発売日 | 2021年6月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年5月22日 11:17 [1845586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
こちらのクチコミで、†うっきー†さんにシムロック解除について教えていただきました。
入手後、ドローンのリモートID受信用に使用してきたのですが、FOMA→5Gへの契約変更を機会に、
ドコモのSIMで使用してみました。
SIMの認識は、教えて頂いていたので問題ありませんでしたが(通話はスグ出来ました)ネット接続で躓きました。
プロバイダの設定が、OCNモバイルに設定されていて、これが原因でした。
151で聞いても、イルモサポートで聞いても教えてもらえません。(対応機種でない、の一点張り)
こちらは、イルモの接続経路を聞きたいだけだったのですが。
しかし0570でかけるお客様相談室にて、すんなりspmode.ne.jpと回答が来ました。
ネットでの情報通りでした。
プロバイダがSPモードと回答するだけなのですが、どうしてなんですかね?時間の無駄をしました。
それ以外には、SMS受信のためのアプリをドコモVerに入れ替える必要があります。
この受信もネット接続が必要なので、あとになってしまいました。
(Yahooメールなどの認証にSMSが必要)
その後は順調に使用できています。
予想外だったのは、カメラが意外に良いですね。基本12Mのセンサーをx3の48Mにしているようで
(DJIのドローンと同じ)ネイティブの12Mならば、まずまずです。
比較対象がMT8183中華パッドなので当然ですか。
動画の手振れ防止も、よく効いています。
一応Reno7Aも入手しているのですが、デュアルSIMで使わない限り(eSIM非対応)
普段用は、これで充分だなぁと考えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月14日 14:56 [1736703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】玉蟲いろの派手な外観です、慣れたら気に入りました
【携帯性】大きいので携帯性はよくないです
【レスポンス】スコア300000点以上あって、素直な動きでサクサク
【画面表示】とても綺麗です
【バッテリー】3日くらいはもちます
【カメラ】これは、やはり値段なりですね。Pixelシリーズとかには負けます。
【総評】OPPOはやはり素直なスマホです。
ハズレがない!そこがいい!
国産のスマホは外れ端末を作る時が多い、、
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月17日 15:40 [1704222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
めちゃくちゃきれいなパープルです。おしゃれ。
【携帯性】
薄いので持ちやすい。満足です。
【レスポンス】
子供は毎日不満も言わずに使ってます。
【画面表示】
きれいですね。満足です。
【バッテリー】
触らないで放置しておけば何日も持ちます。
【カメラ】
きれいです。問題ありません。
【総評】
コスパ良いスマホですね。子供用に買いましたがとても良い買い物をしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年3月19日 23:39 [1693942-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
ラインの電話かかってきても音がなりません
凄く使いにくい携帯です。買うことをあまりおすすめしません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 16:37 [1620338-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
楽天モバイルのSIMで使用
中古のAU版を、5Gを体感したくて購入
【デザイン】気に入ってます
カバーの色はシック
ただし保護カバーをつけるので普段は見えない
【携帯性】手帳型カバーを使うと大きく感じると思いますが、
保護カバーだけなら気になりません
いつもズボンのポケットに入れてます
【レスポンス】早いです 遅いとは感じません
アプリのアップデートでもイライラしません
【画面表示】キレイです
【バッテリー】1日に2回充電することはありません
朝1時間充電して100%弱にて、夕方50%くらいです
【カメラ】LINEで使用する分には不満はありません
コンデジ代わりに使うしても十分使えます
【総評】5Gを体感したくて、中古を購入して使用しています
前はOPPO A5 2020だったのですが、使用感としてはほぼ同じです
5Gは、対応エリアが狭いことと、回線容量が少ないのか体感は感じません
バッテリーの効率も考えて、今は4G優先で使用
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月31日 18:48 [1605192-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
安い。社会主義国家の監視付きであることを忘れてはいけない。漏洩するので某アプリや回線からは遮断されています。楽天モバイルやソフバンなどの中国韓国系のキャリアに最適化されています。Googleのアカウント保護でもカラーosのおかげで無効化のようです。おサイフケータイは怖くて設定してません。この機種が原因とは言いませんが、不正請求に遭遇したため。一度だけ、某ショピングサイトでほとんど使われていなかった家族カードを使った。半年後位にUSJオンラインと大塚たのめーるで不正利用で請求が来た。
使っていないカードであったのですぐ不正請求に気付けた。カード利用も一度のみ。この端末で一回だけのカード利用だった。これは本当の経験談です。携帯電話としての利用は家電の補佐的な利用であった。バッファローのルーター設定のアプリでIDとパスワードが漏洩したとGoogleさんから指摘。大丈夫ではないと思うが。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月7日 15:57 [1598506-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
大容量バッテリーなはずなのになぜか1000近く少ない端末より消耗が激しい謎設定
一部フリマアプリでスクロールするとカクカク表示されてストレスになる
(Ymobile A103ztだとカクカクしなかったのでCPUかGPUが弱いのかな?)
