| 発売日 | 2020年12月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 23:00 [1471546-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
奇抜なゴールドを選択。滅多にゴールドメッキのスマホなんて登場しないので。
思った以上にゴールドです。金運アップするかな
【携帯性】
ちょうど良いサイズ感です。軽いです
【レスポンス】
特段、悪いとは思いません。
【画面表示】
綺麗です。というか数年前からのスマホから綺麗なので、特段変化に気づきません。
【バッテリー】
1日、普通に使って50%残るくらい。容量が少ないので仕方ないかな
【カメラ】
アローズにカメラ機能は期待してませんが、ちゃんと進化していますね。ちゃんと使えます。
【総評】
F-01Kからの機種変。アローズは4台目です。
F-01Kでは容量が少なく、アプリが増やせなくなったこと。
QR決済全盛期の今、起動が遅くレジ前でよく店員を待たせることもあったので機種変
アローズ5Gとも迷いましたが、だいぶ酷評されており(白ロムが大量に出回っているので正規で買う理由もなく)、さらにミドルスペックのこちらのほうが優秀との噂。
起動も早くいまのところ問題はないですが、
F-01Kに比べ、受信機能が劣化?したのでは?と思うことが多々あり。
家の中で今まで余裕で繋がっていた部屋でも、若干弱く、
庭でも繋がっていましたが、今は繋がりません。(試しにF-01Kで実施するとちゃんと繋がる)
それ以外は不満なしです。
ゲームをスマホであまりやらないので問題はないですが、ゲーミングスマホで宣伝しているのに
サイドが湾曲しているのは謎。やりづらくないのかな、と思います。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 16:02 [1450312-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
前機種のXperiaとの比較になります。
あくまで個人的主観による評価です。
【デザイン】
今どきの縦長スマホです。
画面側面の斜めの所は要るのか疑問です。
【携帯性】
今発売してる機種のなかでは小さい方です。
(それでも個人的なはデカイ)
【レスポンス】
新しいので基本サクサク動きます。
Xperiaの方が速い?(反応がいいかな)ような気がしますが不満という程の事ではありません。
自分だけかもしれませんが、文字入力の時(フリックの時)の反応が少し鈍く、素早く入力出来ません。
まあ、元々ユックリ入力なので気のせいかもしれません。
【画面表示】
キレイです。
これ以上画面性能が上がっても、自分は分かりません。
側面の斜めの所は見にくいです。タップが殆どききません。
【バッテリー】
まあまあです。
自分の使い方だと一日使って、残り50%~45%くらいでした。
毎日充電するので問題有りません。
【カメラ】
基本的にメモ代わりにしか使用してないので、正確な評価は出来ませんが、これはXperiaの方がイイように思います。
書類、テキストを写そうとしても、寄れません。焦点が合う距離が長いです。被写体から1m位は放さないとダメです。
そもそも、ちゃんとオートフォーカスしてるのか謎です。(被写体が近いと迷いまくるので一応はオートフォーカスしてると思う・・・?)
Xperiaに比べ発色は抑えめです。(好みの問題)
スマホのカメラ機能に高スペックを求めるなら、iPhoneやXperiaを購入した方がいいと思います。
自分は写真は一眼カメラで撮ります。
スマホのカメラは最新のiPhoneだろうが、5年前のarrowsだろうが、所詮スマホなカメラでしか有りません、
【その他】
バイブが強くてイイです。スマホになってからバイブが弱く、気が付かないことが結構ありましたが、この機種のバイブは強くてイイ!
10年前のガラケーのように強いです。
人によってはうるさく感じるかもしれません。
arrowsホームが使いやすい(個人的に)
ドコモのホーム画面が自分には使いにくく、他のランチャーアプリを入れていましたが、今はarrowsホームです
カバーやフィルム等のアクセサリーがビックリするくらい少ない。置いてない店舗もある。
Xperiaでは変換アダプターで有線LANで接続出来たのですが、この機種では出来ません。(個人的に凄く残念)
手書きで漢字検索が出来ます。この機種になって初めて気が付きました。
【総評】
いい機種ですよ。
何に重きを置くかは人それぞれ。
ハイスペック機種と比較しても意味は無いかと思います。
オススメです。
参考になった91人(再レビュー後:75人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月14日 18:48 [1453909-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
ある日突然、通話が出来なくなりました。
相手の声は聞こえるけど、こちらの音声は届かない症状です。
それと同じタイミングでカメラのレンズが曇り、その曇りが取れなくなりました。なので、カメラが撮れません。
原因は水濡れかなと。洗えるスマホを謳ってる割には、そこに弱いのもどうかな〜って感じです。
結局、ローンがたんまり残って、さらに修理代が13000円程度きます。
リッチな富士通好きな人にはいいかもですが、普通にスマホを使いたい人にはオススメ出来ません。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2021年4月13日 00:23 [1443384-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
SO-04Kからの乗り換え
【デザイン】
シンプル ただ、画面端が横側に沿っているのは何か意味があったのかな?
