moto g7 plus レビュー・評価

moto g7 plus

  • 64GB

アスペクト比19:9の6.24型フルHD+液晶(2270×1080ドット)を装備したスマ−トフォン

<
>
MOTOROLA moto g7 plus 製品画像
  • moto g7 plus [ビバレッド]
  • moto g7 plus [ディープインディゴ]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g7 plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA moto g7 plusの満足度ランキング
集計対象35件 / 総投稿数35
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.99 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.17 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.28 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.69 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.68 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

summer-fさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
脱毛器・女性用シェーバー
2件
0件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

au povo SIMで動作確認したので情報共有します。
通話、インターネットとも使えました。
テザリングは、APN設定で(auから案内された項目に加えて、)APNタイプの設定も必要でした。
なお、全ての機能を確認してはいません、悪しからず。

※他所よりカカクコムに挙げておくのが良いと判断し、こちらへ。使用感等の一般的なレビューは割愛させて貰います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

阿如如pkさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
6件
0件
スマートフォン
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
可もなく不可もなく、といった感じでしょうか。カメラの位置とデザインはHuaweiのように縦長にして欲しかったです。少しダサさを感じてしまいます…。
ボディカラーの赤色は派手すぎず、落ち着いた色合いでキレイです。

【携帯性】
サイズ感は確かに大きいです。割と手の大きい方な私でも片手で操作しようとすると、画面の端に指が届かないことも。
ですが、今のスマホは大画面化でどれも大きいので、それを考えるとごく一般的なサイズ感のような気がします。

【レスポンス】
SNSやネットサーフィンをする分にはサクサク動いてくれます。
ゲームも軽いものなら割とサクサク動きます。重いですが、頑張ればPUBG等の3Dゲームも出来ないことはないです(ただし最低設定ですが…)。

【画面表示】
画面は明るくてキレイなので特に不満はないです。
写真を見るにも動画を見るにもかなりキレイです。

【バッテリー】
バッテリー持ちは悪くないと思います。私は家でも出先でも頻繁にスマホを使っているので、一日一回は充電しないと持ちません。あまり使わない方なら一日余裕で持つと思います。
TurboPower(急速充電)対応なので、そもそも充電ということ自体にそこまでストレスを感じません。

【カメラ】
SNSで写真を上げたりする分には十分キレイに撮れますし、画質については満足しています。
ただ、インカメラの手ブレ補正はあまり効かないのか、そもそも機能がないのか知りませんが、少し揺れると結構ブレていることがたまにあります。

【総評】
今はだいぶ値下がりしてきているので、こなれた価格で今買う分にはコスパも高い機種なのかなと思います。ですが、発売当初の価格である4万円台でこれを買うなら、他社製のスマホを買った方が後悔しないと思います。
少なくとも、私はかなり後悔しています。購入して一年経たずですが、既に機種変を検討しているレベルには後悔しています。

何故かと言うと、つい先日に念願のAndroid10がリリースされたので、早速アップデートしました。
操作性も良くなりましたし、心なしか動作も軽くなった気がします。そして新機能であるジェスチャーナビゲーションがめちゃくちゃ便利です。
…ですが、アップデート後は数多くの不具合に悩まされています。

・VoLTEは無効化され、設定すら不可能に。(4G LTE拡張モードが設定にない)
・電波は掴んでいるのに着信しない(相手からは「圏外」扱い)
・ドコモのプラチナバンドを掴まなくなった?→これまで繋がってた場所で圏外多発
・電波は繋がっているのにインターネット接続不可になる

もはや電話としては使えません。なにせ着信すらままならないんですから。
調子の良い時は「3G」で着信します。VoLTEは百歩譲ってまだしも、着信の不安定なスマホなんて要りません。

これは流石に酷いので、後日サポートに電話する予定です。
ですが、修理対応になろうが交換対応になろうが、もうこの機種を使い続ける気はありません。
少なくとも私は、もう二度とモトローラ製品は買わないと思います。
今の私から言わせて貰えば、oppoやHuawei、SHARP等のスマホを買った方が良いと思います。

…最後に一応この機種をフォローしておくなら、もちろん私がたまたまハズレ個体を引いたばっかりにこうなった可能性はあります。
基本的には悪くないスマホなので、値下がりした今ならコスパも悪くなく、まだ「買い」なのではないでしょうか?
あと、もし購入されたならAndroid10へのアップデートはしばらく様子を見ることを強くお勧めします。

