iPhone 11 Pro レビュー・評価

iPhone 11 Pro

  • 64GB
  • 256GB
  • 512GB

トリプルカメラ搭載の5.8型スマートフォン

<
>
Apple iPhone 11 Pro 製品画像
  • iPhone 11 Pro [シルバー]
  • iPhone 11 Pro [スペースグレイ]
  • iPhone 11 Pro [ゴールド]
  • iPhone 11 Pro [ミッドナイトグリーン]

評価対象製品を選択してください(全48件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 11 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.15
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 11 Proの満足度ランキング
集計対象113件 / 総投稿数113
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.65 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.54 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.55 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.40 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.43 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:428件
  • 累計支持数:1396人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
初代トリプルカメラ採用のIPHONEであるだけに今に通じるものがある。
【携帯性】
今となっては良い部類
【レスポンス】
最新と比べると陳腐化はしているものの処理性能はそれなり。
【画面表示】
このフロントパネル、癖はあるがドット抜けもなく、耐久性はそれなり。
【バッテリー】
2021年から使い始めているので概ね82〜85%まで劣化しているが、そのラインで保っている。
【カメラ】
トリプルなので接写なども得意。
【総評】
本体の陳腐化もさることながらストレージ容量の壁とIOSサポートについて今後どうなるかわからず、引退するに至った。

2025年では64gbは厳しくなりつつある。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

咲希のおとうちゃん。さん

  • レビュー投稿数:349件
  • 累計支持数:785人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
5件
空気清浄機
20件
0件
スピードテスト(モバイル)
0件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
表から見るとXとの違いが分からない、裏はマットっぽくなって滑りにくくなった。
【携帯性】
最近は6インチ以上の端末が多いので、この大きさは私には丁度いい。
【レスポンス】
ゲームとか重い作業をしないのでこれで十分
【画面表示】
Xと比べるとコントラストが上がって見やすくなった印象です。
【バッテリー】
通話とLINEが殆どなので2日は余裕でもちます。
【カメラ】
Xと比べると逆光に強くなった。
【総評】
ios18にも対応するのでもう1年は使えると思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mitchey.さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
12件
タブレットPC
5件
0件
携帯電話アクセサリ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ4
機種不明
   

   

【デザイン】
iPhoneらしいシンプルでシックなデザインに、目を惹く三眼カメラ。デビュー当時はタピオカメラだなんだと騒がれたし、私も「流石にこれはどうなんだ」とも思ったが、見慣れるとカッコいいモンである。むしろ、近年の超巨大化するiPhoneカメラと比較すれば、相応に大人しくバランスの取れた良質なデザインと言えるのではないか。
個人的にiPhoneを選ぶなら、スペースグレイ/グラファイト一択である。iPhoneのデザインと合わせるなら、やはりガンメタルカラーであろう。
デザインとしては背面がサラサラとした磨りガラス、側面は鏡面仕上げである。この鏡面光沢に指紋がベタベタと着きやすいのは気になるところ。
右サイドに電源ボタン、左サイドに音量ボタンのシンプルな構成は分かりやすく、また握った時のスクリーンショットもしやすく、総じて良好だ。

【携帯性】
iPhone11無印が6.1インチなのに対して、こちらは小柄な5.8インチ。11無印で使っていたケースが使えなかったのには流石に面食らった。Proの名を冠するモデルの方がやや小さいというのは、中々違和感のあるものである。
サイズ感は丁度よく、仕舞う場所を選ばないのは良いポイントだ。

【レスポンス】
流石にA13 BionicのパワーとiOSの抜群な安定性、どんなアプリを使っていても困ることはまず無い。よほど重い3Dゲームをすれば、若干の発熱とともにやや動作が落ち込むが、それでも並大抵のゲームアプリは難なくこなしてしまった。ゲームをするならiPhoneとはよく言ったものである。ひとえに優秀なSoCと優秀なOSの安定したコンビネーションの賜物だ。