【携帯性】
SO-04Kから比較すると持っていることを忘れてしまう程軽い。
【レスポンス】
タッチ関連に特に気になる点はないが、とあるPCブラウザゲームのアンドロイド版で遊ぶ際、短い演出(動画)の動きがSO-04Kより鈍い気がする。これも若干程度のため余り気にならないが。
【画面表示】
特に主張したいのだが、YouTubeや上記ブラウザゲームをする際に、以前のSO-04Kより小さく感じる。F-52Aは6.3インチ、SO-04Kは5.8インチ、本体は小さくなっても画面が大きければ良いか、と考えていたが、SO-04Kは画面フルに使って表示していたのに対し、F-52Aは画面横に黒いブランク(?)が出る(横にして使用した場合)。調べないで購入した自分が悪いのだが、なんだか騙された気分。最近目が悪くなってきており、その為かこの部分が凄い気になって仕方が無い(YouTubeは画面いっぱいで表示できる設定があったが、そうすると字幕等が出る画面下部が見切れる)。あと目の関係含め、ホーム画面アイコンや文字が小さくなっていて(SO-04K比較)見づらい。大きく出来る設定があるのかな?
【バッテリー】
自分の使い方で1日は十分持ちます(毎日YouTube1〜2時間程度。他ゲーム少々と休憩時間にサイト閲覧30分以上)。ただ使用開始してから2日位は充電が非常に遅い現象がありました。急速充電云々のレベルではなく、アプリ等を起動せず一晩充電して朝になっても全く充電されておらず、しかしずっと充電を続けていたところ普通に充電できるようになりました。なんだったんでしょうか?
【カメラ】
自分は食事を撮る程度ですが、特に気になりませんね。
【総評】
今回スマホを更新するにあたり、Xperiaも検討しましたがあの横長に慣れず、スマホデビューが富士通だったこと、日本製、頑丈という点もあり本製品を選びました。(SO-04Kの画面が割れたのも今回更新した理由の一つ)。
性能面ではおおよそ気に入っているのですが、上記画面問題(笑)のおかげで少々愛着が薄れました。まあ慣れるんでしょうがね。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月7日 23:08 [1440813-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
ここでのレビューを見たところ高評価だったので、4年前のXperiaから機種変更。
他社ではあるが、4年前のモデルからどの程度進化しているかを楽しみにしていました。
が、2週間程度使ってみましたが、最初から相当なストレスが溜まる結果に・・・。
まず前と違ってなにが悪いかって、操作性。
画面を触っての反応が圧倒的に悪い。
購入時にドコモショップで6000円くらいするフィルム(全画面フルクリアガラスフィルム)を悩んだ末に貼ってもらいましたが、ショップではそういった操作性への影響についての説明は全くありませんでした。
その後家に帰ってからもうその症状が出ていて。
一番酷いのが画面下にあるバックボタンとかホームボタンのところ。
ここの反応がめちゃめちゃ悪く、水平に置いた状態だと全く反応してくれません。
いちいち手に持たなくては何もできないような酷い状況。
そして以前のスマホはグローブをして操作をしてもなんの問題も無かったのですが、こちらは全然反応せず。
さすがにもう我慢できずドコモショップでどういうことなのかを確認してもらいに行きました。
それで設定やアプリの影響など色々調べてもらって、どこにも問題がないということから、
「このガラスフィルムを外していいですか?」と。
外すのは良いのですが、6000円するフィルムをどう補償してくれるのかを確認した上で外してもらいました。
すると、何事も無かったかのように良好な反応をするようになり・・・。
つまり、このフィルムが原因だったと。
ただドコモショップ(ドコモ自体も?)は「このような症状が出たのは初めてです」と。
でも、実はほぼ同時期に同じ機種で同じガラスフィルムを貼った知り合いが、全く同じ症状が出ていたのですが・・・?
