HUAWEI P20 lite レビュー・評価

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.27
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P20 liteの満足度ランキング
集計対象355件 / 総投稿数356
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.12 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.41 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.95 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.06 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぴぴぴ3989さん

  • レビュー投稿数:804件
  • 累計支持数:485人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ヒーロー・ヒロインおもちゃ
231件
0件
離乳食・ベビーフード
105件
0件
ままごと
100件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
機種不明HUAWEI P10 liteとHUAWEI P20 liteを並べました。
   

HUAWEI P10 liteとHUAWEI P20 liteを並べました。

   

YモバイルのHUAWEI P10 liteからUQモバイルのHUAWEI P20 liteへ9月末に乗り換えました。

【デザイン】
HUAWEI P10 liteと比較すると少し縦に伸びたような気がします。
その分画面が大きくなったので見やすいような気がします。

【携帯性】
デザインで書いたように縦に伸びたので、HUAWEI P10 lite時よりコンパクトさはマイナスな気がします。

【レスポンス】
操作時の反応速度はHUAWEI P10 lite時同様に快適です。
ただし顔認証がなかなかうまくいかないことも多く、指紋認証の方が楽です。
AQUOS sense2も使用しているので比較すると、格段にHUAWEI P20 liteの方が操作が快適でサクサクです。
指紋認証も何度も手を当て直しますがこちらはそういったことがありません。

【画面表示】
画面がHUAWEI P10 lite時より大きくなったのでみやすいです。

【バッテリー】
新規で使用しているのでバッテリーの持ちは良いです。
また、AQUOS sense2との比較ですがAQUOS sense2は充電器はついてこないのですがHUAWEI P20 liteは付属されてくるのでありがたいです。

【カメラ】
HUAWEI P10 lite時も写真の画素数は物足りなかったですが、今回はHUAWEI P10 liteよりは綺麗に感じます。

【総評】
よく言われていますがHUAWEI P20 liteはコスパが良いスマホだと改めて思いました。
UQモバイルで9月末まで乗換だと1万円のキャッシュバックもあり、プランによっては実質500円で購入でき、低価格なのに機能は充実、操作速度も文句ありません。
物足りないのはおサイフケータイ機能がないことくらいです。
おサイフケータイ機能が必要なければコスパ最強なのでおススメです!

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jikachudokuさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビール・発泡酒
22件
0件
ヒーター・ストーブ
5件
0件
マウス
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
iPhoneリスペクトという感じのデザインで、形と質感は非常によいです。
唯一気になったのはカラーバリエーションの乏しさで、消去法で青を選びましたが本気で好きになれる色が見当たらなかったというのが正直なところです。

【携帯性】
現行機種の中では小さく薄いということになると思います。男性用ジーンズのポケットにも入るサイズです(座るときなどは注意が必要でしょうが)。
画面サイズも筐体面積ギリギリまで稼いでくれているので、納得して使えています。
ただストラップを付ける穴がないのは個人的に不安なので、同梱のクリアケースにキリで2つ穴を開けて付けられるようにしました。
現行機種ではストラップ穴がない方が普通だと思うので、この点は仕方がないと割り切っています。

【レスポンス】
不満というほどでもありませんが、3年使い込んだ富士通arrows M02から乗り換えて本機を使いだしたときの感想は「まあ、こんなもんか」という程度で、感動するほどの軽快さはありませんでした。
ただその後、すでに半年あまり特に不都合なく使い続けてきているので、まずまず合格点だとは思っています。

【画面表示】
じゅうぶん見やすいです。
ただ輝度を自動に設定した場合、視力保護モードを有効にしても個人的には「やや眩しい」と感じます。
せっかくの自動調整機能なのですから、ここにもうひと工夫あればと感じてしまいます。自動調整の推奨値に対して80%とか、相対的な設定をできるようにすればいいだけだと思うのですが。
とはいえ、この問題は他の多くの機種にも共通するもので、本機固有の欠点ではないと思います。

【バッテリー】
購入直後にフル充電して、アプリを入れたり設定を変えたりと過集中気味にいじっていたところ、1日の終わりには20%あたりまで減ってしまって焦りました。
ただその後、諸設定が落ち着いて通常運用になると、1日はほぼ確実にもつ、場合によっては1日充電を飛ばしてもどうにかなる、という感じになったのでまあ普通の範疇かと思います。

【カメラ】
想定していたより高機能で満足しています。
ピンボケになったときに「ピンボケを補正しています」と露骨なメッセージが出たり、セルフカメラがデフォルトで顔補正有効だったりと、ところどころに文化の違い(笑)を感じますが、ご愛嬌だと思っています。

【総評】
高水準の標準機として、少なくとも性能面では信用していい機種だと思います。
次世代機の発表に米中摩擦のタイミングが重なり、一部に買い控えの動きもあって値下がりしているようなので、まさに今が買いどきなのでは(笑)

比較製品
FCNT > arrows M02 SIMフリー [White]

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意