月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ|12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 12:29 [1586795-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】ノッチの賛否はあれど、個人的には全く気になりません。
【携帯性】ケースをつけると220gぐらいと思われるが、片手操作はほぼほぼしないので問題になるほどではないです。
シャツのポケットインにはちょっと重いかな。
【レスポンス】きびきび動いて気持ちがいいです。
【画面表示】きれいです。
【バッテリー】重い作業はしないので、数日は持ちそうな感じ。
【カメラ】きれいに撮れます。
【総評】5年近くも使ったP10liteからの乗り換えで、初のiPhone。自分の使い方からはオーバースペック気味ですが、買ってよかったです。
***追記(22/06/06)***
純正Magsafe充電器を購入。
初めて置くだけで充電ってのをやってみたが、すこぶる便利、快適すぎです。
ケースはMagsafe非対応なので、文字通り、「置くだけ」でしかできないけど。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 20:58 [1585131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
薄い生地の上着のポケットに入れると
生地が伸びるほど重いです。
所有を実感するには一役買っています。
【レスポンス】
不満ありません。
【画面表示】
思ったほどノッチが気にならなかったことに驚きました。
ノッチ前提にUIが作られているので
普段遣いに困る事はありません。
【バッテリー】
Androidと比べれば長持ちですが
数日持つほど長くはありません。
【カメラ】
他のスマホと比べても写真は綺麗です。
ただし、ソフトウェアで処理されるボケの処理には粗があり
これ一本で十分とはいきませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 22:00 [1582930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
価格が少し安いiPhone13を当初検討していましたが、高級感のあるデザインに惹かれたことや、どちらも高い買い物なので、日々使うものに満足したいと考え、iPhone13Proにしました。
iPhone5s以来のデザインが思っていた以上に良く、かつ持ちやすい。またデザインに毎日見惚れています。
一方でカメラについては、大き過ぎ、デザインが12と比較して悪くなっており減点してます。
【携帯性】
iPhoneXsからの機種変更で重さがデモ機でも気になっていました。
30gの重さは大きいと思っていたものの、そもそも厚めのケースから今回は極薄ケースへ変えたこともあり、正直今はほとんど気になりません。
考えるとiPhone8 → iPhoneXsへの機種変更時も重さが当初は気になったものの、慣れ忘れていましたので、日々使う中で気にならなくなります。
【レスポンス】
ゲームメインでは使わないため、あまり強く効果を実感しておりませんが、様々なアプリケーションの操作でレスポンスは確実に上がっていると実感します。
【画面表示】
iPhone8 → iPhoneXsへの機種変更時も感じましたが、リフレッシュレートが上がっているのを実感します。
今回もiPhoneXs → iPhone13Proですが、以前の機種変更を更に超えたリフレッシュレートの効果を実感しております。
加えて最大1,200ニトの効果も大きく、明るく見やすいです。
【バッテリー】
以前のiPhoneXsはバッテリーの最大容量が89%で夜になると30%台でしたが、同じ使い方で、iPhone13Proは70%を超えており、予想以上です。
やはり、事前に確認しておりましたが、リフレッシュレートの可変が大きく効果を出しているのではないかと思います。
【カメラ】
当たり前ですが、以前のiPhone Xsと比較し、フロントは当然、リアも画像の暖かみが明らかに違います。
子供の学校行事参加を見据え、望遠機能のある本機を購入しましたが、やはり望遠での画質に大きく差があります。
【総評】
iPhoneは近年CPU性能とカメラの機能向上がメインであり、機種変更に悩みましたが、やはり最新機種は素晴らしいですね。使いやすさが全く異なります。
デザインも非常に高級感があり、日々使うものですので、購入しても損はないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年4月13日 16:51 [1570584-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラデカいけど高級感はある
