月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年5月28日発売
- 5.5インチ
- 広角:1300万画素|深度測位:約200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年2月5日 22:23 [1679083-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルな造りで余計なボタンもなく悪くはありません
【携帯性】
コンパクトで◯
【レスポンス】
良くないです、ここが一番のネック
ブラウザやゲームアプリは読み込みが重く、ツーテンポほど遅い印象
SNSなどで投稿すると入力画面が切れるだけで、未投稿の状態になるためストレス
【画面表示】
まずまず、ハイエンドモデルと比べてはいけない(戒め)
【バッテリー】
使用頻度を抑えれば、かなり保ちます
【カメラ】
至って普通、可もなく不可もなくという印象
【総評】
サブ機でしたが、レビューしたSH-53Aが不具合のため急遽メインに据えていました
元々が廉価モデルですから、動作の遅さ・重さを除けば不具合もないのでまずまずでしょうか
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月15日 10:30 [1658663-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ホワイトを購入。
質感は普通ですが悪くはないです。
【携帯性】
小柄で良いです。
【レスポンス】
ローエンドなので仕方ないですが、長く使っていたり複数のアプリを立ち上げると不安定な時があります。
【画面表示】
小さいですが悪くはありません。
【バッテリー】
長持ちします。
1年以上使っていますが、充電は2日に1回くらいです。
【カメラ】
普通です。
通常使用であれば問題ありません。
【総評】
コストパフォーマンスは最高と思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月2日 16:17 [1653780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなくなデザインですが、軽いですし傷も付きにくそうなのと、高級感はないものの割と持ちやすくて、落とすような事は少なそうです。
【携帯性】
画面が小さ目なので携帯性は良いですが、個人的にはもうちょっと小さいのを出して欲しい位です。
【レスポンス】
主にネットとMSOfficeの各ソフトを使ってますが、普通に快適に動きます。
【画面表示】
それ程拘りが無いので何ともですが、iPhoneSE3の方が綺麗ですが気になるレベルじゃないです。
【バッテリー】
1日が終わっても軽く半分以上保っているので、仕事で使うには非常にありがたいです。
【カメラ】
資料に添付する写真を撮影するには十分過ぎる性能です。
【総評】
酷評が多いから大丈夫かなと思っていましたが、一体この低価格のスマホに何を期待して購入されてるんでしょうか?3Dのゲーム等を楽しみたいならもっと高価なものを購入するべきだと思いますが、オフィス系のソフトを使う分には全然気になりません。それより発熱が少なくてバッテリーが長持ちという事が重要で、会社で社員に配布したりするにも良い機種なんじゃないかと思います。朝からずっと電話し続けているようなときでも割と平気ですし、外付けのバッテリーを着けて通話するような事もほぼありません。カメラの性能だとか、液晶が凄く綺麗だとか、使いもしないサイズのメモリだとか、やたら高い性能のCPUだとか、そんなものが必要無いなら非常に有力な選択肢になると思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 23:58 [1650974-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
良いです。
艶消しの仕上げは高級感が感じられます。
【携帯性】
若干縦長ですが比較しないと気付かない程度で、コンパクト性は確保しています。
【レスポンス】
ライトユーザーの妻に買いましたので何の不満もなく快適に使っているようです。
【画面表示】
普通です。
悪くないです。
【バッテリー】
とても良いです。
1.5日〜2日持ちます。
劣化もし難いとの事で◎
【カメラ】
妻には十分。
背景ぼかし機能が付いてグッド
【総評】
普通にサクサク動きます。
価格もXperiaとは思えない程安いですね。
