月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年5月28日発売
- 5.5インチ
- 広角:1300万画素|深度測位:約200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月6日 17:48 [1471993-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2年半XPERIAxz2コンパクトを使用していましたが故障のため修理を考えましたがオーバーホールをしないと修理代金が分からないということで、それならスマートフォンを買い替えた方がいいだろうと思い、XPERIAAceUに機種変更しました。xz2と今回のAceUともオンラインショップではなく店頭で購入しました。しかしAce2は手頃な価格で果たして機能面で大丈夫なのか?という不安はありました。使用してみての感想ですが、確かにディスプレイの美しさ、ホームページの回覧で少しカクついたり、レスポンスやスピーカーがモノラルだったりとxz2より劣る所はありました。カメラではAce2の最大ズームは5倍でxz2は最大8倍ズームです。同じ5倍ズームにして比べるとAce2はカメラでは劣っているという印象はありませんでした。大きく違うのはバッテリーの進化です。xz2はバッテリーの容量が2760mAhですがAce2は4500mAhです。私の一日のスマートフォンの使用時間は2時間前後です。ゲームはしません。確かにアプリのアップデートを大量に行うとバッテリーを消耗しますが、感覚的にはAce2の方が1.5倍位バッテリーが持ちます。フラグシップのスマートフォンはディスプレイが120Hzが当たり前になってきてカメラが高性能になってきていますので、その分バッテリーが消耗しやすいのではないかと思います。そしてxz2はディスプレイが5.0インチに対してAce2は5.5インチです。このサイズが実にジャストフィットと言えます。Ace2は本体サイズも少しだけサイズアップしていますが、胸ポケットにも入るし5.5インチになったことで断然に見やすく、文字も打ちやすいです。今やXPERIAのフラグシップモデルは縦長になりましたがそれでもコンパクトサイズのスマートフォンを作ってくれている所がコアなコンパクトサイズが良いというファンがいることを理解しているのでしょうね。私としてはこの価格でここまでAce2を仕上げているという所に満足しています。欲を言うならXPERIAのコンパクトモデルのフラグシップモデルを期待してしまいます。
追記
皆さんのスマートフォンのレビューを拝見していると、最新のフラグシップスマートフォンはどのメーカーも発熱しやすいというのを目にします。これはCPUの性能が年々向上してきているのが関係しているのではないかと思います。CPUの性能が向上してきて、スマートフォンの機能が多機能になってくると、当然CPUの演算処理の仕事量が増えてくるからではないかと思います。パソコンも当然ながら冷却ファンが付いています。中にはヘビーユーザー向けに水冷式のパソコンもある位です。ですので、メーカーはスマートフォンの発熱対策としてグラファイトシートを利用したりして、熱をスマートフォン全体に拡散させようと作っているスマートフォンもあるようです。ですので、例えばリフレッシュレートを120Hzから60HzにするとCPUの負担が減少して発熱量が減少するということではないでしょうか。話は変わりますが、XPERIAPROIというスマートフォンが発売されていますが、この製品はトリプルレンズカメラ構成になっていますが、24mmの広角レンズのみ1.0型イメージセンサーになっています。24mmの1.0型イメージセンサーを使用しての撮影の場合のみはXPERIA1Cよりも写真のクオリティーは上ではないかと思っています。
参考になった85人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 20:50 [1571293-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
これまでメインのハイスペMVNO端末、サブの電話かけ放題ガラケーという組み合わせでしたが、
ガラケーの方が壊れてしまい(10年以上使い続けたP08Aでした。よく持ったな…)、
ドコモショップにて『サブなので安くてかけ放題だけのプランとスマホありますか?』と頼んだら出てきました。
はじめてスマホプランという、説明聞いてるとどう考えても年配の方向けのプラン(高速通信リミットは1GB)にかけ放題オプションを足して契約。
スマホ自体は全然初めてではありませんが本体代金タダというところと、バッテリー持ちに感動したのでレビュー。
【デザイン】
