発売日 | 2016年7月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 141g |
バッテリー容量 | 2580mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年11月23日 15:14 [1905786-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
スマホ事情を知らなかったので、とりあえず国産メジャーブランド選んでおけばいいだろ?的に適当に選びましたが、すぐに間違いに気付き、galaxy買いましたww
安い割にはいいって感じで、ただそれだけのつまらないスマホです。
本体はまだ綺麗ですが、売っても二束三文、カメラは壊滅的に話にならないので、どう履きつぶしてやろうか思案中ですww
時代の流れで、日本のあらゆる企業(東芝、富士通等)が凋落していき、残念でなりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 20:19 [1500895-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
初期のiPhoneを除くと、どのスマホも、似たり寄ったり。ただのガラス板。
エルゴノミクスって知らないのだろうか?
【携帯性】
最新のものに比べると画面が小さい分だけ軽くなっている。
ただ、持ちにくいデザインで損をしている。
【レスポンス】
良し悪しを論ずる以前に、正常に、Androidが動作してない。
Google Fitの歩数のカウントに1分程度かかるとか(普通は遅くても数秒程度)、 
Google Play開発者サービスがおかしくなるので、初期化を頻繁にするとか、
酷いとしか言えません。速く見せる努力はしてますが実際に速くないのだから
意味のない努力です。
【画面表示】
可もなくh不可もなく。
【バッテリー】
よく保ちます。毎日数十回の再起動を繰り返しても終日使えます。
【カメラ】
特に問題なく使えてます。
【総評】
事実上 Android 6 はサポートから外れているので、現在は、 Youtube の再生専用になってます。
OSがあまりにも不安定で頻繁に再起動を繰り返さなければならないので事実上使い物になりません。
何とか使えないか頑張りましたが半年経たずにギブアップしました。安くは無いのですが、典型的な、
安物買いの銭失いでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2021年6月27日 17:30 [1466374-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】きれいです。
【携帯性】コンパクトで持ち運びやすい。
【レスポンス】すごいね。遅すぎる。現サブケータイのkyv37より遅い。旧サブケータイだったけど、、、
これはサブケータイでも使えない。
【画面表示】黄色い?
【バッテリー】長持ち。満充電で4日ほど。
【カメラ】使ってないため無評価。
【総評】ほんとに電話だけなら使えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 23:24 [1417967-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
今更ながらレビューします。
メイン端末:Redmi Note9s
サブ端末:Xpepia Ace・arrows M03
という感じで使ってます。
低スペ理解の上でポケモンGOのサブデータ用に使用しているくらいで、時々ワンセグ視聴といった感じです。
【デザイン】
個人的は好きなデザインです。前面下部にあるFUJITSUのマークも気に入ってます。
【携帯性】
とにかく想像してたよりも軽い。
長時間持っていても疲れず、ポケットに入れても気にならないです。
【レスポンス】
流石にスナドラ410・クアッドコア・RAM2GBとなるとネット閲覧でさえカクつきが酷いです。
ただ、ポケモンGOが1分ほどで起動しカクつきは酷いもののポケモン捕獲画面では意外にもサクサク動き、かつサブデータ用なので今のところ不満なくプレイしています。
【画面表示】
HDにしては自分の想像してたよりもきれいです。
明るさもちょうど良く、発色も普通です。
持っている間ON機能が重宝してます。
【バッテリー】
流石にポケモンGOとなると5分程で5%くらい減ります笑
開いても毎回15分程なのであまり気にしてないです。
スリープ状態なら3、4日はもつのかなとは思います。
【カメラ】
殆ど使わないので無評価とします。
QRコードを読み込めるのは便利かと思います。
【総評】
スペックがスペックなので仕方ないかとは思います。今となってはXiaomiやUMIDIGI、OPPOなどの方が良いとは思ってますが、一応Android6のUIが好きなのとarrows自体が好きなので使えるうちは使い続けるつもりです。
もしかするとarrowsM04・M05あたりが安ければ買うかもしれないです。
もう使っている人いなさそうですよね…
もちろんオススメはしませんし、中古で激安だとしても今更なので買わないでほしいです笑
