月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 64GB docomo絞り込みを解除する
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2023年5月16日 01:29 [1715065-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
撮影サンプル 昼間 屋外 |
撮影サンプル 屋外 昼間 |
撮影サンプル 屋外 夕方 |
撮影サンプル 屋外 |
撮影サンプル 夜景 暗め |
iPhoneとしては初めて5.5インチ(1920 x 1080ピクセル)を搭載したエポックな機種です。2023年時点の目でみるとやや古い感は感じますが、用途さえ間違えなければまだ使える端末にも見えます。
【デザイン】
大きい画面で良いですよ。iPhone6と同世代とはいえ、画面が大きく快適なので、古さを感じません。
【携帯性】
筐体が大きいので・・・それでも巨大ではないので、全然問題ないです。
【レスポンス】
iOS12対応とはいえ、ややモッサリ感はあります。画面の切り替わりとか。
iPhone6よりも高解像度になっているのにメモリ1GBですから、どうしてもレスポンスが悪い場合が出てきます。
【画面表示】
表示自体はきれいですね。
画面を横にしますと、iPhoneとは異なり、少々iPadのような画面スタイルになりますので、Plusを持っているという感覚を持てます。
【バッテリー】
普通ですね。特に持ちが良いとかは無いです。
【カメラ】
iPhone6時代のものなので、最新のものと比べるものではありませんが、十分にSNS用途に使える画が得られます。HDR撮影で夜景をそこそこ撮れるのも、古くてもiPhoneの強みですね。
【総評】
いまとなっては画面が大きいだけ版のiPhone6なのですが、高解像度ではない動画視聴など用途を選べば十分に使えますので、中古で安価で販売しているようなら、持っていても損はないかと思います。最新のiOSは入らないので、あくまでサブ機用途のほうが良いかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月28日 15:48 [933543-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】国産スマホ(アクソスフォンとかアホーズ)よりはましだが昔みたいにデザインで選ばれるレベルじゃない。☆3
【携帯性】ベゼルが無駄にでかい。5.5インチなりの大きさ、重さをずっしりと実感できてしまう。☆2
【ボタン操作】配置はよい。押した時の感覚も違和感はない。☆4
【文字変換】悪いかと言えば悪い。☆2
【レスポンス】アニメーションで誤魔化してるのがわかる。よーく目を凝らしてみるとカクツキがわかる。iPhoneしか使ったことない人なら文句は言わないだろうなってレベル。あとチューニングが下手くそな国産よりは快適なので☆3
【メニュー】ウィジェットが置けない。単に分かりやすければ良いってもんじゃない。☆2
【画面表示】Retinaディスプレイは相変わらず美しい。☆5
【通話音質】してないので無評価
【呼出音・音楽】ごく普通なので☆3
【バッテリー】容量のわりにグングン減っていく。☆2
【総評】ここ最近ハイエンドは大っ嫌いなアクソス フォンXX2(糞過ぎて三日で売っぱらった)、Xperia ZL2、Nexus 5Xなどアンドロイドを多く使っていた。今回格安で手に入ったので使ってみたが、まぁ国産以上海外製アンドロイド(Xperia含む)以下ってところですね。売り上げが落ちてきているのは何となくわかる気がする。売却します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 13:43 [912290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iphone4→xperiaGX→本機にして1年ちょっと経ちました。少しずつ画面も巨大化してます。でもこの大きさに慣れると、戻れて無印6、6sの大きさまでだと思います。それくらい、視認性はバッチリです。
長時間利用は手が明らかに疲れますし、冬場のバッテリー表示が20%からいきなり空になったりしますが、それを含めても大満足の一機。
2年縛りが解けたらxperiaにしてこれを格安simで運用し続けることも視野に入れてますが、このままであと2年はいけそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月24日 14:05 [860834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
電話はガラケー、スマホはiPhone5SとGALAXY Note3を所有してました。
iPhone5Sはサイズ的な取り回し感が良く、主として使っていたのですが、4インチの画面は小さい(歳も歳だし)ので、自分的に完全なメイン機としてはちと用足らずな感がありました。
そんな訳で、今回6Sが販売間近のせいか、6+の新古品価格が下がっていた事もあり、6+を購入してみました。一言で集約するとタイトル通りの感想です。
まあ基本的な機能はさほど5Sと変わりませんので割愛して、異なる点を具体的に述べると以下になります。
■5Sと比較して良かった点
なんてったって画面が大きく見やすい!
