月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月4日発売
- 5インチ
- 約1310万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 08:19 [1591253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】シンプル。あきない。
【携帯性】小さくて最高
【レスポンス】普通
【画面表示】精細。十分
【バッテリー】1日半。充電は毎日。
【カメラ】十分。精細な写真はホントのカメラで
【総評】重い処理はパソコンで行う人はこれで十分。すべてスマホで行うパソコンのない人は使わないほうが良いかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 11:56 [1542250-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
画面が赤っぽくて不満があったサブスマホ
Xperia XZsからの乗り換え。
【デザイン】プラスチッキーで安っぽい。
だが無難で変な感じはしない。
【携帯性】完璧。ポケットに入ります。感覚が麻痺ってるだけかもしれないけど、軽くてスポッとポケットに入る。
【レスポンス】まあね…。この性能ならこんなもんかな。私はあくまでもサブで使うので、サクサク動いてます。
【画面表示】黄色い感じがする。白っぽくしたい。
【バッテリー】ローエンドならでは。結構持ちます。
【カメラ】残念です。白っぽいし荒いです。ちょっとここは残念です。
【総評】まあ無難だよね。同じAQUOSのSHV33よりはやっぱりレスポンスが劣る。
ここで注意ですが、Android8の場合、16ギガバイト中8ギガバイト埋まってます。そこだけは気をつけてください。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 10:59 [1513572-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
CCコネクトで2200円で購入。ジャンク(保証なしの中古)のため仕様が違う場合はご容赦。
【デザイン】
プラスチッキーで少しダサく見える。
【携帯性】
iPhone8などと近いサイズ感。重さは138gでiPhone8より軽い。
【レスポンス】
SoCがSnapdragon 430なため快適とまでは行かないがWebを閲覧したりメールを閲覧する文には必要十分。
【画面表示】
IGZOなだけあって発色はきれい。しかし解像度がHDなため粗が目立つのは少し残念。
【バッテリー】
ジャンクで購入のため劣化を考え無評価。
【カメラ】
スマホカメラにはあまり詳しくないので無評価。
【総評】
ライトな使い方には便利な、バランスの取れたスマホ。
レビューを拝見していると、酷評と絶賛しているレビューでバラバラである。
もしかすると当たり外れが大きいかもしれないので、購入するなら実際に触ってみるのをおすすめする。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 00:12 [1331376-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
SH-02J 撮影サンプル 昼間 晴天 |
SH-02J 撮影サンプル 昼間 晴天 |
SH-02J 撮影サンプル 昼間 晴天 |
SH-02J 撮影サンプル 昼間 晴天 |
SH-02J 撮影サンプル 夜 暗い夜景 |
SH-02J 撮影サンプル 昼間 室内 |
【デザイン】
とてもシンプルで良いと思います。長く使うとハゲてくる余計なメッキ装飾とか無くて正解。
背面は樹脂なので、高級感もなにもないですが、珍しくつや消し処理された塗装処理です。
【携帯性】
軽い方かと思います。大きさ・重さともにiPhone8と同様です。
【レスポンス】
たまにアプリ切り替えやアプリ起動で、もたつくことはありますが、それほど悲観的な遅さではないかなと思います。googleマップの地図スクロール(3D含め)も、スムーズに動きますし、ゲームだって、3D表示されるドラクエ7も普通にプレーできますので、耐えられない遅さではないです。
【画面表示】
結構きれいな液晶だと思います。TFTのIGZO液晶なんですね、一応。
大きさは5インチ、HD(720×1280)の解像度です。
海外製スマホの酷いものと比べたら・・・十分画質が良いです。画面を最大に明るくすると、それなりに明るくできます。
【バッテリー】
標準的。電波の良いところでエモパーONで放置して、だいたい2日くらい。
エモパーは人の気配を感知すると、勝手にインターネットアクセスして旬な情報を取得して音とディスプレイで通知してきますので、当然電池を消費します。
エモパーをオフ、しゃべってコンシェルも停止して、なんとなく長くなります。googleアシスタントもあるし・・・みんな役割が被ってる(笑)
【カメラ】
これは並み。SHARPのスマホカメラは、たまーに地雷が含まれるのですが、これも、ちょっと・・。
