Galaxy Note10+ レビュー・評価

Galaxy Note10+

  • 256GB

4眼カメラ搭載の6.8型スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy Note10+ 製品画像
  • Galaxy Note10+ [オーラグロー]
  • Galaxy Note10+ [オーラブラック]
  • Galaxy Note10+ [オーラホワイト]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Galaxy Note10+ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy Note10+の満足度ランキング
集計対象137件 / 総投稿数138
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.59 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.64 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.76 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.07 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.55 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

zangutu3さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

双眼鏡・単眼鏡
1件
0件
炊飯器
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【携帯性】それほど不満なし

【レスポンス】大容量RAMが決め手でした。長く愛用できそう。

【画面表示】美しいですが、ブルーライトカット機能やその他画質調整して目に優しく使えています。

【バッテリー】普通

【カメラ】手持ちのXperiaのほうが画素数は多いですが暗所撮影はGalaxyのほうがキレイです。

【総評】先着2000名に、Galaxybudsプレゼントキャンペーン中です。Galaxybuds+が発売になるので在庫整理ですかね。機種の割引が少ないなか、このオマケは嬉しいですね。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ΩマッサΩさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
54件
自動車(本体)
0件
47件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
33件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5

【デザイン】カメラのレンズがセンターから移動したのは残念

【携帯性】問題ないサイズで何も不満はないです

【レスポンス】不満はないので快適に使えてます

【画面表示】文字入力はnote8からだとかなりしやすくなってます。

【バッテリー】まだ二日目なので詳細は把握してないです。

【カメラ】綺麗に撮れているので文字は無しです

【総評】バランス良く造ってある印象なのでこれから二年間不満なく使えそうです。二年後にGalaxyシリーズがどんな性能になっているのかを楽しみにしながら
この端末使っていこうと思ってます

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お昼寝×50さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
ノートパソコン
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

愛用のntoe8を忌々しきアスファルトに墜落させてしまい泣く泣くnote10+を購入。
良かった部分とちょっと物足りない点と両方あります。

【デザイン】
ほぼベゼル無しのInfinityディスプレイは画面そのものがスマホになったようで持つたびに感動があります。ただ個人的にパンチホールが気になります。
背面のカメラが縦並びになったのがすごく好きです。スマートですよね。note8は宇宙服のヘルメットみたい。

【携帯性】
sシリーズや小型の端末と比べると重いですが、大分持ちやすくなりました。バッテリー容量が増えているにも関わらず薄型化されるのは嬉しい!

【レスポンス】
何をするのもサクサク動いてくれますし、大抵のゲームはヌルヌル動きます。省電力モードでcpu制限を利用していますがそれでもサクサクです。
というか正直自分の使い方だとnote8とあまり差を感じません(笑)。

【画面表示】
ベゼルレス化で没入感がすごいです。発色も鮮やかで満足です。

【バッテリー】
ヘビーに使用しないのであれば1、2日十分に耐えます。
note8は3300mAhだったのでさらに持ちが良くなるのではと期待していたのですが、ほとんど変わりませんでした。画面サイズが大きくなっているとはいえ思ったより持たないかな、という印象です。

【カメラ】
カメラがまた増えて、同じ風景を一味違った角度で撮れるようになりました。相変わらず気軽にいい写真が取れる優秀なカメラです。ここも良くも悪くもそれほど進化は感じず。

【他】
・驚異の12GBのRAM搭載!少しソシャゲを嗜みますが、裏で1、2つゲームを残しておいてもアプリキルされません!12GBも何に使うんだという話がありますが、複数のアプリを立ち上げてもキルされないというのはとても快適でありがたいです。
また256GBのROMを搭載しているのもびっくりです。気にせずデータやアプリをダウンロードしまくれます。
・note9でもそうですが、デュアルスピーカーになったことで一気に音の立体感が増して聞きやすくなりました。通知音なんかでも音質の良さを実感できます。