文字閲覧だけでなく、ゲームプレイも快適。
バッテリーの持ちが良い。(デカいから当たり前だけど)
5SやiPod Toutchは貧弱なバッテリーに閉口してたが、この点もGood!
■5Sと比較して気に入らない点
画面が曲面なので保護ガラスが全面カバーできない。
(中には全面カバーのモノも存在するみたいだけどお高い)
上下ベゼル部分が広いので、同サイズの他スマホと比較しても縦長で持ちにくい。
まあいくつか不満点もありますが、それを大幅に上回る大画面の使い勝手の良さと、5S、Touch6Gを売っぱらった差額15,000円で6+の新古品を手に入れられた事もあり、総じて満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月2日 11:36 [854919-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
メインのスマホには悪名高い2015年夏モデルの富士通Arrows NX F-04Gを使用しています。
ウィルコムの縛りが終えたので、iPhone 6 & 6 Plusの2台MNPで購入しました。
結論から言うと、やっぱりiPhone使えねーなという印象。
【デザイン】
昨今の主流である湾曲したエッジとシンプルなデザインは良い。
購入してすぐに操作を理解できるのは素晴らしいデザインのおかげ。
【携帯性】
インチが5.5なのは当然として、ベゼルが広いのも携帯性を悪くしている。
一応ズボンの尻ポケットには普通に入るがはみ出る。
【ボタン操作】
Androidに比べて使いにくいのがこれ。
戻るボタンが無いせいで、スムーズに遷移出来ないし、メニューボタンが無いので、設定を表示するのも一苦労。
画面が大きい分、アプリ上部に表示されている戻るアイコンやメニューアイコンを押しにくい。
【文字変換】
予測変換はまだ良いが、日本語・英語の切り替えがスムーズじゃない。
キーボードは駄目。
Android端末のスムーズさを見習ってほしい。
【レスポンス】
ブラウザのスクロールが遅すぎる。
吸いつく感じはどうでもいいから、さっさときびきび動いてほしい。
【メニュー】
ウィジェットがAndroidよりまだまだ劣っているのでスマートではない。
あとインストールしたアプリが無駄に並べられるのも不便。
Appleの不要なアプリ邪魔だ。
【画面表示】
個体差があるらしいが、入手した端末は色温度が高く個人的に好きな色合い。
発色も良いし、文字も見やすい。
【通話音質】
VoLTEなので満足。
【呼出音・音楽】
スピーカーが貧弱。
Androidではミドルスペックでも頑張ってるので、見習おう。
音楽プレイヤー出してるなら、もう少し考えよう。
【バッテリー】
大容量で満足。
2日放置しても余裕。
【総評】
iPhoneについて褒められるのは、Touch IDと発色、カメラの使いやすさくらい。
スマートフォンをスマートに使うにはFeliCaは必須なので、キャリアスマホにはまだまだ追いつかない。
アプリの質も今やAndroidの方が高いし、操作性は大きくAndroidに劣る。
iPhone=オサレなソフトバンクの宣伝で安く売り出して、当時のAndroid端末の出来の悪さもあって爆発的にヒットしたわけだけど、今やAndroid端末の方がはるかに使いやすく優秀。
イワシの魚群みたいに右向きゃ皆右向くようなブランドマンセー思考じゃなくて、本当に良いものを見極める力養った方がいいと思うよ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月21日 13:23 [851756-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
Xperia からの機種変更。
まだ2日目で慣れていませんが、昔使ったiPhone5よりは少し賢くなっている印象です。あと、Xperiaのように本体が熱くならないし、本体から操作の時にいやな音が聞こえないのは大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月17日 22:33 [842420-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】薄くて丸みを帯びたエッジ、持ちやすそうで持ちにくい。
【携帯性】胸のポケットに入れると0.5インチ分はみ出ます
【ボタン操作】後ろパネルに滑り止めシート(保護シート)を貼って片手操作可能
【文字変換】私には標準のは使いにくい・・・
【レスポンス】ネットでは色々言われていますが、問題ないレベルだと思います。
【メニュー】iOS好きには問題ないでしょう。
【画面表示】柔らかい感じがします。細かい字も読みやすいです。
【通話音質】若干小さい感じ
【呼出音・音楽】呼出音を着メロに変えるのは結構手間が掛かる。
【バッテリー】良い方だと思います。
【総評】角の丸みが曲者で、素の状態で持つと落としそうになること数回。アルミバンパー+背面保護シートによる滑り止めで何とか落とさずにいます。それ以外はとても良い端末です。
auから再MNPでdocomoへ。6+の64GBで、お帰りボーナス+割増+下取りでかなり安く買えました。商品券1万円分貰ったので実質4枚+αで買えた事になります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 10件
2015年7月3日 09:30 [838583-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
