発売日 | 2016年4月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 3010mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)

よく投稿するカテゴリ
2016年7月26日 00:28 [947400-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】Zenfoneファミリーお決まりのデザインで新しさはありませんが安心感はあります。
【携帯性】横幅の大きさは感じますが手に持った感じはとても薄く感じます。重量も不満を感じるほどではないです。
【ボタン操作】電源ボタンが上、音量ボタンが裏というのは今のところ使いにくいが慣れでしょう。ダブルタップで画面を表示させるのは結構強めにしないと反応しません。
【文字変換】せっかくATOKがプリインストールされているのですが、慣れない嫁は使いにくいと言うのでGoogle日本語入力を入れました。
【レスポンス】ゲームのような重い処理はしないので、とくに不満はありません。
【メニュー】ZenUIは初めてですが、嫁が前に使ってたLG製のスマホより分かりやすいです。
【画面表示】特に不満はありません
【通話音質】まだ通話してません。嫁のなので。
【呼出音・音楽】特に不満はありません
【バッテリー】よくもちます。朝起きて確認したら、前夜からほとんど減ってなかったのには驚きました。
【総評】初めてのZenfoneです。価格が安いので不安でしたが、嫁が「とにかく安いのがいい」とのことで購入しました。実際に商品を手にしてみると、とうぜん高級感はありませんが全く安っぽいことはなく。好感がもてます。特別に秀でた部分はありませんが、非常にバランスのとれた端末です。自分用にも色違いを1台購入しておこうと思います。オススメです。
追記20160726
自分用に黒を購入しました。本当は青か黒で迷ってたのですが、青が売り切れたので一択になってしまいました。
たぶんZenfoneの色の違いって背面カバーだけですよね。せっかく取り外し可能なので、背面カバーだけ売ってくれたらいいのに。その日の気分で色を変えられるっていいと思うけど。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月17日 01:10 [945755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ウェブを数時間閲覧したり、メールやラインなどをチェックしたり、数時間音楽を聴いたりなど、私の使い方でバッテリーは大体2〜3日保ちます。
なので、2日に1回の充電で済むのでとても楽です。
本体ですが、私の手にはかなり大きく、片手操作は無理です。
仰向けに寝転がって片手で操作しようとして、顔面に落下したこともありました。重いので、結構痛かったです笑
GPSについて不安でしたが、掴みは普通に速いし、概ね正確な場所を示してくれています。
マップアプリが使い物にならないということがなく、安心しました。
今のところ特に不満なく使えているので、満足度は高めです。
デザインもシンプルでよいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月10日 21:21 [944095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Zenphone5を1年余り使ってたのですが、落として画面を割ってしまったので泣く泣く買い換えました。
【デザイン】
シンプルで奇をてらってないので嫌われないデザインだと思います。
【携帯性】
5.5インチですが、ポケットにも入るし満足です。
【ボタン操作】
例の3つのボタンは光らないですが、もう慣れちゃいました。
【文字変換】
ATOKに慣れると、これが一番良いと感じます。
【レスポンス】
前機種より反応は良いです。ゲームはしませんし、必要十分な性能です。
【メニュー】
デフォルトで使ってます。使いやすいと思います。
【画面表示】
HD画質ですが、5.5インチならむしろこのほうが良いのでは。
【通話音質】
通話しないので未評価
【呼出音・音楽】
スピーカーは使いません
【バッテリー】
前機種よりかなり持つようになりました。丸一日以上持つので満足です。
【総評】
Zenphone5からの乗り換えなので違和感なく、全体に使いやすくなってます。カメラも色調等好ましく進化しています。
不満点としては、余計なアプリがたくさん入っているので、これは邪魔です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年7月9日 09:28 [943557-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初めて購入したシムフリースマホがZenfone5だったのですが、機種としては満足していたのですがいかんせんバッテリー容量が少なく、帰りの電車でいつもバッテリー切れとなっていた為、購入。
全機種との比較で書いてみたいと思います。
デザイン
値段相応ではあるが大きさの割に持ちやすい
携帯性
僕は前ポケットに入れる派ですが、ケースに入れて使ってますが、Zenfone5と比べても気になりません。
ボタン操作
ダブルタップでスリープ解除しないことがちょくちょくあります。しかし、ダブルタップ昨日はめちゃくちゃ便利ですね!
