Redmi Note 10 Pro レビュー・評価

Redmi Note 10 Pro

  • 128GB

1億800万画素カメラを搭載した6.67型有機ELスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 10 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Redmi Note 10 Proの満足度ランキング
集計対象143件 / 総投稿数146
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.40 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.08 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.52 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.89 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ヴェロ太さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
スマートフォン
1件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

約2年間使用しての感想です。

【デザイン】見た目は気に入ってました。カメラの段差はケース付けていたので気にならなかったです。色は最初はブロンズがいいと思って買ったが、無難に黒にしとけばよかった。

【携帯性】最初はデカいし、重いと思ったけど、慣れました。出かける時はバックは必要、ズボンのポケットだと動きにくいし邪魔だと感じた。

【レスポンス】メイン機で使ってましたが、ゲームはしなかったので問題はなかったです。

【画面表示】画面はデカいのでYouTubeやアマプラは見やすかった。

【バッテリー】2年使ったが、自分の使用環境では1日は余裕だった。

【カメラ】バンバン撮るわけじゃなかったが、1億800万画素だから綺麗でしたよ。

【総評】満足度を星1にしてるが本当は星0にしたい。
メイン機で使用した期間は約2年間で特に不満もなかったですが、前兆もなく突然起動しなくなりました。
そろそろスマホを買い替えようとはしていたが、突然の出来事で直近の連絡先やLINEなどのバックアップをしておらず、前のバックアップが2年前で新しいスマホを買いとりあえず復活はしたが怒りしかない。この2年間の連絡先はパーです。バックアップしてない自分も悪いですが突然すぎる。
メーカーには問い合わせしてますが、どうなるかは不明です。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

baiaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
デジタルカメラ
0件
2件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

独自のAndroid OSが非常に使いにくい。ダメだ。この会社の製品は二度と買わないだろうな。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

036だよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】良くもなく悪くもなく

【携帯性】大画面なのにもちやすいです。

【レスポンス】NOVA5tからの乗り換えですが、それに比べると画面表示遅かったりもたつくことあります。
設定のアプリ一覧は暫くしないと表示されません。

【画面表示】日中外で使う事が多いので、見にくい、と言うか見えない。設定でもできますが、設定しても意味ないくらい見えない。有機ELの宿命でしょうか?

【バッテリー】普通ですね。

【カメラ】普通に撮れればいいので、細かい評価はできません。

【総評】
MIUIが慣れのせいもあるのでしょうが使いにくい。細かい設定をするなら非常にやりにくい。

音量ボタンではメディアの音量しか設定できず、着信音量の設定が一発でできない。

マナーモードがない。

自分の使い方ではデュアルアプリのLINEがダメダメ過ぎて使い物にならない。

LINEの着信音を変えようとしても、ストア?の様なとこに飛ばされて簡単に設定できない。

普通の電話アプリなら相手に普通に聞こえますが、LINEは本アプリデュアルアプリともにこもった声になり、相手に何回も聞き直される。

ミドルレンジモデルからの乗り替えで、細かい設定をしないでそのまま使うのであれば非常に満足できる端末だと思います。

とにかく、自分の使用の仕方では全く使い物にならない。
買い替えます。

はっきり言って前回のNOVA5tや前々回のzenphone5zの方が格段に使いやすい。←人によりますが。

いい所は2点だけあり、sim2枚とmicrosdが使える所、イヤフォンジャックが使える所です。

参考になった54

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意