まともに撮れるのは晴天の昼間のみです。ホワイトバランスがおかしい。ピントも合わせにくいし・・・。暗い夜景は本体固定しても、ピントが合わず、どうやっても、上手く撮れません。
画面で見る分には、そこそこなのですが、SH-02Jで撮った画像をPCで見ると、、、、なかなか納得の絵が得られません。
【総評】
普通に電話機として使うなら、良いかなと思います。不安定さもなく、発熱して熱くなることもなく。電話と、ちょっとしたWebブラウザ、LINE。そこまでなら。
これをカメラをバンバン使い倒す使い方の場合、ちょっと向かず、カメラの出来が良いiPhone7以降と比べてしまうと、苦しいスマホ。
ただ、Andoroid8.0.0までサポートされているので、セキュリティ面では安心。古いAndoroid5.0以前のスマホを使うくらいなら、これを使うのもありです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 15:51 [1299814-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
良し悪しも特にない平凡すぎるデザイン
【携帯性】
軽くて持ちやすい。が、表面の加工故か滑りやすい
【レスポンス】
若干重い。後述する仕様が原因で扱いずらさかなりあり
【画面表示】
平凡。ただし画質は良くない
【バッテリー】
こちらに関しては業務用で放置しているためか数日放置は大丈夫っぽい。
ただしいきなりバッテリー減ってること割とあり
【カメラ】
業務用なのであまり使わないが、QRコードの読み取り等で使うことがある。
読み取りのカメラ性能良くない
【総評】
使い勝手は良くない。
個人所有するなら、よほどの理由がないかぎり選ばないほうが良い。
業務用で特に電話とかのみなら良い。
以下、このスマホの問題点
・ストラップ用の穴があるがかなり奥にある上、カドッコではないため中々通らない。
・画面表示消えてる状態でも指紋センサーが常時有効になるため、スマホをバックから取り出してる間に指紋センサーが誤作動する。
・画面表示消えてる状態で指紋センサーを反応させても画面表示状態にならない。電源ボタンをいちいちおさないといけない
・指紋センサー誤作動するとパスワード入力しないといけないが、入力画面がデフォルトでもGoogleIMEでもおしにくい。というか反応わるい
・指紋センサー誤作動して無くても週2回くらいはセキュリティ向上のためにパスワード入力要求される。というかパスワード入力より指紋のほうがセキュリティ高いと思うのですが、同じ指紋の指が偽造されるとかいうパターンのほうがパスワード知られるより多いという認識なんでしょうか?
・普通のAndroidのHomeに切り替えできない
追記:
いちいち充電開始すると音声読み上げされる。
オフにしたいが項目がわかりにくい。
別の評価者の人も言っていますが、スマホの初心者や電話とメールとWEB閲覧といった最低限だけ使う場合ならよいですが、他の機種にくらべ扱いづらい代物です。
少なからずスマホ歴10年でスマホ8台(プライベートや業務用)持って言えますが、
5年くらい前でこのスペックならまだ使い勝手は良かったと思いますが、さすがにこの時期でこの動作は思いです。
逆にスマホ歴長くて評価の良い方は、よほどライトな使い方またはローエンドの機種しかもってなかったのでしょうか・・・?
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年12月28日 10:38 [1287079-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
前に所有してたAQUOSフォンが壊れてしまい、ケータイ補償サービスで自己負担5000円で自分の下にきた機種です。使い物になりません。当方はあまりヘビーに使う用途では無いが、それでもレスポンスの悪さにはかなり迷惑しています。
アプリがなぜか途中で墜ちるのは日常茶飯事、LINEなどで文字入力してる途中で勝手に入力が終了して、また入力画面を出すまでに30秒から1分程度待たされたりします。やれやれと思いまた続きから入力している途端に、また入力画面が墜ちて、なぜか途中の文章が送信されて、結局さらっとLINEで送りたい連絡事項などもさらっとは伝えられずに電話した方が早く済むといったふざけた状況です。
他の方もレスポンスの悪さ、誤作動といった事をレビューしてるようですので、自分の端末だけがハズレというわけでもなく、この機種全体の性能なのでしょう。いくら、ケータイ補償サービスなるものがあっても、代わりに渡される機種がこんなレベルの物では、結局は性能の悪さに我慢できずにまた万金はたいて機種変するのが現実です。月々払ってた保険代と自己負担5000円を返してくれと思ってしまいます(ToT)
ドコモのふざけたサービスも去る事ながら、当該機種のメーカー、シャープにも不信感がMAXです。ガラケーの時からシャープの機種は好きで、ずっとシャープ製の機種を使ってきましたが、裏切られた気分。シャープも堕ちましたね(泣)さっさとつぶれてしまえばいいとすら感じます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月21日 18:44 [1236850-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