まだ慣れてはいないけど、アップストアでアプリを購入するときにイチイチパスワード入力する手間はandroidに比べ面倒。パスワード入力しなくても購入する方法は他にあるのかわからないけど。セキュリティがしっかりしているのだと思い妥協。androidに比べ出来ない事もわかった上で購入したけど、使用してみたい興味がある人気?だから他の人も持っててデザインが恰好いいと言う理由で購入してみました。レスポンスの安定感はiphoneの方が多少上だけど多少の面倒な入力が我慢できればいいかな(笑)大画面で最初持ってみたらGALAXYNoteedgeより重く感じた。すぐ慣れたけど(笑)今のiphoneとandroidはそんなに大差ないですね!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月21日 18:18 [826513-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2011年の冬からずっとAndroid(ARROWS X LTE F-05D→ARROWS NX F-06E→Xperia Z2 SO-03F)を使っています。
これからもこちらをメインで使っていくことには変わりは無いのですが、この場に及んでiPhoneも使ってみたこと、Xperia Z2 Tabletを壊しちゃったこと、手持ちのMacBook AirやiPad mini2との連携をとりたくて今回白ロムで新品を購入しました。
IIJmioのSMS付きの3GBプランで、毎月の維持費は1,000円ちょいです。
【デザイン】
メインのXperiaと比べたら私はXperia寄りですが、こちらのデザインも決して悪い訳ではないです。
まず、docomoロゴがないのがいいですね。特に普段気にしているわけではないのですが、いざ無いとすっきりしてていいですね。
初め、5sでゴールドが出たときは、派手すぎないのかな?なんて印象を持っていたものですが、いざ持ってみると美しいゴールドで良いと思います。
ところが、各所で言われている通り、カメラが出っ張っているのが気になります。Spigenのクリアケースをつけているのでさほど気になりませんが、Xperiaがフルフラットであることを考えるともう少し頑張って欲しかったところです。
【携帯性】
携帯性を考えたモノではないのでどうしようもありません。むしろこのファブレットサイズの端末に携帯性なんてカテゴリーが必要なのかって感じですが笑
当方普通の手のサイズですが、Xperia Z2もそこそこ大きいので慣れていたのか、文字打ち(QWERTY)の時以外は片手で全然使えます。
【ボタン操作】
ケースのせいか、電源キーが少々固いです。Xperiaの電源キーはとがってて押しやすいので少しだけ気になりました。
【文字変換】
ATOK Passportを各端末で使用し、このiPhoneでもATOKを使っているので無評価とします。ATOK側には色々言いたいことはありますが笑
【レスポンス】
文句なしです。A7搭載のiPad mini2ともだいぶ違います。Xperiaは未だにブラウジングでカクつくことがよくありますが、ノンストレスで快適ですね。ここばかりはAndroidは到底叶わないでしょう
【メニュー】
iPadと以前持っていたiPod touchである程度慣れていたので問題ありません。戻るキーが上にあることを指摘している方が多いですが、まぁスワイプ操作で戻れるアプリも多いのでまぁ良いかなと。
【画面表示】
コントラストが高くて、視野角も広く、文句なしです。iPhone6 Plusに最適化されたアプリがまだ少ないので、デベロッパーにはもう少し頑張って欲しいですね。
【通話音質】
通話できるプランではないので無評価。でも、せっかく番号が付与されるので来月あたりから通話付きのプランに変更しようかなって思っています。
【呼出音・音楽】
音楽の管理はしやすいのに、まず音質はしょぼいし、”アルバムアーティスト”で管理されて訳わかんないし、そもそもiOS8にしてから(iPad mini2)何かバグで聞けない音楽多いし、ココはダメダメですね。
呼出音は”トライトーン”がお気に入りです笑
【バッテリー】
大きさの割に薄いので、Xperia Z2よりバッテリー自体は小さいんですね。なので案外もちません。ちょっとがっかりしました。
【総評】
メインで使うことはありませんが、長年のノウハウでよく作られているなぁと思いました。言いハードウェアなのに、ソフトがバグだらけでイマイチなのが残念。iOS9ではよりよい安定性を目指して進化してくれればと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 21:45 [825525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
これが一番の購入ポイントでした。見れば見るほどに、無駄のない高品質な造りに惚れ込んだわけです。色は、前回のiPad mini2とお揃いのシルバーにしましたが、どの色でも満足出来ると思うのですが。
【携帯性】
流石に胸を張って良いとは言えませんが、ズボンのポッケにも入りますので、この画面の大きさにすれば、よく頑張った方だと思います。
【ボタン操作】
特にホームボタンの感触が、微妙なぐらつきも無く造りの良さを感じます。
【文字変換】
ATOK使用なので無評価としましたが、これも不具合無く快適に使えています。
【レスポンス】
言うことありません。指紋認証が一発で決まるのが気持ちいいですね〜♪