・イヤホンジャックが無くなってしまったのが一番の不満です。変換アダプタは手間がかかりますしかさばりますし、音質もアダプタ依存なのか純正のものを使用していますが良くありません。
動画やゲーム時に、またスマートフォンをミュージックプレーヤーとしても使用していた自分にはかなり残念な点です。今まで利用していた愛用のイヤホンは廃れていってしまうのでしょうか。
・画面内指紋認証は非常に画期的ですが精度は今ひとつ。10シリーズは一番に取り入れた機種だから仕方ないのかも。これからの世代で進化してほしいです。
・通知ランプの廃止、虹彩認証の廃止、ワンセグ、フルセグ機能の廃止、デザインや時代のために色々なものが取り除かれてしまいました。滅多に使わなかった機能もありますが、寂しい気もします。

幾つかの不満はあるものの総じて満足しています。galaxyシリーズに一貫して言えることですがデザイン、機能性、ハードソフトともに完成されていて「失敗した!」と感じることがありません。ハイエンド端末、というだけで持っていて嬉しくなります。
触っているだけで所有欲が満たされるようなデザインですから、全面ツヤツヤでツルツル、エッジディスプレイはカーブしていますから、今度は落とさないように気を付けて使おうと思います(笑)。

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆あー☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

初、GALAXYです。

バッテリーが4,300mAhとなっていたので安心していたのですが、結構サクサクとバッテリーが減っていきます。
やっぱり、ディスプレイの大きさやメモリ容量が多いから仕方ないんですかねぇ。

今もこれを書き込んでいる間に2%も減ってしまいました。
たかだか5分もないくらいなのに。

バッテリー以外は全て最高です!

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

peipei-peiさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:411人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
0件
レンズ
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

飽き性でAndroidとiPhoneを行ったり来たりしていましたが、iPhoneX以降は、Appleの安定性や機器間の連携性に惚れ込み、信者化しておりました。しかし今回の11の、2年経っても何ら変わらないノッチ画面と異様なレンズデザインには失望し、Galaxyに乗り換えました。Android端末でGalaxyは初使用です。

【デザイン】
iPhone11と違い、スッキリと縦に並べられたレンズは好印象。また何よりの売りであるInfinityディスプレイは素晴らしいの一言。画像よりもやはり実機を見ると迫力が違います。一目惚れでした。

【携帯性】
手に持った感もそこまで大きいとは(店頭では)感じず、また大きさの割に軽いので問題ないと思いましたが、日常的に使い出すとやはり大きいです。ズボンのポケットには入りますが、屈伸すると突っ張るので、歪まないか少し不安になります。
これだけの大きさですが、やはりAndroidですので、アプリ等で工夫すれば片手使用もギリ可能です。

【レスポンス】
申し分ないと思いますが、操作感はやはりiOSに軍配です。
スクロール時の追従性など、Androidは少し違和感があります。
Android 10はかなりiOSに寄せているようなので、楽しみです。

【画面表示】
とても綺麗です。
これまで撮りためた写真を見返すのが楽しいです。
余談ですが、iPhoneはパソコンから同期した写真は弄ることが出来ませんが、Androidは並び順を変えたり、フォルダを纏めたり、フォルダの表示画像を変えたりと色々動かせるので、やはりこの自由度はAndroidの魅力ですね。

【バッテリー】
大容量ですが、iPhoneと比較するとあまり良くありません。
iPhoneXは購入当初、朝7時から夜6時まで使っても90%近く残っており驚愕しましたが、同じ使い方でGalaxyは60%台です。

【カメラ】
今回の決め手の大きな要因です。
子供の写真をよく撮るのですが、iPhoneは塗り絵感が強く、スマホではいいですがパソコンでは見れたものではありませんでした。対して、妻が所持するGalaxy S9+は解像感が高く、今回Galaxyを選択した一因です。
結果、非常に綺麗な画が撮れ大変満足してます。
とりわけ広角のライブフォーカスが非常に優秀で多用しています。
iPhoneは輪郭を無理やり切り取り、強引に背景をボカしているような感じを受けますが、Galaxyは控えめなボケ感で自然な画になります。
あれだけデカデカと主張したレンズを付けた11が、どれだけXから進化してるのか使ってみたいのですが…。