初期状態でアプリまだ入れてもない状態なのに設定ボタン押して反応するのにホワーんという感じで遅い
全体的にフワっとした反応速度
Xiaomiの似たような端末のほうが反応がいいのが不思議
良かったと思うのは
液晶が明るく見やすい
指紋センサーの反応がいい
15000円前後で買える端末ですけど
バンドさえあえばYmobileのA103ztお勧めします
あちらは8000円程度で買えます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月21日 13:18 [1593193-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
悪くない。シンプル。元々画面に保護フィルムついてるみたいです。
【携帯性】
ちょっと重い。画面は大きめな方
【レスポンス】
クソほど遅い。すぐ重くなるし全然容量ない。わざわざゲーミング設定とか作っといてこんなにカクつくなら要らない。無駄機能。
【画面表示】
画素数も高いし悪くないけどすぐ熱くなる。
【バッテリー】
長めだとは思う。
【カメラ】
普通。
【総評】
ゲームするには不向き。オススメされたけどスペックはとても低い。二度と買わない
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 15:23 [1581480-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
○デザイン
タマムシ色でファンタスティックパープルという名にふさわしい綺麗な色です。指紋がベタベタ付くのでクリアケースをしています。たまにケースを外すと、「おぉ、綺麗。。」となります。
○携帯性
ベゼル太いですが、同じ画面サイズのライバル機種であるredmiよりコンパクトなので高評価です。私は厚みはそこまで気になりませんでした。
○レスポンス
1万で買えるスマホとしてはとても良いですね。割とサクサク動きます。
○画面表示
主観ですが、液晶ながらReno3 5gよりも綺麗に思います。発色が豊かで、いつも画面を見ると綺麗だなと感じています。ですがYouTubeの4k映像を見るとそこまで綺麗ではありませんでした。1080pまでしか選べないというのもあります。(そもそもスマホ自体は1080pなのにYouTubeでそれ以上の画質を選ぶとくっきり見えるのが謎です。)
○バッテリー
ライトユーザーなら2日もつこともあるでしょう。バッテリー容量が多いと充電回数も減らせますし、充電のストレスがないので最高です。
○カメラ
焦点距離が近いとそこそこ綺麗に撮れますが、iPhone 6sの方が余裕で綺麗に撮れます。カメラはおまけだと思った方がいいですね。でもこれでカメラも良かったらぶっ壊れですね。
○発熱
重い処理をしない限り気になりません。
○総評
1万でこのクオリティは本当に凄いです。一度資金調達のために売りましたが、買い戻しました。サブ機としてとても優秀です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 22:07 [1564156-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
・総評
良いです
・良い点
基本機能があった上で、価格がリーズナブルな点
カメラの解像度が高いこと。4800万画素でお手頃価格は驚きです。
・悪い点
特に見当たりません
一般的なAndroidスマホですので、使い勝手は従来と変わらず機種変更したときの戸惑いはありません。
メーカーからすると競争が厳しいと思われますが、この機能・性能で価格が抑えられているのは、消費者としては非常に助かります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 00:02 [1542418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
OPPO A54 5Gの夜景 |
Xperia1Uの夜景 |
3D性能とカメラの3D性能とカメラの画質比較 |
OPPO A54 5G(CPH2303)のOCNスマホセットを5300円で購入したのでレビューします。
OPPO(オッポ)とは、世界第5位のシェアを持つ中国のスマホブランドです。
洗練されたデザインと実用上十分な機能、お手頃価格でありながら業界トップクラスの技術を取り入れたスマートフォンです。
自分の所有するスマホと3D性能とカメラの画質をチェックしました。
OPPO A54 5Gの夜景はノイズっぽいけど明るく映る事が分かります。10万円以上のXperiaやi phoneなどの様なプレミアム感は無いけど、エントリーモデルとして十分な実用性があることがわかりました。日本メーカーが苦戦する理由が分かります。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 20:38 [1527435-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
