月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 5.8インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ|12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 Pro 256GB docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 14:46 [1428035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
とてもいいと思います。
【携帯性】
XRからの機種変更ですが、サイズも前の機種よりも小さく、
自分はとても使いやすいです。
【レスポンス】
XRと比べさほど大きな進化は感じられませんが
サクサクです。
【画面表示】
とてもきれいに表示してくれます。
【バッテリー】
XRよりも電池持ちは、少しだけいい感じでしょうか。
ゲームもしないので、電話とメールとネットの使用で問題なく充電なしで二日は使えます。
【カメラ】
まだ、全然使いこなせていませんが、良いと思います。
【総評】
本当は12proへの機種変更を検討してましたが、
現在5Gは使えず更にあと2,3年は5Gが当たり前に
使えるようにはならないだろう、、
更にXR(6.1サイズ)よりも小さく、バッテリーの容量が
多い機種となると11proでした。
一週間前に偶々ヨドバシカメラの店頭にて残り1台の11proを
22000円割引で購入できました。
最新機種(12pro)よりもひとつ前の機種なので
大きな進化を感じる事はありません。
しかし、自分にとってはとても持ちやすく
使い易いので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月8日 00:48 [1407594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
iPhone8を落として画面が壊れてしまい・・・という経緯で購入しました。
買って1年たちますので、レビューします。
【デザイン】
色はiPhone8のほうがよかったかなと思います。
タピオカレンズは・・・苦手でした。
あとは特に目新しいこともなく、ですね。
【携帯性】
これは、初めはやはり重かったです。
ただ、iPhone11と、悩んで大きさでproを選びました。
11はすぐ落としそうで怖かったので、見送りました。
【レスポンス】
これはiPhoneなので、とても良い!です。
【画面表示】
とても綺麗です。
【バッテリー】
そもそも、ポケモンGOをやるので、参考にならないと思いますが、
それでも1日ちゃんと持ちます。(バックグラウンドでうごがしてます)
【カメラ】
カメラのデザインは好きじゃなかったんですが、あらゆるものがキレいに撮影できます。
望遠も良いですし、夜景も綺麗。大概のものがiPhoneですんでしまうので、最近ミラーレスを使ってないです。
【総評】
値段以外は満足です。とにかく高いですよねえ。
あとやっぱり重いのか、たまに落とすので、ガラスフィルムでガードしています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月3日 07:51 [1280312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
私はスマホ二台持ちでgalaxynote10plusとiPhone
xsmax512GBを所持してたがgalaxyに比べiphoneが大きくて何時も鞄の中そこでiphoneXSMAXを
iPhone11pro に機種変更これで非常に身軽に!また11pro はバッテリーの持ちが良く充電時間も短縮。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月21日 19:12 [1277264-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
間違ってSIMフリーの所にコメントをしてしまっていた為、docomoの所に記載させて頂きます。
9月末に購入しましたが、1日に10回以上、移動時には確実に突然モバイルデータ通信が切れます。画面上はすぐに4Gに戻り、しばらくすると通信が戻ることもあれば、再起動をしないと戻らない事もあります。iPhoneXでは一度も起きませんでした。全く改善される様子がありません。
ネット上やここの口コミにも多数の報告がありましたが、殆どがdocomoでかつ11proで起きているようです。GPSを使用するアプリを使用していると起きやすいようですが、こんなに頻回に起きると、まともに携帯として使用できないレベルです。ドコモに電話で問い合わせましたが、そのような問題は把握していないと、他の人も書いている返事をひたすら伝えられ、最終的にはアップルに行けと言われました。
今すぐdocomo回線を解約して、他社にMNPしたいですが、既に返品できる時期も過ぎているようです。この毎日電波が10回以上切れる携帯を、この先1-2年使用し続けないとダメなんでしょうか。信頼していただけに、このような不具合は全く知らない、修理もできない(ネットワークのリセットというものをするよう指示を受けましたが、当然全く治りませんでした。)というdocomoの対応には本当にがっかりしました。
2019.11.21