とりあえずこのフィルムを剥がしたことによって、本来の機能をやっと使えた感じで。
デザインは縁が曲面によって画面が広く感じますし、縦横の比率が自分としてはちょうど良いです。
携帯性は自分にはちょっと良し悪しが分かりません。こんなものかな?と。
レスポンスは今回の件があったことによっての評価とさせてください。
画面表示は見やすいと思います。特に不満はありません。
バッテリーもそこまで一日で減ってる感じはしません。
ただカメラですが、前の機種でも良く食べ物の写真を撮っていたのですが、今回のになって感じたことは、色合いがなんて言うか・・・あまり食べ物が美味しそうに写らない感じがします。
これもあくまで勝手なイメージあることをご理解下さい。
参考になった112人(再レビュー後:109人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月6日 21:29 [1437052-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
・ラウンドはかっこいいかも。
【携帯性】
・軽くていいですね。
【レスポンス】
・新しいのでサクサク動きます。
〔ネットでラウンド対応のガラスフィルム買って(700円弱)つけたら、タッチの反応が悪くなりました。外せば良くなり・・・。フィルムの方がいいのかな?別な方が、フィルムの性で反応が悪くなったのを機種が悪いと書いてますが機種の問題ではないですね。フィルムの問題ですね。エクスペリア信者なのでアローズをおとしめたいのでしょうね。残念。〕
【画面表示】
・特に不便は感じません
【バッテリー】
・全く問題ありません
【カメラ】
・まだ数枚しか写していていないのでわかりませんがF01Jよりはいいと思います。
【総評】
・アローズ5Gと悩んでこちらにしました。決定は性能差と価格差。7万円台の機種に1万円のキャンペーン値引きが入り、機種変更応援で6000ポイント入り、結局全てポイントで賄えました。
しかも家電量販店での機種変更で、とてもスムーズに行きました。個人的にはドコモショップよりもいいと思います。説明も丁寧だし。
〔購入3日目でのいいところ〕
・軽い、持ちやすい。反応がいい。
・カメラが良くなった
・子供がエクスペリア]-Uを所有してますが、文字入力は圧倒的にアローズガいいですね。
〔購入3日目で不便を感じるところ(F01Jとの比較になります)〕
・テレビがない
(普段は見ることありませんが、入院時など活躍しました。しかもフルセグ。録画できるし予約も
できる。ミニテレビとしては秀逸。)
・おしらせLEDがない。充電時や着信ありなどがスリープ時に分からない。結構不便かも。
〔アプリダウンロードにて解決。だから敢えてLEDつける必要無かったのですね。納得。充電時に
点灯するアプリがあればいいな〕
・音質がF01Jの方が綺麗かも。(固体の故障?)
・電話の電話帳など使いづらいかな?(表示を変更できるのかな?)
・指紋しかなく虹彩認証が良かったな。
・マナーモードにするのが面倒になった。
また、再レビューします。
パソコンみたいにメモリ増設できればいいのにね。
F01Jのアプリをバシバシアンインストールして、wifiで使ってますが、超サクサクに。メモリの容量の問題ですね。だからパソコンみたいにメモリ増設できればいいのにね。
日本経済のために日本の会社を応援しましょ。外国製品使い不景気というのは矛盾しているかと。内需拡大しないと。
参考になった95人(再レビュー後:80人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 17:28 [1432617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
高級感がありいいと思いました
曲面ディスプレイなので見た目はスタイリッシュです
【携帯性】
画面の大きさに対してかなりコンパクトだと思います
薄くて持ちやすいです
【レスポンス】
ミドルハイの機種なだけありもたつく事もありません
前の機種でレスポンスの悪かったゲームもサクサク動きました
【画面表示】
有機ELなので綺麗です
【バッテリー】
普通にもちます
悪いと思った事はありません
【カメラ】
そんなにこだわりが無いので他と比べて良いとか悪いとか分かりませんが前機種より進化してました
普通に綺麗に撮れます
【総評】
使って2か月経ったのでレビュー
最初は色々気になる点がありました
まず曲面ディスプレイですが違和感があり見にくかったですが今のでは慣れて気にならなくなりました
ホーム画面でメインページの左にページを作れなかった事
これはあらかじめメインページを右に作っておく事で解決しました
スピーカーの位置が正面ではなく上と下にあるため音質は悪く聞こえましたがこれもBluetoothイヤホンで聴くことで解決しました
というかイヤホンで聴く前提で作られてるのかもしれません
