| 発売日 | 2015年8月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 2400mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 21:05 [990771-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
主人の初スマホとしてプレゼントしました。
私が契約しているBIGLOBEのシェアSIM(データのみ)を入れて、ガラケーと二台持ちさせています。
私は無印のzenfone2 2GBを使用しているので、それと比較して書きます。
【デザイン】
最初はブラックのベルベット風が綺麗だと思い、買う予定だったのですが、
お店のデモ機がなんかベトついていたので、使用しているうちにこうなっちゃうかな?と思い、ヘアライン加工のグレーを買うことにしました。
私は無印の背面カバーの開閉しづらさが非常に不満なのですが、主人はlaserのカバー開閉は問題ないそうです。
【携帯性】
男性の手にはやや小さく、ボタンが押しづらいそうです。
私にはこのlaserのサイズがちょうど良くて羨ましかったのですが…
主人は私の無印のサイズを羨ましがっていました笑
【ボタン操作】
本体のサイズの小ささゆえにちょっと押しづらいそうです。
【文字変換】
主人が何も言ってないので無評価
【レスポンス】
主人が何も言ってないので無評価
【メニュー】
minimovieとか、プリセットの機能をちょこちょこ使って楽しんでいるようです
【画面表示】
主人が何も言ってないので無評価
【通話音質】
データ専用SIMなので無評価
【呼出音・音楽】
主人が何も言ってないので無評価
【バッテリー】
カメラと限られた人とのLINE以外使用しないので、2日に一回程度の充電頻度です。
【カメラ性能】
シャッター押してからピント合わせで少し撮影が遅れます。
私の無印はシャッター押したら即撮影なので、そこがちょっと違ってました。
laserってピント合わせ速いのが特徴じゃなかったっけ…
主に動き回る子供を撮るので、これはかなり残念ポイントみたいです。
値段の割に画素数はいいんだけどな…
【総評】
今までガラケーでキャリアメール使っていたのをLINEに置き換え、夫婦で携帯料金節約させるために買いました。
その目的は十分に果たせました。
カメラもシャッタースピード遅いところは不満そうですが、
ガラケーのカメラより性能がいいので、おおむね満足そうです。
LINEとカメラ以外使わない(ゲームしない、Webもほとんど見ない)ようなので、この機種がベストだったと思います。
私も無印買う前にこれが出ること知ってれば、こっちを買ってました。
バッテリーが取り外しできる仕様もいいですよね。
今DSDSで二万円以下の端末なども出てきたので、またそっちを買ってあげたくもなりますが、
今のこの機種を大事に長く使ってくれるつもりらしいので、それはそれで嬉しいです。
【2017.5.1追記】
使用して半年、画面に異常が出てきました。
タッチ感度がおかしかったり、急にタッチ不能になって画面表示がガタガタ震え出したりします。
大事な通話はガラケーでしてるので、一応我慢しながら使ってるみたいですが、やっぱり安いものはそれなりなんですかね…
でも私の無印も4万近くした割には一年未満で画面故障しましたが。
ちなみにハードは丈夫です
自転車走行中に落としてなくしましたが、戻ってきた時も縁に凹みや傷はありましたが致命的な画面割れや裏蓋割れはありませんでしたw
最終評価は★2.5くらいです。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月19日 10:45 [1021851-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
P8Liteを購入したものの、通信の不具合に耐え切れず買い替え。
(個体の初期不良だったのかもしれないけども試すSIMも機体もなかったため格安SIMだからとあきらめていたところもあり)
結論から言うと操作性等はP8Liteの方が勝っていました、通信をしっかりしてくれれP8Liteが良かった。
〜デザイン〜
主観に大きく左右されるの評価が難しいところですが個人的には丸いデザインは手帳型ケースには合わない(厚くなる)ので好きではないですね。
〜携帯性〜
上記により分厚くなるため個人的にはよろしくなかった。
〜注意〜
デザイン、携帯性については手帳型ケースでなければ問題はないと考える、特にエッジの丸い本機では通常携帯
普通のケースの場合では携帯しやすいと思う。
〜ボタン操作〜
ボリュームボタンがある機種は初めて使ったので使いにくいです。見えない場所にあるから大きいのは操作しやすいけども
ケースに大きく穴が開くところもマイナス要素
〜レスポンス〜
ほぼ同時期に購入したP8Liteよりもっさりしてる
〜メニュー〜
いいのか悪いのか消せないアプリが結構あって意外と不便
〜文字変換〜
ATOKが入っているけどもともとATOK自体に魅力を感じないので評価は普通で(IMEは各ユーザーで入れ替えれますしね)