【画面表示】
iPhone11無印と比べ、色鮮やかでパッとしているものの、やや照度が足りないといった印象。有機ELディスプレイであるので仕方ないとは思うものの、直射日光下では相当見づらいのがネックである。
また画面に関して、Android機種とは画面の構造が違うのか、静電容量式のシリコンタッチペンが相当使いづらいのは個人的にやや不便なところ。指では全く問題なく普通に操作できるので、疑問が残る。

【バッテリー】
流石に2024年現在では交換しなければ少しキツイものがあるだろう。当方所有の端末では健康度87%を維持しているものの、ハードに使用した場合には到底1日持たせるということはできない。しかし、同程度の健康度ならば、裏を返せばライトユーザーなら余裕で1日以上持つということである。iPhoneのバッテリー最適化は相応に優秀であると思える。

【カメラ】
いわずもがなのタピオカメラ。iPhoneシリーズ全体に言えることだが、素直で自然な色合いの実直な写真映りといった印象。GalaxyやHuaweiなどの中韓スマホのようなパキッとしたハイコントラスト・高彩度な写りにはならない。しかしカメラそのものの性能は圧倒的に高く、価格に見合ったものであると言える。
ただ、当方所有の端末においては、ハズレを引いてしまったのか故障したのか、ズーム時にピントが一発で合わない・合ってもすぐボケてしまうといった現象が毎回発生してしまう。せっかく質のいい三眼カメラのパワーをイマイチ発揮できないのは歯痒いところではある。

【総評】
2024年現在においては、最新のOSサポートによる安心感、またホームボタンは必要でなく、ある程度大きい画面を欲し、そしてカメラの性能をより重点的に高めたiPhoneがある程度安価で欲しいなら、このiPhone11proを選ぶに限るだろう。
ただ、iPhoneXS/XRのiOS17サポート除外を見るに、次回のiOS18以降で本製品は足切りを食らう可能性も十分に予想しうる。
どうしても最新OSでないとダメだというなら、一考する必要がある。
また、iPhone11proは、無印と比べてハードユーザーによる酷使された中古端末の割合が比較的多いと(個人的には)感じるので、選定の際はじっくり吟味する必要があるだろう。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:428件
  • 累計支持数:1396人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】現在の15に通じるデザインを確立。

【携帯性】重いが現在の端末よりコンパクト。

【レスポンス】発売から時間が経ったためにそれなりに。

【画面表示】有機ELは美しく、今も焼付きはない。

【バッテリー】普通。と思いきや1年長く使っているXSMAXとに似た劣化度で何かしらバッテリーを線だよりは食うようになったようです。

【カメラ】自然な写真を撮るには良い。

【総評】IOS16でIPHONE7以前が切られて、11PROもいつまで使えるかなと思いつつ2021年からずっと使い続けている本機をレビュー。

OSアプデで初期のアンテナ問題も解消され、4G最終世代という弱点はあるものの、Snapdragon855と同等で焦電性にふったようなイメージかな?

これの入手前に手に入れた]SMAX512GBと並んで今も現役。と思いきや2024年にXSMAX共々バッテリー劣化度が加速し、まだ1年弱は持つと思うがIOSの更新が切られるまで
ぎりぎり持つかな程度の余命やもしれない。

そしてdocomoが最後にIPHONE型落ちハイエンドをダイレクト割で売った端末でもある。

尚2023年のブラックフライデーにおけるPixelのセールで下取りに出そうか迷ったが色々とあって温存することになった。

2024年に新規で買うにはおすすめしない、IOSやバッテリーの余命の問題があって、短命で終わってしまうと思う。

同じ理屈でXSMAXやSE2もオススメしない。

新品で買うならIPHONEってSIMフリーの15シリーズが割安なのでそのへんを狙うか中古の13シリーズや14シリーズを買うかぐらいが現在の指標だと思う。

とはいえ本機種が名機であることは事実である。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

東方不在さん

  • レビュー投稿数:797件
  • 累計支持数:1462人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
129件
3件
スマートフォン
49件
17件
ノートパソコン
43件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

