発売日 | 2021年4月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 193g |
バッテリー容量 | 5020mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 00:06 [1964773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
忘備録も兼ねて過去に所有していました。
当時を思い出してのレビューです。
【デザイン】
値段を考えたら上質だと思います。
【携帯性】
ちょっと重かったです。
【レスポンス】
当時の値段を考えれば上出来ですが、2025年現在では流石に限界です。
【画面表示】
今見ても十分綺麗です。
流石に屋外だと厳しいですが、これより後年に登場したpixel6も似た様なものなので値段を考えたら文句ないです。
【バッテリー】
特に印象に残ってないですが、残ってないということは特に不満はなかったってことだと思います。
【カメラ】
感動ものです。
今見ても十分なレベルで当時はスマホでここまで撮れるのかと当時は感動しました。
スマホカメラにハマったきっかけなので一番印象深いです。
【総評】
当時でいえばコスパ最強だったと思います。
ゲームもそこそこできてカメラも綺麗。
当時高校生で金欠の中AQUOS Zero2を壊してしまい安価な繋ぎのスマホとして購入しましたが、今思えば最適な選択だったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月25日 15:35 [1528514-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
バッテリーパック膨張で使用不能になったため再レビュー(2025/03/25)
スマホ向けMMORPG(TRAHA)をプレイするためにゲーム用サブ端末として購入しました。
iphoneSEと悩んだのですが、iphoneを消耗品として使いつぶす勇気はありませんでした。
初のSIMフリースマホなので正規販売店から購入。
【デザイン】
薄くて両手にすっぽり収まります。
表面が全部画面なので見やすい。
【携帯性】
重いけど邪魔にはならないです。
【レスポンス】
概ね良好です。
ニノ国をAIモードにしながらTRAHAを起動してもパフォーマンスが落ちません。
起動したときはカクつきより身体が重たいといった印象で逆にヌルヌル動きます。
TRAHAではダンジョンなど画面切り替えの時ipad(8世代)より1秒ほど遅い。
グーグルフォトと同期しているのですが、写真を撮った後フォトを開くともう保存されてるのにはびっくりしました。速い。
【画面表示】
有機ELなので色が鮮やかです。ちょっと赤が強いかも知れません。
TRAHAでは画質モードの「最高」を選択すると警告?がでて、「普通」モードでプレイしていますが、もはや「普通」でも「最高」レベルです。川の流れがリアル.
ipadの「最高」画質よりもこちらの端末の「普通」が上回ると思う。
画面切り替えが重たくなるのもしかたないかなと思えるくらい綺麗。
【バッテリー】
まだ新品なので節電モード含み8時間ほどオートで放置していても残量あります。
今のところwi-fiのみで使用中なので、それもあるかも。
【カメラ】
まだ数枚ですが綺麗に撮れてると思います。
3年前に発売したメインの端末と比べるのもおこがましいくらいです。
【総評】
SIMフリーですが、wi-fi専用の端末として使っています。
docomo回線(ahamo)でのテザリングも良好です。
購入してからした細かい設定を言えば戻るボタンの変更くらいですぐ生活に馴染みました。
アンドロイド端末は同じ機種でも個体差があるようなことを聞いていたので、ゲーム仲間から使用機器のスペック等を質問して失敗しても悲しまなくて良い範囲で購入しましたが、杞憂でした。
煩わしいローンを抱えなくてもそこそこ良い画質でゲームできているので満足です。
再レビュー(2024/12/04)
TRAHAがサービス終了し、現在はHIT the WorldというMMOをしていますが、
動作はカクツキがあるものの、ぎりぎりでプレイできています。(大規模PVPやボスはさすがにNG)
というか3年たっても重たいMMOをプレイできるかつ動作不良がほとんどないことに驚きです。
テザリングも良好で、気になる点といえばバッテリーの持ちが非常に悪くなったくらいです。
メイン機ではないし出先でもほとんど出番はないのですが…。
Redmiは後継機が出るたびにチェックしていますが、10Proもまだまだ現役でいけちゃうぞと思っています。
いい端末に出会えました。
再再レビュー(2025/3/25)
HIT the Worldで酷使していたらバッテリーが膨張して本体カバーがパックリ開きました。
4年目も行けるかと思っていましたが限界だったようです。
丸3年ゲーミングスマホとしてよく機能したと思います。お疲れさまでした。
10Proのコスパに慣れすぎたせいでなかなか次の機種が見つかりません。ロスです。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 14件
- 61件
2024年8月30日 17:51 [1688951-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】最近はフラットデザインが、主流ですが、裏が丸みを帯びてるので手に馴染みやすいです。カメラデザインも私は好きです。11Proはデザインだけはいいですけど。
【携帯性】6.67インチなので、それなりにでかいですがわかって買ったので問題ありません
【レスポンス】スナドラ732Gは、ベンチは695に負けてますが、11Proは、Twitterとかよくひっかかるし、120hzの意味が無いけど、こちらの方が私は好きです!サクサク動いてくれます
【画面表示】これは文句なし、6.67インチの、有機ELなので9Sの液晶より鮮明であかるいです。とても綺麗だとおもう。
【バッテリー】思っまたより持ちますね!