【追記(21/03/21)】
その後ですが、割と早い段階でiPhoneに機種変しました。
購入してから1年は経ちましたが、不具合などは一切なく特に不満もありません。

ただ、私は決してAndroidだからダメ、iPhoneだから良い、という事を言うつもりはありません。
メイン機はiPhoneですが、サブ機はAndroidを使っているので、両方の良し悪しはよく分かっているつもりです。
(今使っているのはGalaxyなんですが、有機ELが本当に綺麗でレスポンスも良いです)
個人的にはGalaxyとXperiaはどの機種を選んでもハズレがない印象です。

moto g7 plusは最終的に売りましたが、売値を差し引いても実質3万円ほど損しました。
だったら最初からiPhoneかAndroidのハイエンドかを買っとけば…と、今更ながら後悔しています。

参考になった46人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dengennodaiさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
73件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
4件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
当機種
当機種Gcam
 

Gcam

 

Amazonで安くなっていたので購入。g5 、g6と使っていたのでg7無印買う予定でしたが、plusが同じ位の価格に下がったので迷わず購入。
ゲームはしないしカメラもデジカメ有るのでそれ程重要視してませんが、手ぶれ補正ありのスマホは初です。暗所撮影で恩恵有るのでしょうがスマホのカメラは撮れればいいぐらいの感覚なので効いてるんだろうな?って感じで。わざとらしく無い自然な写りだと思います。
充電も早いしサイズもこれ以上大きいのは無理っぽいのでギリギリくらいです。Android10が購入時は降りて来なかったので、評判も良くなかったみたいなので気にしていなかったのですが先日来ました。セキュリティーアップデートが連続して何度か続けて来ていつ終わるのかと思いましたが、無事終了しました。不具合あったら初期化しようと思っていましたが、今のところ問題無しです。
g8シリーズはカメラの形も変わってトリプルスロットも無くなって重くなって悩みどころですが、安くなったらどれか買おうかとは思っています。

画像他機種と間違えたので貼り直しました。

(使い難いレビューだな&#12316;。)

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Penguin1966さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

【デザイン】
特徴がなく平凡
【携帯性】
特徴がなく平凡
【レスポンス】
もっさり
【画面表示】
暗い
【バッテリー】
普通
【カメラ】
説明書が提供されていませんのでよくわからないです。
【総評】
android10にアップデートすると電話がまともに使えなくなったので、もはやスマートフォンではありません。
サポートに問い合わせた返答は下記です。

>この度は弊社製品におきまして、ご不便をおかけしておりまして申し訳ございません。
>本件につきまして、android 10にアップデートをするとVolte通話が使えなくなり3G通話しか使えないとの事です。
>大変申し訳ございませんが、最新のアップデートが来るまで今しばらくお待ちくださいませ。

これってひどくないですか?
不具合の有るアップデートを配信しておいて何か月も放置です。
しびれを切らし再度問い合わせたら、自社で提供したアップデートに不具合があるにもかかわらず、代替機もなしで点検修理するから送れとの事でした。
私に落ち度があり点検修理するなら代替機がないことは理解しています。
アップデートが原因で不具合をばらまいた時は、柔軟に対応してもいいと思いませんか?
サポートの方は、代替え機の用意はない、貸し出したこともない、会社の方針だと強硬に主張されます。
預けている間は完全に電話やラインができなくなるんですよ!
代替機が無いとデーターのバックアップも取ることが出来ません。そんな状況で預けるなんてできません。
SNS等に投稿してはいけないと一言も書いていなかったので、サポートセンターとのやり取りすべてを公開したいぐらいです。

ps.
費者センターへ相談したらこんなサポートからメールが来ました。

>日頃は弊社製品をご愛顧賜りまして、厚く御礼申し上げます。
モトローラ スマートフォン カスタマーケアー XXでございます。
>大変長らくご不便をおかけ致しており、誠に申し訳ございません。
>テレワーク環境からお客様へお電話を発信できない障害が、現時点でまだ復旧しておりません。
>そのことでもご不便をおかけ致しております。
>また、消費者生活センターへご足労頂きまして、ありがとうございました。
※まだ続きはありますが割愛しています。

最後の一行が嫌味に感じてしまうのは、私だけでしょうか?
泣き寝入りするしかないんでしょうか?

