『安いなりの出来。楽天モバイルは惨憺たる現状』 シャープ AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック] 妻の国さいたま県人さんのレビュー・評価

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

登録日:2020年 4月 3日

キャリア:楽天モバイル OS種類:Android 9 販売時期:2019年冬モデル 画面サイズ:6インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB バッテリー容量:4000mAh AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『安いなりの出来。楽天モバイルは惨憺たる現状』 妻の国さいたま県人さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]のレビューを書く

妻の国さいたま県人さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
28件
スマートフォン
1件
20件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ3
安いなりの出来。楽天モバイルは惨憺たる現状

ASUS MAX PROと比較して
【良い点】
・液晶がとにかくキレイ。この点はさすがシャープ。あと、画面が6インチという大きさは動画視聴の場合ちょうど良い。
・ASUSにはなかったおさいふフェリカ機能。電波の飛び方も良く、読み取りで手間取ったことはない。
【悪い点】
・ASUSは、音量上げる場合、これ以上の音量は耳に悪いと警告があった後、もう一度ボリュームボタンを押す、2段階仕様になっている。
・エモパーというAIが、勝手にくだらないお喋りをしだす。速攻、抹殺すべし。
→こんなもんにくだらないものに開発費をかけるなら、他のものに金かけるべし。
【総評】
台湾企業に買収され、良いもの作るかと思ったら、どこかいまいちなシャープ。ASUSも更新の度にトラブル多いみたいですが、最上級モデルを買わないといけないのか。

【楽天モバイル】
都内であっても、楽天モバイルの電波インフラが脆弱、悪すぎるので、このスマホを正確に評価できない。

参考になった48人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ3
AQUOS携帯、楽天モバイル、ともに惨憺たる現状

ASUS MAX PROと比較して
【良い点】
・液晶がとにかくキレイ。この点はさすがシャープ。あと、画面が6インチという大きさは動画視聴の場合ちょうど良い。
・ASUSにはなかったおさいふフェリカ機能。電波の飛び方も良く、読み取りで手間取ったことはない。
【悪い点】
・タッチパネルの感度がいまいち。画面の大きさの慣れのせいかもしれないが、押したところの精度がいまいちのように思え、ASUSの時はなかった誤植が度々発生して、結構ストレスを感じる。
・Wifiの感度が弱く、電波を捉えられる距離が短く感じる。
・Bluetoothの探索も弱い。近距離でも見つけることができないことが多々。過去繋がっていたものが繋がらないこともある。特に痛いのは、古い(おそらくBlue Thoothの古いver)機器と繋がらないことがたまにありこれは不便。
・GPSのキャッチも弱い。例えばYOUTUBE聞きながら、グーグル・マップのナビを使うと、GPSを良く見失う。衛星をキャッチし続けようと粘らない。
・音量が誤動作で最大になった時(ボリュームボタンの仕様か結構あり)耳が破壊される。
→ASUSは、音量上げる場合、これ以上の音量は耳に悪いと警告があった後、もう一度ボリュームボタンを押す、2段階仕様になっている。
・エモパーというAIが、勝手にくだらないお喋りをしだす。速攻、抹殺すべし。
→こんなもんにくだらないものに開発費をかけるなら、電波・センサー系の受信感度強化に金かけるべし。
・顔認証、指紋認証ともに感度いまいち。
【総評】
台湾企業に買収され、良いもの作るかと思ったら、以前使っていたASUSのベーシックモデルにも完成度・使い勝手で負けてしまう残念なシャープ。ASUSも更新の度にトラブル多いみたいですが、最上級モデルを買わないといけないのか。

【楽天モバイル】
通信キャリアとしての体をなしていない。楽天モバイルの脆弱なインフラ、このスマホの出来の悪さのシナジー効果で、文鎮かと思うことが多い。なにせ東京ど真ん中の秋葉原駅でも、モバイル通信できず、ヤフーのトップページを表示できない読み込めない、そして、楽天リンクという電話機能では通話がままならない時間帯がある。特に山の手線以内の場所でも電話としても満足に機能しないことは致命的欠陥、こんな状況でよく総務省は通信業者としての許可を出したものだと思います。埼玉・千葉・神奈川で、アンリミテッド圏内を謳いつつ、日中はろくにモバイル通信できないといった(エリア表示が詐欺に近い)関東で東京以外の地域なんてさんさんたるものです。楽天がメインキャリアとして体裁を整えるは数年かかるのではないでしょうか。