厳しい評価をしている方がおられますが、選ぶ機種を間違えているのでは?と思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年10月4日 02:15 [1626461-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
1年ほど使っているが、買ったばかりの時から常に動きが重く、反応しなかったりするし、あらゆるアプリにも影響がでている。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 21:51 [1622542-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
つやけし調のボディで手に馴染むデザインだと思います。
【携帯性】
コンパクトサイズなので、胸ポケットに入るのは良い。
【レスポンス】
SO-02Jからの乗り換えなので、とても速いと感じます。指紋認証の反応度も進化しています。
【画面表示】
SO-02Jより5oほど縦長になったが、画面も大きくなったので、見やすくなりました。
【バッテリー】
まだ、それほど使っていませんが、日中は、ほぼ電源を入れっぱなしになるので、
一日保つのは無理かも知れません。
SO-02は午前中で切れるので、6200mAhのバッテリーを繋いで凌いでいました。
⇒1週間使用してみたところ、終日インターネットに接続しっぱなしで、
途中充電しないで持ち堪えました。
バッテリー容量の進化は素晴らしいと思います。これならカタログ通り3年使用できるかも。
【カメラ】
1300万画素とカタログにはあるので、スマホカメラとしては十分かなと思っていますが、
背景をぼかすような写真は撮れないのかも。⇒カタログを再度チェックしたら、
背景ぼかしの写真が撮れると書いてありました!今度試してみたいと思います。
【総評】
ケータイ保障サービスで、4,950ドコモポイントで手に入れました。
これで、4台目の機種変更ですが、ほぼ2年ごとにたまったポイントで機種変更しています。
最新機種に拘りがなければ、スマホ本体にお金を掛けずに新機種へ更新していけます。
月額380円は支払っていますが、この制度には満足しています。
スマホは、2年使えばバッテリーもヘタってくるし、メモリも一杯になって起動性も落ちてきます。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月3日 11:21 [1617916-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
Xperiaとは思えない、プラスチック感全開の機種です。
塗装ハゲさえしなければ、傷ついても気になりません。
(ケースなくても運用できると思う。)
【携帯性】
5.5インチなので、コンパクトです。大体のポケットにも入るサイズです。
【レスポンス】
MediaTek Helio P35なので、はっきり言いますが、もっさりしています。初めてスマホがこれだったら、ぶちギレそうです。
【画面表示】
5.5インチ、TFT液晶、HD+、Xperiaでは数少ない、ノッチあり。
これってC国メーカースマホのOEMかな?
外でも室内でも画面が暗く感じます。他の方のレビューを見ていても変わらないので、液晶の品質がオワコン。
【バッテリー】
4500mAhあるので待機状態でしたら、2,3日程持ちますが、同世代のアローズBe4Plusより持たないことも…
【カメラ】
廉価帯スマホなので、ハイエンドと比べるのも酷なのですが、はっきり言って、荒い画像が撮れます
【総評】
これは、玄人向けかなと思わせてくれる、違う意味で面白いスマホです。
スマホ玄人の皆さん、買ってみてはいかがでしょうか?
- 比較製品
- FCNT > arrows Be4 Plus F-41B docomo [ブラック]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月10日 21:58 [1537423-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
android12にバージョンアップしました。 |
しばらく使ってみての再評価です。
【デザイン】厚みがありますが、昔のエクスペリアなデザインです。
【携帯性】xperia xz compactとほぼ同じ大きさです。
【レスポンス】電源オンを押して反応があるまでの遅さにいまだに、なれませ
ん。
指紋認証はXZ2compactよりも感度もよくストレスなく使えま
す。
【画面表示】他のXperia(液晶タイプ)と比べると明るさや視野角はかなり
劣りますが単体で使用していたら気にならないかも?