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 20:40 [1119789-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
2020/10/27 追加入力
2017年3月に購入し、本稼働は2018年3月から楽天モバイル移動時に開始、そして2019年4月にGALAXYのS9へ変更した為運用離脱しました。
なんとか割り切って使用していましたが、それでも負荷が重くバッテリー発熱頻発かつ消耗が激しく、メモリーを整理しても効果無し、限界でした。
今でも特段キズも無く予備で所有しています。わざわざ持っているのは所有スマホの中で唯一ワンセグが有る為です。
評価を一部下げました。
カメラは最低限写る程度と付け加えておきます。
今はとてもオススメ出来る機種では有りません。ワンセグ付スマホを狙うにしてもAndroid6.0はいずれ大半のアプリが非対応になる、Snapdragon410はもはや化石なだけ、RAM2GBではついていけません。他の機種を御検討下さい。
下記は2018/5/20当時の投稿
auSHL25から楽天モバイルM03へMNP
通話、LINE、おサイフケータイメイン利用。
もう一台はmate9で、ゲーム、Webに利用。
こちらは楽天モバイルデータSIM新規契約。
負荷軽減の為に2台持ちをしています。
M03は楽天モバイル試験運用の為に昨年3月購入
先月からMNPで本採用しています。
時代遅れのCPUを搭載しているからレスポンスが悪い事は承知も、おサイフケータイ搭載の絡みから購入しております。
【デザイン】
現物はイメージしていたよりも見映えが良いです。
【携帯性】
思ったより持ちやすい、滑りづらい、意外と軽く感じます。ポケットに入れても邪魔なイメージは無し。本体幅がやや長めにより、手が小さい方には持ちづらいでしょう。
【ボタン操作】
最初違和感を覚えた電源音量ボタンの位置ですが、慣れれば問題有りません。
【文字変換】
標準のATOKは変換や使い勝手に不満が有り、
今はSimejiを利用しています。
【レスポンス】
Web閲覧等、悪いのは分かってて買っています。
通話操作やメッセージ書込等では殆ど困りません。
最近LINEのゲームを始めましたが、流石に起動に時間がかかるも、ゲーム自体の反応は良いです。
【メニュー】
普通であり、かつ十分です。
【画面表示】
十分綺麗です。これ以上求めません。
【通話音質】
一番心配していましたが、必要十分で安心しました。携帯電話としての責務を果たしています。
【呼出音音楽】
想像以上に音は大きく、元々音質は期待していなかった為、普通に良いと致します。
【バッテリー】
数値的にはもっと欲しいですが、当方の意図で負荷を少なくしているため、熱くもなりにくく、なってもクリーンナップさせるので、保ちは良好です。充電は2日に1度です。対策次第と言えます。
【総評】
おサイフケータイ、LINE、Web少々等で事足りる方にはオススメです。
使い心地もイメージしていたよりは良好で、外見の質感も高く、所有する喜びを感じます。
スペックが貧弱なので商品としては疑問符が付きますが、1万円以下で本体が買えれば満足度は高いでしょう。
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 00:19 [1379180-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
当時は知りませんでしたが、評判が悪い事で有名なJ:COMケーブルテレビ・インターネット回線契約のついでに、2017年春〜3年間使用しました。
ついでの契約だったので何となく『端末代無料に防水防塵・堅牢』に惹かれスマホデビューしましたが、良い勉強料になりました。
【デザイン】ディスプレイ下のベゼル部に《FUJITSU》の社名ロゴが気になるくらい。
…でしたが、端末スペックが底辺で段々苛立ちが募っていきました。
【携帯性】141gと軽量で長時間使用しても疲れない。
しかしこの端末では、長時間使用したいと思いません。
【レスポンス】SD410/RAM2GBは最低限すらクリアしていない。メールソフトを開くのも一苦労。ゲームなんて論外です。
2014年発売で同じRAM2GBのiPad Air2を所持していて、それと同じくらいを期待したがCPU(SoC)が貧弱過ぎた。
【画面表示】IPS液晶(720×1280)という事だが全体的にぼやけており、こちらも性能は低い。
【バッテリー】2580mAhで「3日持ち」と謳われていますが、高負荷になり得ないロースペック端末なので…
【カメラ】アウト1310万画素・イン500万画素。私はスマホにカメラ性能は求めていないので『性能が低い=コストを他に割いた』という意味で高評価にはなり得ますが、本製品はその他の部分のコストもカットしてしまったようで…。また画面表示自体も荒い印象なので、仮に高性能を誇ってもこの端末では実感出来なかったでしょうね。
【総評】プラスに働いた部分は見た目のみで中身はロートルの、如何にも日本製を象徴するような製品でした。
同社は2020年に《arrows5G》で本気を出したようですが、11万(MNPで9.6万)を払ってキャリア契約したいとは思えませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月23日 03:15 [1302141-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ありきたりな感じもしますがちゃんと arrows のデザインだと思いました。
