| 発売日 | 2014年9月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 172g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
| iPhone 6 Plus 16GB docomo |
|
| iPhone 6 Plus 64GB docomo |
|
| iPhone 6 Plus 128GB docomo |
|
| iPhone 6 Plus 16GB SoftBank |
|
| iPhone 6 Plus 64GB SoftBank |
|
| iPhone 6 Plus 128GB SoftBank |
|
| iPhone 6 Plus 16GB au |
|
| iPhone 6 Plus 64GB au |
|
| iPhone 6 Plus 128GB au |
|
| iPhone 6 Plus 16GB SIMフリー |
|
| iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー |
|
| iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー |
|
| レビュー表示 |
|
|---|
よく投稿するカテゴリ
2023年9月28日 15:57 [1763361-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
過去にこの機種の16GB、64GBを家族のお下がりで貰い、
長らく使用中です。
1台は毎日10時間以上の使用でバッテリーは2021年頃に
最大容量が50%になり交換、2023年時点では89%です。
2台目は1日に2時間の使用でバッテリー交換なしで82%と長持ちしています。
1、2台ともに液晶の焼きつきやサイレントスイッチの接触が安定していない点以外には不具合は出ていません。
2023年現在でできることは
・動画視聴
・ネットサーフィン
・動作の軽いゲーム
・写真動画撮影
などをする用途にはある程度使えます。
しかしiOSアップデートが12代で終了したので
現在は対応しているアプリが限られており
入れることができない、または旧バージョンのアプリしか使えないという状態です。
アプリのアップデートも進んでおり、
数ヶ月ペースで徐々に使用が厳しくなっています。
また性能が低いため、OSに対応しているアプリでも3Dゲームやアプリは動作がもっさりしており強制終了してしまう事、
まれに一部のサイトで『このバージョンではサービスを終了〜』のような画面が出てしまい見れない事があるのでかなり用途が限定されます。
ただし中古で4000円〜10000円と発売当時の1/7以下の価格で購入することができるので許容内、
または一時的に何かしら出来るスマホが必要であればとてもお手頃に購入できます。
また推奨はされていませんが、バッテリー交換や液晶交換をしたい場合、
受け付けている所はかなり少ないので
互換パーツをネットで注文し動画サイトに載っている方法を見ながら自分で交換する事が基本になります。
バッテリー、ディスプレイ共に2000円から販売されていますが
技適の面でグレーゾーンであること、破損させてしまうことを考えるとiphone8以降の端末の中古を買う方が確実だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年8月17日 16:30 [1748442-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
丸みを帯びたフォルムが持ち易く、お洒落だと思います。
【携帯性】
iPhone6も使っていましたが6Plusは5.5インチの液晶になった分、本体サイズが大きくて携帯性は悪くなっていると思いますが、他メーカーの機種と比べても悪くないと思います。
【レスポンス】
もたつきも感じる事も無くストレス無く使えます。
【画面表示】
高精細で彩も綺麗です。
【バッテリー】
iPhone6と比較しても持ち時間は長くなって、バッテリースタミナに満足です。
【カメラ】
"光学手ぶれ補正"を搭載しているので手振れも感じない写真が綺麗に撮れる。
【総評】
iPhone 6と比べると本体サイズは大きくなっていますが、その分キーボードも大きくて使い易く、画面が大きくなって見易くなっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月16日 01:29 [1715065-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
撮影サンプル 昼間 屋外 |
撮影サンプル 屋外 昼間 |
撮影サンプル 屋外 夕方 |
撮影サンプル 屋外 |
撮影サンプル 夜景 暗め |
iPhoneとしては初めて5.5インチ(1920 x 1080ピクセル)を搭載したエポックな機種です。2023年時点の目でみるとやや古い感は感じますが、用途さえ間違えなければまだ使える端末にも見えます。