世界に先駆けて三辺ベゼルレスデザインを採用していたシャープですが
台湾企業傘下になってからは、独自性デザインが薄れたと思う。
これはiphone風。現行機のsense2は旧galaxy風に。良いですが。
【携帯性】
二年前は標準的だったが、現在の大型化はベゼルを削っても大きい。
なのでiPhone6〜8とほぼ同じ大きさの当機種は小さめの端末になる。
【レスポンス】
余計なアプリを削除すれば普通に使える。当機種は下級機種です。
高性能機と比べるともっさりですが、当然でしょう。
【画面表示】
HD解像度ですが十分。
【バッテリー】
すごく保つ。毎日軽く使用で今まで幅があるが、一回の充電で3日〜8日。
【カメラ】
普通だと思うが、カメラ機能重視する人には向かない。
【総評】
二年以上前の下級機種という前提で、使用しないアプリ削除して使えば
ゲーム以外は普通に使える。 自分は外で使う機械は防水が前提で安心という
考えなので、下級機種でも防水やお財布採用なのは高評価。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 20:26 [1189719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
○
【携帯性】
○
【レスポンス】
○
【画面表示】
○
無駄に通知があります。設定できないものか。正直うざいです。
【バッテリー】
○
【カメラ】
スマホだからしょうがないが、動体はブレます。起動が遅いです。
【総評】
ワンセグはないですが、見ないので問題ありません。本体は安くて、とても使いやすいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年12月3日 01:30 [1179345-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
私にとって、初めてのスマホがこの機種でした。
店頭に機体が大きい機種がたくさんあり、比較的横幅の小さく、手の小さい私でも片手操作が容易な機種を…
と選んだのが運の尽きでした。
【デザイン】
個人的には悪いところはありません。背面がマットなところも、画面の上下になんとなくラメが入っているのも個人的にとても好みです。
カラーバリエーションも若向きのおしゃれな色がそろっていると思います。
【携帯性】
横幅は小さかったのですが、先述のラメが入っているところの面積が広く、もう少し画面を大きくするなり、上下をカットするなりできたと思います。
加えて、XperiaやGalaxyに比べてカバーの種類がとても少ないです。私が買いに行ったショップには、手帳型二つとそれぞれの色違い、蓋なしが一つとその色違いしかありませんでした。
【レスポンス】
使い始めのころはまあ問題なく使えていました。
しかし私のようにゲームをしょっちゅうする人には、特にリズムゲームやFPSなどたくさんの処理を必要とするコンテンツの場合にラグやフリーズが幾度となく起きて、泣く泣くタスクを切ったり、再起動したりしないといけないことが、使えば使うほど増えてきて、購入から一年以上がたった今では、ゲーム中必ず一回は固まるようになってしまいました。
俗にスマホの寿命は二年といわれておりますが、本当に二年きっかりか、それ以下で使用をやめたほうが良きと思われます。
【画面表示】
インターネット等で落とした画像は、本当に綺麗に表示してくれます。画面表示は文句なしです。個人的にスクリーンショットの画質が良いと思っています。
【バッテリー】
これに関しては、割と使用初期から電池の持ちはよくなかったと思います。特に購入後一年を過ぎると、機内モードで且つほとんど使用しない状態でないとバッテリーをそこそこ消費してしまいます。ACアダプタ等を介しての充電をしながらの使用をお勧めします。
【カメラ】
あともう一歩、といったところです。画素数がAQUOS のほかの機種に比べて少なく、細部の表現が雑です。でもPlayストアから落としたアプリのカメラより画質はよいので、日常的に使うのは無音カメラやSNOW、きれいに撮りたいときは初期搭載のカメラを使うようにしています。
【総評】
「「「「ヘヴィーユーザーにはとことん向きません!!!」」」
電話やメール、LINE 、あとカメラくらいしか使わないって人は差し支えない機種だと思います。
ネット、SNS 、ゲームをガンガン使う人は、スマホが壊れた時の代替え機にもお勧めしない機種です。
内臓RAMが2GB、ストレージが8GB (16GBとありますが8GB、実のところ7.4GBです)と仕様は悪くないのにスペックがボロボロの残念な機種です。
【結論】
私の母の愛用機、Xperiaを推します。当機の使用継続や当機への機種変更を考え直すなら今ですよ!!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年11月4日 18:36 [1169675-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】秀逸