再生する

製品紹介・使用例
撮影サンプル 4K 60fps

当機種撮影サンプル 暗い夜景
当機種撮影サンプル 満月
当機種撮影サンプル 昼間 屋外

撮影サンプル 暗い夜景

撮影サンプル 満月

撮影サンプル 昼間 屋外

当機種撮影サンプル 屋内
   

撮影サンプル 屋内

   

いまとなっては、5G未対応のスマホですが、ノーマル11も使ってましたので、その辺と比べた感想なども交えて。

【デザイン】
背面3カメラとなり、ノーマル11と差別化ポイントでもあります。
また、背面は擦りガラスのような艶消しの施されたガラス面となっていて、ちょっと高級感あります。

【携帯性】
重さは少し重たいかな?と感じるのですが、実はノーマル11よりも数グラム軽くなってます。
大きさも、ほんの少し、ノーマル11よりも小さいです(といっても僅か)。

【レスポンス】
ノーマル11と同じA13 Bionicを搭載しています。処理速度としては何ら不満ありません。

【画面表示】
液晶ディスプレイはノーマル11の方がサイズが大きかったりしますが、11Proの方が解像度が上になっており、粒状感を感じさせない滑らかな表示ができるようになってます。それに、Proは有機ELディスプレイです。色表現もなんとなく鮮やかですね。やっぱり黒がシャキッとしています。

【バッテリー】
電池のもちはほとんど変わりません。

【カメラ】
Proになって、望遠が使えるのは地味においしいポイントですね。
デジタルノイズに悩むことなく、サッと望遠状態に切り替えが可能です。画質は文句ありません。iPhone11と同様、ナイトモードも使えますので、夜間でも鮮やかな夜景が撮影できます。
動画も、フルHD:30/60fps、4K:30/60fpsを切替でき、滑らかに撮影できます。

【総評】
ノーマル11との比較は殆どカメラになりそうですが、やはりあればあったで、大変便利に使えます。iPhone11も11Proも中古価格で入手しやすい価格帯になってきたので、11Proを選んでみて正解でした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

評カーマンさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
エアコン・クーラー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
良いです。
【携帯性】
やや大きいですが、慣れてしまっています。
【レスポンス】
良いです。
【画面表示】
良いです。
【バッテリー】
4年ほど経ちましたが、以前の機種のようにバッテリーの劣化を感じません。
【カメラ】
最新機種の画像と比べるとだいぶん劣ります。最初からこうだったっけと疑問に思うレベルですので、故障などで性能が落ちてるかもしれません。
【総評】
長持ちしていることがうれしいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:428件
  • 累計支持数:1396人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】当時の先端、割りと考えられていた。

【携帯性】ガラス筐体で思いが今となっては標準的。

【レスポンス】2023年の今ではちょっと厳しいが負荷をかけなければ行けると思う。

【画面表示】並ではあるがちょっといい方と考えたほうが良いかも?

【バッテリー】2021年からずっと使っていて89%まで劣化してしまった。2年以上なのでこのようなものかも。

【カメラ】IPHONE史上最初の3眼カメラでありレンズも多く柔軟に対応できる。

【総評】何とか年度末セールで512GBモデルを抑えて64GB共々ずっと使い続けてきた。
バッテリーの劣化の経緯を見ていると、後1年持つかどうかなきもする。
64GBはGOOGLEのセールで下取りi使おうと思っていたが、機を逃してしまった。512GBモデルは勲章みたいなものなので、今暫く楽しもうと思う。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっしー1234567890さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
普通にiPhoneです。
そこまでの高級感がある訳でもないが、普通に悪くない。
【携帯性】
Proは少し大きいので少し持ち運びには不便かも?
【レスポンス】
この世代のスマホにしては重いゲームをしなければ全然まだ快適に使えると思う。
【画面表示】
普通に綺麗。
特に文句はない
【バッテリー】
経年劣化などがあり、仕方は無いかもしれないが体感では減りが早いように感じた。
【カメラ】
Proシリーズなだけあってそこそこ綺麗に撮れる。
まだまだ現役で使えるカメラだと思う
【総評】
中古価格も落ち着いてきた今、案外おすすめできるスマホかもしれない。
重いゲームをしない、普通の使い方をする人には正直このスマホで十分かと。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポータースタンド2.8さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:1315人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
32件
0件
デジタル一眼カメラ
16件
3件
デジタルカメラ
7件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