【デザイン】
大きい画面で良いですよ。iPhone6と同世代とはいえ、画面が大きく快適なので、古さを感じません。
【携帯性】
筐体が大きいので・・・それでも巨大ではないので、全然問題ないです。
【レスポンス】
iOS12対応とはいえ、ややモッサリ感はあります。画面の切り替わりとか。
iPhone6よりも高解像度になっているのにメモリ1GBですから、どうしてもレスポンスが悪い場合が出てきます。
【画面表示】
表示自体はきれいですね。
画面を横にしますと、iPhoneとは異なり、少々iPadのような画面スタイルになりますので、Plusを持っているという感覚を持てます。
【バッテリー】
普通ですね。特に持ちが良いとかは無いです。
【カメラ】
iPhone6時代のものなので、最新のものと比べるものではありませんが、十分にSNS用途に使える画が得られます。HDR撮影で夜景をそこそこ撮れるのも、古くてもiPhoneの強みですね。
【総評】
いまとなっては画面が大きいだけ版のiPhone6なのですが、高解像度ではない動画視聴など用途を選べば十分に使えますので、中古で安価で販売しているようなら、持っていても損はないかと思います。最新のiOSは入らないので、あくまでサブ機用途のほうが良いかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月8日 02:01 [1451827-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
ポケットに入れると本体が軟弱で曲がりました。
ハードケースを装着する事はマストです。サイズ感は大きいですが、良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 05:17 [1424656-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
大型液晶の為、前ポケットに入りにくい。また後ろポケットに入れると本体が曲がりやすかったり、折れたりするので、取扱注意があります。
デザインは、クールで流石のApple製品という感じで良いでした!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年4月24日 09:16 [1321242-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
今みるとiPhoneの完成形の一つだと思う。
【携帯性】
発売当時はPlusは大きい印象だったが、今ではそれほど携帯性が悪いと感じない。
【レスポンス】
現在はかなりレスポンスが悪いが、スマホとしての最低限の機能は使える。
【画面表示】
画面が大きく、ホーム画面でアプリが回転して横画面対応になるので使いやすい。
【バッテリー】
今はバッテリー消耗が激しいが、Plusなので新品時は一日バッテリーがもつ印象だった。
【カメラ】
とりあえず撮影できれば良いのであれば現在でも使える。
【総評】
サイズ感、機能性など現在のiPhoneのベースになっている商品だが、今購入するのであればiPhone8Plusをおすすめしたいと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年4月27日 00:45 [1123099-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今では当たり前のiPhone plusのデザインですが
発売当初は1発で気に入りました
【携帯性】
やはり5.5インチはデカい
【ボタン操作】
問題なしです
【文字変換】
相変わらず笑っちゃうくらいの程度です
【レスポンス】
3年使ってもレスポンスはよく感じます
【メニュー】
これもiPhoneならでは
もう少し自由度が欲しいです
【画面表示】
問題ないです
【通話音質】
ちょっと聞こえにくいです
【呼出音・音楽】
こんなもんじゃないですかね
【バッテリー】
お安くバッテリー交換が出来ました
交換に出す前のバッテリーのピークは92%でした
【総評】
私用に128ギガのplus
妻用に16ギガのplusを購入
16ギガのplusをバッテリー交換に出しました
すると、新品になって戻ってきました
表裏にそれぞれあった傷が無くなっていたので新品だという事がわかりました
今はサブ機扱いで待機させてありますが
現役で使用しても遜色無いと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 00:00 [1060898-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
7があまり魅力的でない事と、2年経過していないので特別交換する理由が見つからないほどそれなりのパフォーマンスです。
バッテリの持ちもさすがに少し悪くなり、30%前後になって通話をすると突然電源が落ち復帰できないほど消耗する事が多くなってきました。
画面の大きさは、慣れてくるともう少し大きいと良いと思う位です。
