AQUOS sense3 plus レビュー・評価

AQUOS sense3 plus

  • 64GB
  • 128GB

約6型フルHD+(2220×1080ドット)IGZO液晶を装備したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense3 plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.86
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS sense3 plusの満足度ランキング
集計対象64件 / 総投稿数64
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.14 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.70 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.82 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.51 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.30 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.31 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

aketa0127さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】シンプル

【携帯性】デカい割に軽い

【レスポンス】少し遅い

【画面表示】めっちゃ綺麗Xperia5vより鮮やか

【バッテリー】Snapdragon636なのでかなりよい

【カメラ】かなりいい

【総評】YouTube用サブとしてはいいメイン機はきつい

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ザクザクざっくさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
今更のsense3 plusだが、このデザインがずっと好きでした。やっと、ようやく購入しました。

【携帯性】
『重い』という意見を多々見ますが、私的には重くないです。
サブ機にoppo reno aを持ってますが重さは略同じです。持ち運びも特にかさばる事は無いと思います。

【レスポンス】
スナドラを見ると『はたして…』と抱くと思いますが、感覚的にはzenfone max m2 proと同じでそこそこのゲームなら問題無いパフォーマンスです。
ただ、4GB/64GB版だと…余り余裕が無いので突っかかるかも知れません。
(私が購入したのは6GB/128GBモデルなので…)

文字打ちは慣れが必要。私的には覚悟していましたが…まぁsense2と大差無いだろうと予想してました。
見事に的中しました。

私的に凄く気になるのは、安っぽいバイブ。
これもsense2から何も変えてません。

YouTube等は全く問題なく観れます。

【画面表示】
このIGZOなのですが…
意見の分かれ目かな?と。
ここ2年程有機ELのスマホしか持ってなかったので(xperia xz3とoppo reno a)、IGZOは平べったい印象です。(かと言って悪いという事は全くなく、鮮やかだと思います)
慣れれば違和感は消えていくとは思いますが…。

思ったよりディスプレイは大きく感じます。

【バッテリー】
至って普通です。
sense2は地獄のバッテリーでしたが、そこから容量を増やして少々改善した感覚。
それなりに保つとは思います。

【カメラ】
まだ使ってないので解りません。

【総評】
期待していたのはplusの特徴でもあるステレオサウンドでしたが、ハッキリ言うと余りにも非力です。
私的には最悪の音。チープ過ぎます。

Dolby Atmosと聞いていたので期待していましたが、そもそもが非力スピーカ&エフェクト掛け過ぎです。
そのエフェクトで誤魔化した感が非常に強く、『ダイナミック・映画・音楽』どのモードにしても悪いです。
なので非力なスピーカーに合わせてカスタムするのがベストかと。
(これ等はzeroシリーズだとどうなってるのかが知りたい)

auだとこれを+サウンドとして発売してたと思いますが、そもそもがサウンドとして成り立ってないので🙅。
oppo a2020の様なパンチとメリハリがあるDolby Atmosとは天と地の差です。

恐らく、ヘッドフォンだと効果が有るのかな?と。
そのまま聴くのはかなり辛いです。
私的に気になって気が散るレベルです。

一方、デュアルsimはセールスポイントです🙆
それと指紋認証を試しましたが、至ってスムーズに読み取りました。

ただ、あの地獄のsense2からこのsense3になった時、aquosユーザーはかなり賞賛したと思います。
それだけ差があるので、発売された当時非常に人気が高かったのは納得。
今現在はひたすらに馴染めるか否か、です。


参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

清水港の次郎長親分さんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
プリメインアンプ
0件
1件
CDプレーヤー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性5
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ2

2019年12月20日発売 6インチ 標準カメラ:約1220万画素|広角カメラ:約1310万画素 指紋/顔認証 おサイフケータイ対応 耐水・防水

上記がこのAQUOS sense 3 plus の 主なスペックだが、
今愛用している 6.4インチの 5G 携帯の方が 断然使いやすいね

まあ、人それぞれだが

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おっさん2020さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
SSD
1件
3件
ドライブレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】個人の好みの領域でしょうが、私は気に入って居ます

【携帯性】6インチ程度が丁度良いかな

【レスポンス】ゲームとかはやりませんが特に遅いとは感じません

【画面表示】とても綺麗です気に入っています

【バッテリー】普通

【カメラ】使用して居ないので無評価

【総評】韓国、中華製に比べ頑張って欲しい部分が有ります、この機種に限らずAQUOS携帯は着信音が小さい仕様で、年配者には不満です(AQUOS3台使用での感想)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoko-san1さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
6件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【レスポンス】
 前機種のドコモ回線SO-04Jとの比較だと処理速度が遅すぎる。インターネットサイトを開くまでの時間が遅く、モーション表示はカクカクとなり見づらい。メインメモリーは6GBだがCPUの性能が低い。
【バッテリー】
 メーカー説明程には長持ちしない。
【総評】
 ポイント還元があるので価格的には申し分ないが2年以内に更新したい。
しかしRakuten UN-LIMIT VIで全機能使用可の機種は中国製の多いのが致命傷。Xperia機拡大を期待したい。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

