端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全100件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 13 Pro 512GB au |
![]() |
iPhone 13 Pro 1TB au |
![]() |
iPhone 13 Pro 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 13 Pro 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 13 Pro 512GB SoftBank |
![]() |
iPhone 13 Pro 1TB SoftBank |
![]() |
iPhone 13 Pro 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 13 Pro 256GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 13 Pro 512GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 13 Pro 1TB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年5月7日 23:38 [1712267-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
カメラ、一体どこが良いのか?
画像自体は綺麗なのかもしれないけれど、その分歪みがすごく目立つし
自動でされる補正も極端。色の濃淡の出方も汚い。ポートレートも、部分的に変なモヤがかかったような写真や動画が撮れるし、購入当初なんて勝手に等倍が切り替わってイライラした。未だに人の顔も追えず、ロックしても手前に頭があるとそちらに焦点が移る始末。
本当にここ数年で一番無駄で高い買い物だった。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月16日 00:20 [1591879-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
10年ちょいAndroidを使い続けてきて、今回初めて思い切ってiPhoneに変えました。
ので、普段からiPhoneを使っている方からすれば当たり前だと思うような点もあるかもしれませんが、そこはご愛嬌ということで…。
iPhone13Pro、こちらは現時点ではかなりの最新機種とのことで、諸々のスペックが高いという話だったのでこちらを購入しました。
本日で購入から丁度1週間です。ネット環境は機種変更前と全く変わっていないのに、2年使い続けたAndroid(AQUOS R5G)と比較にならないレベルで“重い”です。
電子コミックはページを読み込まず開かない、どこのサイトに飛ぶにも読み込まない、YouTubeを観ようと開けばやはり何も読み込まず30秒以上待っても真っ白な背景と自分のアイコンだけが表示されたまま他は何も表示されない。
まるで5年は使い古して尚且つ通信制限が掛かっているのかというレベル。
電子コミックに関しては購入翌日の時点で起こっていました。
ゲームだってぬるぬる動いているかと思えば唐突にカクつきます。
これで端末代10数万。高すぎる。
仮に『実は何かしらの設定などが必要で、それをすれば改善される』というiPhone使いの間では常識の“何か”があるとして、その方法が分かる人にならば、このスマホは確かにゲームやカメラなどの画質は綺麗ですし良いかもしれません。
しかしそんなものがあったとしても、それを知らぬ私からすれば1週間そこらでこのありさま、iPhoneの操作に使い慣れる云々以前の問題です。
これを分割分、あと数年は使わなければならないと思うと後悔と絶望しかありません。
私と同じように初めてAndroidからの機種変でiPhoneを持とうと思っている方は本当にやめた方が良いです。
そもそもAndroidで様々なカスタマイズをしている方はこの機種に限らずiPhoneに乗り換えるのはオススメしません。
ホームに置くアイコンの位置すら任意の場所にできませんし、何一つそんな機能はないに等しいです。
LINEの着信音もAndroidみたいに種類ありませんよ!
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 05:23 [1511702-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
辛辣系YouTuberのレビュー。まず。彼らは商売ですから釣るためのタイトルと言うことを(誇大表現含む)を深く理解してください。「僕の使い方だと何日持ちます」とか、本当か嘘か分からない超曖昧な表現ですからそこを読み取ってください。
では。
バッテリーが長持ち?いやいや、売りの120Hzで使ってると"あっという間"にバッテリーを消費します。5年使ったスマホ並みにみるみるうちにバッテリーは無くなります。
120Hz売りですから60Hzは使用していません。
私はまさにiPhone7から満を辞して乗り換えましたが、120Hzは快適なヌルヌル感と引き換えに、iPhone7同等のバッテリー持ちだった事を強く言っておきます。
あとは、重い。とにかく不愉快な程に重い。筋トレでも兼ねたい方以外は、なにかと自分にポジティブな嘘をつきながらの使用になると思います。正直この重さ、手に取るのが本当にイヤになります。
カメラはiPhone11に毛が生えた程度&子供騙しのシネマモード。Appleは皆が待望するUSB-Cにも頑なに対応しない姿勢。オマケに指紋認証もなし。バッテリー表示に%も付けられない。使うほどにネガな事にしか意識がいきません。それがiPhone13Proでした。
一番高価な商品を持ち、友人等にマウントを取りたい方用でしょうかね。
参考になった108人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 18:13 [1500830-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
今回はまあ歴代でもトップクラスに酷い(笑)
ついにiPhoneXを悪い意味で抜いたかもしれない。「ゲーマーは絶対に買うな」が私の感想である。
●一体何に使うか分からない120Hz(どころか邪魔)
まずスマホのゲームって基本的に30FPS〜60FPSです。そもそも120FPSなんぞ対応していません。そして、60FPSモードがあるゲームも少数であり、やった事ある人は分かると思いますが、60FPSをスマホでやると即効で発熱します(笑)やべぇレベルでです。バッテリーもモリモリ消費します。120FPSなんて論外でしょう。所詮モバイルです。Switch(30Hz)ですらあの排熱量です。
勿論、リフレッシュレートなので60FPSでも多少ぬるぬるになる筈(後述)ですが、その分バッテリーを消耗し排熱量が上がるという事も現実問題としてあります。ちなみに、androidでは「ゲーミングモードアプリ」を搭載して抑制するのが主流です。寧ろ常識になってます。周回遅れのiPhoneはいつも通りこういった機能が無く。ひたすらだだ流しで本体発熱すると。一応言っておくとスマホゲーごときを120Hzでやっても意味ないけどな(笑)
Webサイトに「ゲームが加速する」なんて意味不明の文言が書いてありますが、そういった機能を付けてから言えと。ちなみに、Webに載っているゲームはマーベルフィーチャーレボリューション(MMO)ですが、どこから突っ込めば。。。放置系MMOで加速(爆熱化)してどうするよ(笑)appleさん、以前の「全てがスクリーン」もそうですが、いい加減宣伝詐欺辞めた方がいいです。海外で訴えられてたじゃないですか(マジ)
ちなみに今OSがバグってるので、サードパーティーのアプリは60Hz制限です(笑)即効検証してたサイトとか動画とか嘘っぱちになっちゃいましたね(ゲス顔)まぁ結局その程度なんですって。6インチごときじゃね。
っていうかiPad Proの120Hzについては、搭載理由がちゃんと明確でした。完全にお絵かき用です。ペンシルの動作を完璧にする為にあったと言っても過言ではなく、それ以外にはほぼ使われていません。しかし、ペンシル非対応のiPhoneに(抑制機能もつけず)何で搭載したのか私には正直さっぱりわかりません。
●おもっ!!