サブとしてA5 2020を2年近く使ってますが、年末の割り引きが大きかったので、買ってみました。
格上のAQUOS sense6も良さそうでしたが、eSimはまだ不要、スロットがその分減ってるとのことで、3スロットのこちらにしました。
【デザイン】
どれも同じようなものですが、落ち着いた黒は良いです。
【携帯性】
どれも同じようなものです。
【レスポンス】
タッチの反応、スクロールなどの操作は、A5 2020よりも快適です。
【画面表示】
どれも同じようなものです。
【バッテリー】
まだ新しいということもあり、良く持ちます。
【カメラ】
使ってないので無評価
【総評】
貴重な3スロットです。
IIJmio(ドコモデータsim)、UQ(auデータsim)、SDカード256GBを入れてます。
場所によってsimを切り替えたり、SDに大量な音楽FLACを持ち歩いて、快適に使えてます。
指紋認証が右側の電源ボタンのところになりました。左手にスマホを持って、右手の人差し指でタッチするのが使いやすいですね。
でもやっぱり、RenoAの液晶下側の指紋認証がいちばん使いやすいです。
スロット数にこだわりがなければ、RenoAやAQUOSがいいですね。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 22:24 [1524555-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
A5 2020を8ヶ月使用サブで割り切って使ってましたが、フリック入力のミスが我慢できず白ロム未使用が安く出ていたので買ってみました
画面がFHDでリフレッシュレート90Hz対応なので目の疲れが低減した気がします
指紋認証がサイドでRedmi Note 9Sと同じで使い易く顔認証も使えます
スナドラ480ですが、A5 2020の665、moto g8+の665と比べても遜色ないです
simロック解除で各キャリア対応してるのでsimステータ更新でiijmioで使用しています
カメラ写りはエントリークラスです
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月30日 21:50 [1523605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
楽天モバイルで使っています。
前の機種ではライン電話しながらゲームを立ち上げていると電話が落ちてしまう事がありましたが、この機種に変えてからは落ちる事はほぼなくなりました(こんな使い方は普通しないと思いますが)
レスポンスもサクサクでバッテリーも5000mA もあり、持ちは悪くないです。
電源ボタンに触れるだけでロック解除は便利で反応も申し分ないと思います。
デュアルシムのシムフリー版も良いですが、キャリア版を安く手に入れる事ができれば大変コスパの良い端末だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年11月21日 12:04 [1517134-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
この機種は、テザリングをする場合の挙動が従来のOPPOの機種と全く異なります。
大容量のSIMを入れてテザリングをする目的で購入しましたが、時々WIFIにつなぐ事もあるという使い方が前提です。
従来のOPPOの機種では特に問題は起こりませんでしたが。
この機種(OS)には非常に深刻な問題があります。
それは、WIFIブリッジ機能がオンにされており、オフにすることができない上に、WIFIブリッジが勝手にオンになった後、WIFIブリッジが切れた時、「モバイルデータ通信を使用しますか」という内容のポップアップの表示と同時に自動でテザリングがオフになり、オンにする手動の動作をしない限りシームレスでテザリングを使えない事です。
この問題のため、外出中などに無料WIFIなどにつながって切れると同時にテザリングがダウン→頻繁にテザリングをオンにする動作を繰り返さなければならず、非常に煩わしい為、できるだけ早く他の機種にすることになりました。
※この機種が来る前の従来のOPPOの機種には大変満足していたため、処分前に念のためOPPOに上記の現象について、確認を取りました。その結果、これはバグではなく仕様であるとのことでした。(※印2021年11月21日追記)
参考になった55人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
