| 発売日 | 2015年8月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 2400mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年1月10日 16:07 [993962-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
一昨年の暮れに家内用に購入、一年余り使用しての感想です。
初めの頃はカク付くことも少なくまぁ快適でした。あくまで値段の割には。
でも電波の掴みが甘いのとGPSがいい加減、それと通話品質が悪い(声が変わる、揺らぐ感じ)との欠点がありました。
それでも総じて、コスパの高いスマホと評価していました。
所がここ数ヶ月ほど、カク付きが非常に目立ち始めた事に加えて、電話がつながらなかったりLINEが送信エラーを起こし始めました。
個体差なのかは知り得ませんが、カク付く等ではなく、スマホとしての肝心要の通信機能に異変が生じています。
これは買うべき品物ではないと判断しました。
息子にZenfone3を勧めていましたが、撤回です。
台湾のASUSには知り合いが何人か居ますので、残念です。
ただまぁまぁ親しくして頂いた人たちなので、このZenfone2 Laserの通信障害についてはメールさせて頂きました。
結局先日、家内に私の6sをあげて、私は7に替えました。(私は釣り人なので防水が魅力)
やっぱり iPhoneは高いけれど、安定感が違います。
『戻る』ボタンがあれば最高なのですが...
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月8日 17:42 [993329-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなし。ただ、裏面のみ見ると少し安っぽい。
【携帯性】
普通。
【ボタン操作】
大きな不満はないですが、物理ボタンが若干押しにくい
【バッテリー】
はじめのうちはバッテリーを外す(背面カバーを外す)のに苦労するはず
やり方分かりにくい。
【総評】
他社のフラッグシップモデルに慣れているとどうしても細部で不満が少々でてきますが
どれも致命的なものでは無く、十分にメイン機として使えます。
この機種は値段に対するコスパは圧倒的に高いです。
私は、よくスマホを紛失するので、また落とす前提で買いました。
十分満足しております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 01:42 [991253-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
「艦これ」をするために出来るだけ安価な
アンドロ端末で良かったので、私には必要十分です
あとFateGOとデレステ(軽量3D)も動作しています
バッテリーはとりあえず5時間は大丈夫でした、
この時点で残少警告は出ませんでした
楽天モバイルのセールで購入しましたので
プリインストールとシステム予約領域で
内部16GBの空きがほとんど無いので
別途microSDカードは必要になると思います
追記
GPSはヤフーカーナビで往復600km
(行き返り別ルート)で追従性は95点以上で合格です
サンデー長距離ドライバー(初心者ではない)の
私にはこの点でも必要十分で満足しています
サウンドは同じヘッドホンでも明らかに
iPhone5cより劣っていますね、
何というか少し乾いた音です
イコライザーでどうとかそういう感じじゃないです
さらに追記
ガラケーのようにお知らせランプが何気に便利です
画面光らせなくてすみますのでw
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 22件
2017年1月3日 00:13 [991411-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面が丸みを帯びているのが、あまり
好きではありません。好みの問題。
【携帯性】
携帯性はポケットに入るので良い
【ボタン操作】
ボリュームボタンは押しにくい
【文字変換】
普通
【レスポンス】
普通です
【メニュー】
すぐに、Android6.01にアップグレードした
のですが、普通だと思います。特にゴチャ
ゴチャしているとは思えません。
【画面表示】
きれいだと思います。
【通話音質】
biglobe電話を使っていますが、普通です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音の選択肢は少ないような気が
します。
【バッテリー】
バッテリー交換できる機種は少ないので
満足しています。今のうちに互換バッテリー
を購入しようと思います。iphone5のバッテ
リーが亡くなった時の反省からこれに
しました 。
【総評】
zenphone3かlaserにしようか、迷ってい
ましたが、コスパからこれにしました。
64gbのsdカードの半分を内部ストレージで、
半分を外分ストレージで利用しており
16gの不足分を補えればと思っています。
今のところ満足しています。ヤフーナビ
も問題なさそうです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 21:39 [989472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなし
【携帯性】
5インチは大きすぎます。
ポケットに入らないよ!