【総評】
Galaxyに乗り換えで大満足というわけではなく、結構iPhoneへの未練はタラタラです。
Apple Watchという強力な枷を強引に外しましたし、またApplePayは便利でした。最近はAirPodsProも買ってしまいました。今回の11は魅力ゼロでしたが、その周りを固める製品群の強さを再認しています…。次期iPhoneがノッチレスになればまたiPhoneに戻るかもしれません。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TUYA?さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ5

note8から機種変更しました。
発売日当日に購入して、使い込みましたのでレビューします。
良い点は、他の方がたくさん書いているので、自分は悪い点だけ書き込みます。
あくまでnote8との比較です。
他の機種を使用されている方には参考にならないと思います。
総合的には良い点が上回っているので、満足しています。特に超広角カメラ

【悪い点】
@バッテリーの容量が大きくなったのに、もちが変わらない
機種変更当初は、頻繁にいじっていたので、こんなもんかなと思っていましたが、
8と比べてバッテリー持ちは変わらない程度でした。
通勤、休憩、食事中など頻繁に使っているので仕方ないと思いますが、
私の使用頻度では一日バッテリーが持ちません。

Aディスプレイの鮮明さは8に劣る
個人的には8のディスプレイのほうが鮮明で色が綺麗でした。
設定で、画面モード→鮮やかにすると8の鮮明さに近づきますが、
それでも劣ると思います。

B体感的にレスポンスは変わらない
8がハイスペックなので、、、、仕方ありませんが、メモリ12gを体感的に感じません。

Cボタン配置が使いにくい
8が右側面に電源ボタン、左側面にbixbyと音量ボタンでしたが、
すべて右側のみになりましたので、押し間違いが生じます。
これは慣れれば解消するかもしれません。

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三浦一紀さん

  • レビュー投稿数:311件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、

ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
Fabcross https://fab…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種6.8インチの大画面だが、手にすると意外とフィットするサイズ感
別機種ロック画面からSペンでメモをするといったことも可能。Sペンあってこその機種
別機種Sペンにボタンがある。リモートシャッターなどの操作が可能。

6.8インチの大画面だが、手にすると意外とフィットするサイズ感

ロック画面からSペンでメモをするといったことも可能。Sペンあってこその機種

Sペンにボタンがある。リモートシャッターなどの操作が可能。

別機種usb-c端子がある。充電はもちろん、DeXを使用するときにも活躍
当機種超広角レンズの作例。光の加減によりかなり高彩度な写真になる
当機種広角レンズの作例。自動でシーンを認識して最適なモードで撮影してくれる

usb-c端子がある。充電はもちろん、DeXを使用するときにも活躍

超広角レンズの作例。光の加減によりかなり高彩度な写真になる

広角レンズの作例。自動でシーンを認識して最適なモードで撮影してくれる

某メディアでのレビュー用にレンタル。

Galaxyシリーズは、過去に何度かレビューしたことがある。やはりSペンが特徴的。Galaxy Note10+ではSペンにバッテリーが搭載され、ワイヤレスで操作ができるようになっている。

まずは外観だが、画面サイズに比べ意外とコンパクトな印象。サイドディスプレイ部分がかなりさりげなくなり、デザインが洗練されている印象。個人的には全面液晶の端末は持ちづらいのであまり好みではないが、現在の流行としてはこれが本流なのだろう。

レスポンスは文句のいいようがないほどよい。ディスプレイ上で行える指紋認証がたまに認識されないときがあるが、顔認証、指紋認証、パターン認証とロック解除が3種類使えるのはいいと思う、

問題のSペンだが、メモを取ったりする用途ならばいつも通り。Galaxyシリーズに最適化されているのでレスポンスがよい。今回からカメラ撮影などに画面をタッチせず空中でSペンを動かして動作させられるモードがついたが、これは慣れが必要。ただ、リモートシャッターが手軽に使えるというのは快適だと感じた。

カメラは超広角、広角、望遠、進度即位の4つのカメラを搭載。画質はいいが、やや彩度が高めで絵画のようになる。特に超広角レンズでその傾向が強い。最初は本体液晶の彩度が高いのかと思ったがPC上で確認しても同様だったので、元から彩度高めのようだ。広角、望遠レンズは逆に落ち着いた画質だ。解像感は高く、高感度に強い。画素数を控えめにしていることで余裕のある画質になっているようだ。

