端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月22日 13:34 [1456214-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
最低最悪のアンドロイド。とにかく画面動作性が悪く誤反応、無反応、フリーズがとにかく多い。メーカーの良心が疑われます。これまではXperia派でしたがカメラ性能も極端に落ちていて特に夜景はほとんど映像を映し出せない、色合いも特に黄色系の色出しが変。同じ会社の音楽部門で購入した音楽コンテンツも取り込めなくなり、グループ会社からも見捨てられたのでしょう。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月17日 15:13 [1395481-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
XZ1Cからの機種変。
ヒョロ長いXPERIAは持つ気になれず、iijで格安だったこともあり、やむなくACEにしました。
反応がモッサいのは想定していた通り。
タッチ感度が悪いのには少々辟易します。特に左右両端部が顕著。何度「X」をタッチしても閉じないのでイライラします。
あとは可もなく不可もない普通の小型スマホ。
タイトルの通り、いつになるかわかりませんがまともなXPERIAコンパクト機が復活するまでの辛抱ということで…。iphone mini に触発されてSONYさんが対抗機を出してくれることを期待しています。
12/11追記
タッチ感度が良くないのは変わらず。
これまで中古品も含めてXPERIAを十機以上所有してきましたが、これほど酷いのは初めてです。よくもまあこの製品にXPERIAブランドを冠して世に出したものだなと半ば呆れてしまいます。
他の現行機種レビューを見てもタッチ感度不良を訴える内容が多い印象を受けますが、SONYさんはパネルデバイスの調達先を一斉変更したのでしょうか。最先端のスペックだけでなく、ユーザーの声を聞いて基本的な機能の瑕疵改善に努めてもらいたいところです。
3/30追記
気がつくとWIFIが勝手にOFFになってます。
もう悪い所ばかりが目立ちます。ダメダメですね。
5/17追記
後継機種は一昔前のCPUで5G非対応。さすがに4月のXPERIA発表会でお披露目できるようなスペックではなかったということですね。残念ながらコンパクト機は冷遇していくのがSONYの基本方針と受け取れます。
参考になった42人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 13:15 [1449901-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
ケースをつけるので特にiPhoneとの違いを感じない。
【携帯性】
小さくていいです。
【レスポンス】
ケースをつけると指紋認証されません。なんとかならないかな?
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
普通です。
【カメラ】
明らかにiPhone7レベルよりも悪いです。
【総評】
2020年8月にSoftBank iPhone7から楽天モバイルに乗換えるため購入しました。当時はiPhone扱ってなかったので仕方なしです。iPhone7と比べても全く話にならないですが、楽天モバイルにしたかったので。私は会社員リタイヤして自宅にいるのでほとんどスマホは使いませんが、スマホをしっかり使う方にはおすすめ出来ませんね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 11:22 [1449490-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ブラウザと動画くらいなら十分動きますし、これで十分という気もします。
実用最低限のスペックさえあればいいという人におすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年4月30日 20:14 [1448332-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
私は、家族が全員iPhoneだったので消去法でiPhoneにしておりましたが、家族がAndroidの方がお得と知り全員Androidになることになり私は元々Xperiaが好きでしたが、デザインがZ5のようなデザインが好きだったのでこちらにしましたが。。。。。
最悪です。
ミドルレンジスマホと謳っておりますが、実際は携帯としても機能してないレベルです。
YouTubeもまともに動きません。
バッテリーの持ちは悪くないのですが、残り12%ぐらいでカックカックのモッサモッサになってしまいます。
現在は友人から底値で譲り受けたXZ1を使っております。
この機種はおすすめできません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2021年4月17日 16:11 [1444604-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