【メニュー】
simple is best!ですね(^^)
【画面表示】
iPad mini2から感じていましたが、このRetina Displayは、間接照明のように目に優しく自然な発色で、とても気に入っています。
【通話音質】
仕事柄、電話はよく使います。結構リアリティーがあるので良いと思いますよ。名前を告げなくても、知ってる人だったら大概は分かります。それに、ほんと聴き取り安いです。
【呼出音・音楽】
以前使っていたXperia Zの外部スピーカーと比較しての評価になりますが、以前のキンキンとした音質に比べると、この重心の下がった音質には好感が持てます。
【バッテリー】
これもXperia Zとの比較になりますが、Zでは一日だったものが、二日以上はもってくれます。
【総評】
現在の機種と比べると、取り立てて目立ったところはないようですが、バランスの良さが6plusの肝だと思います。カメラもフォーカシングが速いので、スナップ写真などには重宝します。現在はシャッター音をオフに設定できるpastelを使っています。http://appllio.com/iphone-camera-shutter-sound-off
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 20:32 [806728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
本日(3月15日)にSoftBankから乗り換えました。SoftBankではiPhone 5の64GBを使っていましたが、2年経ち電源ボタンがヘタレてきたので、6plusにかえました。docomoだと機種代がタダで、5の下取りでSoftBankより月々の支払いが千円くらい安くなるので助かりました。
6plusについては画面が大きくなり、見やすくなりました。やや持ち運びはかさばりますが、まあ、許容範囲です。指紋認証は特に必要を感じませんでした。大きな画面でネットができるので⭐️4つにしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 20:04 [804117-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
GalaxyNote3からNote EDGEにするかiPhone6Plusにするか悩みましたが値段と
使ったことないのでiPhoneにしました。
【デザイン】
薄くて高級感はあります。スペースグレイなので色は落ち着いています。
カメラのでっぱりは気になりますが、ケースを付けるので問題なしです。
【携帯性】
Note3よりも横幅はスリムですが縦が長くポケットには入りづらいです。
また、バンパーケースを付けていますが何もなしでは滑ります。
【ボタン操作】
iOSに慣れていないんですが、画面が大きい分ホームボタンの横に(Androidのように)戻るボタンが欲しいです。
ホームボタンの指紋認証は認識率が高く便利です。
【文字変換】
変換精度はイマイチ。QWERTY入力ではテンキーが上にないので不便。
simejiとかもAndroidと違い使いにくいですし、標準キーボードの置き換えにはならない為
今は標準キーボードで使ってます。
【レスポンス】
ヌルヌル動いて快適ですね。
ヌルヌルすぎて、Web画面で一気に下までスクロールしないので面倒な時もあります。
【メニュー】
分かりやすく整理されていますが、ホーム画面はウィジェットに慣れていたので
不便に感じます。
コントロールセンターはメッチャ便利。
【画面表示】
色はELに比べるとおとなしめのチューニングですね。ぱっと見の派手さはありませんが
長時間使っても目に優しい気がします。
【通話音質】
Note3もそんなに通話音質の評価が高い機種ではないんですが
それと変わらないレベルかちょっと上ぐらいです。
【呼出音・音楽】
音楽を聴いても音質にこだわらなければ問題ないレベルです。
こだわる人は別にスピーカーつなぐでしょうし
【バッテリー】
メッチャ長持ちします。普通に1日使って60%ぐらい残ってます。
WifiやBluetoothを気にしてOFFにしなくなりました。
【総評】
初めてのApple製品でしたが満足です。
いくつか気になる点はありますが、iOSに慣れていないだけですね
Androidのような自由さはありませんが、その分、セキュリティがしっかりしてます。
スマホ初心者には特にお勧めですね。
あとカメラは優秀です。Note3が不具合レベルのピントの遅さがありましたので
撮影が気持ちよく行えます。
画面が大きいので対応していないアプリは拡大表示されて、キーボードも大きくなるので
対応アプリだけ使うようにしています。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 12:14 [795862-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
全体的に丸みが強調されている。ボディーカラーと相まってゴージャス感が出ていてよいと思う。
【携帯性】
携帯生を求める人向きではないですね。私は主に家で使っていますが、つるつるしているので落としそうになります。ボディーカバーは必須ですね。
【ボタン操作】
私は指が太いのでIPhone6のソフトキーボードだと押しにくかったですが、この機種のキーボードは押しやすいですね。
【文字変換】
まあそこそこですね。
【レスポンス】
さくさくしていてとてもよいですね、これならストレスは感じられません!
