iPhone 13 レビュー・評価

iPhone 13

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.1型の5G対応iPhone

<
>
Apple iPhone 13 製品画像
  • iPhone 13 [スターライト]
  • iPhone 13 [ミッドナイト]
  • iPhone 13 [ブルー]
  • iPhone 13 [ピンク]
  • iPhone 13 [レッド]
  • iPhone 13 [グリーン]

iPhone 13 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングApple iPhone 13の満足度ランキング
レビュー投稿数:146人 (モニタ:2人 試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.69 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.61 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.37 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.30 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

うらわスカーレットさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:281人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
55件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
レンズ
0件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示2
バッテリー3
カメラ3

ついにiPhoneデビューです。
10年サブで使っていたガラケー(docomo)の充電がイマイチになってきたのと、メインのAu回線が先般の大規模障害でしばらく使えなかったこともあり、今後の対策としてガラケーをスマホに換えることにしました。
メインで10年Androidを利用してきたのでサブは思い切ってiPhoneに。
5年使うことを考えてApple Storeで一括購入、回線を日本通信の格安SIMで利用しています。
以下1週間使ってみてメイン使用のXperia5Uとの比較・感想です。

【デザイン】
iPhone13のピンクが欲しくて、14が出て値下がったのを確認してから購入。
iPhoneは絶妙なカラーが多くて、そこがAndroidスマホよりもお洒落に感じる点でしょうか。
ただ、可愛いけどやっぱりノッチが気になります。
無理して全画面使おうとしなくても良いんじゃないの??
14Proなどのダイナミックアイランドもどうかなと思います。
画面はXperiaのほうが洗練されていると思う。

【携帯性】
Xperia5Uのほうが縦に長いが幅と厚みはiPhoneのほうがあってXperiaよりも重い。(スペック見たらiPhone13のほうが10g重かったです)
14Plusにしようか迷っていたけどやはりこれくらいの重さで限界かな。

【レスポンス】
Xperia5Uと差は感じず。
YouTubeの音はXperia5Uよりも聞こえが良かったです。

【画面表示】
明るさを上げてもXperia5Uのほうが明るく見えます。

【バッテリー】
夜100%にして寝て起きたら94%まで減っていて、日中ただ持ち歩いているだけで全く使わないにもかかわらず80%まで減っていました。
YouTubeを15分くらい見ていたら少し熱を感じました。

【カメラ】
Xperia5Uが白飛びするのでそれに比べれば綺麗かなと思いますが、やはりミラーレス一眼に比べると荒くて暗めに写ります。設定でどうにかなるのでしょうか?
旅行などで景色を撮る時には使わないかな。
お料理を撮影するときは綺麗で簡単に撮れて良いと思います。

【総評】
サブで使っていたガラケーの代わりなので電話専用として使う予定ですが、メインで使っているスマホ回線に何かあったときのために色々セッティングしてみました。
やはり長年使っていたAndroidに比べると使い辛いなーと思ってしまいます。
Androidのように「このボタンを押せば確実に画面が消える」とかがなく「なんとなく」でキー操作する感じだし、アプリの入手も分かりづらい。(これはiOS16のせいもあるっぽいです)
最初からセットアップされているのは不要なアプリばっかりでYouTubeアプリさえも自らダウンロードしなければいけないのかとビックリしました。
心配していたFace IDはマスクをしていても反応が超早いので良かったです。
ただ屋外、特に朝はFaceIDは反応しませんでした。
所有欲を満たされるのとiOSのアップデートがAndroidよりも長い点でiPhoneを選んだので、取り敢えず5年を目標に使っていきたいと思います。
因みに今回Appleストアで購入しましたが、私が注文した時期はiPhone14は翌日配送なのに13は届くまで10日以上かかりました。(カラーにもよる)

参考になった44人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TRYCOMさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
17件
スピーカー
1件
4件
セキュリティソフト
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性1
レスポンス2
画面表示2
バッテリー2
カメラ3