次の8はボデーサイズはそのままに画面のみ大きくなる事を期待します。
お財布機能も無いので、それが重要な方は不便です。
そろそろ替え時かな?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 22:16 [1022721-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
「ひかりTVどこでも」のアプリでのリモート視聴がiOSにしか対応していなかったので購入してみました。
さすが2バージョン前なので安く買えましたが、性能的には十分なんじゃないかと思います。
なお普段はAndroidしか使わず、iPhoneを真面目に使うのは初めてです。
【デザイン】
iPhoneはボタンの分縦長なのが気になりますが、その薄さはさすがだなと思います。
【携帯性】
大きさはともかく、5.5インチ端末としては、同サイズのAndroid端末よりもかなり重いのが気になりました。それでも6s、7のplusよりは軽いんですよね。
【ボタン操作】
Android端末の多くと違って、音量ボタンが左側にあるのがちょっと慣れません。
【文字変換】
iPhone好きでさえ誰もが明確にAndroidより劣るというのがよくわかりました。ちょっと変換候補少ないですね。
【レスポンス】
これはさすが。ゲーム含めてあらゆる面がサクサクです。6sや7でなくても十分速く感じます。
【メニュー】
iPhone式のホーム画面は慣れませんが、最近はiOSに寄せているAndroidもあるので、許容範囲内ですね。
【画面表示】
HD画質ですが、それなりに綺麗に感じます。粗いとは思わないのはさすがiPhoneということでしょうか。
【通話音質】
通話用として使っていないので無評価です。
【呼出音・音楽】
音質自体はいいのですが、底面モノラルなのでちょっとこもって聞こえるのが気になりますね。
【バッテリー】
待機状態での消費はびっくりするくらい少なく、何も使わなければ一日で1%しか減らないこともありました。
iPhoneはバッテリーがもたないとよく言われていましたが、あれは小さい方の話ですね。
【総評】
現行のAndroid端末のミドルレンジよりも高性能なのは間違いなく、OSもしばらく更新され続けるので、十分使い続けられそうです。
無理に6sや7を選ぶ必要さえ感じられないのですが、もう新品で買うことはほとんど無理なので、そういう売り方なのでしょうね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月10日 08:30 [1019194-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
以前使っていたのが4sだったので、携帯性という意味では落ちますが、それ以外はすべて気に入ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月31日 17:20 [890147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
iPhone 4s が小さ過ぎるし、iPad mini 2 が大き過ぎるので、間を取って iPhone 6 plus を買ってみました。
docomo版の16GBの白ロムの未使用品が税込67,800円でした。
ケースは、いつもの様に半透明のシリコンケースを選びました。
SIM は、IIJmio のデータSIMです。今回、nanoサイズにカットしました。SIMカッターで切るだけでは大きくて入らないので、ヤスリで削りました。
バッテリーは空でした。付属の1Aの充電器では充電が遅く、充電しながら使うと残量が減って落ちてしまいます。手持ちの2Aの充電器を試した所、グングン充電出来ました。発熱が多めになるので、金属製の筆箱の上に置いて熱を逃がしてます。
内蔵スピーカーやイヤホン出力の音質は、ちょっとこもった感じです。私的には、iPhone 4s の音質の方が好みです。4sの方が音像クッキリで、リバーブの減衰も繊細に描き出します。6は、安いイヤホンには無理な内容を出力している感じです。
付属のイヤホンの音質は、なかなか良いのですが、指で押さえていないと耳にフィットしません。少々音漏れもあります。カナル型にして欲しかったです。
iOS のバージョンは、8.1 が入ってます。WiFi に繋がるとバックグラウンドで 9.2 をダウンロードするので、動きや通信が重いです。
5.5インチと言うことで、ゲームや自炊本は快適ですが、片手操作は困難です。自宅でタブレットとして使うには良いのですが、外出用には4.7インチも欲しくなります。
画面はちょっと白くボヤけた感じです。4sの方がしまりがあり、視野角も広いです。
バッテリーは、10時間ぐらい持ちます。私が持っているスマホの中では、最高です。
Garage Band は、けっこー遊べます。3.5インチの4sでは、インストールする気も起こりませんでしたが…
電源ボタンが音量プラスボタンの反対側にあるので、どちらかを押そうとすると両方押してしまい、思わぬ反応になる事が多いです。