参考になった38人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobumetalさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
45件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
12件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
ディープインディゴは、深みがあり綺麗です。本体背面のカメラが、出っ張っている為、カバーを付けて優しく置くのが良いでしょう。
【携帯性】
最近のスマートフォンのサイズでは決して、大きい方では無いので、大きさは、気になりません。
【レスポンス】画面操作、画面スクロールは滑らかです。
【画面表示】とても綺麗です。ニュースの文字等もハッキリ見えます。

【バッテリー】画面の大きさ、解像度の割には、電池容量は少なめです。しかし、急速充電は電池残量20%程度から100%まで、約35分から40分程度で、充電出来るので助かります。使用しない時は、画面を、グレースケールに設定すると電池持ちは良くなります。

【カメラ】ズーム時の画質は、荒いですが、ポートレートやスポットカラー等の機能も有り、楽しめます。標準撮影での写真は、綺麗です。

【総評】全く不具合や不便な事も無く、重いゲームをしない私には、サクサク動くし、素のAndroid端末は、余計なアプリも入って無いし、使いやすい端末です。嬉しい機能として、FMラジオが聴けます。オフラインで使用できるし、電池の消耗を抑えられる。私は北海道住みなのですが主要FM局3局、ローカルFM局3局、AM(周波数はFM)が2局、視聴出来るので楽しいです。あと、スリープ時に画面に手をかざすと、日付、時間、通知等が確認出来るので、便利です。とても気にいってます。

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akanahasantaさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
39件
スマートフォン
1件
37件
ドライブレコーダー
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

はじめてのスマホ、Vaiophone aから買い換えました。

Simフリー、DSDSが必須条件で、Wifiがacもあること、
カメラの手振れ補正があることでMoto G7ではなく、G7 Plus になりました。
同時にASDECのフィルムを張って画面を保護しています。
最初からついてきた透明のシリコンカバーがあるので、助かります。
Biglobeのデータsim、Foma sim でのDSDSです。
こちらの口コミを参考に設定し、問題なく通話、通信ができるようになりました。
家ではWifiでの利用です。電話での通話は音質など全く問題ありません。

音量スイッチと電源ボタンの位置が
Vaiophoneとは逆なのでまだ慣れませんが、指紋認証は楽ですね。

Motoアクションでカメラが起動するのも、散歩途中でのスナップ撮影は楽です。
まだカメラはあまり使っていませんが、暗いところで動画を撮りました。かなり
はっきりと写っていまして、カメラの性能があまりよくなかった前機よりよさそうでうれしいです。

寝室で寝ながら見ている時など薄暗いところでは画面がかなり暗めになるので、目には楽です。

一番不便なのは、通知LEDがないことです。充電完了や、メール到着が遠くに置いてあるとわからないので見に行かなければわかりません。
前機は遠くにあっても青いライト点灯でわかりやすかったです。持ち上げれば画面上では確認できます。

急速充電ですぐにチャージできるので、以前は寝ている間に充電していましたが、日中にささっと充電するようになりました。

総じて、スマホ2台目のMoto G7plusには満足しています。使いこなしていこうと思います。

追記
購入後4カ月程度でおっことしてガラスにひびをいれてしまい、使えなくなりました。
モトローラのサービスに電話して相談。すぐにメールを送ってきてくれ、回収キットも送られてきました。
発送すると受け取った同日には見積がメールできました。
迅速な対応にかなりメーカーの好感度アップです。


参考になった21人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドージー2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー2
カメラ2

購入して1ヶ月ほどで正常に通話ができなくなりました。具体的には、相手の声は聞こえるのに自分の声が相手に届きません。スピーカーにすれば通話が出来ましたが不便で修理依頼を出すしかありませんでした。メーカーからは代替品の用意はなくバックアップをとったり、とても面倒でした。無償修理してもらったものの、戻ってきた端末は全く直っておらず。さすがに怒れてしまい新品への交換を要求しました。メーカーの対応はドライで融通が効きません。もともとファーウェイを使用していましたが、それと比べ付いていない機能も多く、後悔しています。通話の不具合は前のモデルでも発生していたようで、購入を検討している人はよくチェックしての購入をおすすめします。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokyomecさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:332人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
10件
ホームシアター スピーカー
3件
7件
外付けHDD・ハードディスク
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

日々進化している製品でありどの時点で満足するかではないかと思いますが、購入時には新しく動作も問題なく満足しております。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

system1108675さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】ホワイトやイエロー、ピンクがあれば嬉しかったな。
Mマークはモンスターインクみたいで可愛いです。

