| 発売日 | 2016年3月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年9月30日 23:35 [1110784-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
大きいが、薄く、ボタン配置も扱いやすく、無難なデザイン。
【携帯性】
薄いのでポケットには入り易いが、サイズが大きいので携帯性が良いとは言い辛い。
【ボタン操作】
反応は良く、位置も適切なので使用し易い。
【文字変換】
これはこの機種の長所。
文字変換のUIがとてもユーザーライクで変換候補も利口。
【レスポンス】
まぁまぁ・・・ってところかな。
ヌルヌルサクサクとまではいかないが、少なくともストレスは感じない。
【メニュー】
これがこの製品の欠点。
予めインストールされているUIの自由度が低く、カスタマイズの幅が狭い。
ページのエンドレスロールなども出来ず、固定されているので、別途ソフトを入れてやる必要がある。
【画面表示】
画面は綺麗。
本機種の長所の1つ。
【通話音質】
可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もない。
【バッテリー】
大きく、重いだけあって、割ともつ。
少なくとも通常仕様でバッテリーに於いて困ったことはない。
【総評】
価格を考えるととても評価できる機種でした。
Android5なので痒いところに手が届かない設定も多々あるが、価格が価格なので諦めも付きましたね。
割り切って使うとか、サブ用途では充分に役割を果たしてくれました。。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月20日 13:38 [1433850-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】デザインはascend mate7に似ていて高級感がある。しかしあの出っ張ってるカメラレンズはなんとかならなかったのか、机に置いて操作する時にガタガタする
【携帯性】ギリギリ片手で持てるくらいでかい
【レスポンス】最近のスマホに比べたら遅いが致命的なレベルではない
【画面表示】今はフィルムを貼ってないが貼ってない時はキレイ。
画面は5.5インチあるがサイズ感はあるので目が悪い人でも電子書籍がスムーズに読める
【バッテリー】異様に減る wifiオフにして夜寝てる間に9%も減った 気のせいってレベルじゃない
【カメラ】それほど画質は良くないが標準カメラで鮮やかさやコントラストなどが低中高でいじれるから自分好みに画質を合わせられる。
追記:動画撮影の音は悪くないので採用。
【総評】バッテリー持ちとカメラレンズ以外は高評価。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 18:29 [1078287-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】 価格に相応
【携帯性】 この大きさでは 以外と良いかも
【ボタン操作】 優秀
【文字変換】 優秀
【レスポンス】 優秀
【メニュー】 優秀
【画面表示】 価格相応
【通話音質】 少し曇っている感じ
【呼出音・音楽】
【バッテリー】 普通に携帯していて1日は持ちます
【総評】 2つのSIM対応なのでキャリアを2つ持つのにはいいいかも
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年11月21日 08:11 [1080155-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】目立たないタイプ
【携帯性】ポケットに入るのでこの大きさで十分
【ボタン操作】不便さはない、
【文字変換】普通にできる、十分
【レスポンス】これぐらいの反応であればいいと思う
【メニュー】使いやすいほうかな
【画面表示】見やすいと思う
【通話音質】IP電話とラインを使ってますがきれいに聞こえる
【呼出音・音楽】音質は悪い、音楽など楽しめない
【バッテリー】消耗が速い、毎日充電
【総評】購入して2か月弱ですがまだトラブってません
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年11月19日 09:36 [1079589-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
みんなの評価を参考にして、普通に使えればよいと思い期待せず購入した。
一言で言うと、期待以上。サクサク動いて画面も綺麗で、普段使いでは不満なし。
バッテリーは、試しにと朝から晩まで弄り回して50パーセント減。良い方ではないでしょうか?
指紋認証は期待以上。二人で3データ登録。一人は左人再指を一本、もう一人は左人差し指を二回、合計3データを登録。
指の当て方に慣れればほとんど一発認証。実用上問題なし。PINより便利。
カメラは専用機と比べず、静止画も動画もメモとか記録用と割り切ればこんなものでOKではないでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年11月4日 03:53 [1075578-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
もともと低価格端末なので、高級感があるとは言えません。2014年製の高級機であるYotaphone2を使っていましたのでそれとの比較です。
【デザイン】
一応裏面はアルミの様です。上下がプラスチックで色と質感がそれなりに違うのですが、電波が入りやすそうなので良しとします。あと、ホームボタンなどが画面の外(縦に持った時に下側)にありますので、画面が広く使えます。ただ、裏側のカメラの青色のプラスチッキーなリングはデザイン上浮いている気がしなくもない...