http://v8.googlecode.com/svn/data/benchmarks/v7/run.html にあるブラウザベンチのスコアは、iOS 8.1 で 8,071 、iOS 9.2 で 9,923 でした(Safari 使用)。私が持っている端末の中では最強です。
YouTuber のジェット☆ダイスケ氏の動画で知ったのですが、ホームボタンを軽くダブルタップしますと、画面が 4s ぐらいの高さに下がります。→ http://youtu.be/QuDpldWWZ28
設定画面にある「画面表示の拡大」を有効にしますと、文字が大きくなって見易いです。
内蔵カメラの画質は、めっちゃ綺麗です。私が持っているスマホの中では最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月7日 22:01 [762674-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
購入から1年が経ち、毎日使用してみてレビューを修正
1.デザイン
カラーはスペースグレイ。濃いグレーではなく、アルミの質感を損なわない。金属感をうまく表現できている。ここはさすがにApple製品ならではの質感だ。画面外枠の全面黒も、スペースグレイを選んだ理由。カメラレンズの出っ張りはわずかなもので、見た目、実用面特に問題はない。側面のラウンドは、ガラス面も一体となっており、手に握ったときの滑らかさとガラス面との一体感がここちいいがサラサラの触り心地は滑りやすく、落とさないようにするにはケースなどの装着は必要。そうなってくると外観デザインはほぼ無関係になるが)iMac,Macbook等と統一感のある外観と手触りは、バラバラで散漫な印象の国産端末とは一線を画すものである。デザイン上気に入らない点は、何とも不細工な「Dライン」と呼ばれる上下裏面の樹脂っぽいパーツだ。この点はもう不細工としか言いようがなく、見慣れても変わらなかった。技術的な問題でこれが採用されているようだが、もう少し目立たないようにしてほしかった。
2.携帯性
iPhone 6 Plusに関しては、ポケットに入れるのはそもそも想定外であると思うし、鞄の中に入れてこれほど薄くコンパクトな端末はない。
そういう意味では携帯性最高と言えるだろう。ポケットに入れることを想定するならPlusは選択肢から外したほうが良い。そういった意味ではiPhone5が一番良かった。
3.ボタン操作
iPhone5sまで上部側面にあったスリープボタンが右側面へ移動。左手持ちの人が人差し指で押す分にはちょうどいい位置だが、右手持ちの人が親指で押す場合は完全に設計ミスとしか言いようのない場所にある。反対側側面のボリュームボタンを一緒に押してしまう。この点は慣れても変わりなしで、良い位置とは言えない。それ以外はホームボタンを含めて適度な質感の押し心地で、こういったところに手を抜かないところがAppleたるゆえんであろう。ボタンの反応など、1年の使用では今の所不具合なし。
4.文字変換
文字変換がお粗末という評価が多いが、それはあくまでも使用する人の入力の癖や先入観、それまでどんな機種を使ってたか等に依存して感じ方は様々。中途半端に単語ごとの変換ではなく、文章ごとの変換にすれば時に問題はない。この辺りはパソコンの変換と同じ。これからiPhone購入を考えている人はネガティブに捉える必要ない。Macユーザーの場合は手持ちのMacのユーザー辞書の登録を引き継げるのでなおさら問題なし。iOS9になってからは変換機能が改善され、予測候補や変換表記のタイミングなどが変わっているが、私の場合特に便利になったようには感じていない。これもやはり人それぞれ感じ方によるところ。
5.レスポンス
現在はiOS9での利用。画面のスクロール、処理速度など、体感的にはiPhone5又は6&iOS8の組み合わせと特に変わらず。不満なし。独自の吸い付くような操作感とヌルヌル感は五感に響く点も変わらず心地よい。touchIDの反応も特に問題なし、ログインが本当に楽だ。また、他社アプリのログインも、物によってはtouchIDに対応している。
6.ホーム画面
特に可もなく不可もなく。これはこれでいいのとは思うが、アイコンの配置は自由にできるようにしてほしい。
現行の上左詰めオンリーというのは不便。並び替え時もなかなか意図したようにはやりづらく、イライラすることもある。
7.画面表示
今更言うまでもなく、文字から画像まで、高精細できれい。Retinaディスプレイの真価は画像表示以上に文字表示である。どんな小さな文字もクッキリと表示され、PC用Webサイトの文字も、必要以上に拡大しなくても読みやい。そして今回の買い替えの一番は5.7インチの大画面。HDサイズの映画鑑賞も非常に高精細かつ適度なサイズでとてもいい。