未だに電波は移動する度に切れており(移動しなければ大丈夫です)、携帯を購入してからずっと、移動のたびに電源を入れ直す日々が続いています。
仕事上、夜や休みの日も緊急の連絡がある事があるので、非常に困っています。ドコモから他社へのMNPも考えていますが、やはり金銭的な負担がネックです。
その後色々な情報を得て、基地局の間で電波が切れること、docomoだけで起きているわけではない事は理解しました(https://sumahoinfo.com/?p=35622)が、原因や責任がどこにあるかは別として、今回の事でdocomo側の対応に非常に不満を感じました。docomoとしてそのような報告は届いておらずそのような問題を認識していないの一点張りで(ネットで多数の人が同様なことを言っていて、docomoに連絡したと書いているにも関わらず)、最終的にはAppleに丸投げするという対応は、自分が一番の大手として信頼して10年以上使ってきたdocomoへの思いを完全に壊すのに十分値するものでした。
僕がこの価格.comを見た方にアドバイスが出来るとするならば、上記のサイトで約1500件の報告をまとめておられますが、この問題の80%以上がdocomoでのiPhone 11proもしくはiPhone11proMAXで起きている以上、iPhone11proもしくはiPhone11pro MAXをdocomoで購入する事は、少なくともこの問題が解決するまでは、ぜひ控えて欲しいという点のみです。
見た目上は電波が4本立っているように見えるため(実際は電波は完全に途絶えています)、電話やLINEに気付くことなく数時間が過ぎている事が多々あります。自分でネットに接続しようとしてみる以外、電波が切れている事に気付くことはできません。移動する度に電波が切れるスマホ。今の現代社会において、致命的だと感じました。
追記 先日、とうとう問題をdocomoが認めたみたいですね。遅過ぎますが。(https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1215520.html)
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 00:18 [1271656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
親指一本で隅々まで操れ、縦長でも横長でも無い絶妙な画面サイズ。長時間時間持って疲れ知らずの軽さ。ボタン一つでホームに戻り、まるで実物に触れるような、グラフィカルで立体感溢れるUI。
これがモバイル業界を震撼させた、iPhoneのアイデンティティだったはずです。
それがどうでしょう。端まで指が届かない、長すぎる画面。長時間使う気が失せる、クラス最大級の重量。なんだか無機質で、のっぺりした味気ないUI。
10年以上が経過しカリスマ亡き現在、もはやiPhoneはアイデンティティを失い、全く別のスマートフォンになってしまった感があります。
それでも、性能は比較不能な程の進化を遂げ、有機ELディスプレイは全くの黒浮き無く起動画面のリンゴマークのみを映し出し、最新のAndroidでも追いつけない高精度なタッチ操作は健在ですが。
特にニューラルエンジン+トリプルユニットが生み出すカメラ性能。これは旧来からの物理的な光学技術の範疇では説明できない、別次元と言えるレベルのものです。これぞまさしく、この10年で、スマートフォンのような小型デバイスが手に入れた、極めて高度なプロセッシング技術の集大成、賜物と言えるでしょう。
トリプルカメラ自体は後追いですが、iPhoneが秀逸なのは、やはり垂直統合によりソフトがハードを極限まで引き出すことで得られる、唯一無二のUXです。例えば、トリプルカメラでありながら、それをほとんど感じさせない操作感を実現しているのはiPhoneらしいところ。初期のアイデンティティを失ったとしても、守る部分は守りつつ、取り入れる部分は取り入れ、相応の進化を遂げています。
それでも、なぜか代を重ねるほど、懐かしいと言うか、相対的に初期の製品が魅力的に感じてくるのはなぜでしょう。時代毎に進化していく表面的なスペックでなく、個々のプロダクトとしての完成度や、ユーザー体験が非常に高いレベルにある。例えるなら「いいクルマ」に似たような特徴を持っている、iPhone独自のものかもしれません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2019年9月20日 23:41 [1260938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
ミッドナイトグリーン良いですね
背面ガラスもサラサラしてて手触り良いです
流石アップルです、他社には無い質感です
カメラの配置は正気かな?と思いましたがカメラのレンズの高さが縦に3つ並べたのより変わらないのでレンズの切り替えの時に良い配置なのかなと思いました(私は写真に拘らないので縦に3つ並べた方がすっきりしてて好きですが)
カメラに拘りがある人は間違いなく買いです
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
驚異のコスパ。2万円を大きく切るミドルレンジスマートフォン
(スマートフォン > Redmi 9T SIMフリー [カーボングレー])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
