OPPO A73 レビュー・評価

OPPO A73

  • 64GB

eSIMに対応した6.44型有機ELスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A73 製品画像
  • OPPO A73 [ダイナミック オレンジ]
  • OPPO A73 [ネービー ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A73 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.72
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO A73の満足度ランキング
レビュー投稿数:143人 (モニタ:1人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.11 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.23 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.24 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.66 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.22 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

マリオ・マリオさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
革みたいでかなり触り心地と見た目がいい
【携帯性】
薄くて軽いので長時間使用しても手の負担が少ない
【レスポンス】
かなり遅いし重いのでストレスが溜まります
【画面表示】
有機ELディスプレイでとても綺麗ですが60fps画面は実質40くらいしか出てないと感じるくらいカクついてます
【バッテリー】
あまり良くないですね1日は持たない出かけるならモバイルバッテリーは必須ですかね
【カメラ】
この値段とは思えないほど綺麗です。でもスペックが低いので動画はカクついてまともに撮れません
【総評】
かなり安く買える機種ですがわざわざ買う必要はないと思います。もし買うならもう少し出してRenoシリーズを買いましょう

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

welcomebackさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
餅つき機
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示4
バッテリー3
カメラ1

割と辛めです。もしかしたら自分の個体がたまたまトラブルが多いのに当たったのかもしれないので、個体差の可能性もあるかもしれません。

【デザイン】無駄が無くて良い

【携帯性】デフォのケースで何度か落としましたが無事です。丈夫。

【レスポンス】けして良くはない。
特にカメラ使用時、フリーズと言っていいくらいホームに戻るのに時間がかかることがあります。
連続起動時間が長いと、ホームのアイコンすら消える時があるので、他に類を見ないぐらい再起動を必要とします。
古いゲームですが、ツムツムはカクカクして楽しめません。
即時のレスポンスを求めない系は大丈夫です。

【画面表示】普通

【バッテリー】頻繁に触ると一日もたない

【カメラ】補正強
snow並に人物を綺麗に撮ります。毛穴? ナニソレ?って感じです。
半面、草木や青空などは、合成かな?というくらい色を飛ばします。
一番困るのは、撮った写真が保存されていないことが多々ある点。
撮った後見返そうとしたらフォルダにありません。カメラ画面の右下の、ワイプ的なところには出ますが、タップしても開きません。
再起動したりアプリを入れ直したりキャッシュを消しても頻発します。どうしようもない。

【総評】
安い分多少の難は勘弁、という機種です。
ただOPPOの2020では無かったエラーが頻発するので、価格を考えると同シリーズの中でも劣ります。(個体差?)
通信会社のスマホプランでタダ同然でもらうなら許せる範囲。
定価で買うならもっと他のものを選びたい、といった感じです。
他機種に比べてエラーが多く、時々イラッとさせられますが、値段なりと納得できれば普段使いには十分。

ところで、二台続けてOPPOを使いましたが、どちらも物凄くギガを食います。
コークオンを立ち上げるだけで10MBを消費。小一時間、動画類は再生せずに、サイトで調べものやSNSを見るだけでも100〜200MBが消えます。
前のスマホの7〜8倍ギガを食うので、何か変なソフトを入れてしまってマイニングでもされてるのか?と不安になって初期化もしてみましたが変わりません。
2020がたまたまかと思ってこちらに変えても同じでした。
他の方はそう感じないのでしょうか……。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

£824さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:574人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
5件
クレジットカード
11件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

・起動時に楽天のロゴが・・・(楽天版)
・楽天系アプリ満載(楽天版)
・非常に薄く感じる
・薄い分バッテリーの持ちはよくない
・ゲームなどの高負荷なアプリは使用していないが、特に速さは感じない
・おサイフケータイ非対応/NFC非対応
・画面内指紋認証は使いにくい
・ColorOSが使いにくい(OPPOの初期に比べてだいぶマシにはなってきているが・・・)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サラダアブラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性5
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】見た目はいいかもしれないけど触ってみたら結構安っぽい

【携帯性】サイズの割に非常に軽くて持ち運び安い

【レスポンス】非常に良くない、全ての挙動がワンテンポ遅れる。ゲームなど重たいことはまず出来ない。動画視聴ぐらいだったら可能(TikTokが若干重たいぐらい)。レスポンスとは関係ないかもしれないがLINE等の通知は2-3時間遅れで鳴る事が多い