光沢のある背面です。見た目は良いものの手汗の多い人にはおすすめできません。
【携帯性】
軽いですが、片手で持ったときはディスプレイ側の高いフチがかなり気になります。
強い防水機能があるうえ、水に濡れてもタッチ操作が効くことには感動しました。
【レスポンス】
本機や兄弟機種(M02,M04,F-01H,F-03H,F-05J)を使っていて不満があるならばすぐにでも買い替えるべきだと思います。
そして今から購入することはおすすめできません…。
購入してすぐ(2017年5月頃)はそれなりに動いていましたが、あらゆるアプリの機能追加・更新などによって買って数か月で不満を感じ始めたレベルです。
今では電話機能を除く、スマートフォンとしての利用すべてに支障があるレベルです。
Snapdragon 410 は、CPU が省電力寄りの 1.2GHz Cortex-A53 x4 、GPU が Adreno 306(21.6GFLOPS) で、CPU も GPU も非常に弱いです。特に1コア辺りの性能はお察し…
ちなみに Google Octane 2.0 スコアが 2000 台前半でした。
数世代前のハイエンド SoC(Qualcomm APQ8064)より酷い挙動をします。
動かしているアプリや処理が PC 並みの時代にこの SoC は厳しいです。
ゲームはもちろん、Webブラウジングもかなり重い処理だということに気づかされました。
メモリは 2GB ですが、圧縮(zram)が効いているのか多少メモリ使用量の多いアプリを動かしても平気でした。
【画面表示】
コストの問題なのか発色が微妙です。
【音質】
内蔵スピーカーでの通話音質は騒音の中でもかなり聞き取りやすかった印象があります。
アナログオーディオ出力(イヤホンジャック)はノイズが結構目立ちます。ついているだけマシ。
【バッテリー】
そもそも省電力な SoC のおかげで何をしていても連続稼働で10時間は持ちました。
充電速度がもう少し速ければ良いと思いました。
【カメラ】
歪曲収差が酷いです。
【総評】
HTL23 の後に使っていて、普段の使い勝手は良くなったもののカメラ機能と SoC の処理能力があまりにも弱く、色々と勉強になりました。Android 端末は SoC 発表から購入までの期間が長くなるほどすぐに限界が来るということを知りました。
上位機種の F-01K に買い換えてこの端末は手放しました。
この後継にドコモ向けで発売された Snapdragon 450 採用機でも、410 採用機に比べればうんとマシだと思います。買い替えましょう。
2020年2月23日:一部表記の修正
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 10:24 [1282432-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【総評】
ROMが16GBしか無いのを承知で購入、使用していたが、RAMの少なさもあり、アプリがまともに動作しない事が多くなり、買い換えました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月8日 08:42 [1249328-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
m03を使用中です。
かくかくに悩まされてます。
ストレージが、4.84/9.4GB
メモリが、1.3-1.7/1.8
文字入力できません。
もたつきます。
すらすら動いたり、かくかくになったり、不要なものが多くでてきたり、苦しんでいます。
アプリをsdカードに転送など、不要なものを削除、サクサクになる方法教えてほしいです。
総合評価が3ぐらいに成るようにしたいです。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年7月31日 21:52 [1247279-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
|
|
高級感はあるけど、力強い印象のあるハッキリとした白だった。 |
arrows独自のシンプルホームは楽に使えるから良い。 |
電池の持ちは頑張れば、1日は使える感じ。テザリングは2日ちょっとだったが。 |
普通に使えるけど、重い処理があるとカクつく。 |
docomoのLTEを使ってなんだけど、普通に使えばこんな結果… |
HDRを使えば、夜景でも普通に撮れる。 |
☆2019. 7.19に返却
将来、格安SIMにしようと思って…"お試し"でこの機種を借りて使うことにした。
SIMフリーモデルのarrowsを使うのは初めてであるが、キャリアモデルを含めれば「ARROWS ef」の4年ぶりに触った。
予備機に買う前提で触るのと、docomoの回線を使っているイオンモバイルのSIMを合わせてレビューする。
【デザイン】
久しぶりにミドルスペックを触ってみたが、コスパであっても…高級感のあるデザイン(だった)。
背面が透明感のあるホワイトと側面のシルバーの組み合わせのカッコ良さが引き立つ。
各MVNOキャリア限定や兄弟モデルのarrows SV・beを含めて、色の豊富があるものの…選ぶなら、この機種の白かな?