しばらく使ってみての感想ですがやはり近年の
アップル開発は迷走以外の何物でも無いです。
点数つけてみて思いましたがデザイン以外全ての
ポイントが改悪されている。
携帯性もデザインに含めるならデザインも改悪
されていることになるのですが、
そこは目を瞑っても惨憺たる有様と言える。
レスポンスはもちろんandroidよりは良いです。
けどそこ今更比較して優位を主張するポイント
じゃないですよね、韓国製品じゃあるまいし。
画面表示はおそらく自動明るさ調整で致命的な
バグを抱えてるので(iPhone6の時から)問題外。
バッテリーのもちは全く改善されて無いです。
悪くもなってないが絶対に良くはなってない。
良くなったと言ってる人は騙されてます。
カメラの性能は横這いです、というかこれ以上
良くなってももうわかりません。
そして相変わらずのiOSのダメさ加減。
アップデートのたびに重く、余計な機能ばかり
追加していく。
だいぶ前から思ってはいたんですが
「ホーム画面をページごと隠す」機能って
何のためにあるんでしょう?
そんなくだらないことやってるぐらいなら
ホーム画面のページごとにタイトルつける
機能とか入れて欲しい。
インデックスがないと探しにくくて仕方がない。
もうちょっと頭使えよアップル。
デザイナーにバカしかいないのか?

参考になった63

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pop999さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
マウス
6件
0件
インターフェイスカード
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス1
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

SIMフリーで購入し、キャリアはAUと契約しました。

【デザイン】
カバーに入れるからどうでもいいです。

【携帯性】
ちょうど良い大きさです。
小さすぎると操作が大変になるのでこの大きさで良いと思います。

【レスポンス】
5Gは問題なく繋がるのですが4Gしか対応してないエリアでばっちり繋がったり、圏外になり全くネットに繋げられないときがあります。
あまりに致命的な問題のため、アップルショップで見てもらいましたが、特に不具合は無いと診断され、初期化するしかないと言われました。キャリア側の問題かと聞いたら、分からないとの回答を頂きました(#^ω^)
高いくせに4G安定しないとかビビります。ぐぐると結構ヒットしますので自分だけの問題ではなさそうです。
あまりに致命傷な不具合のため、返品したいぐらいです。
携帯なのに外で繋がらないとかただのカメラかい(笑)

【バッテリー】
かなりいいバッテリーを積んでるようでゲームや動画を見ても長持ちします。

【総評】
高いくせに安定してないとか、やはりappleはユーザーの信仰心のみで成り立ってるオカルト製品です。

参考になった66

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TRYCOMさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
17件
スピーカー
1件
4件
セキュリティソフト
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示2
バッテリー3
カメラ3

まずデザインについて書きます。
ようやく評判の良かったiPhone4&#12316;5時代の姿に
回帰してきたのですね。
最近のデザイン業界は「とにかく新しいものを」
という悪い習慣だけが突出してロクなものじゃない。
これはデザインを先導してるリーダー陣の問題
だと思うのですが何かの権威主義が横行して
いるのでしょうかね。
ただiPhoneの場合、理論的に間違っているのが明らかな
「電源ボタンと音量ボタンが対面配置」という
欠陥は直す気がないようです。
これさえ直せばデザインだけはまともになるのに。Appleのデザイン陣にはまともにモノを考えられるデザイナーがいないのか?
片手でボリューム調整しようとするたびに悪態をついてガッカリしています。

つぎに携帯性ですが、できればもうちょっと頑張って薄くして欲しかった。
ここ数年、型番が変わっても厚みだけは減っていかない。限界なのかもしれませんがやっぱり厚ぼったいです。
レスポンスについても、ここ数年特に体感的に変わった感じは無いです。これを値上げの理由には出来ないでしょう。
画面表示ですが、iOSの欠陥の可能性も高いのですが時折、
理由なく画面が1段階以上暗くなります。
これは明るさの自動調整等を全て切っても発生します。
この現象も数世代前(iPhone6頃)から発生しています。
バッテリーもちは相変わらず悪いです。
こちらもiPhone6ぐらいから極端に低下したまま
改善していないですね。
カメラの写りはとても良いですが、無駄に解像度を上げて付加価値と思い込んでるのは馬鹿としか言いようがないです。
これもiPhone11から以降は数値上のスペック上昇だけと言っていい。

総合的に言ってAppleの開発主導部はやはり末期症状です。
わかり切ってる改善すべき点は放置したまま、
いらない「オマケ機能」を増やし続ける。
ジョブズ亡き後の終焉の姿ですね。

参考になった73

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意