【カメラ】108Mでとても綺麗だとおもう。暗所も夜景モードで綺麗にとれます。11Proより個人的には綺麗かと。
【総評】この機種の後継モデルREDMI note11Pro 5Gも、持ってましたが、手放しました。デザインと、5Gになっただけです。個人的にはですがこちらを購入した方がいいと思う。やはり、いくら最新でも600番台なので、WiFiのスピードも遅い、9Sに負けていた。11Proはおすすめ出来ません。それなら、こちらの方を買った方が幸せになれます!
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2024年3月14日 22:13 [1822489-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
知人より不要になったとのことで譲り受けた。
3年前の機種ではあるが、まだまだ現役で使えるのでレビューしよう。
【デザイン】
6.67インチと最近よくある広い画面のスマホである。
「グラディエントブロンズモデル」で、オレンジの色がなかなかきれいである。
カメラ部分のデザインも悪くない。
普及価格帯の機種ではあるが、雰囲気は上位機種に負けていないと思う。
評価は「5」とした。
【携帯性】
6.67インチの画面で、164 x 76.5 x 8.1 (mm)、193gと、最近の主流ではあるが携帯性よりも広い画面や電池容量を優先した機種である。
評価は「3」とした。
【レスポンス】
CPUは Qualcomm Snapdragon 732G、そしてメモリ6GB、ストレージ128GBを搭載。3年前の機種とは思えないくらいきびきびと動く。まだまだ現役で使えそうだ。
評価は「4」とした。
【画面表示】
6.67インチ、2,400 x 1,080ドットの有機ELを搭載している。
解像度、色の再現性、コントラスト、すべて優れていて、きれいである。
評価は「5」とした。
【バッテリー】
5020mAhの大容量バッテリーを搭載している。普通の使い方なら1日は余裕でもつだろう。
仕様では33Wの急速充電ができるという。筆者が試したところ、付属のACアダプタで25Wの充電が確認できた。これは十分に高速である。
評価は「5」とした。
【カメラ】
18M、8M、5Mピクセルのカメラユニットと2Mピクセルの深度センサーを搭載したリアカメラを搭載している。
実際に撮影してみたところ、なかなかの高画質であり、一眼レフのようなボケ味も出せる。フロントカメラも16Mピクセルである。
カメラを目的に本機を手に入れても良いくらいかもしれない。
評価は「5」とした。
【総評】
本機は3年ほど前の機種であるが、まだまだ現役で使えると感じた。
きびきび動くし、画面がきれいで、電池の持ちも良い。カメラの性能も良い。過去の機種として切り捨てるにはもったいない。
最大の欠点は5Gに対応していないことだろう。しかし、現状の5Gは、4Gと速度的にあまり変わらないので、しばらくはこれで十分だろう。
本機はハイレゾオーディオ対応である。手持ちのヘッドフォン(LDAC対応のNuarl NEXT1LやAptX Adaptive対応のDENON PerL PRO 828)とBluetooth接続し、高音質の音楽ソースを楽しむことができた。これもなかなか良い点である。
一方、XiaomiのスマホはAndroidのユーザインターフェースが独特の「MIUI」という仕様になっているのが特徴だ。他社のUIと仕様が異なることで好みが分かれる面があるのは注意が必要だ。
良い点や気になる点をランダムに書いたが、まだまだ現役で使える機種だと思う。中古店等で見つけたら「買い」かもしれない。
評価は「5」とした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月12日 02:27 [1791095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
当時発売翌月にOCNで期間限定で9800円になっていたので購入
開発者モード等でいろいろカスタムする必要はありましたが性能良すぎて最近までメインで使用していました。
バッテリーの持ちが素晴らしく画質も綺麗で処理速度もはやいです。
バッテリーは当たりはずれは多少あったようですが、自分のは原神を中クオリティで遊んでいても発熱せずサクサク動いてくれていました。
指紋認証が電源ボタンに触れるだけで解除されるのも快適です。
サイズが大きいですがそれほど重さを感じる事もなくなれました。
ズボンのポケットに入れるにはやや不便で、ゲームや動画を見るには便利でした。
この機種発売後、コロナや半導体の影響か、中華スマホは性能を落とした廉価版が主流になり、日本スマホはそもそも競えるほどのスマホはありませんでした。