〜画面表示〜
見やすくて良い
〜通話音声・呼び出し音・音声〜
LINE通話と、ちょっとしたゲームでしか使っていないものの不具合は無し
〜バッテリー〜
バッテリーのもちは特に問題は感じない、今時のスマートフォンにしては珍しく取り外しが可能なので消費が多い人は
予備バッテリーを持ち歩くこともできるのが良い
型落ち感は否めないものの3万近くしたものがほぼ半額で買えるのはよい
若干もっさりするが激しい利用でなければこれで十分だと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 21:20 [1018705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
格安simで使用してます。操作していてストレスは感じません。バッテリーは可もなく不可もなく1日は持ちますよ。写真なんかはマイクロSD16Gに保存してますので容量が足りないことは無いです。動画は殆ど見ないので私は満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 19:12 [1018650-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
使い始めて約一年半になります。
重たいアプリは、ストレスに感じるかも知れませんが、ツムツム程度なら、全く問題ないと思います。初めてのスマホにピッタリです。
十分に満足しています。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月3日 19:39 [1017074-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
値段が値段なので甘く評価します。
バッテリーの減りは早いですので、アプリ毎にプッシュ通知とかを工夫した方が良いです。
通話音質、スピーカー、イヤホン端子は全く問題ないです。
使用3ヶ月で他の方の口コミにあった画面が黒くなる不具合に見舞われて使えなくなりました。口コミの方は水没と診断されて保証対象外と言うことで、悪い評価にしてました。サポートに電話して、15分ほど待たされましたが、電話対応は丁寧で良かったです。
ダメ元で送って見たところ1週間以内に戻ってきて保証対象で無償で戻ってきました。当然送料も着払いで、日本企業並の対応で嬉しかったです。その後半年使用してますが、問題なし。
カメラはiPhoneやGALAXYの最新モデルと比べると酷いですが、同じ1300万画素のZTEブレイドS6とは比べ物にならないくらい画質はキレイです。
カメラがもう少し高性能であって欲しかったですが、値段から考えたら優秀だと思います。
酷評してる方もいますが、値段から考えたら高性能ですし、不具合も今のところないです。
15000円から20000円の値段帯でスマホ探してるならオススメの機種だと思います。
とりあえず、満足度は期待値も含めて★5にしました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年3月27日 16:45 [1014821-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
買って正解でした。私程度の使い方ならなかなか満足できるんじゃないでしょうか。
以下の人におすすめできます。
・アプリゲームをしない人。
・電話、メール(ラインなども)、メモ帳代わり、YouTubeなど使うくらい。
・格安スマホだけどカメラもちょっとだけこだわりたい人。
・Androidの操作に慣れていて自分でスマホを軽くする作業などできる人。
・アプリゲームしないけどネットサーフィンぐらいはしたい人。
・最初は良いけど2、3ヶ月でタッチの反応が少しだけ鈍ったりするけど気にしない人(電源ボタン押してまた付ければ治ります私の場合)
本当に生活で必要な最低限のレベルはクリアして、最低限よりは少しだけ高性能って感じのスマホです。アプリゲームはタブレットでやってるので、私はこのスマホで十分です。ちなみにライン電話しながらYouTube見たりなども余裕でできます。毎日そんな感じです。スペックはこの値段なら文句なしでしょう。
レビューで文句言っている人は、・期待度が高かった・使い方の問題・初期不良など文句言って良いレベル・以前使用していたスマホが高性能だった為がっかりした人たちだと思います。決してこのスマホでゲームガンガンやろうとは思わないでください。お金ドブに捨てることになります(笑)最低限できればいいって人にはおすすめです。将棋ゲームとかそれくらいならサクサク出来ますよ。
軽くする作業ですが、アプリを使うなら「CM Security」がお勧めです。色んなアプリ試した結果、「CM Security」がとても相性良いです。しかし、スマホはまったく同じ物でも使ってる部品が違うのか、OSの問題なのかよくわかりませんが、同じ商品でも違うことは良くあります。一概には言えないのでご注意を。とりあえずCM Security入れてみてダメだったら他のアプリ探してください(笑)あと設定画面から自分で細かくするしかないですね。