【ボタン操作】
格安スマホという言葉に惑わされて不安でしたが、とても快適です
【文字変換】
格安スマホという言葉に惑わされて不安でしたが、3年前のシャープ製フラグシップモデルよりも快適です
【レスポンス】
格安スマホという言葉に惑わされて不安でしたが、3年前のシャープ製フラグシップモデルよりも快適です
【メニュー】
使いにくいです。
シャープ製はよく考えられていたことがわかります。
【画面表示】
液晶がダメです。
シャープ製のスマホはさすがの画質であったことがよくわかりました。。
【通話音質】
可もなく不可もなし
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなし
【バッテリー】
可もなく不可もなし
【総評】
3年前のフラグシップモデル(7万円)よりもすべてにおいて勝っていて快適ですね。
信じられないコストパフォーマンだと思います。
いいえ、この考え方の方が間違っていて、実際にはスマホとは2万円を切るくらいの価格なのではないでしょうか。
今までが高すぎたのです。
この機種が安いのではない、他の機種が高いのだ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 19:00 [986052-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
楽天のセールで購入。
ゲーム等は特にしないので動作速度には文句無し。
文字変換のATOKは慣れれば使いやすいが、変換が変な時がときどきある気がします。
デフォルトの花形?みたいなフリック入力はいただけないが、普通の上下左右の奴に変更できる、デフォルトをこっちにしろと言いたい。
普段はiphone5sを使用しているので片手操作をしたいが、画面の上端には届かない、と言って片手モードもイマイチ。画面の反応は良い。
外装は高級感は無いがシンプルで好感が持てるが、電源ボタンのちゃちはいただけない。クリック感も無いしすぐ破損しそうな感じがあるのはマイナス。リアスピーカーな点もイマイチか。
カメラはあまり使用しないが、AFは早めで特に問題は無し。
デフォルトのアプリはイマイチ、削除できないものをどうにかして欲しい。
全体としては、価格の割にまとまりが良く壊れなければ満足感は高い。総合評価は80点といったところか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2016年12月16日 18:39 [986039-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】最初はラウンド形状カバーに違和感があったが、使ってみるとホールド性が良く好感触です。
【携帯性】ラウンド形状で左右エッジが薄くなっているため、携帯ケースなどに入れやすい。
【ボタン操作】左右にボリュームボタン等がないためナビホルダー装着時に気を使わなくてよい。
【文字変換】やはりATOKは使いやすい。
【レスポンス】特に不具合は感じない。
【メニュー】いままでのスマホと同様に好みのランチャーを入れてアプリを整理した_特に問題はない。
【画面表示】反射防止フィルムを貼って使用しているが、比較的に鮮明にみえる。
【通話音質】特に不具合は感じない。
【呼出音・音楽】ナビアプリを使いながらバックグランドでラジオやミュージックが正常に聞ける。
【バッテリー】1日はもつが_もう少し容量がほしい。充電しながらナビを使うと充電%が低下しない。
【総評】GPS性能について否定的な書き込みがありましたので、この点を一番懸念していましたが_いまのところ正常に作動しています。他の機能も含め全体として満足できる商品だと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2016年12月4日 23:46 [982681-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ボディがプラスチックなので高級感はありませんが、値段を考えれば十分です
【携帯性】
画面が大きめなのでそれなりの大きさになりますが、スーツの胸ポケットに入るので携帯性は悪くありません
【ボタン操作】
音量ボタンの位置が独特なのでちょっと押しにくいですが、後は問題ありません
【文字変換】
ATOKが入っているので使いやすいです
【レスポンス】
CPUが何世代か前のものですが、気になるような遅さは感じません
ツムツムなどのゲームも普通に遊べてます
【メニュー】
Asus独自のメニューなので最初は使い方がよくわかりませんが、使い方がわかればAndroid標準よりも使いやすいです
【画面表示】
画面がそれなりに大きいので、見やすいです
【通話音質】
データSIMで使用してますが、Skypeなどでは普通に会話できます
【呼出音・音楽】
スピーカーが背面でモノラルなのが残念ですが、
【バッテリー】
