ZenFone Go レビュー・評価

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.63
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone Goの満足度ランキング
集計対象162件 / 総投稿数162
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.39 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.76 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.96 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.84 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone Goのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

konchaさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
10件
芳香剤・消臭剤・消臭スプレー
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

zenfoneMaxを購入した後、goをサブ機として購入する機会があったのでレビューしてみたいと思います。


【デザイン】 zenfonemaxより一回り薄いので女性や子供向けにはいいと思います。

【携帯性】 上記によりmaxに比べたらライトユーザー層、初めてスマホ触る層にはちょうどいいかな。maxはバッテリー持ちに舵を切ったおかげで重さや携帯性を犠牲にしているので。

【ボタン操作】 maxに比べたら片手では持ちやすいかな(男性比ですが)音量ボタンも後ろにあるし、電源ボタンも上にあるので上に電源ある機種から移行した方にはハマると思います。

【文字変換】 ATOKほとんど使わずなのでそこはほぼ無評価

【レスポンス】 エントリー機としては全然問題無いです。軽いゲームやるなら十分。

【メニュー】 ここらへんに関しては慣れなのでほぼ無評価

【画面表示】 綺麗です。これこの値段で出されるとほんとに日本メーカーには厳しいなぁ。

【通話音質】 特に問題なし。

【呼出音・音楽】 zenfone系統に言えるのですが全体的に呼び出し音大きいですかね?

【バッテリー】 MAXが化け物なので比較では劣りますが十分いいバッテリー持ちです。充電時間考えるとmaxに引けをとらないかな?

【総評】 エントリーモデルとしてはMaxより初心者におすすめしたい機種ですかね。MVNOが充実期になってきた今、格安SIMと合わせたら低予算運用にはちょうどいいですね。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかさたなはまやらあさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

文句をつけるとしたら

・カメラが物足りない
・サイズが厚い、やや重い
・プラスティック
・FHDではない
・僅かに光漏れがあるが、気にならない程度
・プリインストールアプリが多い
・たまにタッチパネルの反応が悪くなることがある(ガラスフィルム使用)
・バッテリがまだ売られてない
・GPSの感度が悪い(銅テープで改善可能)
・音量ボタンの位置が悪くて押しにくい(そのうち慣れる)
・背面カバーを開けるのに力を使う


良い点は

・デュアルSIM(同時スタンバイは不可。切り替えられるだけ)
・バッテリはそこそこもつ
・Wi-Fiがあまり切れない(前使ってる機種はよく切れた)


悪いところはそこまで気にはなりません。
なんだかんだで値段の割に使えます。
心配なのは長く使えるかということです。
ASUSのスマホは当たり外れがあると聞きますが初期不良がなかったので★4つ。三年使えたら★5つにします。

カメラにこだわる人はlaserが良いです。
バッテリ持ちはこっちのほうがいいのかな?

二万以下なら買ってもいいと思います。
goosimsellerがセールのとき安いのでおすすめです。ヤフーや楽天のオンラインショップもあります。

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うししっしさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
152件
レンズ
8件
30件
デジタルカメラ
3件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

片手で持っても疲れにくいタブレットとしてコイツを入手しました。

CPUのクロックがME572Cより低いけど、遅いとは感じていません。
搭載メインメモリは、どちらも2GBですが、コイツが1.8GBと表示されます。
しかしME572Cよりも消費する容量が少ない。
・ME572C:要らないアプリを削りまくって、使用量が 1GBを切る。
・コイツ:不要物を削れば使用量488KBまで抑えられる。
 (メモリー解放すると使用量375KBまで減少。)

電源ON/OFF時の起動/終了の時間は ME572Cのほうが
かなり速い。
でも、そこを気にするのならスリープ/復帰を使えばいいだけ。

バッテリーは、ME572Cの感覚で見ていると、よく減る。
そもそも容量が違うから当然のことです。
パーセント表示しているので、よくわかる。

バックパネルを剥がして内部バッテリーを交換できるはいいけど
MicroSDカードの着脱の度にカバーを剥がさにゃならんのが。
(MicroSDに暇つぶし用の映画mp4なんかを入れるときはカードリーダー使ったほうが速い。)
カバーを何度も剥がしたくないからコイツとPCをUSB接続して転送しています。

あと、ちょっと嬉しかったのが、最初からカナル式イヤフォンが同封されています。
これが結構いい音なんですよ。


今までタブレットにMapFan西暦シリーズを入れて旅行に持って行ったけど
次からは小型で形態性がよくなったから片手で持っても疲れにくいですね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

uedagiroさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1件
タブレットPC
2件
3件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

親にあげるために購入してちょっと使ってみました。

裏蓋はとても安っぽいです。ホワイトカラーでプラスチック感が強いです。強化された卵の殻のような質感です。また開けづらいので早速爪で傷がついてしまいました。freetel の prioriは更に安い機種ですが、そのような問題を感じなかったので残念です。裏蓋を外すときは、指にティッシュか布を巻くと良いでしょう。