【携帯性】
5.5型なので小さいとは言えませんがポケットに入りますから携帯性は悪くありません。フルHD解像度で画面も大きいので文字は読みやすいと思います。
【文字変換】
google日本語とATOKを入れていますが、ソフトに依存しますので本機には関係ありません。
【レスポンス】
ストレスを感じることはまずありません。ただ、下記にANTUTU Benchmark v6.2の結果がありますように、2014年製のハイエンド機(Snapdragon801)の7〜7.5割の性能しかありません。それと関係あるのかは不明ですが、電源ボタンを押した後に画面が出るまでが微妙に遅い感じがします。それ以外で遅いなと感じたことはありません。よほど重いゲームとかしない限りは問題なさそうに思います。https://ameblo.jp/pointbankinfo/entry-12314332744.html
【通話音質】
通話していませんので不明です。近日中にSIMを入れる予定ですので気が向いたら更新します。
【呼出音・音楽】
ネオジウムのスピーカーの音には聞こえますがスピーカーの音はよくありません。特に音量を上げると割れます。その辺がハイエンド機の気合いの入れようとの違いに思えます。
【バッテリー】
bluetoothでテザリング機に繋ぎっぱなしですが、頻繁に使っていなければ帰宅後に7割くらい残っている感じです。
【総評】
欠点から書きますが、上にも書きましたが、この機種よりも2年古いSnapdragon801の7〜7.5割程度の性能ですので過度の期待は禁物です。Yotaphone2は有機ELですが、それと比較すると色合いが若干不自然です。また、一定以下の明るさにならないので、寝る前に使うのには向かないかもしれません。音量は最低レベルでも静かな部屋ではうるさすぎると感じる人も居るかも知れません。私がそうなのですが、64Ωのイヤフォンでごまかしつつ使っています。指紋認証は認証されたりされなかったりなのでやめました。初期の価格でも3万円以下なので高級感はありません。画面の表面はプラスチックですので何も対策しなければ傷つきやすいと思います。私は最初に貼ってある保護シールの剥がし口をはさみで切ってそのまま使っています。ただ、前々機を落として背面のガラスを割ったこともあり、ガラスよりはプラスチックの方が私は好きです。
一方、1番の長所は電池の持ちが良いことです。CPUの性能がそれほど良くないこともあり発熱は少なめです。それが電池の持ちと速度低下防止に役立っている様に思えます。Snapdragon801は、やけどしそうな温度になり、電池がみるみる減っていくのと、最初は速いのですが温度上昇に伴い大幅に速度低下する現象がありました。それよりは一定速度が維持される方がまともだと思います。2つ目の長所は画面が大きいことです。フルHDですしIPSの様なので汚くはありません。他の特長を挙げておくと、音質も特にノイズなどはなく、圧縮音源を聴くとか動画を見る程度なら問題ないでしょう。また、動画を見るには十分な性能です。GOMプレーヤーとVLCプレーヤーで2倍速で動画を見られます。フルHD・2倍速でギリギリの性能には思えますが、駒落ちが気になって見られないということはありません。カメラは焦点さえ合えば結構小さな文字まではっきり読める解像度があります。したがって記録用には十分だと思います。
細かい点で詰めが甘いとかコストカットしたなと思うところが結構ありますが、致命的な欠陥は今のところないように思います。低価格機としては十分良い機種ではないでしょうか。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 20:56 [1066521-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【購入理由】
Freetel FTJ152C雅が壊れたので買い替え。それ以前はLG G2mini D620Jを使用していました。都合2年間で3台目の安物スマホ購入です。雅の際は中華製スマホを日本企業から買うという大失態を仕出かしてしまった反省から素直に中国企業・中興通訊から中華スマホを購入しました。
【使用勝手】
Android7.xの時代に今更ながらのAndrid5.1搭載スマホです。雅もAndroid5.1だったので良くも悪くも使い勝手は同じです。OSに関しては新鮮味は感じられません。
【バッテリー】
雅は2200mAhという弱小バッテリー搭載の上、どのような理由からかバッテリーが直ぐに駄目になるという瑕疵?が有りました。
Blade V580は3000mAh容量のバッテリー搭載ですので雅よりはバッテリー持ちが良いです。
【画面サイズ】
5.5インチなので5インチの雅から買い替えて正解でした。見やすいです。但しその大きさ故に胸のポケットに入れる際に困る事もしばしば・・
【内蔵メモリ】
雅は32GB、Blade V580は16GBです。出先で高画質の画像や動画を沢山撮ると直ぐにアップアップ状態になります。これは外部メモリ(32GBの製品まで対応可)で解消しています。
【指紋認証】
個体差もあるのでしょうがそれ程酷くはありません。 しかし10年前の富士通のガラケーに搭載されていた指紋認証の方が認証率が高いです。
【見た目】