【画面表示】値段の割には綺麗、ハイエンドの端末と比べると劣る

【バッテリー】あまり良くない。自分の使い方が良くないのかもしれないが1日持たない

【カメラ】昼間の景色以外まともに写らない。部屋の中や夜などで使うと全く綺麗に撮れない。動画は重たくガックガクになる。

【総評】メイン機として1年間使ってみたが値段相応と感じた、そもそもLINE等の通知が鳴らないのが致命的すぎるからメイン機に向いていないと思う。ただ、サイズの割に軽く持ち運びしやすいからサブ機としての運用はアリだと思う

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jikachudokuさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビール・発泡酒
22件
0件
ヒーター・ストーブ
5件
0件
マウス
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
非常に平凡なデザインだと思います。
性能面でコスパがよさそうという理由で選びました。

【携帯性】
一般的なスマホの携帯性です。

【レスポンス】
非常に重く遅いです。
購入直後、何も入れていないくらいのときに一瞬「さすがに新品だな」と思った記憶はありますが、アプリを少し入れるともう馬脚を顕したので1日たりとも満足して使えていません。

【画面表示】
可もなく不可もなし

【バッテリー】
一般的

【カメラ】
ピントが合わないケースが非常に多いです。
また、色味がおかしいケースも頻発します。
さらに、撮った写真の保存に失敗するケースが新品当時から少なからずありました。

【総評】
某所で1円スマホとして安く買ったのですが、いくら安くてもこう貧相な性能では割り切れるものではありません。
次に買うときはOPPOは避けようと思わされた機種でした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アースZZZさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
15件
スマートフォン
8件
7件
ランニングシューズ
10件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
シンプルで普通

【携帯性】
大きいのでポケットの深いズボンじゃないと厳しい

【レスポンス】
普通

【画面表示】
綺麗な方だと思う

【バッテリー】
バッテリー容量は大きいけど、画面を表示させているとすぐにバッテリーが減る
googleMAPの場合は1分に1%以上減る
毎日充電が必要(ストレスで苦痛)

【カメラ】
値段にしては綺麗だと思います

【総評】
LINEがよく固まります
1日に数回、アプリを強制的に閉じて再起動しないと無理
主にLINEを使うため、評価は2です(ストレス)
2台所有しています。LINE版とSIMフリーで同じ症状がでる。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とある中学生.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ1

結構やばいです。SIMなしでWi-Fiだけでは使えませんゲームなどすぐとまります。ほんとに使えません

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

学生Mさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

【デザイン】デザインも質感もよく、文句の言いどころがない。

【携帯性】画面も大きく見やすいが、コンパクトさは無い。

【レスポンス】ゲームをしていると急に落ちて動かなくなる。1番酷かった時は2時間スマホが開かなかった。ゲームをするには不向き。

【画面表示】画面がでかい割に画質が悪く見にくい。

【バッテリー】100%になるまでに時間がかかる。そしてすぐに充電が無くなる。モバイルバッテリー必須

【カメラ】夜景モードにしても綺麗に写真が撮れない。カメラ4個ついている意味無い。

【総評】学生や、ゲーム用には不向き。デザインなどは良い。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tetsu-fさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:295人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
45件
スマートフォン
9件
19件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
14件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
凄く良い、飽き飽きした白黒青赤等の在り来りなカラーのスマホの中でオレンジが映えます
背面のシボ加工も意外とお洒落

【携帯性】
今時のスマホ並みで良くは無い、ただ非常に軽く持ちやすい点は優秀
Unihertz Atomと2台持ちして此方はサブ用途です

【レスポンス】
悪くは無いけど良くも無い、こんな物でしょ

【画面表示】
とても綺麗です

【バッテリー】
私の使用頻度なら必要十分

【カメラ】
P20liteからの乗り換えなので高画質では無い事は分かる
メモ代わりに使えたら良いので・・・

【総評】
esimが使いたかったので選択肢は狭かったけど
このデザイン、値段、使用用途、がバッチリ合致した
とても気に入っていた(過去形)

追記
着信に失敗する事が度々起こった
暫くすればSMSで通知されるけど、相手には「おかけになった〜」の旨が告知される
電源も入っていて電波も掴んでるのに、着信しない
仕事での電話待ち中に着信出来ない事もあって、流石に見限った
正直この不具合は通話品質が悪いとか電波の掴みが悪いとかそんなレベルじゃない
必要な時に電話としての機能を成し得ないスマホは既にスマホでは無い
電話が不十分なら、それは携帯電話を携帯する理由にすらならんのよ、
メーカー側もアップデートで対応するかも・・・と匂わせる程度で、結局機種販売を終了する事にしたみたいだし、今後不具合が解消させるとも思えない、正直有り得ない
電話の機能が必要無いならタブレットで良い
誰からも電話なんて来ない、データ通信しかしない人は知らんけど