【携帯性】かなり大きめですが、ポッケに入れないので問題なし。

【レスポンス】重いゲームしないので問題なし。基本動作はキビキビ動く。

【画面表示】普通にキレイです。

【バッテリー】android9の機能で節電モードにするとめちゃ長持ち。

【カメラ】期待していなかったけど、明るさ足すぐらいでキレイに撮れる。

【総評】
HTCのdesire626からの買い替えです。
Android 5.1 RAM:2G ROM:16Gからの変更なので
何もかもが素晴らしく感じます。

HTCとっても使いやすくて、可愛いスマホだったので
次もHTCと思ってたけど選択肢が少なすぎて。

初モトローラで、ちょっと慣れる時間が必要だったけど
購入して2ヶ月、すっかり仲良くなれてお気に入り(^^)

ハードケース派なのであんまり可愛いケースがなく、そこは残念。

音楽・コミック等データたくさん持ち歩くので
microSD512G入れました。

急速充電は本当に驚きの速さ。
desire626と比べたら爆速(^_^;)

もう少し予算上げてZENphone6行くか…
最後の最後まで悩んだけどこのコで良かったかも?
コスパ最高です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深深さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
CPU
1件
2件
SSD
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

UQ mobileで使用中のHTC10が昇天されたので、またHTCで行こうと思ったがU12以降、新機種が出てない・U12の中古でも高い・3万円台の機種が無いので、9年続いたHTCとの別れを決め、候補に挙げたのは

「HUAWEI P30 lite」、、、、第一候補だが今の情勢で買うのは有り得ない
「Galaxy A30」、、、、なんかダサい・なんかイヤ・もっさりのレビュー多数。
「ZenFone Max (M2)」、、、、不良が多いらしい。
「OPPO」、、、Android載ってないじゃん。

au系は機種選択の幅が狭く、たどり着いたのが全キャリア対応のMOTOROLAで
「moto g7 power」が、欲しかったがauに対応してないのであえなくパス。
(オイオイ、、、)
「moto g7」のホワイトは凄く良かったが、wifi acに対応してないので
「moto g7 plus」となりました。

【デザイン】、、、指紋認証のロゴマークがお気に入り。
          色はもう少し明るい方が好み。

【携帯性】、、、6インチ以上に携帯性ある訳ないと思ってたが、慣れれば有りw

【レスポンス】、、、問題なし。オクタコアのお陰か。

【画面表示】、、、明るい。綺麗。

【バッテリー】、、、HTC10と同じ容量なのに全然持つ。ネットと電子書籍と
           少しのYouTubeで2日もちます。
           付属の27W充電器は凄まじく30分程度で8割充電します。
           (その代わり発熱が凄い)
           以前、この機種のクチコミに「高速充電時の発熱が心配」
           と書いた人に「無問題」とレスしましたが、、、
           すいませんヘタレました。今では殆ど10W充電器しか
           使ってません。

【カメラ】、、、ほとんど使用しないので無評価。

総評
素のアンドロイドスマホとはこう言うモノと思わせる機種でした。変な癖が無い。
その反面、HTC機種のチューニングが、如何に良かったかを思い知らされた機種でもありました。まあ、要は慣れの問題なのですが、、、。
本音を言えば8〜9万円出してもHTCのスマホを使っていきたいのですが、大した用途もなく製品寿命が2〜4年では正直手が出ません。
MOTOROLAが今後もこの様な良品を販売していただけるのであれば、指名買いしてもいいかなと、思わせる機種であります。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダルマダラーラhaさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1998人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
76件
8件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
インディゴのカラーとサイド枠の作りもこちらのほうがいい。自然。レッドの色味がとても気に入ったが、サイド枠の色味が安っぽく感じ、インディゴに。
【携帯性】
この画面サイズなので、全く問題ない。
両手で使う機会は増えるが、それ以上に大画面の恩恵が大きい。
【レスポンス】
いまのところ、全く問題ない。
【画面表示】
フルHDプラスということだが、これもiphone8よりも当然見易くていい。
【バッテリー】
持ちは普通。しかし、急速充電が便利すぎる。本当に、早い。技術的にも、急速充電は大きなメリット。
【カメラ】
想像以上にいい。zenfone6のように、インカメラも綺麗に撮影できる。とまではいいすぎ、かもしれないけども、ほぼ近い。今回からは、インカメラの画素数もこだわっているだけある。
【総評】
久々に、Androidにしてみたが、二年前のiphoneと比較して今年のモデルということもあるが、総評してこちらのほうがいい。そのくせ、値段はiphoneよりも安い。Androidはコスパがいい、とは言われているが本当にそうおもう。最後に、モトローラ独自のモーションコントロールや、便利機能がかなり個人的にポイントが高い。例えば画面が消灯していても、サイドの音量ボタンで選曲ボタンへの振り分けなどもできる。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wool_31さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
9件
自動車(本体)
1件
12件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Moto Z Play を約2年半使ってきましたが、徐々にバッテリーが弱ってきたのが気になってきたたため、「バッテリー交換で5,000円かかるなら、これを機に機種変しよっかな?」と軽い感じで購入。性能面では、前機種より若干アップした程度ですが、元々そんなに不満なく使っていたので充分満足しています。