【携帯性】
重いけどこんなもんでしょう、男なら気にするほどじゃない
【レスポンス】
120ヘルツでヌルヌルサクサク、Android(メモリ12)から機種変ですが、メモリ6は少ないかなと思いましたがチップが優秀みたいで、動作は滑らか、リズムゲームなどはiPhoneの方が快適まであります(同価格帯のAndroidではタッチ遅れや音ズレが頻繁にありました)Androidは色んな端末に対応するために仮想環境で動かしてるのに対してiPhoneはiosの為だけにチューニングされてるのが大きいと思いました。大事なのはカタログスペックではなく使用感ですねiPhoneで困った事はありません
【画面表示】
サムスンの有機ELなので綺麗です、初期設定では暖色系になってるので、設定からオフにするといつもの素直な色味になります
【バッテリー】
化け物レベルです。
無印が60ヘルツ固定ですが、proは画面が止まってる時は10ヘルツまで下げてるみたいです。インスタグラムや電子書籍など画像や小説を見る読む使い方をする人にとってはバッテリーがproより多い無印よりバッテリーが長持ちします。120ヘルツスマホがバッテリー残念な時代をiPhoneが終わらせましたね。バッテリーがiPhoneよりあるAndroidスマホを使ってましたが。それの倍ほどもちます。15万で買ったAndroidスマホは帰宅時40%ほどでiPhoneは70%以上あります。単純にチップとソフトウェアが凄いんだと思います。
【カメラ】
12の方が綺麗です
【総評】
iPhoneがついに完成したなという仕上がりです。
14でフルモデルチェンジするでしょう、楽しみです
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 19:37 [1562662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】前から良いです。
【携帯性】良いです。
【レスポンス】早いです。
【画面表示】綺麗です。
【バッテリー】十分です。
【カメラ】11より大きいです。
【総評】おしゃれで思ったより青くなく、メタリックで気に入ってます。カメラも大きいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 22:44 [1547200-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
iPhone6で丸くなってからiPhoneのデザインは好きではなかったのですが、12から側面が昔のようにフラットになり発表時はとても嬉しかったです。カッコいい!!
カメラレンズは…デカすぎ。ちょっと気持ち悪い。
【携帯性】
重すぎます。画面サイズも6.1インチなら大丈夫かなとは思いましたが、片手操作は重さも相まって無理ですね。
使っていれば慣れますが、ポケットから取り出したり電話をかけるときにストレスは割と感じます。
一度、iPhone 13 miniを持ったらめちゃくちゃ軽くて感動しました 笑
【レスポンス】
文句なし。むしろ有り余ってます。
【画面表示】
リフレッシュレートが最大120fpsまで出るようになり、快適すぎて昔のスマホには戻れなくなりました。
かなり明るくなるので晴れた外の日でも問題なく画面が見れます。
【バッテリー】
流石はiOSです。100%から一日軽く使っても夜には30%以上残っています。ヘビーな使い方をする人は持たないでしょうが、発熱が少ないのはわかると思います。
【カメラ】
写真は期待していたよりも大したことないと思ったのですが、動画はとても綺麗に撮れていいですね。
ポートレートモードに癖があるためかなり使いにくいのが残念…
【総評】
今までバッテリー持ちの悪いAndroid機種ばかりだったので充電持ちの良さには感動しましたが、それ以外は特に大きな進化は感じられませんでした。価格が高いだけに残念…
せっかくのいいところを欠点がすべて引っ張っている感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月27日 13:39 [1543541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
超広角レンズで撮影。無補正 |
標準レンズで撮影。無補正 |
望遠レンズで撮影。無補正 |
【デザイン】
画面上のノッチが小さくなったのは評価できるが、正直あまり代わり映えしない
【携帯性】
iPhone11に比べれば少々小さくなっているが、重いのでポケットに気軽に入れられる感じではない
【レスポンス】
良いと思う
【画面表示】
きれいだが、正直そこまでこだわりがないのでありがたみはあまりない。ゲームしないし、動画もしょっちゅう見ているわけではないので
【バッテリー】
持ちはいいと思うが、大容量バッテリーだから当然と言えば当然
【カメラ】