背面はPP素材、マット加工がしてあり安っぽさはありませんが高級感も特に無く。
所有欲を満たす類のものでもないですが、ダサくはないです。いい質感のエントリーモデルという感じ。
【携帯性】
昨今のフラッグシップモデルと比べると、とても小さいです。
ただし背面はわりとサラサラとしており滑りやすいため持ちやすさはそんなに。サイズ感は良いので★4つ。
【レスポンス】
ザ・エントリーモデル。ブラウザ閲覧など普通の範囲の操作でカクカクすることはありませんが、ちょっと重いアプリは厳しいですね。
具体的にはGoogleマップ程度以上の要求スペックのアプリだと少しもたついたりします。3Dゲームなんて当然できません。なので★3つで。
ただし、冒頭で書いたとおり本体代金無料で手に入れたのと、電話と長距離運転時のマップと楽曲再生のみの端末として使っているので、自身は特に文句はありません。
【画面表示】
WXGA++のため、近付いてじっくり見ると多少ドットのにじみは見えますが、それでも発色も良く十分キレイです。
ただし、STAMINAモードオンだと直射日光下では画面光量MAXでも少し暗いです。
スタミナモードオフなら問題なし。
【バッテリー】
STAMINAモードオン時のバッテリー持ちが素晴らしい。使用頻度にもよりますがめっちゃ持ちます。
当方の使い方(片道20分の通勤時の音楽、1日10から20分程度の音声通話)なら10日くらいは余裕で持ちます。電話専用ガラケーの移行先としてはパーフェクト。
それでいて高速充電に対応しており、USB-PD対応チャージャーなら30分でほぼフル充電できます。
STAMINAモードオフでも同じ使い方で3日程度は持つため、普通にガッツリ使っても1日持ってくれると思われます。
【カメラ】
エントリーモデルにしてはそれなりに頑張っているのは、さすがXperiaといったところ。晴れの野外など光量があるところなら結構キレイに撮れます。
ただ、それでもやっぱりエントリースペック。酷くは無いですが特段すごくもなく、フラッグシップモデルと比べれば劣りますし、暗所にはめちゃくちゃ弱いです。カメラアプリの機能も最低限。
いないと思いますが、カメラ性能重視な人はこの端末を選ぶのはやめときましょう。普通に撮れればそれでOKという人には必要十分な性能です。
【総評】
STAMINAモードオン時の驚異的な燃費の良さが、この端末の最大の長所だと思われます。
電話・通話専用機を探している人や、非常時に使えるバッテリー持ちの良い端末が欲しい人、
あるいは年配の方などのそもそもあんまり使わない人にとっては、
最低限問題なく動き、バッテリー持ちが良く、充電もすぐ終わる本機は有力な選択肢の1つになると思われます。
ただし、基礎的なスペックは割とギリギリのラインで、ヘビーに使う用途には全く向いていません。
表題通り、メイン端末が別にある人向け。
3万円でお釣りが出る価格の、あくまでもエントリーモデルのスマホです。購入の際は用途をよく考えましょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月21日 09:48 [1530699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
価格に惹かれて買ったところはあります。
以前1万円台のおもちゃのようなスマホを買って後悔したことがありましたが、こちらの端末は意外と使えました。
特にバッテリーが一気に減るようなことがなくちゃんと余裕をもって1日以上使えるあたりは驚きました。
レスポンスは上位機種と比べるなら物足りなさはありますが価格を加味すると納得できるレベルです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月19日 16:52 [1530237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
無難にまとまっている感じ、指紋認証の部分もうまく処理されている。
【携帯性】
内ポケットに入れてもかさばらないサイズ。
【レスポンス】
反応の良さは、京セラS6−KCと比べると少しましかなと思える。
機嫌が悪くなると、いきなりフリーズする、タップしても、フリックしても反応しなくなる。
日に数回再起動しながら使うことになる。
【画面表示】
字を小さくすると見えにくくなり、大きくすると画面からあふれる。
ソフトでうまく処理できなかったものか。
動画の再生はスムースにできる。
S6−KC上だとまともに使えなかった、DIXIM PLAY もすんなりと動いている。
【バッテリー】
1日使っても、余裕がある。
【カメラ】
S6−KCに比べると、AFが数段いいように感じる。
【総評】
端末代金無料だったので、こんなものかと思う。
1年間は十分使えると思う。
ヒツジのメイをからかいながら暇つぶしをしている。