全体的に完成度が高いスマホという感じ。Sペンに慣れて、メモやジェスチャー操作が快適になると手放せなくなるかもしれない。性能的にも十分満足できるものだし、末長く使える機種ではないだろうか。

なお、DeX for PCはパソコンの性能に依存するので、なるべくハイスペックなパソコンで使いたい。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harleypapaさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【携帯性】
 大画面を選ぶ以上気にしない。逆にもう少し厚みがあったほうがポケットから取り出しやすいかも。

【レスポンス】
 サクサク!RAMもこれだけあればこの先数年は大丈夫でしょう。指紋認証率は8割くらいだが顔認証のスピードが早いので問題なし

【画面表示】
 動画も画面一杯に映されとても鮮やか。
 即ガラスフィルム付けたけど指紋認証ダメ;。普通のフィルムも滑り、浮きでまたダメ;。 最初から貼ってあるフィルム剥がして後悔。

【バッテリー】
 1日は十分にもつので問題ない。

【カメラ】
 一眼レベルの撮影可能。動画もとても鮮明。

【総評】
 高額だけど長く使えると思えばコスパはいいはず。 新機能が多すぎてまだ使いこなすには時間がかかりそう。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Xperia-Sさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
9件
ノートパソコン
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】やっぱり8より薄いですね

【携帯性】8より軽くて疲れません

【レスポンス】12GBもあるだけに快適ですね

【画面表示】note8からこれに機種変更しよう思ったのがやっぱりこの画面がフチギリギリまで大きくなったことですかね。カメラの穴はその内慣れるでしょう。ブルーライトカット機能や8にはなかったグレースケール機能が感動しました。

【バッテリー】さすが4300もあるだけ持ちますね。設定で使用に影響ないエコモードにして動画や音楽再生、ネットサーフィンなどしても1日と10時間は持ちます。

【オーディオ】スピーカーが9から右左から音が出るステレオになりましたが、音には非常にうるさい私でも納得の良い音でビックリしました。ただ、音の設定でフラットは味がないので、設定をいじるなどしてYouTubeや音楽配信サービスなど使うのを強く勧めます

【カメラ】まだ買って使ってないので無評価

【総評】
今回画面の中に指紋認証が内蔵され、顔認識使ってた自身は指紋認証に変えました。思ったより顔認識よりはやくロック解除できるので助かってます。

参考になった34人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumahomahoさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:336人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明左からGalaxy Note9、Galaxy Note10+、Galaxy S10+
   

左からGalaxy Note9、Galaxy Note10+、Galaxy S10+

   

【デザイン】

auが独占販売しているオーラグローを購入。

全体的に虹色で派手ですが、角度によって見え方が異なります。

【携帯性】

Galaxy S10+からの機種変更ですが、かなり大きく感じると、角が角張っていて痛いです。

【レスポンス】

Snapdragon 855、メモリー12GB、ストレージ256GBと文句なしのスペックです。

Galaxy S10+より指紋認証が早く感じますが、それ以外の差はあまり感じられません。

【画面表示】

有機ELディスプレイは得意分野ということもあり綺麗です。

【バッテリー】

4,300mAhと旧モデルより増大していますが、ディスプレイが大きくなったため、電池持ちはそこまで変わりません。

【カメラ】

Galaxy S10+とそこまで変わりませんが、AR動画が撮れるようになったのは面白いと思います。

【総評】

確かに旧機種と比べると不満は少ないが、今回からイヤホンジャックがなくなってしまったのが非常に残念です。

Galaxy S10シリーズを利用しているユーザーは、買い換えの必要性をあまり感じません(Sペンが必要な場合
除く)が、それ以前の機種をお持ちの場合は、購入するメリットがあると思います。

ブログではより詳しく書いています。
良かったらご覧下さい。

■Galaxy Note10+を早速購入して旧モデルと比較−Galaxy Note10+/S10+/Note9■

https://sumahomaho.com/galaxy-note10-review0/

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy Note10+
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意