最近ようやくこの機種を超える性能かつ安値のスマホが増えてきた為、やっと手放せました。
ただ、これのすごい所は、画面フィルムとケースがセットに加え、33Wの急速充電器とそれに対応したケーブルまでセットになっている事です。
充電器は今でも急速対応のいろいろなものに愛用しています。
ケーブルは一度断線して買い替えました。USBからCタイプで33W対応は家電量販店には売られていないので、Amazon等ネットで純正を買うと、普通のケーブルと違い爆速で充電できます。
現在なら普通にタイプC同士の充電器が発売されているので壊れたらそちらに変えます。
不満は壁紙系のシステムが変な影響を与えていたので止めるのに苦労した事と、一度だけアプリアイコンが全て消えたのと、丁度見ている時に勝手に動きはじめてタップも何も反応しなくなり電源を落とされた事で原因は不明です。
とても良い機種ではありますが、流石に今からのりかえるのはおすすめしません。
初めての中華スマホで不安でしたがとても良かったです。結構ハードな使い方していた割にまだバッテリーは一日はもつので、これからはサブ機として愛用します
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月25日 02:29 [1783752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2021年発売日に購入
【デザイン】
購入してから2年を超えたが、今どきのスマホに見劣りしないデザインで飽きない。
購入して暫くはカメラの出っ張りが気になっていたが、薄型でカメラの段差を狭めてくれるカバーを見つけてからカメラの出っ張りは気にならなくなった。
ただ色選びは失敗した感が購入直後からあった。
綺麗な白が好きだけれどカラバリに無かったのでこの色にしてしまった、黒にしておけば良かった...
カバーで気にならないけれど...
【携帯性】
このサイズになるとズボンのポケットに入れて椅子に座ったり車に乗り降りする時に気になる。
でも大きな画面が好きなので、携帯性を犠牲にしても大きな画面のスマホをこの先も買い続けると思う。
【レスポンス】
2023年現在も遅いとは思わないけれど、『最新スマホはもっと早いんだろうな...』と想像するとなんだか気になる^^;
【画面表示】
普通に綺麗
晴れた日の外でも見易くそれに慣れてしまったので、つぎのスマホ選びの時はこのスマホ以上の画面照度が最低スペックになりそう。
エッジは割と薄めなので2023年に最新スマホの画面を見ても買い替えたいとまで思わない。
カメラホールが他のスマホより若干小さいんですが、その若干のお陰でフル画面表示にしても殆ど気にならない。
【バッテリー】
MIUI14.0.3になってから急激にバッテリーもちが悪くなったが、つい先日MIUI 14.0.8のアップデートがあり良くなった。(気がする)
【カメラ】
真っ暗闇は流石に無理だけれど薄暗い程度なら綺麗に撮れる。
ただ動画で綺麗に撮りたい時は、写真で綺麗に撮れる明るさよりも明るさが必要。
望遠はそれなりに撮れる。
マクロはかなり良いけれど日常でほぼ使わないw
PROモードなど最高画質で写真を撮ることが出来るけれど、データサイズがデカくなりすぎるので殆ど使わない。
動画は4K動画で撮ることも多いけれど、SDカード保存の場合アルバムに反映されるまでラグがある。
あと4K撮影では手ぶれ補正が効かないの。
4Kで動画を撮ると数分撮っただけで1Gなんて簡単に超えてしまうので、SDカードに保存するには無茶があるのかもしれない。
かと言って本体のROMは128GBしかないので容量的に現実味がない。
なので次にスマホを選ぶとしたら512GB以上あるスマホを選ぶと思う。
このスマホは特にSDカード保存でのエラーが多いらしいけれど、違うスマホでも本体保存の方が信用出来るから...
でも本体が故障した場合、『SDカードに保存しておけば...』って思うのかな..
MIUI14.0.3の頃(保存先をSDカードにしているからなのかは不明)色々なエラーがあった。
カメラが起動しなくなる、カメラアプリが立ち上がった瞬間落ちる、アルバムアプリが落ちる、撮影した画像や動画がアルバムアプリに表示されない....
などが頻繁に起こっていたが、MIUI14.0.8のアップデート後にそれらは今の所改善している。
(現在の保存先も同じSDカード)
【総評】
2年前のスマホにしてはコスパはメチャ良いスマホだと思う。
2023年のスマホでは5G通信・Felicaが当たり前になっているけど、特別自分には必要に感じていないので、もう暫くこのスマホを使い続ける予定。
【評価外の事】
スマホをパソコンのWebカメラ代わりにするアプリ系は使わない方が良いです。
そこらの安いPC用Webカメラよりメチャメチャ綺麗に撮れるんですが....