エクスペリアのコンパクトシリーズを使用してましたが、このAceは最悪です。ミドルクラスの他社スマホと比較しても総てに於いて見劣りしてます。タッチパネルの感度は不良品かと思う位、良く固まります。もしくは反応しません。携帯性以外は良いところありません。エクスペリアの称号を外して欲しいです。次のコンパクトシリーズに期待しますが…。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 18:12 [1436526-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
なんか4~5年前のスマホって感じで少し古臭さがありますが、個人的には最近のパンチホールのものよりはマシです。
【携帯性】
5.0インチで小さいので最高です。このサイズが消滅してしまったのは残念です。
【レスポンス】
SDM630なのであまりよくないですが、まあ許容範囲です。
5秒以上待たされることはゲーム以外ほぼないです。
一応Antutuは約11万点出ました。(2021/03/25地点での最新バージョン)
【画面表示】
液晶ですがきれいです。Xperiaな感じのあざやかな印象です。
【バッテリー】
2700mAhですが1日は持ちます。ただしゲームとかGPUを使っているとガンガン減るので注意が必要です。
一応USB-PDには対応しています。(バッテリー容量が少ないので充電は速い。)
【カメラ】
まあ普通か少し下くらい。極端に悪いということはありません。
ただし夜間とかプリインストールのぼけエフェクトなどは最悪です。きれいに撮りたい人は別の機種をお勧めします。
【総評】
極端に悪くはないですがあまりよくはないです。
ただしスピーカーの音はステレオで結構いいです。
でも2021年に新しくこの機種を買うことはおすすめしません。多分アップデートはセキュリティ関係のものがあと数回しか来ないと思います。
3年くらい前にこのスペックで売っていたらよかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月16日 22:58 [1433699-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
コンパクトなのは良い。ここだけ。
文字の入力が反応悪いし誤反応多すぎて話にならない。
楽天モバイル乗り換えのため使っていたGooglePixel3aからエースに乗り換えたが、使えなさすぎてびっくりする。後悔している。
ここまでの文字入力をするために10回くらい書き直してる。
GooglePixelの感覚で入力するとエースの実力はこんな感じ↓
【らくてんもびいる のりきえのためにつかっていた GooglePixel%aからのりきえたぎ つかえなさすぎてびっくしする。 ここまでのもじにゅえりょくをするために 10回くらい かきなおしてる】
こんな感じ。しかも削除ボタンを連打するけど連打の反応について来れなくてイライラする。
一緒エクスペリアシリーズは買わない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月16日 12:17 [1413244-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
楽天アンリミテッドが始まった直後5万超を一括払いで購入。
それまではiPhoneだったのだが、楽天アンリミテッドでは使えないとの説明を受け、昔から使ってみたかったXPERIAを選んだ。
しかし…
使い勝手が非常に悪い。ユーザーエクスペリエンス最悪。
SONYはよくこんな機種にXPERIAの冠を付けているな。Bluetoothのマネジメントも下手くそだし、何よりメーカーとしての気概が何も感じられない。
開発責任者は実際に使ってみたのだろうか?
とても使いずらいし、反応も悪い。デイリーユースでさえスペックが明らかに不足している。
例えば画面の回転はとても遅く、タッチパネルの誤反応も多い。
僕はSONYが比較的好きで、グラスサウンドスピーカーかヘッドホン、ミラーレスだってSONY。
でもこれは好きになれない。
というか、良いところが一つも無い。
二度とXPERIAは買わないだろうな。
iPhoneに戻そうと思って、その前にどうしても書いておきたかった。
---
3/8
iPhone12miniに変更しました。
一括購入で10万以下なので、圧倒的にiPhoneの方がコスパ良いと思います。
カクカクでフリーズする端末とはおさらばして今はとても快適です。
参考になった54人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 21:56 [1430396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ごく普通のデザインだが少し小さめなのでとてもいい。
【携帯性】
胸ポケットに入るので重宝してます。
【レスポンス】
特に不満はない、ゲームとかするならパワー不足なのかもしれないが、ごく普通に
ネット検索、lineやskypeで通話、車で移動中にハンズフリーでzoomやwebexで 会議などをする分には全く不満はない。
