月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ|12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 13 Pro 256GB au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 17:55 [1620360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
十分良いです。
【携帯性】
本体のサイズ感と重量のバランスでは、proが一番重く感じます。本体に液晶保護ガラス、ケース、レンズ保護ガラスを全て着けると250gくらいになります。はっきり言って重いです。SE2は150g以下だったので100gの差は相当あります。
【レスポンス】
全く気にならないです。
【画面表示】
やや黄色よりの液晶ですが、色の再現は正しいので十分綺麗です。輝度調整でもう一段階暗い設定があると良いかなと思います。
この液晶の特性なのか、省電力設定をするとリフレッシュレートが下がり、スクロールが多い使い方だと見にくいです。動画再生やゲームではそこまで気にならないと思います。
【バッテリー】
1日は余裕で持ちます。動画撮影も数時間できるので、かなりいい方だと思います。
【カメラ】
良いです。レンズ口径が大きいので標準の撮影でもボケが出ます。
望遠があると良いかなと思ってましたが、センサーサイズの割に最短撮影距離が意外とあるので、テレマクロには使えないです。
写真だと11倍、動画は9倍までデジタルズームとの組み合わせでズームが使えますが、画質は緊急用といった感じです。
スマホ本体で見る分には動画でのズーム画質は結構頑張っている印象です。
ズーム機能が要らないなら無印でいいです。重さが違いすぎます。たった30g程度ですがこのサイズだと重さが分かるくらいには違います。
【総評】
重さが気にならないのであれば非常に良い機種です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月16日 00:20 [1591879-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
10年ちょいAndroidを使い続けてきて、今回初めて思い切ってiPhoneに変えました。
ので、普段からiPhoneを使っている方からすれば当たり前だと思うような点もあるかもしれませんが、そこはご愛嬌ということで…。
iPhone13Pro、こちらは現時点ではかなりの最新機種とのことで、諸々のスペックが高いという話だったのでこちらを購入しました。
本日で購入から丁度1週間です。ネット環境は機種変更前と全く変わっていないのに、2年使い続けたAndroid(AQUOS R5G)と比較にならないレベルで“重い”です。
電子コミックはページを読み込まず開かない、どこのサイトに飛ぶにも読み込まない、YouTubeを観ようと開けばやはり何も読み込まず30秒以上待っても真っ白な背景と自分のアイコンだけが表示されたまま他は何も表示されない。
まるで5年は使い古して尚且つ通信制限が掛かっているのかというレベル。
電子コミックに関しては購入翌日の時点で起こっていました。
ゲームだってぬるぬる動いているかと思えば唐突にカクつきます。
これで端末代10数万。高すぎる。
仮に『実は何かしらの設定などが必要で、それをすれば改善される』というiPhone使いの間では常識の“何か”があるとして、その方法が分かる人にならば、このスマホは確かにゲームやカメラなどの画質は綺麗ですし良いかもしれません。
しかしそんなものがあったとしても、それを知らぬ私からすれば1週間そこらでこのありさま、iPhoneの操作に使い慣れる云々以前の問題です。
これを分割分、あと数年は使わなければならないと思うと後悔と絶望しかありません。
私と同じように初めてAndroidからの機種変でiPhoneを持とうと思っている方は本当にやめた方が良いです。
そもそもAndroidで様々なカスタマイズをしている方はこの機種に限らずiPhoneに乗り換えるのはオススメしません。
ホームに置くアイコンの位置すら任意の場所にできませんし、何一つそんな機能はないに等しいです。
LINEの着信音もAndroidみたいに種類ありませんよ!
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月17日 20:46 [1552443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】前作と大差ないデザインだが見事に高級感あるデザインの仕上がりで持っているだけで所有欲を満たす
【携帯性】画面サイズのわりに重いと感じてしまうが、まぁこんなもんだろうと納得
【レスポンス】安定のiPhoneと言う感じでとりあえずこれ買っとけば失敗しないだろうと思う
【画面表示】iPhone]からの買い替えだが高リフレッシュレートぐらいしか恩恵を感じていない
【バッテリー】ここがめちゃくちゃ良い感じだと思う、バッテリー容量が他のandroidスマホより全然少ないのに倍以上持つからまさに買ってよかったと思う一番のポイント
Max版ならもっと持つんだろうね。
【カメラ】動画性能がめちゃくちゃ高いと思うし、写真撮影も結構良い。
【総評】Androidのハイエンド機に比べたら尖った部分はあんまりないけど安定感を求めてiPhoneは必ず使うようにしてる。
iPhoneが安定しているから安定感ないのに尖ったAndroidと二台持ちできる。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月17日 20:56 [1518744-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
iPhone Xからの買い替えです。
【デザイン】
デザインは側面がiPhone5の時のように角張ったデザインに戻りました。
iPhone Xなどのように丸みを帯びているよりは持ちやすくていいかなと感じます。
評価「5」でない理由に関しては、カメラの出っ張り部分です。
見た感じは良いのですが、やはり出っ張り部分が気を使います。
私はシエラブルーを購入しましたが、色が本当に美しいです。
【携帯性】
明らかに重く感じます。
慣れの問題もあると思いますが、それでもやや重く感じます。
過去のiPhoneに比べると明らかに大きくなってきてるので携帯性は落ちていますが、なんとかこのサイズより大きくならないことを願います。
【レスポンス】
申し分ありません。
iPhoneらしい操作性で、iPhone使ったことある方なら、全く違和感なく快適です!
【画面表示】
ディスプレイに関しても申し分ありません。
とても美しいです。
iPhone 13 Proはリフレッシュレートが最大で120Hzまで出るようになりました。
iPhone Xと比較しても明らかに滑らかに見えます。
体感できるレベルで進化してると感じました。
【バッテリー】
バッテリーの持ちも良いです。
前に使っていたiPhone Xのバッテリーが劣化していたのも原因ですが、圧倒的に良くなったと感じます。
【カメラ】
カメラ機能は素晴らしいです。
撮影する前にどんなふうに仕上げるかシミュレーションできるようになったのも非常にありがたいです。
またマクロは素晴らしいと感じます。
かなり寄れてかなり拡大できて写真を撮るのが楽しくなります!
超広角も素晴らしいです。
ナイトモードの時長秒の撮影になるのですが、ほとんどブレが気にならないレベルでとにかく驚きです。
これほど良くなっていれば、カメラの出っ張りの問題は目を瞑りたいと思います!笑
【総評】
iPhone Xからの買い替えなので、かなり進化してる部分が多いと感じました。
サイズと重さと価格がネックですが、着実に年々進化してるなと実感させられました。
色々と進化してる部分がありますが、中でもカメラ機能には感動しました。
大切に使っていこうと思います!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