【携帯性】大きさ、重さ、薄さ等理想的。
【レスポンス】兎に角早い。ヌルヌルタッチ最高。
【画面表示】流石のシャープ。世界一。
【バッテリー】通話、メール、ネットサーフィン等しても1時間で1.5%位。余裕で3〜4日持ちそう。
【カメラ】必要にして十分。
【総評】他の方の評価を見ると悪い評価が多いけど、スマホ初心者の方の評価かな。スマホ歴8年で、
6台を使用した私からすれば最高評価できる一品。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2018年10月20日 19:30 [1167575-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
私にとっては初めててのスマホがこれでしたが、購入した当時はOSが確か6.0だった気がします。
ところが今年の7月だったか8月にOSを8.0にバージョンアップしてから、ドコモのオペレーターさん曰く容量不足、なすすべがないとのことで、このスマホとの付き合いは1年足らずでした。
8.0にバージョンアップしなければ、バージョンアップする前は特に使用していて支障はありませんでした。
内蔵電池に負荷をかけないように気を遣いましたが1日に2回は充電してました。
省エネモード、Wi-FiやGPS等も普段はOFFにしてましたが、1日2回の充電はまのがれませんでした。
ポケットチャージャーを常に持参して外出してましたから、それで不都合だとは感じませんでしたが。
ドコモのオペレーターさんも1日2回の充電は当たり前とお話されていたので。
ただ、OSを8.0にバージョンアップしたら、このスマホは使い物になりません。
唯一の注意点はこれだけです。
スマホ初心者には使い勝手のよいスマホかと感じます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月15日 23:17 [1166454-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
デザインもいいし、取り回しも良い。
だが、中身はポンコツ。
よくこんなのを1年以上、使ったもんだと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月2日 18:39 [978826-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Xperia GX を3年半ほど使っましたが私の不注意でUSBコネクタを故障させてしまい、修理に出しましたが6万もかかるとのこと。やむなく機種変。
ワンセグ無しのモデルは非常に少なく、コレしか選択肢ありませんでした。
GXはとても気に入っていたので5年は使うつもりでしたが。。
良い点
・とにかく使いやすい。フリーズ等は皆無。
タッチパネルの反応は過去最高。
・側面に絶妙なアールがつけてあり、とても持ちやすい。また数値よりも薄く感じる。
GXよりも9gほど重いはずなのに、こっちの方が軽く感じる。
・オクタコアは不要と思っていたが、サクサク感は捨てがたい。
・画面はとても見やすい。小さい文字でもハッキリと読める。すでに老眼が進行中の私でも。
最初はGXに劣ると思っていたが、保護フィルムを貼ったままでしたので。
今はラスタバナナのフィルムを貼っています。
・
イマイチな点
・バッテリーは思ったほど持たない。GXよりはずっと持ちますが。実用上、満足レベルですが。
・デザインは中華スマホに酷似。さらに上下の枠が広い。これなら5.2型にできたんじゃ。
・イヤホンで音楽を聴くと音質はイマイチ。一見いい音に聴こえますが、何か薄っぺらい感じが。あらためてXperia の優秀さに気付かされました。
・イマドキ、2/16GBは容量少な杉。3/32GBは欲しい。
・GXのようにUSBコネクタは側面上部にして欲しい。真下は何かと使い勝手が悪い。
・バッテリーは何故3000mAhにせんかったんか疑問。
・使用マニュアルのデジタル化が一般化してますが、薄くてもいいから紙のマニュアルを付けて欲しい。
・画像、動画再生はXperia に軍配が上がる。品のある画造りをしていた。
PS
追記れす。
その後、AQUOS EVER は快適です。
通信感度が非常にいいです。SO-04D でアンテナ2、3本のところを4本フルに立ちます。
バッテリーの持ちは画面輝度を少し控え目にしたらぐっと良くなりました。それでも視認性が落ちないのはさすがです。
省エネモードがデフォルトで殆どがオンになっているので、そのままだと極めて不快な使用感。
夜、寝床で寝転んで使うと画面が暗くなり、おまけに黄色い尿液晶モードに。(最初、欠陥かと)
さらなる省エネモードで「画面の滑かさ」のチェックを外すとスクロール時、カクカクして見れたもんじゃない。
3日持つという謳い文句は、これらを全てオンにしたときのこと。これでは不快モードで使えたものではない。
後日、充電ケーブルをAC03付属のものからELECOM 急速充電/通信高耐久ケーブル0.8mに換えてみました。わずかですが 電圧 電流共に向上しました。
