月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2018年9月2日 23:40 [1155357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
これまで使っていたスマートフォンが故障したので買い替えを決意、人気機種の本機を選んでみた。
【デザイン】
色はサクラピンクを選んでみた。品の良いピンクで少し高級感も感じられる。お気に入りである。
画面上部がiPhone Xのようなノッチ(切り欠き)のデザインとなっているのも特徴的だ。
メインカメラがダブルレンズになっている。背面のデザインはまるでコンパクトカメラのようである。
【携帯性】
約 71 x 149 x 7.4(mm)、145 g とコンパクト。胸やお尻のポケットに入ってくれるのは、やはりありがたい。
【レスポンス】
きびきび動作してくれる。たとえばゲームアプリではPokemon Goの使用感もよく、特に不足は感じない。
【画面表示】
筐体ぎりぎりまで画面になっていて、解像度も高く、見やすい。ただし、直射日光には弱く、ほとんど何も見えなくなることもある。炎天下の視認性は唯一のマイナスポイントかもしれない。その分マイナスして評価は4とした。
【バッテリー】
Pokemon Goのような、驚異的な電力消費をするアプリを使っても、予想した以上に電池がもってくれて、外部バッテリーの登場機会が減った。バッテリーの性能はなかなか良いようだ。
付属のACアダプターで急速充電ができるのも大変便利だ。ただ、本機の急速充電はHUAWEI独自の方式だそうだ。この規格に対応した充電器は限られるので、追加で充電器をそろえる場合には注意が必要だ。
【カメラ】
HUAWEI Pシリーズには上位機種でLeicaレンズやダブル/トリプルカメラを搭載した機種がある。ついに今回、本機のような普及クラスの機種にもデュアルレンズが搭載された。
本機はLeicaブランドのレンズではないのでグレードは上位機種よりも落ちるが、一眼レフのような背景の「ボケ」の表現も可能である。実際に撮影してみると、スマートフォンで撮ったとは思えないような写真が撮れる。散歩しながらのスナップ写真には、私にはこれで十分である。ますますコンパクトカメラの出番が減ってしまうと感じた。
【総評】
この価格で、この性能。文句なく、お薦めの機種である。
唯一、炎天下での画面の視認性が欠点と書いたが、ちょうどこの夏の記録的な猛暑のおかげで気になっただけであり、屋内で使うのがメインなら全く問題ない。
それ以上に、この普及価格のモデルについにダブルレンズが搭載され、一眼レフカメラのようにボケ味を楽しめる。とてもうれしい進化だ。
HUAWEIは、Appleを抜いて世界第2位の携帯電話メーカーになったという報道があったが、HUAWEIのブランド知名度もさらに上がっていくことだろう。
とにかく、お薦めの機種である。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