USB接続でもwi-fi接続でも数分で本体が熱くなり、それを無視して使い続けていたら、バックパネルが開くほどバッテリーが膨張してしまいました。
(中国よりバッテリーを取り寄せて自分で交換しました)
アプリはiVC◯mやIriu◯など殆ど色々試した結果、無料で綺麗に映せるアプリがIr◯unだったのでそれを使っていた時でした。
もしかしたらバッテリーに影響のない良いアプリが存在するかもしれませんが、開発者向けオプション系をイジる事になると思うので、普通のアプリよりはかなり負荷はかかるはずです。
スペック的に無理があるだけかもしれませんが素直にPC用Webカメラを買った方がいいと思います。
※スマホでのビデオ通話などは全く問題なく快適に使えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 23:52 [1643501-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
真夜中でもフラッシュなしでこれぐらい明るく鮮明な写真が撮影できます |
【デザイン】
厚みがないのがいいです。ベゼルも狭いです。
背面のカメラのレンズ部分が飛び出していますのでケースをつけるのがいいと思います。
ケースがないとレンズがぶつかってしまうのでこの点で星4としています。
【携帯性】
iPhone 14 Pro より少し大きいサイスです。
軽いので不便なほど大きいわけではないです。
日経のサイトなど文字が多い画面を見るのにはiPhoneより適しています。
【レスポンス】
速いです。問題ありません。
【画面表示】
非常に綺麗です。
【バッテリー】
Youtubeを見たり動画を再生したりしていても減りはそんなに早くないです。
電話やLINEだけなら5−6日はもちそうな感じです。
バッテリーが大容量には納得しています。
【カメラ】
凄く綺麗に映ります。
カメラアプリもオプションが充実しています。
手ぶれ補正もデジカメほどではないにせよ若干は搭載されているような感じです。
【総評】
3万円台のスマホとしては十分すぎるほどです。
サイズが大きさに対して軽いので使いやすいです。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 13:54 [1645149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
息子が3年使っていた Mate 20 lite がバッテリー的に限界が見え、当機種に買い換えました。約21,000円でした。初Xiaomi 端末です。
私は Oppo A73 を使用しています。nova lite 3 や Oppo A54 5G,楽天ハンド,古いZenfone 等の使用歴があります。
【デザイン】★5
美しいデザインです。背面はサラサラして指紋もつきにくく高級感もあります。私の使用歴の中では最も満足感が高いです。
手帳型ケースをつけているのでなんでもよいのですが…。
【携帯性】★3
想像以上に大きくズッシリ感じますが、息子は特に気にならないようです。私がしばらく設定していると、手が疲れました。片手で長時間はしんどいかと思います。
【レスポンス】★5
私や息子の感覚では、普通に快適です。アプリの立ち上げやレスポンスは良好です。息子の用途はLINE・ゲーム・ブラウジング・動画視聴・学校関連アプリ等ですが、今のところ不具合なく動いてくれています。
【画面表示】★5
明るくきれいな有機ELで、とても見やすいです。ベゼルが狭くパンチホールも小さめで、大変良いかと思います。
【バッテリー】★5
文句なし
【カメラ】★5
きれいに撮れます。それほど使いませんので、十分です。
【OS】★4.5
様々な機能がありますが、ほぼ使いません。通知設定や広告非表示などで細やかな設定が必要となるため、OSの理解が必要で、息子では扱いきれません。ただ想像していたよりはスムーズに設定できました。
【総評】★5+
初のXiaomi端末で、OSとビルドクオリティに不安があり避けていましたが、非常に良い端末と思います。
上記の不安から Huawei の後釜として Oppo 端末を使っていましたが、今後不具合がでなければ Xiaomi も大いにアリと感じました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 22:06 [1638108-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ブロンズの色がいいですね。
【携帯性】
画面は大きい方がいいが大きすぎると携帯性が失われる。最終的にはこの大きさがベストという感じ。
【レスポンス】
必要十分だが安い機種なのでそれなり。
【画面表示】
十分きれい
【バッテリー】
熱も持たないのでバッテリーは良くもちます。
【カメラ】
良いというほどじゃない
【総評】
とにかくコスパがすごい。ブロンズの色もきれいだし安定して死角がない。そりゃ売れるだろうと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月31日 21:53 [1616474-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スタイリッシュで良いです。(普段は落下時の衝撃を防ぐspigenのカバーをつけています)
【携帯性】
これだけがネック。大きい。重い。この機種が特別重いわけではないのです。今のスマホの大半がバッテリー性能やカメラの性能を重視すると重くて大きいものになってしまう。胸ポケットに入れるには大きくて重すぎて、作業中はメールや電話の着信はスマートウォッチで通知を受けてスマホ本体は鞄の中・・ということが増えました。