最近はちょっともっさりすることもありますが、正直この値段なら文句ないでしょう(笑)デザインはちょっとチープです。
当時は19000円くらいということでとっても安いですが、今なら倍くらいの値段出せばZenfone3買えますよね。今ランキングで3位くらいいってる評判の良いスマホみたいです。ちょっとでも贅沢したいならそっち買う方が良いかなと思います。Zenfone2 laserはほんと必要最低限はできますので参考になればと思います。長文失礼しました。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 00:29 [1012463-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
使い始めて1年。といっても最初はかーちゃん(妻)のために買ったのでしたが、来た途端にACアダプタが不良品で交換。2ヶ月ぐらいして画面表示がおかしくなったので本体ごとメーカーに送るとLCDモジュールを交換したとかで帰って来ましたが、その間かーちゃんの手元にはスマホがなくなって不便なので、代わりにFREETELのPriori3 LTEというこれよりも格安のを買って使わせてました。それで十分だったので戻って来てもとりあえず必要ない。それで私が試しに使ってみたら、それまで使っていたAQUOSのSH90Bよりも使いやすいので、今はこちらを常用しています。だから私が使い始めてからは10ヶ月ぐらい。とりあえず、今の私にはこれで十分です。
【デザイン】手帳型のケースに入れて使っているので、デザインがいいか悪いかあんまり気にならない。
【携帯性】ケースに入れたのを胸のポケットに入れると、これでぎりぎり。これ以上になると入れ場所に困るのではないかと思う。重さも、145gだったかな?他の機種と較べると軽めですね。
【ボタン操作】音量ボタンが背面にあるのと横にあるのとどっちがいいのか、よくわからない。押し間違わないという意味では、こっちの方がちょっといいか。横だと押したつもりはないのに、ちょっとつまんだときに押した状態になってしまうことがありますから。
【文字変換】ATOKですが、候補文字列がなかなか出て来ないことがあるのでちょっと不満。
【レスポンス】まあまあ、かな?
【メニュー】慣れれば特に違和感は感じません。
【画面表示】綺麗だと思います。
【通話音質】あんまり通話はしませんが、LINE電話でも特に聞こえにくいとは感じません。
【呼出音・音楽】あんまり使わないので無評価。
【バッテリー】私くらいの使い方なら充電は2日に1回で済みます。
【総評】初期不良は困りますね。でもメーカーの電話は繋がりやすかったので、そんなには困りませんでした。防水、ワンセグ、おサイフケータイの機能がないのはちょっと不便とも言えますが、ないとそんなに困るわけではないので気にしません。LINE、Facebook、メールの送受信、OneNote、カメラ、ニュース閲覧程度が主な用途で、ゲームは基本しない、という私にとってはこれで十分です。写真も綺麗に写ります。最近もっと魅力的な新製品がどんどん出て来てますが、メーカーとしては新しいのを売りたいでしょう。私も食指を動かされはするけれども、あと1年は使う予定です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年3月10日 13:57 [967644-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
先月末にGOを購入したんですが、初期不良。
そのため、こちらに乗り換えました。
カメラ機能を重視してたんですが、画面サイズと
AUのVOLTE対応でGOにしたのですが
Laserも対応したので、これでもいいかなと。
ただ、VOLTEはAndroid6にしないと対応しないのはちょっと引っかかりましたが
幸い、私が使うアプリは何の問題もなさそうです。
ただ、Android6にしたせいかもしれませんが、
バッテリーのもちはかなり悪く、6時間ほどの外出中、1時間弱でしょうか、
ネットをみただけで70%から30%になりました。
まだ、バッテリーが馴染んでないからかもしれませんが、GOとくらべるとかなり保たない感じがします。
あと、0.5インチの差は思ったより大きく、
ちょっと見にくい感がします。
あと、zenfone共通の仕様なのでしょうか、
アプリ一覧から長押ししてアンインストールできるのは
私にはあまり、よくないかなと。間違って消しちゃいそうです。ポケットに入れたままにしておいたときに、ホームにアイコンができていたことが多々あるので。
ゲームはさほどしないので、性能的にはこれで十分だと思います。
メインのZ3と比較しても、いまのところ不満はかんじてません。
1ヶ月使ってみて、バッテリーのもちは変わらずです。半日以上出かけるときには
モバイルバッテリーは必需品です。
ただ、zenfoneの特徴である、背面ボリューム、これには未だに馴れることができません。
どうしても、カメラに指が届いてしまいます。これに関してはGOのときはそんなに強くは感じなかったので、