iphone8 256g からの機種変更です。これまでiphoneは3gsから2年サイクルで発売直後に替えてきました。
【デザイン】
iphoneは他スマホと比較にならない高いデザイン性があったはず。他スマホがiphoneに寄せてくるのが常でした。デザイン良いからiphone買う人も居たと思う。それが今やコレです、、、背面見て溜息しか出ない。Appleロゴと出っ張り3カメラのバランス、デザイナー居るんですか?星1も付けたく無い。気持ち悪いと思う人は居てもこれ見てカッコいい。と思う人はいないでしょう。

【携帯性】
画面の大きさとトレードになるので仕方ない部分もありますが、8よりも若干大きく、厚くなっただけなのに片手操作が難しい。片手操作は8がギリギリのサイズだったという事が分かりました。そして大きいので落としやすい。

【レスポンス】
スペックからして、8より数倍の速度アップのはずですが実感できません。むしろ不安定でサファリはフリーズするし、Suicaは接触エラー出るわ、文字変換もおかしくなるなどバグ多め。これまでも発売日購入してきましたがここまで酷いのは初でした。その後、度重なるアップデートで安定しました。

【画面表示】
液晶はとても綺麗で文句無いです。ベゼルレスで画面表示が大きいため、予期せぬ部分に触れてしまって使いにくい部分もある。コピーペーストもやりにくくなった。

【バッテリー】
これもウリのはずですが、若干良くなったかな程度で劇的な体感はありません。バッテリーが良くなっても、高性能ディスプレイとソフトが電池喰いなのかと思います。

【カメラ】
デザイン潰してまで拘ったカメラですが操作性が良くないし、写りは今のスマホなら驚くまでもない。期待の広角は魚眼に近い変な感じで解像度も落ちます。高級コンデジがあれば、それで撮ってwifiで飛ばしたほうが手軽で綺麗。iphoneでしか撮れない写真があるのかもしれませんが、直感的にそこまで使いこなせない。

【総評】
結果、iphone8で良かった気がする。10万以上払って買うレベルではなかった。既に私がiphoneを使う理由は、操作に慣れてて他のスマホよりは使いやすい程度になってます。iCloudに写真ストックが膨大にあり、音楽もiTunesのために使ってます。今更移すのが面倒ですから。それからSiriのゴリ推しが酷い。何とかしてSiriを使わそうとしてくる仕様に閉口。Siriなんて使えないので8からオフしてます。Apple製品は使いにくくても革新的な何かがあればユーザーから認められそうですが、それも今は無い。これから先が心配です。

参考になった64人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

District77さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:336人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
150件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
32件
AVアンプ
1件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
ボトムズのスコープドッグみたいで最高です。
(正直、この1点で選んだ気も...)

【携帯性】
重いです。

【レスポンス】
購入して数年になりますけど、まだ問題ないですね。

【画面表示】
特に気になりませんが最新のiPhoneはもっとキレイなんですかね?