電池はあまり長持ちはしませんが、メモリ節約などのアプリがはいっているので、省電力設定などと組み合わせて使うことで初期状態よりは持つようになりました
待ち受けとWeb・メールぐらいなら1日持ちますが、ゲームをしているとすぐに減るので、モバイルバッテリーは必要です
【総評】
アルカテルのIDOL3が3日で壊れたため急遽購入しましたが、最初からこっちにしておけばよかったです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年12月1日 10:32 [981640-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
家族が使っていますが初期設定やメンテナンスなどで10か月以上時々さわってみての感想です。
私は2013年販売のドコモのF-01Fを使っていますのでこれと比較しての感想になります。
【デザイン】
良くもなく悪くもなくごく普通です。
特に人を選ばないと思います。
【携帯性】
5インチですのでこんなものかと思います。
プラスチックなので5インチの割に軽いです。上下にはやや長いと感じます。
【ボタン操作】
タッチパネルの感度は特に悪いと感じたことはありません。
【文字変換】
標準の変換は上下左右のフリックだけでなく左上や右上といった斜めにも候補がふられているので
私には使いにくいように思いました。
googleキーボードに変えた方がいいと思います。
【レスポンス】
ブラウザやカメラの使用、動画の閲覧では特に気になることはありませんが、アプリの更新時だけはもたつきます。
あと重い3Dのゲームには向かないかと思います。
【メニュー】
海外製とはいえきっちりと作りこんであると思いました。
色味の変更、ブルーライトカット、アイコンの大きさ調整など私の端末よりも痒いところに手が届いていると感じます。
【画面表示】
フルHDではなくHDですが十分にきれいです。
私のフルHDの液晶と見比べても粗さなどは気になりません。
【通話音質】
LINEでしか使っていないので無評価とします。
【呼出音・音楽】
音楽再生については特にこだわりがない私としては普通に再生できていると感じました。
イヤホンをさして動画を見るときに気になったのが、挿して数秒しないとイヤホンを認識しないような感じでした。
なのでイヤホンを挿してすぐに動画を再生すると一瞬ですが音がスピーカーからでます。
ASUSではこれが仕様なのかどうかは不明です。
【バッテリー】
私のF-01Fが異常に持つので辛口の評価になりますが、待ち受け時はよく持ちます。朝起きても数%程度の減りです。
ただブラウザや動画を見てると割と早く減るなあという印象です。
とはいえ普通の会社員で電車通勤(往復2時間程度)なら夜まで持つと思います。
【総評】
25000円の時に購入しましたが、特にゲームをしない人なら十分な性能です。
カメラ性能が良いものをということでこれを選びましたが、カメラ性能については私のF-01Fより
良いと思います。
全体的な使い勝手も予想以上によく今後は海外のSIMフリー端末でも十分だなと感じました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月30日 15:08 [981323-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
本当は平べったいiPhone風のデザインが好きですが悪くはないです。
【携帯性】
軽いので良い。しかし厚みがあるので他のスマホよりはポケットが膨らみます。
【ボタン操作】
音量ボタンが裏なのは面倒です。
【文字変換】
iPhoneに比べると使いにくいです。
【レスポンス】
Android6にしましたが、遅いと感じません。
【メニュー】
cleanUIにしましたので、iPhoneに馴染みのある私には使いやすくなり問題ありません。
【画面表示】
フルHDではないので、そこそこです。
【通話音質】
通話はしないので無評価。
【呼出音・音楽】
特に悪くありません。
Bluetoothもちゃんと繋がります。
【バッテリー】
普通にラインやネット閲覧で、1日に1回充電するようですね。
【総評】
サブ機がAndroid4.2で、しかもメモリーサイズも小さく使うに耐えない遅さなので買い替えました。
ビッグローブを使用してますが、SIMカードを刺す前にWi-Fiでgmail設定をしてからSIMカードを差し込んだら面倒な設定なしに認識し電話、ラインなどの登録も出来ました。
一年前の機種ですが、割り切って使う分には十分です。
噂のGPSですが、10〜20mのズレがあります。
あとは、無駄なアプリを消してスッキリさせたいと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 01:08 [970749-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