サイズとのバランスなのかもしれません。
使い始めて半年もたたないのに、USBコネクターに不具合発生。
まだ、充電はできますが、ケーブルがすぐ外れるようになりました。2ヶ月ぐらいで一部のケーブルが外れるようになってはいたんですが、ケーブルが、原因だとおもってたんですが
スマホ側の問題だとは・・・
また、サポートに連絡しないとならないとは
半年にして、起動しなくなりました。一回、ファクトリーリセットかけても再起動がてきず、
何回か繰り返すことでようやく修復。
でも、ドロイド君画面はでませんでした。
あと、半年は保証期間が残ってますが、ちょっと不安です、もつのか。
やはり、値段だけのことはありますね。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年3月6日 10:48 [1009261-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ASUS製のMBが入っているPCを使っていました。
ASUSと言えば…MBの印象が強い方かと思います。
何せ、コスパが良い…以前からASUSのSIMフリーのスマートフォンに興味があり。
去年の4月にBIGLOBEでASUS製のスマートフォンを購入しました。
しかも…BIGLOBE限定色です。購入してから9月頃、急にアプリが起動したり。
挙動が怪しくなり、まぁ…何かが触って変に起動したのかも…と様子を見ていたのですが。
10月に入り更に挙動が怪しくなり、画面保護のフェイルムを外して使用するも状況が
変わらず、ASUSのサポートセンターに電話をしまし、スマートフォンの初期化をすすめられましたが。
初期化をしても何も変わらない旨を伝え、修理をお願いしました。
購入して、まだ1年経過していませんでしたので無償で修理をして頂き。
修理を出してから一週間で戻って来ました。
修理から戻って来てから今年の2月にまた、挙動がおかしくなりました…。
画面ロック解除の際にスワイプしてもなかなか解除出来ない。
突然のフリーズ…Yahoo!を起動しようとしたら、黒い画面のまま
ホーム画面にもどらない、文字入力はGoogleものを入れていましたが。
フリック入力出来ず、携帯入力…文字入力思うように出来ず…。
修理から戻って来た当初はあまり不具合が無く快適に使えたのですが…。
値段の安さに飛びついた結果ですね(^_^;)少し高くても日本製が一番良いです。
なので…今月、FUJITSUのARROWSの去年の夏モデルに買い替えました。
買い換える際に、価格の安さでこちらの後継機を買うか、価格は高いけど。
上記のARROWSを買うか迷いましたが、結果少し価格が高くても防水、
防塵、本体の丈夫さでARROWSになりました。
価格の安さでASUS製のスマートフォンを購入検討をしている方は。
いい口コミはもちろんですが、悪い口コミも見てから購入をした方が
良いと思います。
私は…もう、買いません(T_T)
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年2月26日 18:34 [1006964-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
全体としてはコスパは悪くなかったが、総合的には安物買いの銭失いである。
【デザイン】【携帯性】悪くないと思う。裏の質感、画面の強度は値段のわりには良いと思った
【ボタン操作】【文字変換】【レスポンス】これが最悪。押してないのに勝手に反応することが多々ある。キーボードがまったく言うことをきかなくなる。何度も画面をロックしたり再起動でようやく直るが、いちいちこれをやるのも面倒。あまりにひどいので1年の保証期間内にASUSに修理に出したが、特に異常が見られないと言われ、そのまま返ってきた。いくらなんでもあんまりだと思った
【メニュー】UIはメーカー独自のにしては使いやすいし、いろいろ工夫が凝らされているところもあり面白い
【画面表示】ふつうに値段相応では
【通話音質】【呼出音・音楽】これも値段を考えると仕方のない面があると思う。良くはない
【バッテリー】持ちは個人差あるのだろうけど、わたしのは決して悪くなかった。だが、しばらく使ううちにフル充電になっているにも関わらず、充電を続けることが多発した
総合的には、画面の操作でバグが多いこと、それに対してのASUSの対応の悪さに幻滅してしまった。もう二度とASUS製品を買うことはないだろう。悪いことは言わない。これを買おうとしている人はもう一度、再検討した方が良い。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年2月18日 13:36 [1004751-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
デザイン
極普通のありがちなデザインです。
携帯性
本体は結構大きめですが、携帯性的にはそれほど持ち歩かないので問題ありません。
手帳型ケースに入れたのでさらに大きくなってしまいましたが。
ボタン操作
音量調整ボタンが後ろにあるのがちょっと・・・使い辛いかな?