【バッテリー】半年ほど使っていますが、まずまずの持ちです。
【カメラ】多分使うことはないでしょう。
【総評】通常使用ではストレスを感じるほど悪くないですがWebの画像が多い
ページの表示はもたつきますね、楽天チェックはそのままではチェッ
クインできない場合が多く、その都度マイク検知モードを変えないと
ダメで面倒です。
Vが出ましたが、値段が結構高くなったので、もうしばらくこちらを
使おうと思います。
参考になった20人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 17:48 [1471993-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2年半XPERIAxz2コンパクトを使用していましたが故障のため修理を考えましたがオーバーホールをしないと修理代金が分からないということで、それならスマートフォンを買い替えた方がいいだろうと思い、XPERIAAceUに機種変更しました。xz2と今回のAceUともオンラインショップではなく店頭で購入しました。しかしAce2は手頃な価格で果たして機能面で大丈夫なのか?という不安はありました。使用してみての感想ですが、確かにディスプレイの美しさ、ホームページの回覧で少しカクついたり、レスポンスやスピーカーがモノラルだったりとxz2より劣る所はありました。カメラではAce2の最大ズームは5倍でxz2は最大8倍ズームです。同じ5倍ズームにして比べるとAce2はカメラでは劣っているという印象はありませんでした。大きく違うのはバッテリーの進化です。xz2はバッテリーの容量が2760mAhですがAce2は4500mAhです。私の一日のスマートフォンの使用時間は2時間前後です。ゲームはしません。確かにアプリのアップデートを大量に行うとバッテリーを消耗しますが、感覚的にはAce2の方が1.5倍位バッテリーが持ちます。フラグシップのスマートフォンはディスプレイが120Hzが当たり前になってきてカメラが高性能になってきていますので、その分バッテリーが消耗しやすいのではないかと思います。そしてxz2はディスプレイが5.0インチに対してAce2は5.5インチです。このサイズが実にジャストフィットと言えます。Ace2は本体サイズも少しだけサイズアップしていますが、胸ポケットにも入るし5.5インチになったことで断然に見やすく、文字も打ちやすいです。今やXPERIAのフラグシップモデルは縦長になりましたがそれでもコンパクトサイズのスマートフォンを作ってくれている所がコアなコンパクトサイズが良いというファンがいることを理解しているのでしょうね。私としてはこの価格でここまでAce2を仕上げているという所に満足しています。欲を言うならXPERIAのコンパクトモデルのフラグシップモデルを期待してしまいます。
追記
皆さんのスマートフォンのレビューを拝見していると、最新のフラグシップスマートフォンはどのメーカーも発熱しやすいというのを目にします。これはCPUの性能が年々向上してきているのが関係しているのではないかと思います。CPUの性能が向上してきて、スマートフォンの機能が多機能になってくると、当然CPUの演算処理の仕事量が増えてくるからではないかと思います。パソコンも当然ながら冷却ファンが付いています。中にはヘビーユーザー向けに水冷式のパソコンもある位です。ですので、メーカーはスマートフォンの発熱対策としてグラファイトシートを利用したりして、熱をスマートフォン全体に拡散させようと作っているスマートフォンもあるようです。ですので、例えばリフレッシュレートを120Hzから60HzにするとCPUの負担が減少して発熱量が減少するということではないでしょうか。話は変わりますが、XPERIAPROIというスマートフォンが発売されていますが、この製品はトリプルレンズカメラ構成になっていますが、24mmの広角レンズのみ1.0型イメージセンサーになっています。24mmの1.0型イメージセンサーを使用しての撮影の場合のみはXPERIA1Cよりも写真のクオリティーは上ではないかと思っています。
参考になった92人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月31日 19:48 [1586803-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
電池の持ちは良かったのですが、使ってから半年で!!充電出来なくなり修理になりました。しかも有料で!!!