【画面表示】
まぁこんなものかと。決して悪くないです。
【バッテリー】
少し持ちは悪いかなぁ、、、とは思う。
セカンドフォンなので私としてはは問題ないです。
【カメラ】
まぁまぁきれいに撮れるんじゃないでしょうか。
真剣に写真撮影する場合はデジイチで撮るし、携帯のカメラとしては不満ないです。
【総評】
4年ぶりにXperiaを買いました。
楽天の「1年間無料、データ通信上限なし、国内通話も無料」があまりにも魅力
的なので格安SIMで使ってたセカンドフォンを楽天に変更、キャンペーンで実質
9800円で購入です。
(メイン機はdocomoでiphoneX使ってます)
スマホ歴は長く、以前は海外で仕事することも多かったので、かれこれ10年
ちょっと前の初代Xperia(確かX10)の時代からしばらくXperiaを使ってい
ました。
今となっては小型と言われますが、私としてはスマホはこのサイズで十分だと
思っています。
その後はメイン機iphone、セカンド機(海外出張用SIMフリー)Andoroidと
いう使い分けでセカンド機はXperia、asus、あのファーウェイとか、東南アジア
のモールで激安だった中華スマホなど色々使いました
ゲームとかしない方が、本来の携帯電話として持つのであれば十分な性能だと
思いますよ
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 15:22 [1429023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
ずっとiPhoneだったので。
我が家はSONY製品ばかりなので、昨今製品がみなリンク出来てホント便利。
Xperiaも以前から欲しかった製品、買って正解でした。
使い勝手が良い。 写真、オーディオは国内ではトップじゃね。
アプリはまだ慣れないけど、少しいじくった感じは良いのですぐ慣れるでしょ・
ブラビオにも写真や録画がコントロール出来て便利。
凄く良い
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 21:42 [1428279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
オッサンには身に余ります。
【携帯性】
もっと大きいのを買うつもりだったのですが、このサイズ、良いです。
【レスポンス】
ネット閲覧とメール、ライン、音楽プレーヤーの使用用途ですので、十分です。
【画面表示】
小さいのは仕方ないですが綺麗です。
【バッテリー】
用途が限られているので、三日以上持ちます。
【カメラ】
ほとんど使いません。
【総評】
コスパだけ考えて、機能や大きさを気にせず購入しましたが、結果、後悔なしです。
ガラケーより良いですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 22:04 [1427729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
数日間の使用だけですが、それまでのコンパクトモデルと比較すると残念な端末。
CPUも性能は落ちてるので処理が若干モッサリはしてます。
3Dゲームをするとモッサリ感はっきりしますね。
画質がそれまで、輪郭や縁まではっきり見られていたのがぼやけているように見えます。
それまであったカメラボタンが廃止されたのは残念。
バッテリー持ちはコンパクトモデルとしては悪くありません。
ミドルクラスの端末もあるので特別ダメとかでは無いんでしょうが、総合的にもう少し何とかならないのかなっといった印象でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 09:52 [1424695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
はじめてのスマホなので他機種についてはよくわかりませんが感じたことです。
【デザイン】
なかなかしゃれていると思います。
【携帯性】
重いです。いままではガラケーでしたが、図体も大きいし重さもかなり重いです。カバンでの持ち運びが必要です。
【レスポンス】
いいかと思います。ただタップというのは素早くしなければ感知してくれないものですね。
【画面表示】
なんていうのか忘れましたが節電のため黒を基調とする表示に設定替えしたらプログラム一覧画面(?)のプログラム名とか表示が良く見えなくなりました。
【バッテリー】
ガラケーよりか断然、電力を消費しますね。
【カメラ】
まだ使ってません
【総評】
2月初めに、検討もせずにガラケーから移行しました。まだたいして使っていませんが便利に使えればいいかなあと思っています。なお買ってから知ったのですが楽天のアンテナは100メートルほど離れた病院の屋上に設置されていますので通信状況には問題ありません。ワイファイを切ってもプログラムダウンロ−ドは素早くできています。
ついでに。入力方法がかなりむつかしいです。小さいのでしばしば上下左右の文字が誤って入力されます。テレビなどでパッパッとチャチャと入力しているのをみかけると驚きです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