上述のように、何に使うか分からない120Hzに対応し、iPad Proとほぼ同じXDRを搭載しました。これ、厚みがアップして重くなる事がiPad側で実証されています(笑)最悪です。何に使うか分からないものの為に重く(しかも高価に)なったのです。
ちなみに203gを達成し、200gの大台にのりました。おめでとうございます!このサイズのスマホでは最重量クラスですよ!!尚、MAX側は238gと最早喧嘩売ってるクラスの重さです。なるほど、これが「Pro」の重さか。
●それなのに画質は大差ない
Liquid Retinaディスプレイ vs XDRでは、ほぼ違いが分かりません。まぁ所詮私の目視なので、違いが分かるという人は是非教えてください。iPadクラスの画面の大きさでも違いが分からないレベルなのです。XDR(12 Pro) vs XDR(13 Pro)ではもはや。。。違うの輝度だけですからねぇ。つーか太陽光差し込む外でスマホの画面明るくしてどうすんの???部屋用なの???っていう。やっぱ「Pro」向けは一味違うなぁ。
●カメラでけえぇぇぇぇぇ
カメラ枠デカいです。はい、勘のいい人ならお気づきだと思いますが、今までのカバーが使えません。まぁいつもの事っちゃいつもの事なんですが、12万するのにアクセサリー買わせよう作戦、そろそろいい加減にしてください。アクセサリーが安いのなら話は分かりますが、それもめちゃ高級ですからね。。。
●Xから一切進化しない顔認証、非搭載の指紋認証
マジかよとしか言葉が見つかりません。appleは俺らに一体どうして欲しいんだよと。
Apple Watchを買わせたいのだけは分かったけど(笑)iPad mini6で指紋認証搭載して12万するこっちは顔認証のみとかどうかしてるぜと思いますけど。
●勿論いつものライトニングだぜ!!
「マジかよ」
●ノッチが小さくなりました
androidスマホ「だから何???」
LiDARスキャナ作ってるsony自体が顔認証じゃなくて指紋認証なんだよなぁ
●Web見る限り結局言いたい事は凄い「カメラ」を作りましたって事
まるでカメラのサイトみたいですね(呆れ)
よし!!一眼レフ買いに行こう!!
●性能アップがなんのメリットももたらさない凄さ
マジでそろそろ性能アップはどうでもいいです。何も変わりません。本当に何もです。これの購入者は全員ベンチマーカーなんですか?って話です。もうモバイル、特にスマホレベルにそこは求められてないです。。。。それよりも発熱何とかしろよと。。。
●総評
「12万円のカメラを作りました。ついでにスマホでも使えます。」
って事です。今回のiPhone 13 Proという代物は。youtuber向けですね。しかしまぁご自慢のカメラもスマホそのものが重くなってしまっては本末転倒でしょうね。。。本当に一体誰に向けて販売しているんでしょうか。。。
まあぶっちゃけ、用もないのにProを買うのは日本人ぐらいなもんなんで、いい加減目を覚ました方がいいぞと。Xperia 5II@163g@6.1インチ@21:9@4K@120Hz@HDR@OLED@ZEISSレンズ3連×3D iToF×αの技術=1年前販売。。。これが現実。。。もはやProレンジは本当に(誰か分からない)「Pro」用なので、用が無ければ重いだけのお荷物。
かたや折り畳み式や背面指紋認証、カメラ部分だけの切り抜き等(実用的もしくは実験的な)ユーザーインターフェースをひたすら向上させているandroidメーカー各社。ASUSのようにゲーマー向けと完全に割り切って専門機化したり、sonyの様にカメラと画面に全振りしたりもしない。広く浅く全てが中途半端。それがiPhone 13 Pro。
最後にここ2〜3年のProシリーズに言える事はたった一つ、要は本音はPro=金持ちってことさ。「Pro」ではなく「Rich」に改名した方がいい。今回は本当に残念。星-10ぐらいあげたいよ。次にきた。。。いできない。。。かな。。。
参考になった144人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