俺の○○よーさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
6件
2件
タイヤ
4件
0件
au携帯電話
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

この機種にした理由は3つあります
1.おサイフケータイを使いたかった事
2.電話の簡易留守電がある事
3.画面サイズを6インチまでに抑えたかった事

【デザイン】
好みの問題もありますけど、まあまあ普通だと思います。

【携帯性】
PLUSは6インチですが、その割にサイズが大きく感じます。
重量もバッテリーが大きい分重めです。

【レスポンス】
google pixel 3、P20 Lite等と比べても少々もっさり感あります。

【画面表示】
画面自体はきれいです。

【バッテリー】
使い方次第ですが、結構もちます。

【カメラ】
カメラはダメです。
以前、SH-M04を使っていましたがあまり進歩を感じず、シャッターレスポンスが遅いです。
室内では黄色が強めで画面全体が暗いです。

【総評】
普通に使う分には過不足はないと思いますが、乗換前の機種のレスポンスが早いものだと我慢できなくなるかもしれません。
カメラは屋外であれば何とか次第点かもしれませんが、屋内撮影はダメです。

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

妻の国さいたま県人さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
28件
スマートフォン
1件
20件
プリンタ
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

ASUS MAX PROと比較して
【良い点】
・液晶がとにかくキレイ。この点はさすがシャープ。あと、画面が6インチという大きさは動画視聴の場合ちょうど良い。
・ASUSにはなかったおさいふフェリカ機能。電波の飛び方も良く、読み取りで手間取ったことはない。
【悪い点】
・ASUSは、音量上げる場合、これ以上の音量は耳に悪いと警告があった後、もう一度ボリュームボタンを押す、2段階仕様になっている。
・エモパーというAIが、勝手にくだらないお喋りをしだす。速攻、抹殺すべし。
→こんなもんにくだらないものに開発費をかけるなら、他のものに金かけるべし。
【総評】
台湾企業に買収され、良いもの作るかと思ったら、どこかいまいちなシャープ。ASUSも更新の度にトラブル多いみたいですが、最上級モデルを買わないといけないのか。

【楽天モバイル】
都内であっても、楽天モバイルの電波インフラが脆弱、悪すぎるので、このスマホを正確に評価できない。

参考になった48人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴよりちゃんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
7件
タブレットPC
0件
4件
デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

動作につれてモッサリしていく。ゲームはせず、動画。
あと、バースト機能あり、若しくは低速モードにしないとバッテリーがすぐなくなる。
甲乙もないが機能に比べてちょっと値段がたかいかなあ。
半年使った感想です。
今はメイン機ですが、2年以内に変えそう、、、な感じ。SIM2枚使用は便利。→バッテリー消費は仕方ないにしてもサブ機持参は必要。
エモパーは使ってません。
XPERIAのスタミナモードのほうがバッテリーもちます。夜勤で帰宅までにバッテリー半分以上は残っていてほしい。
カメラは他のアプリをダウンロードしてます。既存のアプリでは暗い。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kumakeiさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:808人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
8件
2006件
スマートフォン
12件
1294件
au携帯電話
1件
44件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
悪くないです。
指紋センサーが前面にあるのはいいです


【携帯性】
割とスリムで持ちやすいです。

【レスポンス】
スナドラ636はゲームさえやらなきゃ悪くないです。2Dのゲームやるのすら不向きでした。
ただし気になるのはメモリのほうです。
6Gもあるのに頻繁にタスクキルされます。電池の設定を変更しててもダメ。メモリ使用量の大きいゲームを裏であけっぱなしにしたい人には向きません。
同じ6Gのzenfone6やredmi note 9sも所持してますが、そこまでタスクキルされないので制御の問題な気がします

【画面表示】
IGZO液晶のせいなのか妙に鮮やかな感じが馴染めませんでした。自分には一般的なIPS液晶のほうが好みです

【バッテリー】
意外ともちません。
ゲームやってたので持たないのは仕方ないとあきらめますが、問題は充電。

USB PD 18W 急速充電対応うたってますが充電電流計測すると一瞬18Wでますが、すぐに電流が減少。
扇風機で冷やしても変化しないので熱で制御されているわけではなさそうです。

仕様書見ると充電時間が190分(3時間10分)となっており、とてもUSB PD対応とは思えない充電の遅さです。

今所有しているzenfone6やredmi note 9sは5000mAhの容量ですがUSB PD(18W)で約2時間程度で満タンになります。

シャープさん同じUSB PD 18W対応で容量が1000mAh以上でかいスマホのほうが1時間以上早く満タンになるって流石におかしくないですか?
恐らく充電時の発熱気にして電流絞ってるんだとおもいますが、流石にやりすぎじゃないでしょうか?