一日あたりの使用状況を平均すると、数分〜10分の電話/ブラウザ30分/メール確認10通/LINE20通/その他は日により諸々の使用(スケジュール・天気・時間・写真など)という感じで、年がら年中スマホとにらめっこというタイプではないです。あとは前機種を選んだ時にもポイントにしたのは、DSDS+SDカード使用ができるという点です。(SIM1はOCNモバイルoneで通信用のsim/SIM2はdocomoのfoma契約のsimで運用)

【デザイン】特徴としては、指紋センサーが背面カメラ下にある/画面上部のインカメラ部分がしずく型ノッチ+角も丸っこい、という辺りです。指紋センサーは、画面下に配置されていた前機種に慣れているため、まだ違和感があります。単純に、机上に置いたままの時にロック解除できないので、それはちょっとめんどくさい。しずく型ノッチとかは、まぁそんなもんかな…という感じです。

【携帯性】ちょっとデカいので、やや重め。ま、見やすさをとるか、小ささをとるか。私は見やすさをとりました。

【レスポンス】前機種の時にも感じましたが、余計なアプリがない分、良いと思います。

【画面表示】キレイです。特にこだわりもないので、普通に「キレイだなぁ」と。

【バッテリー】もう少しタフだったらなぁという、ないモノねだりは正直あります。でも、充電してから出かけて日中に電池切れになってしまうようなことはないので、まいっか!という感じです。

【カメラ】こちらも特にこだわりありませんが、今回楽しかったのは「ポートレートモード」という機能。要は、手前の物に焦点を合わせて、後ろをぼかすような機能です。違和感があるくらい、ぼやけていましたが…(笑)調整はできるらしいです。

【総評】使い始めてから2週間が経ちましたが、今のところ全般的にイイです。私は前機種を使ってからmotorola製品を気に入ったので、今回も他社の製品に心変わりすることはありませんでした。コレと言って大きな特徴はないかも知れませんでしたが、ある意味で前機種を使ってきた2年半の間にコレと言って大きなトラブルを抱えたこともなく快適に使えてきたので、信頼はできています。唯一気がかりなのは、家族がmoto G4 plusを使ってきて約2年で動作が怪しくなってしまったため、手離したということです。まずは多くを求めることはしないので、安定的に使用していければ良いなぁと願っています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nisshin5さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
45件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

使い始めて2週間ほど経ったので、レビューしてみようと思います。ちなみに前機種はHUAWEI novaでした。
【デザイン】
画面占有率が高くてかっこいいです。しずく型ノッチも不評なことが多いようですが、個人的にはオシャレだと感じます。
【携帯性】
私は手がかなり小さい男性なのですが、右手の上下移動+時々左手のタップ補助で何とか片手操作できます。ただワンボタンナビは片手操作のときは結構厳しいので、サードパーティー製のランチャーアプリを入れると随分楽になりました(私は"Pie control"というものを使っています)。
両手で操作する分には何ら問題ないです。
大きさ的にはズボンの前ポケットに丁度収まるくらいでいい感じです。
重さは前機種から+約25gなのですが、これが案外寝モバしているときに腕にキます。ですがそのうち慣れるでしょう。
【レスポンス】
何ら問題なくサクサクです。一部3Dを使ったゲームも滑らかに動作します。
【画面表示】
鮮やかでとても綺麗です。有機ELディスプレイではないのがAndroid 10のダークモード的に残念ですが、ミドルレンジにそこまで求めるのは酷でしょう。
【バッテリー】
あまり評判が芳しくないようですが、個人的には悪いとは思いません。むしろ普通に使えます。ゲームアプリを3時間くらいやって、他は普段使いだと30時間近く保ちます(朝から寝る前まで、ではないですよ?)。
au系回線でモバイルネットワークスタンバイの消費量を2/3にする方法を見つけたので、ご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=22926281/#tab
本製品のウリのTurboPower充電はメチャクチャ速いです。0%付近から100%に充電するのにおよそ1時間しかかかりません。バッテリーが熱くはなりますが、デッドラインの45度は上回っていないので急激な劣化の心配はないでしょう。
【カメラ】
あまり使っていないのですが、飼い猫の黒猫が屋内だと前機種より多少写りが良くなった気がします。屋外では言わずもがな綺麗に撮れます。