見た目はチープですが、レスポンス性能が良く引っかかりを感じにくいです。CPUのクロック周波数はそれほど高くないと思いますが、想像以上に良い動きだと感じました。

ATOKがプリインストールされているので、最初から文字入力がしやすいです。

音質も結構良いと思います。なんとなくクリアに聞こえる気がします。

画質も綺麗だと思います。写真とか電子書籍も十分楽しめると思います。

カメラはオートフォーカスが結構早く撮影がスムーズにできます。

簡易モードが搭載されており、ホーム画面や設定画面が簡易化されるので、年寄りにおすすめできます。

5.5インチ級スマートフォンをお探しならこの機種はかなりおすすめです。値段が安いので、ケースなんて使わないで、ボロボロになるまで気軽に使えば良いと思います。

とても個人的な意見ですが、ホームやバックボタンの下のZenFone固有の模様があまり好きになれません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tat-manさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
8件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
2件
ゲーム機本体
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
Zenfone5を持っていますが、バックカバーが特にシンプルでよし
【携帯性】
5.5インチのため、小さめのポッケだとおさまりきりません。
【ボタン操作】
ホームキーなど、Zenfone5に比べ小さい。よって少々押しにくい場面も。許容範囲内です。
【文字変換】
ATOKプリインなので、いい感じです。
【レスポンス】
特に重たいソフト入れてないので、サクサク動いてくれています。
【メニュー】
ASUS独自のランチャーは、使いにくいのでGoogleのを使ってます。
【画面表示】
液晶解像度が低いけど、画面は大きめなので、粗が目立ちます。
【通話音質】
可もなく不可もなしです。通話はガラケーでこれは、非常用かつLINEなどのSNSを使ったり音楽プレーヤーを使うのをメインにしているので、気になるところはありません。
【呼出音・音楽】
常時マナーモードなので、無評価
【バッテリー】
スペックが低いせいか、スマホにしては、よくもつと思います。
【総評】
Zenfone5がぶっ壊れて、保証期間が過ぎてしまったので、あろうことか同じメーカーでほぼ同じスペックのこちらを購入しました。
万が一のため、延長保証にも加入した次第です。もっぱらLINEやメールチェック、Google play musicを利用しての音楽視聴、あとたまにゲームを少しするくらいなので、満足のいくスペックです。iPhoneSEも気になっていましたが、そちらの半額以下の値段とアンチアップルなのでたまたまZenfone5が壊れたタイミングで発売されたこちらを購入。スマホにパソコンが買えるぐらいのお金を出すのは、馬鹿らしいと思っていたので、まず値段に満足です。2年は使いたいと思っているので、丁重に扱っていきたいと思います。スマホ初心者には、特にオススメです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tree of hawkさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:999人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
88件
0件
タブレットPC
25件
1件
ニンテンドー3DS ソフト
7件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー3
カメラ無評価

また初期不良みたいですね〜。
電源がひんぱんに落ち再起動です。
自分の当たりが悪いのか、このメーカーの製品を購入すると初期不良に当たります↓
ちなみに3機種目です。
ダブルシムで使えると言うのに若干期待し購入しましたが、それを試す事も出来ません。
残念でなりません。
本当に1番最初に購入したSIMフリー3Gタブが良かっただけでした。
それから、蓋を開けやすくしてください。
お願いします。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taeemonさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
ソフトコンタクト
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示1
バッテリー3
カメラ無評価

コスパ◎
動きサクサク◎
カメラ以外と綺麗◎
音の大きさ◎
デザイン△
物としての所有感×
液晶表示×
裏蓋の開けにくさ×

総評
コスパからするとすごく満足ただ、、、
ゲームをするのはおすすめできません。
画面の解像度が低すぎてゲームを頻繁にする人にはおすすめしません。
あと1万円足してでもフルHD機を買ったほうがいいでしょう。
私はテザリングで別の機種でゲームをする予定です。
それくらい画質が厳しいです。
それ以外は本当に2万ちょっとで買えるの!?って
思うくらい満足しております。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kusa sanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明フォルダー切り替え
   

フォルダー切り替え

   

【デザイン】プラスチック感全開で高級感なしファーウェイが上

【携帯性】ラウンド形状で意外にもちやすく軽く感じるよい

【ボタン操作】電源が上だがタップ起動できるので問題なし、音量ボタンの位置も意外にいいかも

【文字変換】ATKで慣れ必要だが変更できるので

【レスポンス  ネット見る程度なら充分

【メニュー】メニュー表示 が画面外で光らないがその分、画面が広い、フォルダ表示を切り替え 。片手モード位置変更、等、細かな設定変更でき使い易くできる。         
【画面表示】HDなのでかなり心配でしたが、そんなに荒くない、きれいかと    
【通話音質】電波のつかみは僻地でもよい、通話音質もいいと思う

【呼出音・音楽】これはいまひとつかと

【バッテリー】激しく使うのでマックスの方と迷いましたが、1日は持つのでよい、安いし、軽いし

【総評】
持つ喜びはあまりないが、使い勝手はいいと思う、初期不良交換は14日という制約がある。

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

佐藤 登志雄さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
プリンタ
2件
1件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

ビックリカメラで21kで購入。
デュアルSIMフリーのルーター代わりに購入しました。
NECのMR04を買うつもりでいたのですが、どうせそのうち飽きて買い換えるときのリセールを考えてコレを買いました。

細かい話は抜きにして、買いか否かといえば買いです。
この値段でこのスペックなら及第点です。
日頃はiOS機を使っているので、そもそもAndroidが下に感じてしまうので、個々の性能は言及しません。

ケースやフィルムなど、Zenfone2用の物が使えます。大きさがほぼ一緒です。
ヘビーユーザーには物足りないかも知れませんが、ライトユーザーがMVNOに手を出して初めに買うAndroid機としては充分お勧め出来ます。

確認したMVNOは、IIJとUモバのLTEは問題なし。
@モバイルくんの3G無制限はどれだけ設定頑張っても電波は掴んでくれませんでした。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone Goのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ZenFone Goの評価対象製品を選択してください。(全5件)

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック] ブラック

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック]

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]

ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー] ブルー

ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー]

ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド] レッド

ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド]

ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク] ピンク

ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク]

ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク]のレビューを書く

閉じる