文字変換
以前からATOKを使っているので良好
レスポンス
普通、もしくは良いと思います。
メニュー
使いやすいです。特にATOKは素晴らしい!
画面表示
Zenfone5と比べて、機種の大きさはほぼ変わらず、画面が大きくなってます。しかも発色も良くなってます!
通話音質
使ってません。
呼出音・音楽
普通かと。
バッテリー
ここが一番Zenfone5より大幅改善です!一日バリバリ使っても、電池が帰りの駅まで持ちます!電池の持ちはとても満足してます。
総評
Zenfone5の良さを残しつつ、ダブルタップ起動などとても使いやすい機種になってます。
特にバッテリーは大きく改善してますね!あと、価格もリーズナブル。
ただ、GPSについては不具合?があります。
僕はヤフーカーナビを使ってるのですが、この機種で使用した際に、車の現在地をカーナビで補足できず、案内がとびとびになってしまいました。
グーグルマップカーナビ機能を使って同様だったので、機種の問題と判断し、この現象が発生していると伝えた上、ASUSカスタマーセンターに修理を依頼。
1週間後返事が来ましたが、『GPSは正常に作動している。また上記の減少は把握できませんでした』と回答されました・・・・
戻ってきた機種にまたヤフーカーナビを入れて使ってみましたが、やはり同じ現象が・・・
仕方なくアルミを貼って対応しましたw
確かにGPSのつかみは良くなった様に思います。
という訳で、スマホをカーナビ代わりに利用している方にはお勧めできないかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月8日 18:08 [943406-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
あちこちで散々Zenfone GOのGPSの話題が出ていますが、私のものも本当にどうしようもなくて、あまり使う機会はないのですが、いざカーナビが必要な時が何度かあって、今後その様な時の事を考えると、とても気に入っているこの機種からの変更も考えなければいけないかと、思い始めました。
しかし、ここのある書き込みも参考にして私もアルミホイルでなんとか改善を試みました。
カーナビアプリでドライブしながら試したら、一瞬良さそうな時もありつつ、でも信号待ちの後全く動かなくなってしまったり、その後はどんなにアルミホイルを張り替えようが全く反応せず駄目でした。
それでも夜、風呂上がりにどうしてもなんとかしたくて、最後の一回と決めてここのアドバイスにあったあたりの箇所にアルミホイルを3〜4回折って厚めにして本体にセロテープで貼り付けました。
もう疲れきっていたので、次の日に再度ドライブして試したら、取り敢えず4回程ですが、ナビアプリは完全に動作し続けてGPSが好調でした。
過去には味わった事のない開放感でした。
車が進むたびに矢印が動きました。
当たり前の事が出来ないという苦痛から、当たり前ができるようになった開放感。
どうかこのまま動作し続けて欲しいので、裏カバーは恐ろしくて開ける事は出来ません。
とりあえず今日はゆっくりと風呂に入って寝たいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 08:29 [941422-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
妻が使用していたGoogle Nexus5(LG製)が故障した翌日に
妻のお気に入り色のピンク色を購入しました。
結論は、Android端末でコスパを求めるならお勧めです。
【デザイン】
ピンク色。女性にはお勧め。
【携帯性】
5.5インチなのででかいです。
でかいため、操作性は高いのと手に持った際のフィット感が
優れています。
ズボンのポケットに入れるには大きすぎますが
カバンに入れて持ち歩く人には適しています。
【ボタン操作】
側面にボタンがなく、上部と背面にボタンがあるため
誤操作が少ないと思います。
【文字変換】
ATOKのため、快適そう。
ただ、フラワーUIに慣れていない人はフリック入力にした方が良いです。
【レスポンス】
ここは好みが分かれるところです。
表現しづらいですが、Nexus5に比べてカッチリ作られており
妻は慣れるまで時間かかってました。
【メニュー】
ボタン大きく見やすいです。
【画面表示】
画面の輝度も良いです。
【通話音質】
データSIMのみで使用しているため、無評価です。
【呼出音・音楽】
データSIMのみで使用しており、音楽には使用していないため無評価です。
【バッテリー】
持ちよさそうです。
【総評】
Androidに抵抗がない人、Android5(6ではない)で支障がない人、
プリインストールアプリを自己判断で無効化、削除できる人なら
お勧めです。
※ASUS社製のため、プリインストールアプリが多く
無効化しないとアプリの通知が頻繁に行われます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 02:17 [941399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】持って使うときにはいいが逆において操作するとデザインが邪魔して左右にがたつく
【携帯性】いままでが4.3インチくらいだったのででかい
【ボタン操作】まだ長時間使ってないがまずまず
【文字変換】これもまだ使用時間が短いのでわからない
【レスポンス】これは前のと比較すると断然いい
【メニュー】これもしばらく使ってわかるかも
【画面表示】とてもいい
【通話音質】不明
【呼出音・音楽】ふつう
【バッテリー】とってもよいがどのくらいバッテリーが寿命になるのか?