【バッテリー】
5G非搭載なので劣化していなければ結構もちます。

【カメラ】
あまり不満はないですが、最新のiPhoneはカメラの進化が一番凄そうなので気にはなります。

【総評】
今のところ特に不満なく、1度バッテリーを交換してそのまま使い続けています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こたろうばーさすさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー1
カメラ5

iPhoneはずっとサブ機として使っています。デザインと質感は好きです。カメラ性能もとても良いです。充電速度の遅さとバッテリー持ちの悪さは相変わらずの酷さですが。typeCにもならないのは残念です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鰰鰰さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
8件
プリンタ
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
良くも悪くもこれぞiPhone

【携帯性】
SEより大きくMAXより小さいのでちょうどよい

【レスポンス】
発売から3年経つが、特に門谷なし

【画面表示】
写真もきれい

【バッテリー】
3年使って、バッテリーの状態が83%

【カメラ】
Proならではの3眼カメラ。あったらあったで使う

【総評】
購入当時11万5千円。10万越えは当たり前のiPhoneだが、支払分割やキャリアの分割割引制度、アップルギフトカードなどを駆使して、安価に買いたいところ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ybrktさん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:350人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
26件
8件
CPU
14件
8件
スピーカー
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

前にiphone SE2でもレビューしたんだが、追記する必要が出たので忘れないうちに・・・
まずジョブズ信者として両手の操作なんてあり得ない訳だ!
とにかくカッコ悪い
女でもあるまいし、なよなよ両手なんか使ってらんない・・・だってボールが飛んでくるかもだろ?
あるいは飲食しながら歩くとか、両手使いなんかあり得ないんだよねwww
まずXRや11になるともうお手上げ、、、こんなのは女が買えばいいカッコイイ男は無視で決まり^^
mini以外だと11proまでが片手で使える大きさ
もうこれ以上デカイならハイ、サヨナラだ
よくスマホリング使えば片手でど〜とか言ってる野暮で無粋な奴がいるが、なんてことはないワイヤレス充電できんだろ!
しかもスマホを置いたときに重心がブレブレで話にならない
カッコイイのは片手操作
ちなみにカメラ3つ付いてるが使いこなした事はない

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏候仁さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
40件
マザーボード
0件
9件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
そんなに不満はない。
カメラが少し気持ち悪い配置だがそれ以外は○。

【携帯性】
重いのを除けば○。
重いだけあって性能などは申し分ないのが残念。

【レスポンス】
いい。
いいが、アップルだなという性能。
現行使用してる端末の上限などは簡単には変えられないし、カスタマイズもできない。
壊れるよりはいいが、カスタマイズして自分だけのスマホを作るとは言えない。

【画面表示】
キレイ。
動作もスムーズなので使用していて違和感がない。
もたつくこともほぼない。

【バッテリー】
なかなかに良い。
かなり保つ方だとは思う。
アプリを使いかなりの負荷をかけても電池が切れるより自分が疲れて辞めるほうが速い。

【カメラ】
いい。
少しキレイに撮りたいと思ったらアイフォンを使う位、同世代のスマホより高性能。

【総評】
いい。
が、あくまでもアップルだなという感じ。
やりたいこともできず、欲しい機能もアプリでは補えない。
カスタマイズもあまりできず、学校で配られたスマホみたいに、全員が全員、企業が思った使い方をしなければいけないところが残念。
その代わり、使える機能はかなり使える。
直感的にわかるスマホとは到底言えないが、慣れると便利。
やれることを制限することで安全や安心につながるのはいいが、詳しい人には物足りない。
まずはAODから取り入れられたらいいのに。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AXSアクセスさん

  • レビュー投稿数:235件
  • 累計支持数:468人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
4件
タブレットPC
11件
3件
自動車(本体)
4件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

コストパフォーマンスは11Proより11の方が圧倒的にいいです。
カメラ機能は11と違ってProは望遠が使えるのが最大のメリット。
デジタルズームをすると画質が急に荒くなってしまうのがネック。

新機能のスロモーション撮影は面白い。

音楽はDolby Atmosや空間オーディオ再生に対応です。

5.8インチ液晶なので11シリーズでは一番小さいサイズ。
Iphone12や13以降では採用されない画面サイズとなったので、今となってはスマホケースの対応種類が少なくなってしまいました。

Pro maxより、コンパクトで軽く使いやすい本体サイズだと思います。



参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意