Wi−Fiのつながり具合がいまいち悪い。
モバイル通信もいまいちつながりにくくなっている感じ。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月16日 21:07 [1529487-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
特に特徴がない、プレーンなデザインです
【携帯性】
4年間使い続けたSO-02Kと大差ない本体サイズで胸ポケットへの収まりも良いです。
SO-02Kよりもバッテリー容量が多い為か、当初は少しだけ重さを感じましたがすぐに慣れました。
【レスポンス】
使い始めた頃のSO-02Kよりレスポンスは劣りますが、4年使い続けて内部ストレージ使用率が90%に迫ってきたSO-02Kよりはレスポンスが良いと感じる事が多いです。値段を考えたら上等です、本当に。
【画面表示】
画面の発色・輝度はSO-02Kのほうが鮮やかですが、値段を考えたら納得出来ます。画面サイズは少し大きくなったので、文字を読むのは楽になりました。
【バッテリー】
一日使って夜のバッテリー残量は75%程度なので、なかなか優秀だと思います。
4年間使い続けたSO-02Kは半日で60%台まで下がっていたので雲泥の差です。
【カメラ】
画面の発色・輝度がちょっと地味なせいか、撮影画像を本機で確認するとかなりイマイチに映るのですが、パソコンやタブレットで確認すると意外と綺麗でした。スナップ感覚で写真を撮るのでしたら充分な画質なのではないかと思います。
【総評】
かなり酷評されてるレビューが散見されて当初は購入を躊躇いましたが、いざ手に入れてみたら満足度は高かったです。販売価格2万円台で買えるXperiaは決して悪い選択ではありませんでした。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 13:32 [1527260-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
7年4カ月使っていたSO-02Fからの買い替えです。結論から言って、なぜこのような優秀な機種が安価であるのに早く買い替えなかったのだろうというのが率直な感想です。
【デザイン】
22,000円のスマホとは思えない落ち着いたシックなたたずまい。他の人が見てもこんなに安いスマホだとは気づかないデザインです。
【携帯性】
SO-02Fに比べると一回り大きいですが、今のスマホの中ではコンパクトな方ということで、ちょうどいい大きさです。
【レスポンス】
当方の使用目的は、電話、メール、Youtube、Instagram、スタバアプリ、SNS他ですが、全く遅いと感じません。むしろSO-02Fよりかなりサクサク動く印象です。他の方がおっしゃっている通り、ゲームをしないならこの機種で十分すぎます。
【画面表示】
安いスマホとは思えないうつり。黒い部分が潰れるということもありません。必要十分な写りです。
【バッテリー】
まだ使い始めですが、全然残り使用量が減りません。他の方がおっしゃっているように、4年はバッテリー交換なく使えるという評価に期待です。
【カメラ】
昼間の明るい場所での撮影は十分です。私は一眼レフを所有していますので、まず使うことがないというのもこの機種を選んだ理由です。
【総評】
やはり、他の方がおっしゃっているように、ゲームをしない中高年以上に最適のスマホです。数時間利用しても、全く遅いと感じませんし、エラーもありません。端的に申し上げると、この機種はSonyの良心だと思います。買い替えてよかったです。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
2021年12月6日 17:11 [1526259-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
やっと、やっとです。このデザインと機能。名機Z3の弱点であった電池容量アップと正面フルディスプレイ化が叶った機種と思います。最強です。スティーブ・ジョブズなら昨今の重量化とカメラの出っ張りを即止めたでしょう。カメラの出っ張りは全ての使い勝手とデザインを醜く台無しにします。
10Vや5V、IPhoneその他10万近く、それ以上払ってやたら重く片手持ちも出来なく電池持ちも中途半端で、おまけに縦長で応力が掛かり手の疲れる縦長の携帯を持つ人の気が知れません。また長い携帯って形状比率がダサいし、ポケットからはみ出るし重いから穴が開きますよね。ポケットに入れて自転車に乗ると落ちます。「携帯」出来ないと。
おまけにPCと違ってスマホやタブレットなんて生産性の無い(限りなく低い)消費者化する代物ですから、ストレスの掛からない普段使いに便利な物で十分。15万近く払って、何も生み出せない道具を買う人は理解に苦しみます。