iPhone11(無印)から買い換えた最大の理由がここ。iPhone11無印は、超広角レンズの画質が今ひとつで、固定焦点だったので写真が眠く感じることがあった。iPhone13proはセンサーサイズも大きくなっており、AFなので写真の見栄えが全然違う。HDRも優秀になっているようで、Photoshopであまりいじる必要性を感じなくなった
あと、望遠も結構使う。中望遠レベルだが、スマホの標準レンズはほとんど25〜28mm相当なので、結構迫力があるように感じる。iPhone11無印でいつも不満に思っていたので、望遠が使えるのは大きい
カメラアプリは、純正でも露出補正ができるようになり、便利だが、やはりサードパーティーのアプリが便利。おすすめは「ProCamera」。露出補正、WB補正など、すぐにできるし、操作がわかりやすい
唯一不満があるのが被写界深度。標準レンズは1/1.7か1/1.8インチレベルのセンサーサイズで、f1.5と大口径レンズのため、近距離では結構ピントが合う範囲が浅い。食べ物写真を撮るときに、ピントが料理全体に合わないことが多くて不満。深度合成などでピントを深くする機能や物理的に絞りを設けるなどの機能が追加されると嬉しい
【総評】
iPhone11無印からの買い換えだったが、トータルでは満足できる。ただ、価格が高すぎる。ほんとは256GBほしかったが、128GBとの差額が大きいので泣く泣く128GBで我慢
あと、軽量化も取り組んでほしい。150gぐらいにしてほしいのだけど
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 20:05 [1541500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラがちょっと大きいですがあれだけの撮影ができるなら問題なしかと。
【携帯性】
一番の問題は重さですね。大きさは良いのですがちょっと重いと感じます。
【レスポンス】
これは素晴らしい!去年まで使っていたandroidと比べて
雲泥の差。もっと早くiPhoneにしておけば良かった。リフレッシュレート120Hzも素晴らしい!
【画面表示】
大きくて画面もきれいで最高です。
【バッテリー】
前機種がSE2だったので格段に持ちが良くなりました。
【カメラ】
これは文句なしです。シネマティックモード、接写、ナイトモード どれをとっても素晴らしい
【総評】
1年前までandroid、その次iPhone8→iPhoneSE2→iPhone13Proと1年で3回機種変更しました。
iPhoneに変えたらもっと良いのがほしい!となってProを買いましたが大満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 21:59 [1532263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
iPhone 12 Proからの買い換えです。
iPhone 3Gから始まり、歴代iPhoneは毎年買い替えてきました。
今回はさすがに買い換えは止めようと、予約しませんでしたが、発売後色んなメディアからの情報で、やっぱり欲しくなる点がありましたので、買い換えを決意しました。
買い替えたポイントは・・・やはりカメラの進化でした。
ブツ撮りでよく使う機能が充実したことです。
「マクロ」と「望遠」です。
iPhone 12 Proにも「望遠」はありましたが、普通のカメラで言うところの「標準」レンズと同等の焦点距離でした。
今回の13Proは本当の「望遠」です。
ま、普通のカメラで言うと「中望遠」です。
スマホの買い換えをカメラで選択する時代なのですね・・・。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 16:48 [1517256-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
iPhone12 Proからの買い替えです。
【デザイン】
いつものiPhone。Proは高級感はあるが
さすがにカメラが大きく出っ張りすぎのため-1
【携帯性】
大きさはギリギリ問題ないけど、
とにかく重いです。12Proと比べてもずっしり感じます。もっと軽くしてくれと言いたい。
片手操作はかなりキツイです。
【レスポンス】
120Hzのリフレッシュレートも相まって
超サクサク。あと非公開だけどタッチサンプリングレートがめっちゃいいんじゃないかと思う。
他の120Hzディスプレイ搭載Androidスマホと比べても、指に吸い付くようなタッチ感です。
【画面表示】
めっちゃ綺麗です。斜めから見ても表示が変わらないし、色表現もほとんど正確です。少し色味がビビッドになった気もしますが…
明るくなったので直射日光下でも見やすくなりました。任意で1000ニトまで調整できるのは素晴らしい。
【バッテリー】
ディスプレイを120Hz(初期設定)で使っていると1日+‪αがやっとかな、って感じです。
12Proよりもしかしたら悪いかも?