この機種には通知ランプがありません
最初は不便なのかと思いましたが使ってみればそんな事でもなかったですね
通知が来てるかを確認したい時はスリープ画面を指でトンと触れば黒画面上に文字が浮き出て確認できるようにも設定できます
多分ですがこの機種はベゼルを極限まで削ってコンパクトにしていてその為にベゼル部に付けてたスピーカーを正面につけなかったり通知ランプを無くしたりしてるのかと思います
虹彩認証が無くなったのもこれが原因かもしれません
長くなりましたが最初は気になるとこがありましたが使ってみれば慣れもあり良い機種でした
参考になった86人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 18:35 [1430341-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
arrowは堅牢性が売りですが、すでに時代遅れとなったローミドル端末か、ビジネス向けのようなデザインのハイエンド5G端末しかなかったところ、間のハイミドル端末が出てくれたので購入しました。久々に登場した、一番万人受けする位置づけのarrowsと言えます。
【デザイン】
arrows NXは毎度デザインに統一性がありませんが、今回はGalaxy Noteにそっくりなデザインになりました。
ただ側面の丸みや角ばった長方形の形状はXperia XZシリーズに、ベゼルのない画面はAQUOS Crystalシリーズに近く、Xperia・Galaxy・AQUOSの特徴を引き継いだ最強のarrowsと言えなくもありません。
【携帯性】
16:9表示で5.5インチサイズを表示可能な端末としては、これ以上ないコンパクトさではないかと思います。昔の5.2インチサイズの端末の幅を少し広くしたくらいの大きさです。
画面が小さくても良い人はもっと小さい端末を選ぶべきですが、この端末より画面が小さいのにこの端末より大きいサイズのものもあります。
【レスポンス】
ハイエンド端末には劣るものの、全くストレスのない反応速度です。シャープの端末のように同等スペックの他メーカーより若干もっさりしているようなことはありません。
【画面表示】
有機ELディスプレイで良好です。Galaxy Noteシリーズと同じものを使用しているようです。
【バッテリー】
他社の同スペック帯の端末より容量が少ないですが、実際に使い比べてみたところ明確な差を感じられませんでした。富士通のチューニングにより省電力性を高めているのかもしれません。
【カメラ】
Photoshopと連動していることでカバーしていますが、写真の自動補正はかなりメーカーの経験値が現れる部分なので、他メーカーと比べるのは分が悪いです。
【総評】
Snapdragon765G搭載の端末は各社から多く出ていますが、このクラスの端末では画面サイズのわりに小さく軽く、性能的に見劣りもしない上に防水・耐衝撃完備のため、特におすすめできます。
ドコモの端末で特に高価なものである必要はないが、あまりスペックが低いのも嫌だという人には最適です。
また、ハンドソープで洗えるスマホは京セラ製含めてスペックが低すぎるものばかりでなので、arrows 5Gほど高価なものである必要もないが、そこそこの性能の洗えるスマホが欲しいという人にも最適です。
参考になった137人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月6日 14:38 [1429804-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
富士通をずっと使い続けてましたが、ハイスペックじゃなかったので、メモリが少なく支障が出てきたので、今回この機種に交換しました。
CPUパワーとかグラフィック等は、ゲームをやらないので、通常のブラウザ・メール・SNSが支障なく使えればいいと思っています。
カメラの機能や、画面の美しさ・明るさ等に問題は無いと思います。特にカメラはAI機能で最適な設定をしてくれているようです。
ただ、機種変更して今までで来ていたことが出来なくなった事や、不具合で非常に困っているので、それについて書いてみたいと思います。
不満その1
マナーモードの設定解除がワンタッチで出来なくなったことは、ちょいと不便です。通知画面をスライドして、マナーのアイコンを探してタッチしなければなりません。かなり不便です。(今までは音量の長押しで設定解除できた。)
不満その2
NFCのサポートしていないタグと接触したときののエラーが停められない。手帳型ケースにカード類も一緒に持ち歩くのですが、サポート外のICカード類にしょっちゅ反応して、うざいです。前は、Reader/Writer,P2P機能を停止できましたが、今は出来ないようです。NFC自体を無効にしてしまうと、電子マネー類が使えなくなってしまうので、かなり困っています。これはandroidの仕様なのかな?