【総評】前使用していた機種はとっても古い機種なのでこれはよい機種だ
まだ不具合とか出てないので初期不良ではないのか?二年使って機種交換するときもASUSにするつもりです
二年縛りは長いのでようやく高い金額支払いから抜け出れる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月22日 17:48 [939439-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】とてもいい
【携帯性】少し大きい
【ボタン操作】普通
【文字変換】少し変
【レスポンス】いい
【メニュー】いい
【画面表示】いい
【通話音質 ふつう
【呼出音・音楽】いい
【バッテリー】大容量
【総評】バランスがよく初心者にもよい
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2016年6月21日 15:35 [939174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入から10日程経った後、急に着信も発信もできなくなりました(データ通信は可能)。
ネット等で色々調べてみると、Zenfoneシリーズではよくある不具合とのこと。
通話設定を押すと全てが無効になっており、変更しようにも「MMIコードが不正」と表示され何もできません。
サポートに電話したところ、以下を順番に指示されました。
@Wi-fi設定をOFF ⇒治らない
ASIMの抜き差しおよび再起動 ⇒ 治らない
BSDカードを抜く ⇒治らない
C他の電話アプリを削除 ⇒そもそも入れていない
DAPN設定を初期化 ⇒治りました!!
E初期化リセット or 交換
もし電話不具合がありましたら試してみてください。
それとは別の話ですが、本体の裏カバーが非常に取り外しにくく、
力を入れて外そうとすると割れますのでご注意ください…
自分はヘッドフォン端子の部分が見事に割れました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月19日 15:32 [938724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
NEXUS7を家で使うことにして、モバイル用に購入。ヨドバシの店頭でカメラの出来に驚きつつZenfone maxと迷いました。
【デザイン】
丸みを帯びた背面はとても持ち易い。ブルーと迷ったが、黒はマットな材質で滑りにくく、感じが気に入ったので黒にしました。
【携帯性】
ポケットに入るサイズです。ポケットへの収まりは問題ないですが、背面が丸みを帯びているのでバッグ内などでは場所を選ぶかもしれません。
片手で持てるが、ギリ片手で自由に操作できないサイズです。画面サイズを小さくすればできそうだが、細かい入力がミスりそう。
【ボタン操作】
問題ないです。
【文字変換】
プリインストールのatokを初めて使いましたが、良いですね。数字が独立してるので使い易いです。
【レスポンス】
NEXUS7と比較ですが、同等以上です。
物理ボタンがたまに鈍いです。
【メニュー】
可も不可もなく。
【画面表示】
可も不可もなく。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
無評価
【バッテリー】
ゲームもしない、ウェブ閲覧程度のライトユーザーのためあまり使いませんが、ASUSの節電アプリは結構出来がよく感心してます。
【総評】
ライトユーザーには有り難い機能と価格です。全体的にはとても満足してます。電波のつかみも良いです。
難癖をつけるとすると、物理ボタンが暗いところだと見えません。片手モードにすると画面内のボタンに切り替わりますが。
裏蓋の開閉は気を使います。めったに開けないでしょうが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 23:40 [936661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今までiphone4s→note3→Z3とハイスペックスマホを乗り継いできました
キャリアの月額9000円に5GBしか使えない上に、端末0円販売にキャッシュバックが廃止になったので迷わずにSIMフリーに決めました。
ヨドバシカメラさんでsimと同時購入で5100円引きで1.6万円で購入出来たのが決めてでした。
良い点:全体的にどれも良くも悪くもなく、使えます。
5.5インチとでかいけど、同じNOTE3よりも携帯性がいいかも。