60Hzに制限すると2日弱持つようになります。
が…
わざわざ機能を削って使うとかナンセンスだし、
もう少しプロモーションディスプレイの制御でバッテリー持ちを上げて欲しいです。
【カメラ】
静止画に関しては堅実な進化はしていると思いますが、昨今のハイエンドスマホの中ではこれを上回るものも沢山あります。夜は相変わらずレンズに反射したゴーストが写り込むことがあるのでここだけは本当に改善して欲しいです。
12proでは光源を撮った時のフレア/ゴーストが酷かったのですが、13になり少し改善されているようです。
ハイエンドスマホの中では抜きん出て良いという訳では無いけど、レベルは高い方だと思います。何も考えずに撮っても大きな失敗がないし、マクロレンズはむちゃくちゃ寄れるので結構遊べる。
対して動画は敵無し状態の最高性能で、手ぶれ補正、映像クオリティ共に素晴らしく、Vログカメラとしても使えると品質だと思います。
【総評】
結構高い買い物ですが、iphoneは大事に使えば
リセールバリューが異常に高いので、失敗が少ないとも言えます。僕は13Proへのアップグレードを重さ以外は気に入りましたが、気に入らない方もいらっしゃると思うので、後々の返品、サポートも考慮してApplestoreから購入するのを強くおすすめします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年10月29日 22:55 [1511237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
iPhone XS Maxからの買い替えです。
最初はAndroid機にしようと思っていて実際購入し使っていたのですが、カメラが駄目で結局iPhoneに戻ってしまいました(笑)
【デザイン】
カメラの主張が気になるけど、全体的にはiPhoneだなぁといった感じの高級感。ノッチが小さくなったけど使っていてもあまり実感はない…
【携帯性】
重い。最初Androidにしようと思ったときも仕事中の持ち運びにXS Maxの大きさと重さがつらいなーと思ったので軽いスマホにしたかった。今回は大きさは丁度よいけど重さはXS Maxと変わらないので正直これで良かったのか?とさえ思ってしまった。カメラに傷が付きそうで怖い…
【レスポンス】
さくさくぬるぬるで言うことなし。画面の動きのスムーズさが本当に気持ちいい!ゲームも快適に遊べます。特にツムツムはやりやすいです。
【画面表示】
きれい。動きもスムーズなので目にも優しそう。自分はカラー調整をして好みの色合いにしています。言うことなしですね。細かいイラストや写真も凄くきれいに見られて嬉しい。
【バッテリー】
長持ちする!といった印象です。毎日それほどヘビーには使ってないけど私の使い方だと1〜2日は充分にもつと思う。
【カメラ】
私の写真の好みがiPhoneと合っているらしく、Androidに行っても結局iPhoneのカメラが恋しくなってしまう。XS Maxと比べてもカメラの機能は物凄く向上していて、これから写真を色々な場面で撮っていくのが本当に楽しみです。
シネマティックは凄い機能だけど、普段の生活の中で使うかと言われれば難しい。
【総評】
とりあえずお値段が高いですよね。最初はiPhone13無印にしようと思ってたけど、どうせ買うなら後悔したくないし長く愛用したいのでproにしました。結果的には満足しています。これからどこに行くにも持ち歩いて、生活に欠かせない相棒として大事に使っていきたいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月11日 08:36 [1505299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
良い点
・リフレッシュレート
iphoneにもやっと120hz。ヌルヌルキビキビ動くので操作してて気持ちいい。
・カメラ