不満その3
以前のスマホのカメラでは、自撮り棒のbluetooth対応のシャッターで写真や動画を撮れましたが、今回のカメラは、画面の中に写真のシャッターボタンと動画の録画ボタンが同時に表示されていて、動画のスタートが自撮り棒で出来なくなってしまった。要は写真のシャッターしか切れなくなった。登山中の動画撮影をよくやるのだが、画面のスタートボタンで動画開始するしかない。これには参ったもんだ。
次に
不具合その1
おサイフケータイが時々、反応しなくて決済できないことがある。画面のロックを解除すると決済できる。画面のロックと関係なく使える設定にしているにもかかわらず、10回に1回ぐらいその様な症状がでる。反応しないときは、慌てて画面のロックを解除すると決済できる。どういうタイミングでこの症状が出るかいまだに不明。慌てて指紋認証で画面を解除するが、うまく認証できないときもあるので、かなり恥ずかしい思いをする。
不具合その2
1日以上スマホを使い続けていると、youtubeや音楽の音が一切出なくなる。充電の開始音も出なくなる。着信音は出る。再起動すれば、音が出るようになるが、これはどう考えても早急に直してほしい。
既に一度OSのアップデートは行われているが、ここに書いたことは直っていません。
ずっと富士通を使い続けて今度こそはと思っていましたが、裏切られた感があります。どちらかというと、マイナーな機種なので、作り込みが甘いんじゃないですか? メジャーな機種なら大騒ぎになると思うんですが。発売間もなくして購入したので、まあまあな価格で、このあり様。
壊れにくい機種として、富士通を選んでいるのですが、この機種は今流行りの画面の縁がラウンドしているタイプで、これで丈夫なのか?って思っています。
参考になった136人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 18:42 [1400542-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
2年半使用したF-01Kからの機種変更になります。
F-02F→F-02H→F-01Kの使用履歴でこれ機種がNXシリーズでは4台目になります。F-02Hから基本ケースなしの裸族です。
【デザイン】
F-01Kから本体も若干大きくなり背面もプラスチック感があり個人的に滑りやすい感じです。ラウンドのガラスは慣れるまで時間がかかりそうです。
【携帯性】
F-01Kよりちょっと大きくなりましたが今時のハイスペックの機種よりは携帯性は良いと思います。滑りやすいので落下に気を付けるようにしてます。
【レスポンス】
スクロールは滅茶苦茶早いような気がします。今のところ引っかかるような動作は見られません。あと、ほんの少し温かくなることもありますがホッカイロにはなっていませんね、笑
指紋認証は乾燥時の手とお風呂上がりの手では認証がされにくい事がありました。これは仕方ないでしょうか。
【画面表示】
デフォルトでは大分明るく表示されるので輝度を落としてバッテリーの節約をしています。見にくいとは思いません。
【バッテリー】
これが謎です。カタログ上は3600mAhと表示されるのですが某アプリでは3500mAhと表示されるのです。どーしたのでしょうかね。バッテリー持ちはかなり弄っていて一日持つかどうかという感じです。個人的には2日は厳しいでしょうかね。あと、今までクイックチャージ3対応の充電器で充電していましたが充電速度が2/3しか出ません。PD2.0対応なようなのでこの辺の見直しも必要かもしれません。
【カメラ】
標準カメラはF-01Kよりちょっと進歩したくらいで個人的に欲しかったPixel5には追いついてはいないですね。AdobeのlightroomでISO12800までの撮影が可能なのは確認しました。Adobeのアプリが色々と使えるので加工すればなんとなく好みの画像に近くなるかもです。
【総評】
ゲームはほぼしないのでカメラに期待をしていましたが思っていた程の進歩ではなかったかもしれません。ただスタンダードモデルでMIL規格準拠、そして片手で扱うことが出来るという点は自分には合っているかと思います。あくまでも個人的嗜好を強く入れたので参考にはならないかもしれませんね。。
【追記】
2ヶ月経過しました。
電池持ちはあまり変わらずハードに使用すると多分1日は持たないです。背面がプラスチックなのか傷が付きやすいですね。稀にフリーズする場面があります。
カメラはやはり暗所が苦手なようです。フィルムなしケースなしの裸族運用ですがちょっと滑りやすいです。バッテリー容量3500mAhの表示はドコモに問い合わせないといけないかな。。
【再追記】
バッテリー容量の件をドコモに質問してみました。公称容量が3600mAhで定格容量が3500mAhのようです。最初から定格容量で表示すればと思いました。