最初、音量調整ボタンがないぞ?と思いました。
安さであまり機能や性能を調べずに購入したので・・・
文字変換
気にしてないので無評価
レスポンス
クアッドコアに2GBメモリ搭載なので殆ど重いって事はないでしょう。
ポケモンGOなど元々重いゲームはちょっとかくつきがありますが、実用レベルです。
3Dなどを使いまくるゲームでなければそれほど問題ないのでは?と。
メニュー
気にしてないので無評価
画面表示
見た感じでは不便を感じないのと、そこまで求めておりません。
解像度はフルHDではなく、普通のHDですが、スマホにフルHDは必要なのか?こんな小さい画面ならHDで十分じゃないの?と思います。
通話音質
通話には使わないので無評価
呼出音・音楽
MP3の音楽を再生させてみましたが、iPodよりも良い感じです。
再生アプリによるでしょうが、ハイレゾ並みの音質を求める人でなければ十分でしょう。
ちなみに本機種はハイレゾには対応しておりません。
バッテリー
まあこんなもんかな?と。
常にスマホを操作する人ではない限り、良いでしょう。
待ち受け状態だと2〜3週間は持ちそうです。
値段の割には良く出来ていると思います。
ただ、付属のACケーブルが初期不良だったのが残念、交換してもらいましたが、やはり国内一流メーカーの商品に比べると、品質基準が少し大雑把かな?と思います。
スマホに高性能、高機能を求めない人、また安い機種を探している方、メールや通話程度に使う、音楽をちょっと聞きたいと言う方に合っていると思います。
カメラの画質もそこそこですし・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 15:57 [996520-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
SoftBankガラケー(103P)からこちらに完全移行しました。
半年間SMS付データSIMで使い、1ヶ月通話SIMで使った感想です。
【デザイン】
裏側が丸いため、親指〜人差し指のカーブに合わせて
通話時は丁度いい感じ。
【携帯性】
ガラケーと異なり折り畳み出来ない5インチなので、
このサイズで仕方がない。
【ボタン操作】
電源が上、音量が裏にあるのが非常に良い。
友人は、通話中に必ず電源ボタンを押してしまう。(笑)
通話中に持ち替えたくなるのは分かるが、このスマホは
その心配が一切無い。
【文字変換】
インストールされているATOKがよい。
ガラケーの濁音入力時のボタン移動も不要で、
笑えるほど入力が速くなった。
(フラワーは見られると少し恥ずかしいが)
【レスポンス】
強化ガラスを貼っているが全く問題無し。
【メニュー】
初スマホ(アンドロイド)なのでこんなものかと。
80年代初頭のUNIXと比べれば、ずっと親切。(笑)
【画面表示】
ガラケーと比較すると、当然綺麗。
【通話音質】
これはガラケーの方が優れている。
籠った感じで聞こえるし、相手にも同じことを言われる。
何故かLINE無料通話の方がクリアに聞こえる。
【呼出音・音楽】
MAXボリュームがガラケーより小さいのは残念。
着信音はPCからMP3形式にして所定フォルダーに置けば、
好きな音に変更できるので問題無し。
googleカレンダーの通知音は音が小さく短いので、
別のアプリで補った。
【バッテリー】
普通の使い方で1.5日は行けると思われるが、音声SIM
に変えてからは、念のため毎日充電している。
1時間程度の通話では、あまりバッテリーは減らない。
【SIMフリー乗換え経緯】
J-Phone時代から15年使ってきたが、ガラケーで月の維持費が
3,000円以上だったため、更新月に合わせMNPすることにした。
(自分からの通話は殆ど無いが、メールが多過ぎるため)
変更後は通話しなければ、月1,500円でお釣りが来る。
(念のため、楽天でんわは設定済)
2016/05〜SMS付データSIM3GB(IIJmio)にて試運転。
2016/12〜音声通話SIM2GB(イオンモバイル)へMNP。
SIMはIIJmioの時はmicroで、イオンはnanoで契約した。
今後発売されるスマホはnanoSIMメインと思ったため。
イオンモバイルは半年で違約金相当分が0円となるため、
あえて音声SIM変更時は、IIJmioにはしなかった。
基本Wi-Fi環境なので、0.5GB又はDMMのライトでも
今思えば充分だったのかもしれない。
(そうすれば、月1,300円で運用できた)
このスマホは発売から1年半経過しているにもかかわらず、
この順位と言う事は、相当数の人に支持されている証拠と思う。
でも次買うとしたら、HUAWEI P9 liteの後継機にするかな?