適当に撮ってもアホみたいに綺麗に撮れるので何か嬉しい。
・ディスプレイ
綺麗です。
・バッテリー
アホみたいに触りまくる人じゃない限りバッテリー切れの心配は無用です。
ごく稀に尋常ではないレベルで外でもいじくり倒す人が居ますがその場合はもしかしたら足りないのかもね。大丈夫やと思うけど。
悪い点
・重い
重いねん。もっと軽くしろ。
・値段
高いねん。もうちょい安くしろ。
・処理能力
コレはAndroidでも言える事ですが頭打ち。
旧機種に比べて信じられへん位読み込み速度上がった!!とかそんなんは一切ない。
・顔認証のみ
次のモデルはマジで指紋認証つけろよ。画面内でも電源ボタンでもどっちでもいいから。
結論
ガジェットが好き!スマホが好き!iphoneが好き!とかなら買えばいいと思う。間違いなく満足できる端末。
が、無理に買い換える必要は全くない。
安価で高性能で大きめの画面のを使いたいなら11で十分に満足できる。写真も綺麗やしね。
小さいのが好きな野郎共で高性能なのが使いたいならSE第2世代で十分に満足できる。
ガジェオタ、スマホオタク、apple信者でなければ2、3世代前のiphoneで十分満足できます。
最新の機能とヌルヌル動作が体験したいなら13Pro系、
快適に使いたいけど高いの嫌や!!なら11、se2。
これが自分の中での現段階の答えです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 19:17 [1505095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
以前に使っていたiphone6からの買い替えです。
全く携帯の機能を使っていないので、6でも満足していたのですが5年以上使い続けて動きにも多少問題が出てきたのと、見た目も塗装がはがれてボロボロになっていてさすがに恥ずかしくなったので買い換えました。
androidに今更戻るのも利用し辛そうだし、同じiphoneを選ぶのであれば最新機種という事でこちらを買いました。
さすがにバージョンが大幅に上がっていますが、操作感は変わらずに使えています。
値段を考えなければ満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 14:56 [1504081-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
iPhone8から1年7ヶ月ぶりに買い替えました!サブ機は持っていないのであまり詳しい比較はできないかもしれません。
【デザイン】
高級感がヤバいです!新色のシエラブルーも爽やかかつ上品な色でいいと思います。
側面のステンレスはかっこいいですが指紋が目立ってしまいます。
カメラの主張が激しく落としたらとんでもないことになりそうなのでケースはほぼ必須だと思います。
【携帯性】
iPhone8より若干大きくなったのですが、このサイズで203gはかなり重いです!手帳型の重いケースを使う場合はストレスになるかもしれません。普通のクリアケースなら問題ないです。
【レスポンス】
体感できるぐらいに早くなっています!重いスマホゲームの原神もサクサクできました!
参考ですが、AntutuスコアはiPhone13Pro(A15)で81万点、iPhone8(A11)で32万点、iPad 第6世代(A10)で24万点、iPad Pro(2021,M1)で110万点でした。iPad Proが化け物すぎるw
【画面表示】
6.1インチで少し大きくなったのと、有機EL&120Hzという最高峰のディスプレイです。これが目当てで買い替えたかもしれません!
iPad Proも120Hzなので慣れたら120Hz以外使えません...()
【バッテリー】
びっくりするぐらい良くなっていて感動しました!今までは最大容量89%で余裕があるはずなのに1日持たなかったのですが、変えてから1日使い倒したはずなのにまだ15%ぐらい残ってました!