【カメラ】
昼間はいいですが暗くなるとだめです



【総評】
メモリのタスクキルの速さ
液晶の発色
充電の遅さ
など自分的にNGな点が多く売却することにきめました。

あと実害はないのですが、uqmobile(au系)のsimとソフトバンク系のsimを挿した場合なぜか積極的にTD-LTE(wimaxなど)の電波強度をアンテナトピックに表示しTD-LTEが圏外になるとFDD-LTE(広く使われてるバンド1など)の電波強度を表示する傾向があるようです。両方受信できてるので通信できないことはないんですがTD-LTEは周波数の高いバンドとなっているのでぱっと見、電波の入りが悪いようにみえてしまいます。

正直防水性能とお財布必須の人以外は買わないほうがいいとおもいます
(スペックの割にやたら高いですし…)

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takashouさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
29件
ノートパソコン
0件
2件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

ZenFone4からの機種変ですが 正直なところ2年以上前のZenFone4と比べても動作が良いと感じません

ZenFone4は、ヴァージンAndroidですから比較対象に出来ないと思いますが 少し後悔しています。

この機種は、通知ランプの色は、変更出来ないのでしょうか?

顔認証は、問題ないですが 指紋認証は、かなり悪いです。

参考になった26人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pochinasuさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
6件
0件
スマートフォン
6件
0件
キーボード
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性1
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】
マット素材の背面に液晶は光沢仕様で指紋は付きにくい
安っぽさは感じられない

【携帯性】
店頭でお確かめください
かんたんモード搭載ということでシニア層をターゲットに選んだせいか、文字もはっきり見易い大画面
その反面サイズも大きいので携帯性にはやや難ありか、ズボンのポケットに入れがちな男性には不向きです

【レスポンス】
Snapdragon636、RAM6GBは流石にブラウザのタブを複数立ててもサクサク動く
3Dゲームは・・・できなくはないけどゲームの設定を下げましょう
この端末はハイエンドから3ランク下のミドルレンジ〜エントリークラス
RAM6G/ROM128GBに騙されてはいけない
---
ブラウザのタブを多く広げがちなシニア層向けと考えれば6Gのメモリも頷ける。アリかもしれない


【画面表示】
良好


【バッテリー】
4,000mAhと大容量をうたっているがRAM6GBが足枷になっており、使い方次第でくたびれる
写真を多く撮りたい等、用途が多いユーザーはモバイルバッテリー必須
※携帯端末として連絡用のみに特化すると考えるなら2日以上は持続します。


【カメラ】
暗めに写りますので後から加工するかアプリ必須


【総評】
●良い点
かんたんスマホを凌駕するシニア層向けのスマホ【かんたんモード、大画面、大容量のメモリ類】
シンプルスマホに限定されていたアプリの制限が無く何でも入れられる


●悪い点
不要なアプリが多数インストール済みのため、初期設定についでに通知を切ったりアンインストールしたりと手間がかかる


※初売りセール3G端末(willcom PHS)からの移行で本体代金一括0円購入できましたので個人的には儲けものです。

参考になった22人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひらりくさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:325人
  • ファン数:1人
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

某家電量販店で触ってきましたので、レビューさせていただきます。



【デザイン】★3
デザイン性が高いとは思えません。実用性を優先した結果だと思います。もう少し工夫があってもいいと思いました。

【携帯性】
これはこのスマホに限ったことではなく、最近のスマホはどれもこれも携帯性は良くないです。

【レスポンス】
ノーマルのsense3よりもいいCPUを詰んでるんだけど、結局4年前のiPhone7と同等かそれ以下の処理性能ということで、いかがのものだろうか、、

【画面表示】
これは満足です。高精細かつ、高発色、綺麗です。
相変わらず黒が苦手ですね。IGZOなので省電力に一役買ってるらしいですね。

【バッテリー】
これは優秀です。1日は余裕に持つでしょう。

【カメラ】
画質は良いと思います。でも、感動する程でもないでしょう。

【スピーカー】
シャープのスマホは音が小さいのであと2倍くらいにしてもらいたいですね。最大音量で耳が痛くなるくらいにしてもらいたいです。ちなみに、本体ステレオ、ハイレゾ再生可能、ということです。

【総評】
CPUがスナドラの600番代ということで処理能力は良くも悪くも普通というのが気になりました。ただし、ノーマルのAQUOS sense3よりもメモリが多いのでそこは嬉しいですね。あと値段がもうちょっと安かったら売れるだろうになあって思いました。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

AQUOS sense3 plus
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意