【携帯性】
画面も丁度良いサイズなので、持ちやすかった。
ポケットもすっぽり入る薄さなのもグ〜。
【レスポンス】
ハイスペックみたいにガンガン使うと、もろさがあるものの…普段に使えるぐらい、そんなに重くない。
★「Pokemon Go」や「ステーションメモリー」などのGPSを使うアプリは読み込みが遅いし、動きが鈍く見えるからオススメしない。
【画面表示】
HD画質でも、普通にキレイに見れるので割愛。
【バッテリー】
ミドルスペックであっても、使う頻度があれば減り方が大きくなる。
●1日目・BT未使用/有線イヤホン、エコモード使用:100→0% ※3時間使用
○2日目・Wi-Fiテザニング使用:100→91→83→50% ※実質6時間使用(1+1+4時間)
○3日目・Bluetooth(BT)テザニング:49→36→28(-2)→0% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●4日目・BT通信&イヤホン使用:100→77(-1)
→62→17% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●5日目・Wi-Fi通信・イヤホン、バッテリーセーバー使用:100→88(-1)→76→46% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●Pokemon Goや駅奪取、ステーションメモリーなどのGPS対応アプリを使いながら利用。
【カメラ】
夜景でも普通にキレイに撮れたから、ここは割愛しておく。
【総評】
良くも悪く、普通に使えるのがミドルスペックな素朴なところ。
返却したあとに借りてきた機種もミドルスペックなんだが、この機種はOSを始めに古かったので使いづらかったかな。
次の機会でarrowsのSIMフリーモデルを(買って)使ってみるので、予備機として使えるのか気になるところ。
格安SIMの中では、良い機会で使って良かったと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 23:23 [1244819-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
スマホはネット検索とSNSで使う程度。ゲームはしません。
単身赴任でテレビを持ってないのでワンセグが欲しいな〜と思ってこの機種を2018年に中古で購入!
いくら発売から二年が経過している機種とは言え、そこそこは使えるだろうと思ったけど。。。
モッサリ感が凄まじく、常時使用には絶えない(汗)
結局、ワンセグ専用機として自宅アパートに据え置き!