SONYカメラなら日常生活に必要十分な機能がありますし、どの機種も機能飽和状態ですから夜にそこそこのものが取れれば十分です。ACEUでも工夫すれば夜景でも暗所でも十分綺麗です。プロ並みに綺麗に撮れる写真を望むなら一眼レフやデジカメ買いなさいと。スマホの最上位機種でも日常生活上の機能差はACEUと大差ないです。写真家やクリエーターでもあるまいしそれ以上のコストに見合わない機能は不要。
余談ですが、男でフロントカメラ要りますかね?指紋認証で十分ですし、メインカメラでも偶の自撮りには十分対応できますし、自撮り要望高い多用する男って気持ち悪いですよね。
ACEUは以上の不満点が一切無い商品です。
強いて要望するなら、フロントカメラの撤廃とミドルレンジの価格になっても良いから、この形状で海外版やDocomo以外で発売して欲しいのと CPUのスペックアップ、5000mA以上の電池搭載を次回に求めたいです。今の時代に、この洗練されたデザインと削ぎ落とされた機能を実現出来たのですから出来ると考えられます。
ACEV、それが出来れば即買いです。
参考になった45人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月1日 17:44 [1513292-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
まあ普通ですね…
感じとしてはZ3の頃のデザインが最高なのでもう一寸何とかならないかとは思いますが…
【携帯性】
此れは最高でしょう…
前モデルと変わらないサイズで5.5in液晶搭載…
最近のスマホは大型化が進む中このサイズは正義ではないか…
だって携帯して苦にならないサイズこそ正義です…
【レスポンス】
そりゃぁ5万、10万するスマホと比べりゃ善くないっすよ…
でも、2万のスマホに何言ってるんすか…
安いにしちゃすんげぇまともだと思いますよ…
【画面表示】
まあSONYだけあって普通に見えますよ…
【バッテリー】
善い方じゃないですかね…
【カメラ】
先代よりは綺麗に写りますが、この値段のスマホカメラに求めるのが酷じゃないですか…
【総評】
この値段のスマホに求めすぎなんじゃないでしょうか・・
性能求めるなら10万20万出せばいいじゃないですか…
此のスマホは電話とメールとSNSと一寸した調べモノ以外はPCとか餅は餅屋に任せられる人が使うモノです…
気に入らない人は15万払ってXperia1買ってください…
参考になった109人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 10:38 [1508006-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
シムフリー端末が故障した為急遽機種変しました
契約上5Gの端末にするとプランも5Gに が嫌なので4Gの中からこれにしました
一括税込み22,000円の端末って事で不安を感じたのですが実物を見てみると
コンパクトで背面のカメラレンズ部分も出っ張りが無くマットな素材で指紋も目立ちにくい感じ
好感を持てたのでこちらにしました
旧端末はそれなりの価格でサクサクは動きましたが音質が悪く防水でもない(それは理解して購入したけど)のが不満だったのでソニーに戻そうと思っていました
用途が音楽プレーヤー、SNS,ツベ鑑賞がメインなので多少のもっさりは許容範囲 カメラもメモ用位にしか使わないので気になりません
購入にあたってクーポンも(5,500円)発行して貰ったので全体的には満足
一般受けする機種ではなのは理解してますが個人的には良い選択だったと思います
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月4日 11:12 [1502925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
シンプルで安価なので当然スペックはお察し。
ですがそれで十分という人には最高の端末かと。
手にすぽっと収まり操作も非常に楽です。
ゲームはやらない、たまに地図見てライン見て電話して…という人にちょうどいいです。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月23日 12:57 [1497833-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
質感・高級感は無いが高級スマホのようにつるつる滑らない。
デザインそのものは普通。
手帳型ケースに入っているので隠れてしまう。
【携帯性】
従来の5.5インチと比べて小さく感じる。