原因はほこりが入ったためと言われ、メーカー保証の対象外に…
今までアーロズやギャラクシーなど使った事はありましたけれど、ほこりなど入った事はありませんでした。たまたま半年で故障したのかも知れませんけど、2度とソニーは買う事はないと思います。ほこりが入ると有料修理になるのでみなさん気をつけて下さい!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 13:24 [1585588-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【携帯性】
とにかく5.5インチ159gと小さい。
【レスポンス】
レスポンスが良いと答えてる方には大変失礼ですが、ハイエンド機種を使ってみるとその差は歴然です。radikoなどの重いアプリは毎日のようにフリーズします。
【画面表示】
画面が小さいので仕方ありませんが、熟年の私は見てるとすぐ疲れます。
【バッテリー】
この携帯の唯一最大のセールスポイントですね。このディスプレイの大きさで4500mAhですから、相当長持ちします。
【カメラ】
画質にこだわりがないなら良いと思います。とにかくカメラが付いているという程度です。
【総評】
Galaxy S21 のサブとして使ってます。
そのせいか大きく見劣りしてしまうのは仕方ないかもしれません。
ところで、Xperia Ace II SO-41Bには致命的な欠陥があります。ゆうちょダイレクトや三菱UFJダイレクトなどのネットバンキングで生体認証(指紋認証)をすると、1日か2日で無効になってしまい再登録しなければなりません。ロック解除はできますがネットバンキングでは認証できません。三菱UFJダイレクトの再登録はそれほどでもありませんが、ゆうちょダイレクトの再登録はかなり面倒です。
この点についてdocomoやahamoに聞いても答えてくれませんが、ゆうちょダイレクトのQ&Aには、「一部の端末において、動作に不具合が発生する可能性があります。」として、この端末が確認されています。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/app/app_ninshou.html
そのようなわけでネットバンキングを使う方はやめた方がいいです。
あとBluetooth機器をイヤホンから車のカーナビに切り替えるときにradikoなど不具合を起こし端末の再起動を要します。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 09:19 [1581852-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
変な凹凸のないすっきりしたデザイン
【携帯性】
軽量コンパクトで胸ポケットに入れても邪魔にならない
【レスポンス】
設定でアニメーションを無効化すればストレスは感じない。WEB閲覧、YouTube視聴、Line、写真、音楽、動画視聴、おサイフケータイ(Edy)程度の利用であれば問題なし。
【画面表示】
もう少しクリアだとよい。
【バッテリー】
満充電で3〜4日は十分使える。ただしGPSとブルートゥースは使わない。
【カメラ】
若干ぼやけた印象。レタッチを多用することになる。
【総評】
性能が低いと酷評する人もいますが、要は使い方次第。この価格なら十分満足。
ワンセグがついていないのは少し残念。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 22:39 [1579464-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
通話、ライン、WEBしか使わないので、富士通F01-Kからの買換です。
この機種に変えたら、特定の人に電話出来なくなりました。通話音もせずに、1秒程で切れてしまいます。
その方は着信拒否はしておらず、前の富士通スマホにCIMカードを入れると、その方には通話出来ます。
ドコモショップに持込、ドコモショップのCIMを入れても同様です。スマホを初期化しても同じ症状です。ドコモショップにso-41bを準備してもらい、私のCIMカードを入れてみた所、症状は同じでした。
特定の人は、au京セラスマホです。でも同じ京セラスマホでも、通話出来る人もいてドコモショップは有償修理に出してみてはと言われましたが、ドコモ代替え機でも通話出来ないのに、修理で治る訳有りません。
ソニーと京セラで相性が悪いのでしょうか?
2.2万円のスマホなので、富士通に買い換えようか悩んでいます。でも、まだ4ヶ月ちょいしか使って無いので、悩んでいます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 20:41 [1576395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
AceUになり、液晶画面がほぼ全面に広がり、背面のカメラが左側になったことなど、いいデザインです。
【携帯性】
高さ約140mm、重さ約159gはもちやすいサイズです。
【レスポンス】
これは残念ながら非力です。しかし、ブラウザ、Youtubeを見る、などはとくに問題はありません。
画面切り替えにはワンテンポ遅れます。
ゲームは起動に時間かかりますが、なんとか遊べることが多いです。
【画面表示】
ミドル機種としてみても、約5.5インチはちょうどよいです。
画面があまり明るくないので、外での利用は見ずらいです。
【バッテリー】の
4500mAhの容量もあり、普通の使い方では2日前後は持ちます。
【カメラ】
撮りたいときにシャッターを押すとテンポよく撮影できます。
「プレミアムおまかせオート」が有効になっており、
屋外はもちろん、普段のお部屋など、普通の使い方であればそこそこキレイに撮れるレベルです。
【総評】
家族用です。(xperiaは数台あり)
この機種指定でリユース品のお店で購入しました。(ドコモショップ、オンラインでも購入が難しい)
全体的にはキビキビはしていませんが、慣れてくるとあたりまえになる操作感です。
ただいまはエントリー機種でも向上していますので少し見劣りするかもしれませんが、
基本機能(防水・指紋認証、おサイフケータイ)イヤホンジャックもあり、さらにFMラジオもあり。
またアンドロイド12へのバージョンアップ対象機種ですので将来性もあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