参考になった57人(再レビュー後:51人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jcohさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

買ったことを悔やんでます。TVに有線接続する機能が付いて無い。政府のポイント支援事業をスマホで直接に受けられない(お財布ケータイでないため)。自分のスマホ・ライフに合わない最悪の選択でした。代々ASUS一筋だったので、メーカーを換える「怖さ」を度外視してしまった。ネットと通話だけにスマホを使うのであればA73で満足できたはずでしょうが、自分には違いました。「格安」には、何ができなくなるのかという情報がありません。後悔先に立たず。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:208件
  • 累計支持数:1614人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
50件
0件
スマートフォン
21件
26件
ゲーム機本体
15件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
実売が2万円前後の端末と言うことを考えると、かなり頑張っていると言って良いのではないかと。

結局手帳ケースにしまってしまうので変わらないっちゃ変わらないのですが、公式のレザーの質感…はちょっと言いすぎかなと言う気はしないでもないですが、個性としては強いものがありますし、実際に使う場合でも、よっぽど意図的に傷を付けようとしない限り、乱暴に使わない限りは大丈夫そうな感じがしますね。


【携帯性】
約6.5インチディスプレイを搭載している時点で仕方ないと言いますか、流石にコンパクトとは言えません。

自分の場合は、完全にBluetooth対応のDAP代わりとして購入したというのもありますが、メインで使用していたiPhone SE(第2世代)と実際の大きさはそんな違いがないはずなんですが…同じポケットに入れていると結構存在感の主張が激しいと言いますか。

でも、その大きさの割には間違いなく軽いのでその点を考慮して評価しています。
「この大きさにしては重さは大分頑張った」という評価になるのでしょうね。


【レスポンス】
当時メインで使っていたスマホやタブレットがA13 bionicやA12 bionic搭載なのもあるので、それと比べてもっさりというのであれば当然だと思いますが、普通の処理にしてももっさり感を明確に覚えるので、やっぱりこの辺はエントリーからミドルクラスのSoC相応と言うことなのでしょう。

一時iPhone 13に買い替えるまでの繋ぎとしてメインで使っていたのですが、それ以降は輪を掛けてもっさりになってきてしまっています。
音楽再生アプリではSDの読み込みも、そもそも起動含めた諸々の処理も時間がかかるようになってしまいました。
それ以外のアプリでもやっぱり立ち上げて操作出来るようになるまでが長くなっているのも引っかかります。

スペック的には仕方ないと言い聞かせようにも中々にストレスフルになってきてしまっているので、評価を下げました。


【画面表示】
割と綺麗に表示してくれると思います。
しかしながら、有機EL搭載と言うことで、早々に常時ダークモードで運用するようになってしまったので、余り持ち味を活かせないのではないかという気がしないでもありません。

ですが、自動輝度設定に関しては違和感を覚えます。
機能していないというか…設定が明らかにおかしくて逆に見辛かったりすることがあるので。
また、購入直後は手帳型ケースを閉じていても見ることがなかった「暗すぎるので調整する」という旨の画面がここ最近は頻繁に出てくるのも気になります。


【バッテリー】
購入当初は電池減りも気にならなかったのですが、最近は「電源をオフにしていても」一夜明ける頃には5%程減ってしまっていたりなど、明らかに減りが速すぎる…と感じることが増えました。
DAP代わりに使っている時も時として結構な勢いで減って行ってしまうことがあるのが気になります。

繋ぎで使っていた時もブラウジングをやっているだけであれよあれよと減っていってしまい、結局1日に1回充電をやらないと不安で仕方ないと言う状況になってしまい、iPhone SE(第2世代)よりいくらかマシ、位の印象です。
バッテリーの量は多かれど、消費も同レベルに多いので差し引きゼロ…と言った所でしょうか。

これもレスポンス共々購入直後と違って明確に悪くなっていっているため、評価を下方修正しました。


【カメラ】
過剰な期待をしなければ問題は無いかと思います。
少なくとも、昼間に使う分には特別画質が酷いと言うこともないです。
夜間や接写などの状況で使っていないため、評価を下すには少々足りない気もしますが、昼間に使う分には問題無いのでそれを考慮して評価しています。