【レスポンス】
良いです。サクサク、きびきびとしています。
【画面表示】
見やすいです。大画面。
【バッテリー】
持ちます。
【カメラ】
x1倍、x2倍、0.6倍。メニューからマクロも選択できます。
0.6倍の超広角に切り替えると脚が伸びるぐらいの広角レンズ。
【総評】
快適な動作。この値段でこのスマホが使えるなら安いです。
Xaomiメーカー独自のアプリ周りでセキュリティ関係がよくわからないので使っていないものもあります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月28日 20:28 [1604028-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面のレンズ部も含め、洗練されていると思います。
【携帯性】
少し重いです。
【レスポンス】
文句なしです。サクサク。
【画面表示】
解像度も高くとてもきれい。
【バッテリー】
当方の使い方では十分過ぎるほど持ちます。
【カメラ】
評判が良かったので期待したのですが、1億画素超えと言うものの、ディティールはそれほどでもなく、どこか加工したような画になります。
【総評】
大満足です。
WEB閲覧もサクサク、他のアプリもサクサク。特にアプリはデュアルアプリ機能がとても重宝します。PAYPAYのアカウントを2つ持てるため、娘のアカウントも操作出来るようにすると、キャンペーンなどの決済時にいちいち娘からスマホを預かる事無く決済出来ます。
カメラ性能は個人差もあると思いますが、普通です。画素数がいくら高くてもイマイチです。HUAWEIのP10のライカレンズの方が良かったですね。オマケ程度で考えれば良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 09:08 [1565139-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
サラサラした筐体、ブロンズのグラデーションが美しい、細部まで作り込んでいる
【携帯性】
比較対象がiPhoneになるが重量は重いがBATTERYの兼ね合いと考える
【レスポンス】
一般的な利用ではサクサクと進むが負荷の高いタスク処理には不向きである
【画面表示】
有機elの美しさは十分にあり、輝度も高めなので良好
【バッテリー】
日常利用ではまず困らない
急速充電規格が33wは速い
【カメラ】
通常画質でパシャリと撮る機会が多くても十分鮮明である因みに1億画素はほとんど使用しない
【総評】
Xiaomi機の中で総合的な安定力、コスパでは軍を抜いている
妥協点を述べると根本だがMIUI
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月17日 11:00 [1572042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
この機種のセールスポイントは
・美麗で120Hz高リフレッシュレート対応の大画面OLEDディスプレイ
・物理SIM×2+独立SDカードスロット×1のトリプルスロット仕様
・普段使いに必要十分なメモリ量とCPUパワー(ゲーマーはこれでなく11Tなどハイエンド機の購入が必要)
・同梱の充電器を含めた33W急速充電対応(これが間違いなく速い)
・驚異のハイコストパフォーマンス
少ないが注意すべきポイントは
・非防水仕様(防水必須の人はむしろ買ってはいけない)
・通話において近接センサーがうまく動作しないせいか画面が消えなくて耳が触れて番号を押してしまうことがある。少し耳を離すなどで回避できるので大きな問題とは感じない。
上記については念頭に置いて使用すれば問題はない。
1年近く不満なく使っています。発売から1年たった今でもお薦めできると思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2022年4月11日 12:21 [1570388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
カメラ機能の良く使いやすい機種探してたんですが これにしてとても良かったです
仕事でスマホで画像をよく撮るのですが
いつのどの機種か忘れとしまいましたが 画像撮った時 すぐ確認のために勝手に画面に出てきて それを確認して取り直しやokかを決めてたたので それがあるともっと良かったんですけど…
今のだと
二重手間になっちゃってるんですが この機能でこの価格なので
大満足です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 19:29 [1545208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
バッテリーが5000なので少し重い
【レスポンス】
悪くないですが、ストレージの読み込み速度が悪い気がする
【画面表示】
有機液晶で省エネ+綺麗
【バッテリー】
5000m+7nmのチップセットで長持ち、100%から0%なら三日つかえる
【カメラ】
1億画素とF1.8で凄い
夜間の薄暗い場所でも、確実に人間の目よりも明るく見える写真が撮れる
【総評】
カメラが明るく、光学式手振れ補正が要らないレベル。
バッテリーもロングライフで、これが3万円で買えるなんて凄い
OCN契約の条件付で1万円以下で買えました
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