比較製品
HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ntelさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:706人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
12件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
マザーボード
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

今まで色々な機種を使ってきました。
iPhoneから始まり、HTC、ASUS、Nexus、Lenovo(タブレット)、Huawei(タブレット)、OPPO・・・台数で言うと15台は使ってきたと思います。

その中で一番気に入ってるのが、この機種moto g7 plusです。

一番気に入ってるのが、「余計なアプリや機能が無く、シンプルに使える」と感じているところです。

不要な自社アプリを入れてる機種は多いですが、moto g7 plusはNexusと同じくらいムダが無いですね。
殆ど初期設定のままで満足してます。

欠点は「充電の減りが早い」気がする所です。
専用の充電器を使うと、充電が恐ろしく早く満足してるのですが、減るのも早い気がします。
毎日充電が必要ですね。

それ以外はホントにお勧めです。
次回もモトローラーを買おうと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EIEIEIEIEIさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
4件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

スマホはずっとiPhoneでしたが、自分の仕事でGoogleのサービス(G Suite)を使うようになり、iPhoneだとChromeで開きたくてもSafariが立ち上がってきたり、予定のリンクをクリックしてもGoogleカレンダーではなくiPhone標準のカレンダーが立ち上がってきたり、Googleマップ使いたくてもAppleのマップが開いたりとだんだん使いづらくなり、Androidに乗り換えようと色々調べました。

すると丁度発売したばかりのMoto g7 シリーズを発見しました。スペックを見るとスナドラ600台、メモリ4GB、ストレージ64GBなのに安い!
しかも最上位機種の Plus がOCNの回線契約とセットで約2万で売り出していました。(Moto g7 発売記念で安かったみたいです)
プライベートと個人事業の電話をかねてから分けたかったので飛びつきました。


【デザイン】
外装は滑らかなガラス製で高級感は抜群です。ディープインディゴが渋くてイイです。
前面ノッチはカメラに沿ったティアドロップで賛否ありますが、私は通知アイコンの領域が広いのでイイと思います。付属のシリコンカバーも高級感を損なわず気に入っています。

【携帯性】
iPhone 6s からの乗り換えだったので、やはり大きく重たく感じました。ただ画面の大きさや視認性の良さとのトレードオフなので納得しています。自然なラウンド感が持ちやすさにもつながっています。

【レスポンス】
いままでASUSやファーウェイのタブレットをとっかえひっかえ買いましたが、どれもレスポンスに満足できませんでした。しかし、moto g7 Plusは レスポンスに大満足です。
つい iPhoneと比較してしまいますが、とうとうiPhoneと遜色ないレスポンスのAndroidスマホに出会えました!
やはりメモリ4GBは必要ですね。
あと指紋認証と顔認証のレスポンスも良いです。持ち上げて見ただけ、指先触れただけでロック解除は、iPhoneのホームボタン押すより爽快です。

【画面表示】
画面表示も綺麗ですね。文句ないです。いままでAsusのタブレットを使ってきましたが、ブルーライトが強くてすぐに目が疲れたのですが、motorolaの画面は目に優しいです。 iPhone/iPad並みに目に優しく見やすいです。スマホはどれもそうですが反射が強いので、ASDECのノングレア保護フィルムを貼りました。これで完璧です。

【バッテリー】
少なくとも標準のままで iPhone 6s よりも持ちはいいです。バッテリーセーバーの効きもよく、出先で充電できないと分かっている場合、これを有効にするともっと持ちます。

【カメラ】
撮影テクニックや写真の知識はありませんが、十分満足のいく画質です。ただ、iPhoneには普通にあったスクエアサイズの撮影モードがありません。取り急ぎLINEカメラをインストールし、スクエアサイズはそちらで撮っています。標準のカメラでスクエアが選べれば文句なしでした。

【総評】
この価格でiPhoneに匹敵する、もしくは超えるレスポンスと高級感、見直しました、motorola。

逆に言えば、このミッドレンジと位置付けられる moto g7 シリーズでこの質感とスペックなら、Appleも戦々恐々としているでしょうね。私は iPhone に勝っていると思いますし、隣に置いたiPhoneが古臭く感じています。

はじめてApple製品以上に満足し、長く使い続けたいと感じたAndroid端末です。

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

moto g7 plus
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意