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月16日 16:30 [995504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
HTCのHTL21のバッテリーが劣化してきたため購入
Zenphone3などで悩んでおりました。が、既にスマホの機能やスペックには満足していたので前モデルが安くなった今、買い時に感じて購入。
UQmobile SIMで運用しています。
初め、アップデートがメチャメチャ多かったです。これから買う人は兎に角アップデートしまくることになるので頑張って。
アップデートもしないでAPN設定していたのですが、通話ができない状態でした、全てアップデートしたならばVOLTE表示が現れ、通話も可能になりました。
【デザイン】
カッコいいと思います。赤がやすかったので買いました。
純正のフリップカバーは黒ですので、色は元々何でもよかった。
フリップカバーが裏蓋を兼ねるので、カバーをつけてもスリムでお気に入り。
【携帯性】
HTL21とそこまで変わらない。ちょっとだけ重い。
【ボタン操作】
音量ボタンが背面なので慣れが必要。
【文字変換】
最初から入ってるATOK!最高です。
よく使いづらいという人がいますが、設定でフリック入力にすればいいだけだと思います。
変換や拡張機能、配列など本当に使いやすい。機種ではなくATOKが最高ということです。
【レスポンス】
正直、スペック表だけを見ているとHTL21よりグレードダウンしたように感じていました。
しかし、スペックは数字だけでは分からないのですね。
非常にバランスがいいです。ハイスペックではないものの、まるで問題なし。
パワプロアプリというゲームをしていますが、非常に操作しやすくなりました。
HTL21でプレイしていた頃は、ゲーム表示レベル設定の「2」でカクついていました。
今では「2」で全くストレスなくプレイできます。「3」にするとカクつきませんがラグっぽくなります。
HD画質なので若干のドットさが出ます。ですが、ファミコン世代としては、別にどうでもいいところです。
逆に高画質の画面でバッテリーを食うよりましです。
【メニュー】
ASUSUI いいと思います、
【画面表示】
FULLHDからHDになったので若干見劣りますが、私は何の不満もないのでこれでいいです。
【通話音質】
普通です。
【バッテリー】
無駄にハイペックではないので、大容量バッテリーではないですが、ゲームやブラウジングなどして、寝る前に20%台で残量ありました。(省電力の「スマート設定」)
【総評】
スペックには期待していませんでしたが、これで十分です。
車で例えるなら、ターボで四駆で高性能なスポーツカーでゴリゴリ走るのもいいですが、ノンターボのライトウェイトなスポーツカーでストレス無く走るのもいいと思います。この機種はそんなライトな感覚でストレスなく使える機種です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 22:03 [995038-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ひかりショッピングでたまったポイントで購入しました。
SIMはDTIのデータ専用の3GBで運用しています。
メインの使用目的は、バイクに使うカーナビです。
巷で好評の?ヤフーカーナビをインストールして使ってみた結果・・・
全く使えないというわけではありませんが、山間部・トンネル・高架下・ビルの谷間などを走るとしょっ中GPSを見失います。
メインで使っているZ3コンパクトと同時に使ってみると分かりますがGPS精度は雲泥の差です。
ネット上の情報を元にいろいろやってみましたが、根本解決には至っておりません。
正直カーナビとしては使い物になりません。
カーナビを含めGPSを必要とするアプリには向かない機種と判断しました。
購入から一年くらいですが、残念ながら買い替える事にしました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