【総評】
元々DAP代わりのつもりで購入したものの、諸事情で短期間とは言えメインスマホとして利用した所、不満が結構出て来てしまったのでレビューをし直しています。

特にレスポンスとバッテリーは使っている中で明確に悪化していっており、元々3万円もしない端末というのを考えれば、それでも悪くは無いのかも知れませんが、メインスマホとして使っていたのも1ヶ月程度にもかかわらず、それで明確に劣化していってしまうのは流石にちょっとどうかというのがあります。

あと、項目が無かったので書けなかったのですが、GPS周りがかなり性能が悪いのか、カーナビ代わりは言うに及ばず、歩きの際にナビを使っても現在地の反映がかなり遅く、余計に迷子になってしまったことがあったりしたので、この機種でナビを賄おうとは考えない方が良いと思います。

そんなこんなで最近は不満を覚えるようになっていたのですが、ちょうど3キャリアから21年の冬モデルとして出るarrows Weが中々良さそうなので、こちらは売却してそちらに乗り換えようかと思っています。
少なくともドコモ版はお値段も良心的ですし、スペックもA73よりも高いみたいですからね。

DAP代わりとあわよくばテザリング使いつつもカーナビ代わり(純正ナビの情報が古いので支障が出ることも…)に使えればいいかな…と。

参考になった37人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岳人28号さん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯洗剤
26件
0件
証券会社
14件
3件
歯磨き粉
7件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

初スマホなので、ほかの機種と比べてというより、ほぼスマホ自体の感想になってしまいますが、思ったより不便で期待はずれというのが、率直な気持ちです。
電源を入れてから起動するのに時間がかかり過ぎますし、電源を入れたままでも、ほんのちょっとの間にスリープ状態に入ってしまって、利用再開のたびにいちいち認証が必要で、実に面倒です。
スマホがあれば、今まで使っていた安物のコンパクトデジカメは不要になるかと思ってましたが、スマホが不便なので、結局、デジカメ使用を継続しています。画像サイズの選択、明るさの調節、ズームなど、デジカメなら簡単にできることができません。
充電器に使う付属のUSBケーブルは、設定でOTG接続をONにすれば、PCにつないでデータ送信にも使えますが、接続がやや不安定で途中で接続が切れることがあります。
付属のイヤホンは高音ばかりがキンキン響く、100円ショップのイヤホンに近い音質です。そのうえイヤホンのプラグの根元のところがツルツルで指が滑りやすく、抜き差しが困難なので、100円ショップのイヤホンのほうがましだと思います。
また、何が原因かわかりませんが、開いてたアプリが勝手に閉じて、もう一度開こうとしても開いた瞬間閉じ、ほかのアプリも全部同じ状況になる、という症状がごくたまに出ます。電源をOFFにして再起動すると治ってます。
さらに、これは本機ではなく楽天モバイルの問題ですが、自宅がauのパートナー回線エリアだったときは、自宅内でも普通につながっていたのが、10月に楽天回線エリアになったとたん、ベランダの特定の場所じゃないとつながらなくなりました。ネットバンキングなどでSMS認証するのにも、いちいちベランダに出なければならなくなり、ものすごく不便です。
ADSLのサービス終了で来年3月までには自宅にWifiを導入する予定なので、いずれ屋内でつながらない問題は解消されるでしょうが、こんなに不便なものだとわかっていたら契約しなかったと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐりんうっき〜さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
32件
スマートフォン
2件
9件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス1
画面表示4
バッテリー2
カメラ2
機種不明kinemasterの性能評価画面
   

kinemasterの性能評価画面

   

再レビューが消されたので再度投稿します


HUAWEI NOVA Lite2から買い替えです
レビューはそれとの比較になります

【デザイン】
iPhone似せデザインで、特に可もなく不可もなく

通知ランプが内蔵されていないのには驚きました。今まで使ったスマホには着いてたのでカルチャーショックを受けました。充電中なのか分からない、メール他の通知も分からない。色々調べ、ディスプレイ常時ONという設定をする事で、画面オフ時に最低限の通知を表示する事が出来る事が分かりました。バッテリー消費はほぼ無いとの事だったので、この機能をランプ代わりに使っております