参考になった9

満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ3
AQUOS携帯、楽天モバイル、ともに惨憺たる現状

ASUS MAX PROと比較して
【良い点】
・液晶がとにかくキレイ。この点はさすがシャープ。あと、画面が6インチという大きさは動画視聴の場合ちょうど良い。
・ASUSにはなかったおさいふフェリカ機能。電波の飛び方も良く、読み取りで手間取ったことはない。
【悪い点】
・タッチパネルの感度がいまいち。反応が悪いのでASUSの時はなかった誤植が度々発生。結構ストレスを感じる。
・Wifiの感度が弱く、電波を捉えられる距離が短く感じる。
・Bluetoothの探索も弱い。近距離でも見つけることができないことが多々。過去繋がっていたものが繋がらないこともある。特に痛いのは、古い(おそらくBlue Thoothの古いver)機器と繋がらないことがたまにありこれは不便。
・GPSのキャッチも弱い。例えばYOUTUBE聞きながら、グーグル・マップのナビを使うと、GPSを良く見失う。衛星をキャッチし続けようと粘らない。
・音量が誤動作で最大になった時(ボリュームボタンの仕様か結構あり)耳が破壊される。
→ASUSは、音量上げる場合、これ以上の音量は耳に悪いと警告があった後、もう一度ボリュームボタンを押す、2段階仕様になっている。
・エモパーというAIが、勝手にくだらないお喋りをしだす。速攻、抹殺すべし。
→こんなもんにくだらないものに開発費をかけるなら、電波・センサー系の受信感度強化に金かけるべし。
・顔認証、指紋認証ともに感度いまいち。
【総評】
台湾企業に買収され、良いもの作るかと思ったら、以前使っていたASUSのベーシックモデルにも完成度・使い勝手で負けてしまう残念なシャープ。最上級モデルを買わないといけないのか。

【楽天モバイル】
通信キャリアとしての体をなしていない。楽天モバイルの脆弱なインフラ、このスマホの出来の悪さのシナジー効果で、文鎮かと思うことが多い。なにせ東京ど真ん中の秋葉原駅でも、モバイル通信できず、ヤフーのトップページを表示できない読み込めない、そして、楽天リンクという電話機能では通話がままならない時間帯がある。特に山の手線以内の場所でも電話としても満足に機能しないことは致命的欠陥、こんな状況でよく総務省は通信業者としての許可を出したものだと思います。埼玉・千葉・神奈川で、アンリミテッド圏内を謳いつつ、日中はろくにモバイル通信できないといった(エリア表示が詐欺に近い)関東で東京以外の地域なんてさんさんたるものです。楽天がメインキャリアとして体裁を整えるは数年かかるのではないでしょうか。

参考になった0

満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3
AQUOS携帯、楽天モバイル、ともに惨憺たる現状

【良い点】
・液晶がキレイ。
・ASUSにはなかったおさいふフェリカ機能。
【悪い点】
・タッチパネルの感度がいまいち。反応が悪いのでASUSの時はなかった誤植が度々発生。結構ストレスを感じる。
・Wifiの感度が弱く、電波を捉えられる距離が短く感じる。
・Bluetoothの探索も弱い。近距離でも見つけることができないことが多々。
・GPSのキャッチも弱い。例えばYOUTUBE聞きながら、グーグル・マップのナビを使うと、GPSを良く見失う。衛星をキャッチし続けようと粘らない。
・音量が誤動作で最大になった時(ボリュームボタンの仕様か結構あり)、耳が破壊される。
→ASUSは、音量上げる場合、これ以上の音量は耳に悪いと警告があった後、もう一度ボリュームボタンを押す、2段階仕様になっている。
・エモパーというAIが、勝手にくだらないお喋りをしだす。速攻、抹殺すべし。
→こんなもんにくだらないものに開発費をかけるなら、電波・センサー系の受信感度強化に金かけるべし。
・顔認証、指紋認証ともに感度いまいち。
【総評】
台湾企業に買収され、良いもの作るかと思ったら、以前使っていたASUSのベーシックモデルにも完成度・使い勝手で負けてしまう残念なシャープを痛感。

【楽天モバイル】
通信キャリアとしての体をなしていない。楽天モバイルの脆弱なインフラ、このスマホの出来の悪さのシナジー効果で、文鎮かと思うことが多い。なにせ東京ど真ん中の秋葉原駅でも、モバイル通信できず、ヤフーのトップページを表示できない読み込めない、そして、楽天リンクという電話機能では通話がままならない時間帯がある。特に山の手線以内の場所でも電話としても満足に機能しないことは致命的欠陥、こんな状況でよく総務省は通信業者としての許可を出したものだと思います。埼玉・千葉・神奈川で、アンリミテッド圏内を謳いつつ、日中はろくにモバイル通信できないといった(エリア表示が詐欺に近い)関東で東京以外の地域なんてさんさんたるものです。楽天がメインキャリアとして体裁を整えるは数年かかるのではないでしょうか。

参考になった7

「AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]のレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]
シャープ

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]

登録日:2020年 4月 3日

AQUOS sense3 plus 楽天モバイル [ブラック]をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意