6Plus購入理由の一つにiPadとの兼用と考えて、iPadを売却した。当初はそれでいいかと思っていたが、やはり6Plusの大画面といえど、タブレット端末の代用としては小さすぎた。横位置画面での表示はやはり狭すぎて、PCサイト表示では文字が小さすぎ、スマホサイト表示では狭すぎる。結果、縦位置での利用がほとんど。他のアプリも、横位置での利用は画面が狭すぎてイマイチ使いづらいため、やはり縦位置利用がほとんど。結果画像と動画の鑑賞は6Plusのメリットだが、その他はちょっと大きいだけとなってしまい、その意味では6のコンパクトサイズの方がいいという結論。
8.通話音質
特に問題なし。
9.音楽
iPhone5以降付属しているイヤホンは、音質自体はそれ以前までのものと同じ傾向だが、形状とポートの工夫で低音の量感が増し、装着状態によって音質が大きく変わってしまう事がない。高音が耳に刺さる事もなく、長時間聞いても疲れにくい。しかし、いろいろ聞き比べてみると、広域が不足しすぎてこもって聞こえる傾向が強いことも確か。BGMくらいの音量での利用ではいいと思うが、音楽を聴きこみたい場合は、好みの他社製を購入したほうがいい。
10.バッテリー
体感的な使用感としては、iPhone5に比べて1.5倍増しといったところ。安心して丸一日使い、余裕がある。
11.総評
6s&6sPlusが販売開始され、他のスマホ、またはiPhone5s以前の機種からiPhone6s又はPlusへ買い替え検討の人も多いかと思う。6sか6sPlus、どちらにするかだが、画像、動画(光学式手ブレ補正有無含む)を重視するならPlusの選択もいいが、日常の携帯性を重視するなら6sのほうがいいかと思う。
カメラの不具合交換対象機種になっているが、私の個体は不具合が出ておらずそのまま使用中。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年9月24日 14:05 [860834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
電話はガラケー、スマホはiPhone5SとGALAXY Note3を所有してました。
iPhone5Sはサイズ的な取り回し感が良く、主として使っていたのですが、4インチの画面は小さい(歳も歳だし)ので、自分的に完全なメイン機としてはちと用足らずな感がありました。
そんな訳で、今回6Sが販売間近のせいか、6+の新古品価格が下がっていた事もあり、6+を購入してみました。一言で集約するとタイトル通りの感想です。
まあ基本的な機能はさほど5Sと変わりませんので割愛して、異なる点を具体的に述べると以下になります。
■5Sと比較して良かった点
なんてったって画面が大きく見やすい!
文字閲覧だけでなく、ゲームプレイも快適。
バッテリーの持ちが良い。(デカいから当たり前だけど)
5SやiPod Toutchは貧弱なバッテリーに閉口してたが、この点もGood!
■5Sと比較して気に入らない点
画面が曲面なので保護ガラスが全面カバーできない。
(中には全面カバーのモノも存在するみたいだけどお高い)
上下ベゼル部分が広いので、同サイズの他スマホと比較しても縦長で持ちにくい。
まあいくつか不満点もありますが、それを大幅に上回る大画面の使い勝手の良さと、5S、Touch6Gを売っぱらった差額15,000円で6+の新古品を手に入れられた事もあり、総じて満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月21日 13:23 [851756-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia からの機種変更。
まだ2日目で慣れていませんが、昔使ったiPhone5よりは少し賢くなっている印象です。あと、Xperiaのように本体が熱くならないし、本体から操作の時にいやな音が聞こえないのは大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月17日 22:33 [842420-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】薄くて丸みを帯びたエッジ、持ちやすそうで持ちにくい。
【携帯性】胸のポケットに入れると0.5インチ分はみ出ます
【ボタン操作】後ろパネルに滑り止めシート(保護シート)を貼って片手操作可能
【文字変換】私には標準のは使いにくい・・・
【レスポンス】ネットでは色々言われていますが、問題ないレベルだと思います。
【メニュー】iOS好きには問題ないでしょう。
【画面表示】柔らかい感じがします。細かい字も読みやすいです。
【通話音質】若干小さい感じ
【呼出音・音楽】呼出音を着メロに変えるのは結構手間が掛かる。
【バッテリー】良い方だと思います。
【総評】角の丸みが曲者で、素の状態で持つと落としそうになること数回。アルミバンパー+背面保護シートによる滑り止めで何とか落とさずにいます。それ以外はとても良い端末です。
auから再MNPでdocomoへ。6+の64GBで、お帰りボーナス+割増+下取りでかなり安く買えました。商品券1万円分貰ったので実質4枚+αで買えた事になります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