コスパはいいと思います。あとはサポート体制が良ければ買って損はないかと思う。
参考になった23人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 01:03 [976306-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【初めに】
・ガラケーを長年利用していて大きな不満はありませんでした。
・ただ、auの「誰でも割(?)」の2年間の契約終了タイミングであり、「そろそろ考えてみようか」ということで検討を始めました。
・その結果、工夫すればスマモも安く利用できることが理解できたので、2016年のゴールデンウィークに当機種に切り替えました。
【何故当機種を購入したか】
・人気機種であり、ある程度Web上に先人の知恵が載っていて安心できました。
・自身の利用状況(※後述)を考えた際、「コストパフォーマンスが優れている」「サイズ感やスペックなどが必要十分」と判断しました。
【当機種の採点値について】
・各採点項目は、全て「4点」としています。
・基本的には当機種に満足しています。
・ただ他の機種を一切知らないので、「もっと上があるのだろうな」という余地を残しての「4点」です。
【ガラケー時代の利用状況】
<料金>
・月の通信費は2,000円程度でした。
・本体価格は、出費がほぼ0円に近いものを使い続けてきました。
※古き良き時代の格安機種と、auの周波数再編に伴うキャンペーン機種などを利用
※後は、微々たるものですが長年使ってたまったポイントを利用
<使い方>
・妻と「通話」と「SMS」で日々やりとりをする。(家族通話無料のプラン)
・キャリアメール(Eメール)で友人や職場の社員と必要なやりとりを行う。(一日に一回あるかどうかぐらい)
・PCが手元にない際に、電車の乗り換え案内を調べる。(週に数回利用。基本はPCで調べるため。)
【当機種の利用状況】
<通信環境等>
・SIMは、IIJmioの音声通話機能付き 3GBプランのものです。
・自宅にはWiFi環境があるため、SIMでのデータ通信は通勤時や外出時に限られます。
<料金>
・月の通信費は2,000円程度です。(1,600円の基本料+音声通話量)
・本体価格は、購入当時25,000程度だったと思います。(細かい事は忘れました)
<使い方>
・職場の社員と音声通話を行う。(あまり自分からは発信しない)
・LINEにて妻と日々のやりとりを行う。(通話はLINE通話利用)
・Yahooニュースを見たり、Chromeで調べものやブラウジングを行う。
・乗り換え案内アプリやカレンダーアプリ(Googleカレンダーと連携)など、生活に便利なアプリを利用する。
・Gmailアプリにて、私用メールアカウントと会社アカウントのメールのやりとりを実施。
ただし、会社アカウントのメールは原則PCで処理し、スマホでは出先でのメール確認が主な用途。急ぎの用件のみスマホから返信する。
・スマホゲームやSNSは一切しない。
【初期トラブルと対応結果】
・購入後、早速使おうと思って充電しようとしたら、充電器が初期不良で使えませんでした。
(色々と試しましたが、充電ケーブルには問題なく、妻の充電器では充電可能でした)
・ASUSのサポートセンターに電話したら、アナウンスのまま長い間待たされ(ゴールデンウィークの休日だからでしょうか?)、格安SIMにつき通話料は極力発生させたくないので、精神的に嫌でした…。(固定電話が無いのでフリーダイヤル利用不可)
・「初期不良」という対応だと、「本体丸ごと全て送ってもらう必要がある」と言われてしまい、既にセットアップも始めていたしガラケーも手放した後だったのでサポート窓口と色々と会話をしていると、「故障対応」ということであれば「箱と充電器のみ送ってもらうことで対応できる」とのことでした。
・それで「故障対応」の手続きを踏み、佐川急便か何かが家まで集荷に来てくれて、数週間後に原因説明の紙と、新品の充電器が送られてきました。
・上記について、致命的なトラブルではなかったので、「まぁ、こんなもんかな」というところです。
【当機種の感想】
・私の使い方では、バッテリーは一日使って夜充電する前に50%〜60%というところです。忙しくてYahooニュース(アプリ利用)を見ないときには、70%ぐらいは残っています。
・本体ストレージ容量については、アプリインストールをほとんどしないので全く問題ありません。
・写真や動画は、記録用としてたまに撮りますが、全てSDカードに保存しています。画質については満足しませんが、記録用ならこんなものか、というところです。(ちゃんとした写真は、専用のデジタルカメラで撮ります)
・2016/10下旬に、6.0 Marshmallowにアップグレードしましたが、特にトラブルは起きていません。以前より発熱が減った気がするのと、多少ヌルヌルと滑らかに動くようになった気がします。
【最後に】