ややこしい。
参考になった137人(再レビュー後:91人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年2月22日 06:33 [1424019-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
かっこい
【携帯性】
ちょっとおおきいかな
【レスポンス】
非常によい
【画面表示】
有機Elでみやすい
【バッテリー】
問題なし
【カメラ】
無難です
【総評】
ARROWSらしいバランスがとれた機種
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 06:33 [1418552-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
ずっとスマホを使っている方は普通かもしれませんが、落とした際、上右角から落ちて上部の画面にひびが入りました。
15年ガラケーを使い、初めてのスマホでカバーやフィルムを張らずに使っていました。
購入のきっかけは落としても壊れないが売りだった所です。
カバーを付けると一回り大きくなるので、落としても壊れない5G対応スマホを探していました。
淵ギリギリまで画面ですが、四つ角まで画面を広げないで欲しかった。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 22:06 [1413898-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
久しぶりのandroid。指紋認証が欲しかったから次はandroidと決めてて、ゴールドが好きなのでこの機種にしました。
良い点は、フリーズせずに普通に使えること。
以前、私が使ってたandroidはフリーズしたり電源が落ちたりしてましたが この機種ではそんな事は一度もないです。
iPhoneのようにスワイプで「 戻る」 も設定できるようになってて画面が大きくても使いやすい。
※スワイプで戻れるように設定するとナビゲーションバーが消えるのでナビゲーションバーが必要な人には不便だし必要ない人には有機ELの焼き付き防止にもなるし良い。
私はホームアプリもnovaに変えてステータスバーも消してます。
個人的に一番のお気に入りポイントはアラームの音。ウザくて起きやすいw
悪いポイントは傷が付きやすいこと。
ソフトケース使ってても裏側に傷が、、、
重くてもいいからガラスにして欲しかった。
指紋もベタベタ。
指紋認証も保護ガラスだと反応しないので保護フィルムしか使えず残念。
ディスプレイも最低輝度が明るすぎて寝起きや暗い部屋だと眩しい。
やっぱり個人的には有機ELより液晶が良い。
iPhoneと比べるとandroidは必要ない通知が多すぎて非通知に設定するのが初期設定で一番面倒でしたがフリーズする事なく普通に使えているのでこの機種で良かった。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年12月30日 13:01 [1403769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
XperiaXZ SO-01Jから機種変更するにあたり、5Uとかなり迷ってこちらにしました。使用感はSO-01Jとの比較になりますがご容赦を。
【デザイン】
飽きの来なさそうな白にしました。もともとシルバーを使っていましたのでそれほど違和感なく利用できていますし、綺麗です。
ストラップをつける穴は最近のスマホにはないのと、本体がかなりすべすべで落としそうな気がするのでストラップ用の穴付きのラバーケースを800円くらいで別購入して付けました。Yシャツの胸ポケットに入れるには手帳タイプより使いやすいのでそうしています。
【携帯性】
元々使っていた機種と機体のサイズ、厚さ共にほぼ一緒で成人男性の私にも持ちやすくしっくり来ました。
縦長の機種よりも以前からの使い方を考えても使用感があまり変わらないのは私的には良いです。
重さは電池の容量が増えているのにこちらもそれほど変わらず快適です。
【レスポンス】
RAMが今までの倍以上の8GBあるので、今までストレスを感じていたアプリの動きもスムーズに感じます。ナビと音楽アプリを2画面で利用している時に通知が動いても全くもたつき等は感じません。
Wi-Fiも5(ac)までは対応しているので、相乗効果なのか格段に速くなったと感じます。
5Gはミリ波には対応していないようですが、そもそもエリアが狭すぎて試す機会もないので時期尚早の感が否めず拘るのは止めました。Wi-Fi6(ax)も非対応ですが、そもそも自宅の環境が対応していないのでこちらも同様に拘らず。
【画面表示】