人によってでしょうがカメラレンズの周囲に施されたブルーリングが超ダサいです。
【処理性能】
MediaTek MT6753搭載です。 1.3GHzオクタコアなので今となっては目新しさはありません。 勿論Youtube見る位なら問題ありません。
【外装】
一見すると金属ボディのように見えますが塗装されたプラボディです。個人的には「落として凹むアルミ製ボディよりも落としても凹まないプラボディ」の方が好きです。
【通信機能】
5GHz帯の無線LANに非対応です。 都心の高層団地街などでは「ちょっと・・」となるかも。分かっていて購入しましたがやはりこれだけは残念でした。
【総評】
この2年間で韓国、中華の安物SIMフリースマホを買い替えて来ました。これらを使っていて心配になるのは「ほんとうに大丈夫かな?」という点です。バックヤードで本国と通信しているのは承知していますがそれでもやはり心配です。 という事で韓国、中華のスマホにはフリーのFirewallアプリケーションをインストールして本国との通信を遮断して使っています。 念の為に銀行口座への接続は自宅のPCでしか行わないようにしています。 電車時刻表確認や暇な時のニュース閲覧、出先での撮影位にしか使わないのでV580でも十分です。
とりあえず1年はもってくれますように・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2017年8月16日 22:18 [1054654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
V580は、YouTubeの「元気なおじい」さんの、投稿を見て、購入しました。
私は、楽天モバイルのデータSIMですので、通話はしません。
大画面でフルHDのIPS液晶の5.5インチで、画面は大きく、画面はとても綺麗です。
老眼の自分には使い易いです。
その分、本体も大きく、片手操作は出来ないに等しく、携帯性は悪いですが・・・。
スピーカが背面に有るので、音が画面の後ろになり、音が聞き辛いのが難点です。
操作はサクサク動きますし、内蔵メモリーが16GBで、アプリもある程度入ります。
micro-SDは32GBまでとの仕様ですが、もっと容量の大きい64GBも挿せるらしいです。
個人的には、とても気に入って使っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 19:34 [1054614-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
値段も安いので皆さんのレビューや口コミを参考にして購入しました。
自分はスマホでYouTubeを見るのが好きなので画質と音質を重視します。画質は良いというレビューが多いですがその通り綺麗です。音質は悪いというレビューもあったので心配しましたが自分は良いと思います。音がこもるような事は有りません。
【残念な点】
・通知バーのバッテリーアイコンが残量数値表示出来ない。(上から下にスワイプしてクイック設定ツールを出せば残量数値表示見れます)
・アプリの一括終了が出来ない。
【総合評価】画質と音質が良い。残念な点もありますが致命的な欠点では無い。買って良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 03:03 [1053099-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
全体的に良いです。
ただ、サイトによっては開けないページがあります。対応されてないとか、何度も同じページを高速で通信したりとか(Yahooのプレモノ)
詳しくないので何故なのかわかりませんが、iPhoneからはサイトに行けます。
iPhoneから初めてのAndroidスマホなので他と比べられませんが、カメラ機能だけが残念。
ピントがすぐに合わないのでボケて撮ってしまったり、iPhoneの時とは勝手が違うので撮影する回数はとても減りました。綺麗に撮れた時には画像も綺麗です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2017年7月10日 21:43 [1044295-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
裏面のメタル調な触り心地、見た目はGOOD。カメラ周りの青いリングは全体のデザインにマッチしていない。
【携帯性】
少し重い。厚さはないが画面が大きいので片手の操作は厳しい。手の大きな人は大丈夫だと思う。
【ボタン操作】
問題なし。
【文字変換】
グーグル日本語入力使用しているので無評価。
【レスポンス】
YouTubeを見ている時、たまにカクつく。ブラウジングは問題なし。
【メニュー】
novaランチャー使用している。
【画面表示】
フルHDなので綺麗です。
【通話音質】
違和感なかった。
【呼出音・音楽】
スピーカーからの音もイヤホン挿して聞く音も駄目。これが1番ガッカリだった。
【バッテリー】
よほど酷使しない限り1日は持つ。あとは耐久性の問題。
【総評】
ワイモバイルで402shを使用していたが、バッテリーがヘタってきたため、お試しで購入して使用中。