【携帯性】
この機種を選択した最大の理由である薄さと軽さ。カタログ標記は前機と全く同じでしたが実際並べてみると若干厚みがありました。インチサイズは大幅アップとなり横幅は同じで縦に1cm程度長くなりました。たかだか1cmと思っておりましたが、実際使ってみるとかなり邪魔な上に、手にズッシリと重さを感じます

【レスポンス】
サクサク動きます。ゲームは全くやらず、ブログ、ツイッター、メール、動画を見る程度ですが全く問題無く動作します。当たり前ですが前機より動きは早いです


・追記

いつもGOPROで撮影した動画編集をスマホで行っており、この機種で編集しようとした所、「編集可能な解像度を超えています」のエラーで編集出来ず。アプリの機種処理能力画面を確認すると、HD720しか編集出来ない上にエンコードも激遅

NOVALite2はFHD編集可能な上に、エンコードも9M/s

3年前のスマホの半分にも満たない性能には閉口するしかありません

Twitterで動画投稿しようとすると30秒程度の動画でも投稿に30分程かかります、お話になりません


【画面表示】
標準だとかなり鮮やかで目が痛くなりますが、設定で淡くする事が出来るので助かりました。画面が大きくなりましたが表示量は5.8インチの前機とさほど変わらず、全体的に表示が大きくなり見やすくなった印象です。正直それなら縦長にする必要はあまり無いような気がします

【バッテリー】
これについては最低です。
待機中でも少しづつバッテリーが減る上に、普通に使うだけで、目に見えてバッテリーが減っていきます。使いにくいcolorOSのバッテリーに関する設定を3日かけて全て確認、調整してもほぼ変わらず。朝から通知があればスマホを確認する程度の使い方でも夕方にはバッテリー残量50%を切ります

・追記

colorOS11にアップデート後は、アプリ事に起動管理が出来るようになった為、待機中にバッテリーが減る事は無くなりました

何故かchormeは制御出来ないので、常に恐ろしいバッテリー使用量になっています。表示が正しいかも疑問ですが



【カメラ】
これも最低です。何を撮ってもやたら派手派手な色になり目がチカチカします。AIやHDRをオフにしても代わらず。毎回プロ機能を使ってWBを自分で調整するとかやってられません。まだ試してませんが標準以外のカメラアプリだと、どうなるかですね…

・追記

標準以外のカメラアプリを使うと色味はましになりましたが、少し暗くなったり解像度が荒くなったり標準と比較して一長一短あります。


【総評】

iijmioのキャンペーンで3,980円で手に入れた格安スマホに求めすぎてはいけないのでしょうが、動画処理能力は致命的です

オリジナルのcolorOSの使い勝手も悪く、アプリ特有の設定等はベースとなるAndroidOSには適用されているのに、colorOSでは設定していない事になったりするので、バッテリー消費が多いアプリを止めようとしても止まらない等不具合が多いです

この機種を人に勧めるかと言われるとNOですね

前機がバッテリー持ちが悪くなった為に買い替えを考えたのですが、この機種を選んだのは失敗でした

参考になった40人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

spkrさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ラジカセ
1件
3件
スマートフォン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス1
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

高齢の母にプレゼントしました。スペック、デザイン等不満ありませんが、LINEの通知が来ないようです。調べるとoppo特有の症状らしく対処法もあります。しかしスマホに慣れない高齢者に説明しても無理。
連絡がつかないと、時には信用、友人全て失う可能性あります。スマホの全ての長所を帳消しです。
という事で評価は1としました。
これからoppoのスマホ購入考えてる方、絶対オススメしません。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブッチとキッドさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
可も不可もなし。
【携帯性】
問題なし、他と同等。
【レスポンス】
遅いと思います。CPUの能力不足でしょうか。
【画面表示】
自動調整にしてますが、ずっと同じまま。
有機ELに期待したのですが、液晶と区別できず。
逆に言うと、最近の液晶の性能が高い?
【バッテリー】
持ちはよくないです。
一日使おうとしたら、バッテリを持っていかないと不安。
その割に充電に時間がかかる。
【カメラ】
他と同等。
【総評】
安価なので、はなから性能面には期待していなかったが、不具合的な点も多いですね。
2〜3アプリ開くと、他のがリセットされてしまうのは我慢するとしても、機能面は正しく作動してほしかったです。
あとレスポンスというか反応が良くないので、ゲームには不向きです。
次は少し値段が高くても高性能なもの、まだ使ったことのないシャオミかな、を選びます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意