一年経った今でもワンセグ機として活躍してます。
スマホとして使うのは無理でした!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月19日 20:20 [1228080-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
私も同様の発熱と電池容量が急激に減る問題がありました。
富士通に電話しましたが
「アプリが悪いので初期化してアプリを入れ直し、問題あるアプリを見つけてください」
「通信すると電気を使うので、常時機内モードに‥」
何のためのスマホかわかりません(笑)
以下の対処で1か月ほどたちますが今のところ、
異常な発熱もなく、満充電から2〜3日持つようになりました。
Wi-FiやBluetoothを常時ONしても電池消費量が急激に減る現象は見られません。
設定→端末管理→アプリケーション→Google play開発者サービス→
SDカードと保存領域→容量を管理→データをすべて消去
その後、更新プログラムのインストールを促されるので
インストールしてください。
同様の問題のある方はお試しください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 09:36 [1041674-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
SoftBank(iPhone5s)から楽天モバイルにのりかえ
機械には疎いので、どれがいいか分からず
値段とせいぜい5インチ以内がいいなーと言う理由でAQUOSと迷ってましたが
ピンクがあるのでコレにしてみましたw
操作性とか動きとか、やっぱiPhoneとは全然違いますね
いかにiPhoneが良いものかよく分かりました。笑
まだ変えてから1週間も経ってませんがw
使用用途は、LINE、ネット、そんなに重くないゲーム、たまにYouTubeなどって感じですが思ったよりバッテリーは持ちません;
ある日のバッテリーの減り具合は
朝100%にして、14時間後30%
夕方100%にして16時間後30%って感じ
iPhone5sよりは全然持ちますがw
どう使えば3日持つのでしょう
まだ数日でこれなので、バッテリーの劣化も早いのかなぁと不安です。
あと使用3日で、付属の充電アダプターに警告が出ました
これは怖いです。でもHPに載ってる回収対象アダプターには無かったので交換してくれなさそう…
国内メーカーも大したことないですねw
1年もしないで色々ガタが来そうw
iPhoneは電池持ちが悪いのとすぐストレージがいっぱいになるってこと以外、特に不具合やトラブル無く2年使ってきましたが
(今もWi-Fiで使用中)
ARROWSはどれだけ持つのか…故障に関するレビューも見かけるので不安だ。
androidはだいたい横に電源ボタンとかあるみたいですが誤って押すことが良くあるから好きじゃない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後1年8ヶ月くらい使ってますが
最近電池の減りが早い…てか元々1日も持たんけどw
充電は時間かかるし。 機種変したい
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 18:51 [1177800-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
とてもシンプルで堅牢性もあり、質感も悪くないです。
【携帯性】
非常にコンパクトです。またストラップホールがあるのが便利です。
【レスポンス】
スペックが貧弱なため、お世辞にも良いとは言えません。
スマホにいろいろな機能を求める方にははっきり言って向いていません。
電話とメール、そしてちょっとした調べ物でブラウジングするぐらいの使い方の方にはいいのかもしれません。
全体的に動作はもっさりした印象です。
【画面表示】
普通だと思います。
【バッテリー】
メーカーが掲げている3日は持ちません。
とりあえず1日は持ちますので、毎日寝る前に充電しています。
【カメラ】
普通だと思います。
【総評】
題名に記載した「防水防塵、おサイフケータイ対応SIMフリースマホ」としての存在感はありますが、スペックが貧弱なのがとても残念です。私はこの機種でスマホデビューしてから3年目になりますが、さすがに時代遅れ感があり、機種変更を検討しています。ただ、現状「防水防塵、おサイフケータイ対応SIMフリースマホ」でコストパフォマンスが良い機種が見つからないのが残念です。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 17:08 [1163345-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
本体右側中央に電源ボタンと下方向に音量ボタン |
m03用のスマホケース取付け後ボタンの誤押しは改善できました |
arrows m03 格安simフリースマホで伝言メモ、アンテナ伸ばしてのワンセグ機能つき、android6.0でGoogleアシスタントインストールOK 、完全防水ではないけれど防水機能つきなどの情報を気に入り購入しました。文字入力キーボード使い安いです。
メインカメラ1310万画素で屋外の撮影も室内での撮影もまあまあきれいに撮れます。
yutube再生の音、少し小さく聞こえます。
通話音量や着信音量maxにしてもやや小さいです。 屋外で店内放送しているスーパーや交通量が多い場所など生活的雑音が多い場所でちゃんと聞こえるのか少々不安です。
ピンク色の5.0インチ。スマホ本体の音量ボタンが右側下の方についていて頻繁にマナーモードになりますが、慣れれば大丈夫でしょうか?
(個人的にはまだ慣れていません。ほとんどいつも指が音量ボタンに触れてマナーモード起動で誤作動させています。)困ったもんだ。
悩んだ末に専用スマホケースに入れました。
スマホ本体の右側の中央と下方向に並んだ電源ボタンと音量ボタンはケースのおかげか直接触れずに誤作動させることなく利き手の右手で持ってスマホで電話でき、通話中にまちがって音量ボタンを押さずにすむようになりました。良かったです。
ガラケーからの国内製スマホに買い替えなので、 arrows m03の伝言メモ機能は、仕事の電話やshopの有料サポートの電話番号からの折り返しの電話伝言にとっても便利。
スマートフォン使っていくうちに慣れていきたい。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
