いが、ポッケから出してパシャっと撮るくらいなら最新機種にすら勝るときがある。ソフトウェアの巨人だけあって画像処理はさすがの一言。カメラを大きくするばっかのどっかのリンゴに教えてやってほしい。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ukulele1541さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:474人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
ラジオ
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
当機種横浜の夜景を撮影してみました。
   

横浜の夜景を撮影してみました。

   

【デザイン】
 後継機種のPixel7が出た今となっては特にカメラ周りが野暮ったいと感じる気もしますが、一目でPixelとわかるデザインで好きです。
【携帯性】
 6.4インチという大画面、200gオーバーという重量も相まってあまり良くないです。Pixel7だと画面が少し小さくなり重量も200gを切りました。
【レスポンス】
 今までミドルレンジのAndroidを中心に触ってきたので、感動ものです。90Hzディスプレイとピュアアンドロイドならではのタッチ遅延の少なさもあり、iPhoneと同等以上にキビキビ動くように感じます。カメラの起動速度やズームの切り替え、Lineでの共有、指紋認証(個人差はあるらしいですが、私は保護フィルム無しで使用しています)、ゲームのインストールや起動も非常に快適に動きます。
 原神レベルに重たいゲームになるとややカクツキと発熱が大きいのは玉に瑕です。
【画面表示】
 90Hzの有機EL、HDR対応と一通り揃っています。また画面が大きいので単純に迫力があります。Xperiaシリーズのように色味の細かい調整はできませんが、標準のままで十分満足しています。
【バッテリー】
 微妙です。私がヘビーユーザーであり、常時表示ディスプレイ・周囲で流れている曲名表示等の電池を食いそうな機能はほぼすべてオンにしているのもありますが毎日充電必須、帰宅時には30%を切ることも珍しくないです。バッテリーセーバー機能を駆使したり、私ほど使わないユーザーであれば1日はしっかり使えると思います。
【カメラ】
 最強クラスです。大型の1/1.3インチセンサーとGoogleの画像処理技術、Google Tensorによる高速処理が相まって、機械任せで非常に綺麗に撮れます。デジカメや一眼レフでは手ブレ必須のような、手持ちでの長時間露光でもほぼぶれずに撮れている技術力は素晴らしいです。
 指で触ったりするとレンズが汚れやすいこと、超広角が意外と狭いこと(7では改善)、発熱が多いらしいこと(私は数十分4K動画を撮ることはないですが、Youtuberの方等は気になると思います)は弱点です。
【総評】
 高性能SoCによる快適な動作、簡単にミス無く撮れるカメラ、ちゃんと聞ける品質のステレオスピーカー、安心のアップデート保証とまさにAndroidのリファレンス機といった出来です。Googleにとって初めてのカスタムSoCということもあり初期は特にバグが多いという評価もありましたが、毎月のアップデートで着実に進化・修正されてきています。
 価格面で6a,7aが特に話題になりがちですが、逆ワイヤレス充電やハイグレードな強化ガラス(ケースはつけずに何度かアスファルト含む固い床に落としてしまいましたが、側面こそ削れましたが割れていません)といった魅力がある無印系も良いと思います。まだまだサポートされる機種なので、当分の間メイン機として愛用していくつもりです。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意