充電アダプターAC03使用。
(観測平均値 4.75v0.92A→4.81v0.94A)
残量10〜20%からフル充電まで3時間ほど。
5年前のAC03(5v1.0A)でこのくらい。
今のQC2.0対応充電器やハイパワー急速充電器なら、おそらくフル充電に2時間もかからず、ほんの1時間で60〜70%はいくでしょう。
3000mAhにいかない2700mAhは少ないと思ってましたが十分です。
そのうちQC3.0か2.0充電器も試してみたいですね。
PS2
一年少し快適に使えてたんですが最近、不具合が。
2月下旬にいきなり全ての操作を受け付けなくなりました。
画面でタップはおろか側面の物理スイッチも反応しません。
しばらくして復旧しましたが。
3日前、またしても不具合が。
操作中、いきなり再起動。
再起動したかと思えばバックが真っ暗で壁紙が表示されない。
すぐにフリーズ。
その次に「AQUOS」と表示したままフリーズ。
何故かディスプレイ下部のLEDが点灯したまま。(白色で)
このまま全ての操作を受け付けなくなりました。
充電ケーブルでの充電もできなくなりました。(何ら変化無し。ケーブルはすぐに抜きました。)
1時間以上放置。
いつの間にか復旧。
この機種はオススメできません。
詰めが甘いです。
メモリーを増やしてもっと長くテストして完成度を高めれば名機になれたかもしれないのに。
通話音質もいいし、小さい文字も見やすくスマホとして素性はハイレベルなのに。
内部メモリーが少な過ぎてアプリや動画などを多く入れるとメールすら開けなくなります。私はアプリはあまり入れてません。
(動画/画像データをSDカードに移動させて復旧。使わないアプリは削除しました。)
・Android 7.1にver.up してサクサク感が増しました。
・Tronsmart のQC3.0対応USBアダプターで充電すると大幅に速く充電できるように。
大体、倍ぐらいのスピードが出ます。
アダプターも本体も少し温かくなりますが。さほど問題はありません。
・ANKERのUSBアダプターを使ってみました。
スマホ本体、アダプター共に熱くなり危険を感じるレベル。直ぐにケーブルを抜きました。
PS 181002
このシリーズは買ってはいけない。
液晶パネルが安物です。屋外、晴天下では画面が全くと言えるほど見えません。
日陰に入ってもダメ。完全に屋内でないと。
まだXperia GXの方が見えていました。
何が液晶のSHARPだ。
何が亀山だ。
SHARPの液晶技術は他社に大きく遅れをとっています。
今どき野外で使いものにならないスマホを売ってることが信じられません。
次はMOTOROLAのを買おうかと思っています。いらんアプリは無いし、デュアルSIMだし。しかもIPS液晶。
SHARPのはるか上を行っています。
参考になった163人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年9月30日 09:08 [1162184-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2008年から電池の持ちと画面の見やすさでAquosシリーズを使っていて、これが3台目です。
ここのコメントは酷評ばかりですが、Line、web閲覧と通話程度なら問題なく使えていました。
また、電池も一日10分程度の通話と1時間程度のweb閲覧・Line程度なら週に2回充電で十分使えていました。
仕事の関係で位置情報を常時onにして、いくつかアプリを入れたところ、私もフリーズ・タッチパネルが認識されないことが多発するようになり、受電のピックアップもできないこともでてきて、不便には思っています。
2年使ったら、他の機種にすぐ切り替える予定ですが、igzoのパネルはAquosだけですし、Aquos上位機種を買うことになると思います。
この機種も、らくらくスマホ程度の使い方ならスペックも悪くないし、値段も手ごろで、買う前によく考えればよい機種だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年9月10日 19:08 [1157462-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
16GBって書くなら前後するにしても10GBは使えると思うじゃあないですか
(SDにアプリが移せる頃の)8GB
↓
(移せなくなったことを知らずに買った)8GB
ときて耐えられなくなっての購入でした、もう8じゃなきゃいいわ後ちょっとだけほしいんだと思いながらホクホク開きました。
なしてユーザー領域7.4GB
なして下がるの
苦情はそこだけです。勘弁して
せめてこの辺の説明義務をつけて。
クーリングオフさせて。
メーカー苦情入れていいか?
後は気に入ってます
見た目好きだし仕様不満ないし充電妙に早いし持つし軽いし指紋認証が位置と感度的にもかなり楽
でもまぁ使えなきゃ憎さ百倍というやつでして。
2年は。もたねぇよ。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