・極力PCで出来る事はPCに任せており、当スマホは出先で使える便利ツールとして使っています。
・なお、タブレット端末は一切利用しておりません。
・自分でGoogle等で情報を調べたり、PC自体もそれなりには使える方だと思っています。
・そんな中、私の利用用途に近い方などは、当レビューを参考にして頂ければと思います。
長々となりましたが、お読みくださりありがとうございました。
参考になった52人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月11日 13:35 [975940-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ipodやipadのWifi端末を使っておりましたが、高1長女が部活の連絡にLINEが使われているので、家ではともかく外(学校)でLINEが使えないと、部活に支障が出ると言うので試しに買ってみました。
SIMはDMMの無制限(低速)プラン(月々500円弱)で運用。
【デザイン】
とてもチープです。背面のアーチも持ちやすいかもしれませんが、置いたときはイマイチ。
まあ、長女のお気に入りカバーを買って付けたので本人は満足しているようです。
【携帯性】
今までIpod5(4インチ)を持たせていましたが、カバンに入れる分には5インチ位なら問題ないですね。
大きさの割にはとても軽いので、携帯性は良いのでは。
【ボタン操作】
iPodより反応は鈍い気がしますが、慣れれば問題はない感じ。
【文字変換】
PCでATOKになれていたので期待したのですが、iOSに慣れていた為使い難く感じます。
長女はしめじを入れてiOS風にしているようです。
【レスポンス】
動きの鈍さ、重さを若干感じますが、許容範囲かなと思います。
【メニュー】
タブレットはiOSが最初だったので、使い始めは慣れませんでしたが、アンドロイドの使い方を覚えていけば問題なくなるかな、と思う。
【画面表示】
まあまあきれいだと思う。
【通話音質】
データSIMなので無評価。LINE通話は、まあ話は通じるレベルなので使えないことはない。
【呼出音・音楽】
長女によれば、音楽も普通に聞けると言う事です。
【バッテリー】
それなりに使うと、毎日充電は必要と思うので普通でしょう。
【総評】
ハズレ端末に当たると大変だなと思いましたが、現在のところ問題なく稼働中。
iPodタッチより安く、SIMフリー端末が買えるので、私も買おうかなと思わせてくれる端末でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月7日 06:45 [974971-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
いまさらですが、FOMAsim通話のみができましたので報告です。
今まで、FOMAガラケーと 格安simタブレットを使ってました。
ZenFone 2 Laser(FOMAsim通話のみ)と 格安simタブレット(ドコモメール)になりました。
まず、ドコモオンラインショップにてSPモードガラホ実質0円 SH-06Gを購入し、
FOMAバリュープランSPモード(iモード契約可)のプランに変更。
その際、ドコモオンラインから、nanoサイズのFOMAsimが送られてきます。
SH-06Gにてドコモメールをマルチデバイス化します。これでSH-06Gはもう使いません。
アダプターをかませて、ZenFone 2 LaserにFOMAsimを入れます。
設定ですが、FOMAsim一枚だけでできます。
詳しくはいろいろなサイトに書いてありますが、
slot1に差して、アクティブにしたあと、slot2に差して、優先をslot2に選択しないことが、とても重要です!!!
そして2Gにすると通話できました。
以上で自分の理想になりました。
かかった費用はsimアダプターの数百円程度でした。
DSDS機もありますが、自分はこれでよしとします。
オススメですよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 15:23 [974153-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Zenfone5からのりかえました。5も最初はサクサク動いていいかなと思いましたが,だんだん操作性が悪くなり1年たったらカメラ故障等々で最後はお亡くなりになりました。Zenfone2も今年2月の使用当初は快適でしたが,やはり誤作動とか出て,だんだん操作性が悪くなって,そろそろのりかえかな,と思っています。サービスセンターに電話しても繋がらないし,まぁ,こんなもんでしょう。今使っているPC(Zenbookプライム)はいいんですけどねぇ,残念。値段なりかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