【メニュー】
例によって使わないメニューがキャリアから自動で送られてくるのには閉口。
【画面表示】
見やすいです!
【通話音質】
まあそれなりですね。最初期のiPhoneと比べると格段にいいですが。
【呼出音・音楽】
試してないので未評価です。
【バッテリー】
確かに持ちはいいです!
【総評】
出始めの頃は本体が曲がるとかいろいろ言われていましたが、私が見る限りそのような事は無いですね。
電話機能と使いやすいタブレット機能の両方が欲しい方には、是非お勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 00:25 [772846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで飽きないデザインだと思います。ただ、軽量化の為かゴージャス感は5の方がありました。
【携帯性】
画面の大きさをから考えたら薄くて軽くとても良い。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
サクサクヌルヌルで快適。
【メニュー】
iOSなのでシンプルで簡単操作。
【画面表示】
大きく見やすい。
【通話音質】
普通によく聞こえます。
【呼出音・音楽】
iTunesと同期出来るのが最高!
【バッテリー】
5Sの体感的には2倍です!
【総評】
この機種はバッテリーの持ちが本当に良いです。モバイルバッテリーを持ち歩かなくなりました。普段カバンを持ち歩く方なら間違いなくおすすめですよ!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 21:50 [768442-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
11/13本気で(笑)レビュー 更新しました。
【デザイン】
大きい機種は皆同様のデザインだと思います。
note3以降のシボ付きの背面のモデルとは
同等に上品だと思います。
好みは分かれると思いますが‥‥
【携帯性】
noteシリーズ同様、常にポケットに
入れるのは難しいと思います。
ワイシャツの胸ポケットはすべるので
落下の可能性大。
【ボタン操作】
ホームボタンのみでメニューボタンと戻る
ボタンが無いので使いにくいです。
【文字変換】
ディフォルトのキーボードが
サイズが大きいので、使いにくいです。
ただ変換精度は悪くないと思います。
atok を入れてみましたがandroid
版と比べて、非常に出来が悪いです。
ただアップデートも頻繁にされている
様ですので今後に期待したいと思います。
本日現在、(日本語)テンキーが左右寄せ
に対応しています。あと英数字QWERTY
キーボードが左右寄せに対応して、
幅を自由に変えられるようになると
iPhone 6 plus の使い勝手が大幅に
向上すると思います。
【レスポンス】
全てがスムーズです。
galaxy シリーズはハイスペックでも
引っかかり感が必ずあります。
流石iOSだと思います。
【メニュー】
ホームボタンしか無いのに、使い勝手の
いいところにボタンが配置されてません。
アプリのボタン位置がplus用に適切な位置に
配置されていません。
【画面表示】
綺麗です。有機ELより色味がうすいです。
大きさは普通です。表示サイズは色々言われて
ますが、そもそも老眼なので問題無し。
plus の画面サイズに対応したアプリでないと
上記の文字入力時の左右寄せが有効にならず
画面幅一杯の拡大表示のキーボードになっ
ています。
【通話音質】
galaxy s4 とiPhone4sと比べて、
本体が大きいので、音量が大きく感じますし
マイクも口元に近づき、galaxy note 2 同様
相手も聴きやすいようです。
【呼出音・音楽】
特に問題ありません。
音量も十分で良いと思います。
【バッテリー】
比較的持つと思います。
仕事の合間にネットを少々する程度
だと今のところ、帰宅時でもバッテリー
残量は80 %台です。
【総評】
モバイルSuicaが使えないのが、残念です。
(galaxy s4 に任せます)
物理ホームボタンがあるのは非常によいと
思います。
文字入力の問題が改善され、とその他の
アプリのボタン位置が適切に配置される
事を祈ってます。
ケースはifaceを付けました。手帳
タイプと違い通話しやすいです。
以上
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