Xperia XZ Premium SO-04J 5.5インチも所持しているが全く違う
ように感じる。
【レスポンス】
ベンチマークテストの通り動作が遅い。
スクロールしたときのカクつきは、指の使い方で多少回避できる。
ユーザー補助から、「アニメーションを無効」にしたら動作が随分速くなった。
パソコンや所持するスマホ全部この設定。
動作が遅いと感じる方は是非お試しを。
【画面表示】
評判通り液晶が暗い。
70〜80%程で使用している。
画面はそこそこに綺麗である。
初期設定の背景は暗さを感じるので、明るい背景に変更したら
何も気にならなくなった。
【バッテリー】
電池持ちが抜群に良い。
一晩放置しても100%を維持。
Xperia XZ3 SO-01M 同条件で7〜10%減る。(このスマホも所持中)
Xperia XZ Premium SO-04J 同条件で1〜2%減る。
また、SO-41Bは、純正充電器で充電が急速で大変便利。
【カメラ】
これも評判が良くないが、全然そうでもない。
明るい屋外でも画面が良く見え、綺麗に写るし遜色ない。
ぼかしが綺麗に写せる。
【総評】
LINE、メール、Webブラウジング、YouTube、写真・動画程度なら必要十分。
手帳型ケース(対応品)だと、自動的に電源のオンオフができ電源ボタンは
ほとんど使わず大変便利。
初期設定では、画面上部はフロントカメラ部分が、画面内側に出っ張ったように
なっている。自分は恰好良くないと思う。
そこで、ステータスバーが黒く長方形になるように「ノッチ(切り込み)を
ONから無効」にした。
*取説
ノッチを無効にする→ステータスバーの背景を黒にして、ノッチ
(フロントカメラが配置された切り欠き部)を隠します。
これでフロントカメラは目立たなくなった。
しかし、ロック画面で電池残量やWi-Fi・4G等ステータスバーから消えて
しまう問題が出た。
そこで考えたのが、ロック画面は黒っぽい背景にし、ホーム画面を明るい
壁紙にしたら無事解決した。
スクリーンショットは音量キー+電源ボタンなのでやりにくい。
docomo純正の手帳型ケースとガラスフィルムはdocomo selectに在庫が
無かった。何とか用意して貰いたいもの。
ガラケーからスマホに機種変更したので大変お安く購入できた。
自分で初期設定からカスタマイズでしたら、すごく使いやすくなって満足。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 07:04 [1496069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
流石はソニー カメラが綺麗です 動画も綺麗
TVで見ると差がよく分かります
フィルムの時代はレンズが重要でしたが
現在はC-MOSセンサーが重要な事が良くわかりました
進化が早いので 新しい機種になると 満足度が上がります
できれば 充電スタンド内蔵の有線HDMIでTV接続出来る様にして下さい
無線Miracastはコマ落ちが気になる為
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月5日 07:39 [1491854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
これまでのXPERIAとして捉えて評価されていますが、小型化iPhoneSEと幅高さ同程度、バッテリー容量、エントリーの人向けの最低限のカメラ、スピード、そもそも安いを理解して購入していれば、完全に期待通りのレベルです。
当方はハイエンドと2台持ちで運用しており、どうでもいい情報検索や、買い物、支払い関連をこちらのスマホ運用としたことで外出時も全くバッテリーの心配がなくなりました。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月25日 10:47 [1485728-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
元々iPhone12を使ってましたがマスクしてるのでフェイスIDが面倒なのでサブ用に買ってみました。
性能悪いとか叩かれてる様ですが、バーコード決済・LINE・ちょとしたウェーブ検索にに使うのであれば十分ですね多少のカクツキはありますが気になるほどでは無いですしバッテリー持ちもiPhone12から比べたら持ちますね指紋認証も悪くないですし普段使いに十分だと思いますよ。
YouTube動画で3DVR動画再生出来たのはこの価格で驚きですね普通に再生出来てますしVRも動いてますジャイロセンサー内蔵されてますね。
参考になった62人(再レビュー後:60人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