有機ELは綺麗ですね。展示しているものを見ても綺麗すぎて目が痛いくらいでした。画面が大きく色合いも綺麗で満足しています。医学的な効果までは判りませんが設定の中にブルーライトカットモードなるものがあり、設定したら少し目が楽になった気がします。画面保護のシート(30%cut)も貼りましたが合わせ技で利用しています。
画面をサイズ一杯に広げたせいか、Xperiaには残っている通知用LEDが無いのが残念です。インカメラ程度の穴が隅に一つ開いても良いので私的には欲しかった。画面を点灯させなくてもメールや着信の有無、充電動作の状態などが判るのはとても便利だったので残念です。画面を触れると指紋認証用の場所表示だけは画面上に白く浮き出るので、同様に通知用LEDと同じ要素だけ画面上に映してもらえると、いちいち画面を立ち上げなくて済むのでとても便利なのですが。。。今後の改善開発に期待します。
【バッテリー】
ゲームを続けていても意外と減りません。コロナ接触確認アプリも含めて常駐アプリが昔に比べて増えていますが、明らかにバッテリー持ちが良いので安心して使えそうです。
【カメラ】
レスポンスも普通、画質も普通に使えます。スマホのカメラに一眼レフ並みの使用感はそもそも求めていないので私的には十分だと感じます。
【音楽】
まだまだ設定等を色々試しているので違いは今ひとつわからず。カーステレオに有線で接続して音楽再生したり、biuetoothでスピーカーに飛ばして利用していますが、設定も色んなモードがあるのでそれ程気になることはなさそうです。今のところ不満はありません。
【総評】
5G対応の機種ですが5Gのエリアを考えてもフルスペックが今の時点で必要とも思えないので、それを考えると今購入する機種としては十分満足できるものだと思います。価格的には7万円代でハイスペックモデルと比べれば抑えられていて、他のスタンダードモデルと比べてもRAMが8GB、ROMが128GBと考えればそれほど高いとも感じませんでした。十分満足できるレベルの機種だと感じています。
ドコモでは現在アマゾンプライムとディズニープラスの1年間無料キャンペーンをやっているそうです。年末年始も動画視聴が楽しめそうです。
参考になった133人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 10:33 [1402283-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ネイヴィーにしましたが、色が綺麗です。
背面は指紋が目立ちますが、アルコール消毒の時に綺麗になります。
アンテナのため?分割パーツでシルバーの差し色が入るのは好みが分かれるかも。
【携帯性】
成人男性で隅々まで片手操作できる横幅、広いけど長すぎない縦。
厚さは特筆するほどでもないやや薄め。
重さはずっと片手持ちしていても手が痛くなりにくい程度で、
小型スマホより大画面が欲しく本を読むなどで横幅が欲しい人にぴったり。
【レスポンス】
CPUのスペック的に同等以上のはずであるGalaxy S9より明らかに快適です。
メモリが多いためかアプリの切り替えもスムーズ。
ゲームもやや重め程度のものならごくスムーズにノンストレスで動きます。
何より、S9が熱でアプリ強制終了するようなゲームでも熱くならず連続稼働します。
【画面表示】
横幅が広く電子書籍に使いやすいです。
両端のカーブ部分はやや色が変わって見えるため、
ギリギリいっぱいまで情報を詰め込んで見せるゲーム等では不満があるかも。
インカメラ部分の穴は最小限という感じで、たまたまUIが被らない限り違和感ありません。
【バッテリー】
ゲームを延々続けていても意外と減っていません。
常駐アプリ山盛りにしたら普通に減っていきますが、S9より明らかにバッテリー持ちが良いです。
なのでバッテリー寿命を延ばせる充電を最大85%にするモードで使っています。
ただし容量が増えたこともあってか充電所要時間はS9より長くなったように感じます。
無線充電がありませんので、それを求める方は他の機種をご検討ください。
【カメラ】
今どきの普通です。レスポンスも普通、画質も普通。
カメラ最優先ならXperiaとかにした方が良いかも知れませんが、
普通に綺麗に撮れますし困りはしません。昔から比べたら十分良いです。
【総評】
カメラ最優先でない、横幅が広い方が良い、という条件でドコモのスマホをお探しなら
検討して良い良作だと思います。2世代前のハイエンドから乗り換えても満足です。
横幅が狭い縦長で良い、カメラの画質が最優先、ということならXperiaで良いでしょうが、
SDカードが使えてメモリ8GB以上と言う条件だとGalaxy S10を超えてお手頃な有力候補です。
参考になった137人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