【カメラ】
非常に進化していました!今までは2眼もなかったのでカメラ撮影のバリエーションが少なくてマンネリ化していたのですが、マクロ撮影やシネマティックモードがあるので写真を取る機会が少し増えました!後日作例を載せる予定です。
【その他メリット】
意外だったのが、画面のベゼルが細く黒くなったことで画面に集中しやすくなりました!あと同時にpovo1.0に変えたので月々6000円ぐらいで今までとあまり変わらない価格で利用できています。
【不満点】
・かなり重い(6.1インチで203gあります。両手操作なら良いですが片手操作を中心にする人はきついかも)
・未だにLightning(2012年に開発されてから10年近く何のアップデートもないのでこれに関しては全くメリットが見出せない...ガジェットをUSB-Cで揃える計画ができなくなってしまいます、そしてUSB2.0...)
・指紋認証がない(欧米ではマスクをしない人が増えたのであまり需要がないのでしょうか?個人的な意見ですがお風呂で使うときにTouchIDだとホームボタンが濡れて全く反応しなかったのでイライラしていたのですが機種変してからそのストレスが無くなりました!)
・高い(最低価格が12万円なので、とても高いです。お金にかなり余裕があったり、キャリアで月8000円ぐらい出せる人向きです。格安SIMで使えば上手く行けば4000円台になります!)
【総評】
4世代も違うのでもちろん感動しました!8やX,XS,XRなどから買い換えればバッテリー持ちも良くなるし、とても幸せになれると思います!7以前はかなり古いので買い替え推奨!11以降は必要ないかな?
世間の評価はいまいちですが、個人的にはとても良いスマホだと思いました!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月7日 16:27 [1503857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
xsあたりから毎年メイン機としてiphone利用。サブにandroid端末利用中。
【デザイン】
カメラがさらに大きくなりました。12proシリーズとそれほどデザインは変わらないですが、高級感は相変わらず良い。
シエラブルーは光の角度でグレーっぽく見える時もあります。
色は迷いましたがどれも高級感がありそれで悩むのも楽しい。
【携帯性】
シンプルにカメラが強化された影響で重くなりました。その為12proの方がバランスがいいと思います。
proシリーズだと背面横幅上部の1/3以上がカメラでスペースをとっているので携帯を持つ際カメラにも触ってしまう確率が高くなりました。寝転がりながら使う時も重さが気になる人は気になると思います。
【レスポンス】
問題無し。
【画面表示】
問題無し。視野角が広い。
【バッテリー】
ここもiosの得意分野だと思うので現状は問題ないです。現在あまり外に出ないのでなんとも言えない部分はありますが、、
【カメラ】
望遠が3倍になった点と最大倍率が15倍に増えた点が嬉しい。
超広角のマクロも着いたのでカメラは純粋にパワーアップしたと思います。
重くなったもののカメラ撮影は圧倒的に楽しくなりました。望遠はもっと強化されると嬉しい。
動画性能は元々の手ぶれ補正が最強クラスでしたがシネマティックモードも追加され強化されたと言えます。
カメラもコントラスト調整ができたり大きく強化された点だと思います。
【総評】
iPhone12proゴールドからの乗り換え。
12proと比較すると重くなっているのが一番のデメリット。
低電力モードだとリフレッシュレートは60hz固定みたいです。
iphone11ユーザーはベゼルの太さ等で安っぽく見えるので(11proや12以降のユーザーから見るとかなり安っぽく見える)買い替えはありですが積極的に買い換える必要ないかと。
11pro/11promax/12シリーズのユーザーは無理して買い換える必要ないですね。
xs以下のユーザーなら買い替えはあり。
老眼入ってない方はproか無印をお勧め。promaxの方が大きい代わりに重量とのバランスやバッテリー持ちがいいように見えます。その分携帯性や片手操作性が大きく下がります。
少なくともproは高スペックと携帯性をバランスよく搭載したスマホだと思います。容量はクラウドサービスフル活用すれば128で十分。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
1億800万画素カメラ、5G、FeliCa、128GBで44,800円はコスパ抜群
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [ポーラーホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