APN設定をしっかりすればキャリアメールも使えるし、キャリアのまとめて支払いも利用できる。
キャリアメールの使えるようにするには、少しややこしいので評価があれば掲載します。
ワイモバイルなら、バンドも対応しているので快適に使用できる。(ソフトバンクやdocomoでも)
ベンチマークは37000前後、402shは44000くらいでした。
バッテリーに関しては、ホームランチャーを変更したりウィジェットをなるべくホーム画面に貼り付けなくしたり、色々設定をいじっていれば過度なバッテリー消費はないはず。
指紋認証は、オマケに考えておくほうが良い。一発で認証されることはほぼない。個人差もあると思う。Huaweiの指紋認証には完敗。ただ使えないということもない。
重いゲームをしなくて、音楽を聞かないのであれば問題なく使えるはず。何よりこのスペックで\9980というのが嬉しい。
追記 後から気づいたのですが、カメラも微妙です。記録用程度に使うのが良いかと思います。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 18:16 [1044198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】かっこいいですよ
【携帯性】大きいけど軽いです
【ボタン操作】左右の戻るとメニューが見えにくいです
【文字変換】他がどうかは知りませんがいいと思います
【レスポンス】前使っていたものよりは間違いなく速いです
【メニュー】普通です
【画面表示】フルHDなんで綺麗です
【通話音質】まだ使ってません
【呼出音・音楽】良い
【バッテリー】長持ちという感じではなさそうです
【総評】この値段でこのスペックはこの機種しかないかもしれない
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年6月6日 22:37 [1035041-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
フルHDでメモリ2GBの8コアです。指紋認証付で見た感じも安物感はあまりありません。
ボタンが青く光るのだけが惜しい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 19:44 [1026282-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
去年この機種を買って1年間使い続けました。
格安なのになかなかの性能でwebブラウジングでは重さを感じることもなく操作もスムーズ
大抵のゲームも快適にプレイできました。しかしツムツムやポケモンGOみたいな特定のゲームではiPhoneより明らかに重くなるものも。
中でもポケモンGOはGOプラスと接続できない不具合があるので注意が必要。
カメラは1万円台ならまあ、ありかなと思います。ただ定価の2万6000円を考えると悪いです。写真の画質は4年前に発売されたiPhone4sよりもずっと悪く、暗い場所ではろくに映りません。純正アプリはなぜかフォーカスが微妙に合わないことも。
動画はまあまあきれいに撮れますがiPhoneと比較しちゃだめですね。
操作感は悪くありません。基本的なタッチの反応も快適でiPhoneと遜色ないと思います。しかし大きさが仇になりました。手の長さが19cmある私でも片手で操作するのは大変です。さらにホームボタンがセンサー式なのでどうしても誤作動しやすい。電源ボタンが音量ボタンの下にあるので押し間違えやすいなど。
デザインはカメラが飛び出してる部分だけ気になります。真ん中で飛び出てるので平らなテーブルなどに置いて操作するとゴトゴト動いてしまいます。これが嫌ならカバーをつけたほうがいいでしょう。
iPhone使ってたこともあってそれと比較すると…と思うところはありますが必要なものは揃ってるしバッテリーの持ちは良いし今は1万円台なのでそれを考えれば値段以上の良い機種だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月15日 10:10 [1020696-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
iPhone7を所有しているのでそれとの比較
【デザイン】金属調樹脂ですが、安っぽさはあまり感じません。
【携帯性】5.5型としては良い。なぜかあまり重く感じない(カメラのでっぱりは残念)
【ボタン操作】指紋認証の精度はi7と大差なし。背面に配置されているのはやや
使いに難い。ナビゲーションボタンの左右は普段表示されないので
つい触ってしまうことがある
【文字変換】特に問題なし
【レスポンス】i7には劣りますが、サクサク動き問題ありません。
【メニュー】素のAndroidなのでマイナス点なし
【画面表示】i7よりコントラスが不足また青みが強いです。Web、動画閲覧ならまったく問題なし
【バッテリー】通常使用で1日は持ちます。i7と大差なし
【総評】GPSの認識時間も早く実用上問題になる事はありません。
データ専用LTE SIM2枚差しで切り替えて使っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