まとめるとバランスの良い機種です
悪い点:ハイスペックスマホと比べると液晶のコントラストや色味が悪い
Z3のカメラ性能と比べると雲泥の差、高感度は弱い、旅行はちゃんとカメラを持って行った方がいいかも。5.5インチなのに文字入力が個人的にはしにくい、打ち間違えしまくる。バッテリーが思ったより消費して、1年後にはバッテリーの劣化で1日持つか怖い(バッテリー交換できるけど)。
とにかくスマホ使えたらいいという人にはお勧め。新しい物好きで機能や性能に飢えてるような人は絶対に買ってはいけない
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 16:58 [936555-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
長年ソフトバンクでしたが、あまりにも通信費用を払い過ぎたことに気付き、
慌ててSIMフリーへの乗り換えへ舵を切りました。先日までiPhone5sでした。
iPhoneと比較してこの機種で不満があるとするとカメラくらいでしょうか。
カメラについてはやはりiPhoneの方が綺麗に映りますね。
心配していた電話帳もGmail経由でうまく移せたのでよかったです。
コストが下がることを期待しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 16:58 [931312-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Dual SIMは4メーカー目。
Coolpad W770は3Gの両方待ちうけができるとの事だったが、SIM2は基地局の50m以内でも電波の掴みが悪く使い物にならなかった。
Xperiaは、M2dualとtipo dualを購入したが、SIMの切り替えとGSM/3Gの切り替えを別個に行う必要があり、結構、面倒くさかった。特に、M2dualはGSM/3Gの切り替えが一回ではおこらず二回タップする必要があり、イラっときた。
Lenovo PHABも購入したが、これもXperia同様にSIM切り替えとGSM/3G切り替えを別個に行う必要があった。加えて、SIMを切り替える度にいちいち、切り替えてもいいですか?と聞いてくるのでタップ数が格段に多くなる。
そこでこれを購入したが、これはいい!
SIMを両方、activateしたままで安定しているので、音声の優先とデータ通信優先を同一画面だけで選択できるのですぐに操作は終了する。
とはいえ、実際に電波が切り替わるのにはかなり待たされる感はあるが、それでも今までのに比べたら操作感は優れている。
これでバッテリが市販されたらいう事なし。欧米に行くのに安い飛行機しか使わないのでAC電源がついておらず途中でバッテリ交換できたら本当にうれしい。
昔はほとんどのスマホは裏ブタを開けていたから全く苦にならないし。
..と思っていたが、どうも違う。ソフトバンクのSMSは両方のSIMをactivateしたままでメッセージアプリで受診できるが、MMS(S!メール)がまったくダメ。ソフトバンクメールアプリもMMSを無視してしまう。MMS(S!メール)を受診するには他機種同様、もう一方のSIMのactivateをはずさないといけない。
ちなみにソフトバンクのSMSは、両方のSIMをactivateしていると、ソフトバンクメールアプリではSMSも受診できない。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月17日 22:57 [931214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2台持ち格安運用のガラケー(通話、SMSのみ)の代わりにGALAXY S2を使用し、出先でネットをサッと使うときは母艦のXPERIA Z Ultra(mineo)のWi-Fiテザリングでネット利用をしていましたが、やはりOSが古いことやスペックが低いことから、FOMA SIMが使えるというZenfone goを購入。
筐体が薄くレスポンスが良く、電池も持つので重宝し、特にS2ではできなかったBluetoothテザリングができるようになったので、より電池持ちが良くなり、途切れてもgo側のみで再接続できるなど便利になり、Z Ultraはバッグにしまいっぱなしになることがおおくなりました。
通知ランプが少し暗いなーと思いますが、この価格帯で搭載しているのがすばらしいですね。
このまま使用できることを願っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
