発売日 | 2013年9月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

よく投稿するカテゴリ
2014年7月25日 01:12 [739863-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
4インチの割に重たいです。毎年変わらないしなんなんでしょうね?
【携帯性】
同じく重たい
【ボタン操作】
物理ボタンの耐久性は良くないです。
【文字変換】
これは最悪と言っていいですね!日本で一番売れているにもかかわらずこれですよ!
【レスポンス】
アプリ目当てででしたのでスペックいらないと思ったが遅い、回線も最新に対応してないし!
【メニュー】
洗練されてる?シンプルと洗練は同じじゃないぞ!
【画面表示】
解像度低いです
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
ハイレゾくらい対応してほしい!
【バッテリー】
良くないです。いつまでも盲信してる方いますね
【総評】
2度とほしくない!こんな不快なの久しぶりですよ!Ipodタッチ以来進化なし何が進歩したのかな?
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月20日 19:53 [738649-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
これはなかなかだと思います。
所有しているだけで満足できるようなデザインです。
おしゃれな部屋に置いてあるとすごく映えますね。
【携帯性】
アンドロイドに比べて非常にコンパクトで、いい意味で存在感ないです。
iphone6は大型化するとのことでこのサイズ感は最後になると思い購入しました。
【ボタン操作】
ホームボタンが画面外にあるのは良いことです。
最近のアンドロイドはgalaxyを除きほとんどがオンスクリーンキーとなってしまったため残念です。
iphoneはこのまま画面外に維持してほしいです。
【文字変換】
アンドロイドになれていたせいかこれは満足いきません。
アンドロイドでは一発でできていたような変換も、iphoneでは数手間増えます。
また、大きな不満点として、フリック入力のアルファベットキーボードレイアウトに
アンドロイドですとしたフリックで数字が出るimeが多くあるのですが、iphoneにはありません。
数字を入力するにはいちいち数字レイアウトへ移動しなければならずストレスになります。
【レスポンス】
ここは期待していたのですが、期待以下でした。
androidよりも断然ぬるぬるに動くと聞いていたのですが、全く変わりません。
情報が古かったのでしょうか?
だまされた感のうちの一つです。
【メニュー】
これはなんじゃこりゃと思いました。
いらないアプリも何もかもすべて表示されておりまったく利便性が考えられていません。
設定でアプリを隠せるのかと思いきや、そんなことはなく驚きを隠せませんでした。
また、カレンダーを見るだけにもいちいちアプリを開かなければならずこれでもスマホかと思ってしまいます。
しかもカレンダーには祝祭日の記載がありません。
自分で登録しろというのでしょうか。
androidというライバルがいながらなぜ同水準にもっていかないのでしょうか。
近年の携帯電話として求められているのは、スケジューリング機能があると思います。
この点は大不満です。
【画面表示】
きれいです。
ですが、特別きれいでなく無難な感じです。
youtubeはなんだか滲んだ感じです。
googleがいやがらせしているんでしょうか。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は普通です。
好みはクラシックシリーズです。
スピーカーの音質は並み以上であると感じました。
【バッテリー】
これはまったく許せない。
ガンガン減っていく。
携帯電話としてこれでいいのかと疑問に思う。
以前使っていたgalaxynote2の電池がヘタッテいたのですが、それよりも早く減っています。
使わなければかなり持ちますが、使うとandroidの倍速以上で電池が減ります。
ここはandroidに大きく差をつけられています。
iosを搭載した機器は電池持ちがよいと聞いておりましたので、これには面を食らいました。
だまされたと感じた理由の一つです。
【総評】
ちゃんとした下調べをせずに購入した自分がバカでしたが、怒りを覚えるほど不満のある機種でした。
一括0円でキャッシュバック付きということで購入してしまいましたが、やはりそのようなものには理由があるのだとわかり、良い勉強にはなりました。
日本ではシェアがあるとのことですが、なぜかがわかりません。
iphoneは転売すると儲かるとのことで、転売目的で売れていきそれがシェアの底上げになっているのではないのでしょうか?
ブランドとデザインに胡坐をかいてまったく良いものを作ろうとしていないのではないとかんじました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年7月14日 14:03 [736717-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
デザインや携帯性はまだ許せるが、購入して1時間で故障し、全く使用不能になりました。未だにアップルIDもメールアドレスも登録できません。
ドコモショップに相談してもアップル扱いですから…。話になりません。
約6か月電話料金は支払いましたが、検索中と表示されたまま動かず、電話も掛けることも出来ず、どうにもなりませんでした。
このシステム何とかなりませんかね?ドコモで購入の時も最後の最後で修理や問い合わせはアップルでお願いしますと言われてもこちらは納得するしかない状況です。
また使いやすいと言っている人は周りにいましたがみんな手の小さい人ばかりでした。私のように手が大きい人には向いてないような気がします。
性質が悪い事に呼び出しコール音は発信者には伝わりますが、こちらの電話には表示されませんでした。大事な用事も、
友人からの連絡も受けることが出来ず、信頼を失いました。本当に買わなければよかった。
いまアップルからの返却待ちですが、おそらく使うことは無いと思います。切り替えを予定してます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月5日 02:21 [686144-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【いい点悪い点】
・携帯性は抜群。
・↑の代償として画面が小さい。
・指紋認証は本当に便利。
・電池持ちも良い。
・対応ケースやアクセサリが豊富。
【Android(Nexus以外)との比較】
・同じゲームでもiOSの方がヌルサク。
・LINEなどはフリーコインがない。
・ホームと文字入力が変更不可。
・ウイルスやマルウェアが劇的に少ない。
・おサイフ、TV、SDスロットがない。
【docomo製の特徴】
・通話は100点。
・通信は70点。
・MVNOが豊富に選べる。
・唯一キャリア補償で交換対応可能。
・iPhone専用プランはSIM差し替え(一応)不可。
【総評】
iPhone5sは本当にいい機種です。ただ、私には似合いませんでした。画面が小さ過ぎるのが我慢出来ませんでした。結果XperiaZultraを手に入れ、当機種は32,000円で売却(新品未使用ではないのでこんなもんです)。docomo→auへのMNP手数料15,660円と、次期iPhone購入のための次回au→docomoへの往復切符が手に入ったわけです。iPhone6(AIR)は楽しみです。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月16日 22:14 [728474-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
電池持ちめちゃめちゃわるいです。
朝たんまり充電して昼過ぎには充電マークが赤に!本体取り替えていただきましたが改善なし。GPS、自動更新、バックグラウンド外してますがだめです。反応も文字を打つ時だけ凄く良くて、なかなか上手く打てません。その他は何回タップしても反応がわるいです。こんなものですか?文字変換は学習能力がないです。機種変して2ヶ月Androidが良かったと公開してます。通信はAndroidより滅茶苦茶早い、パケも早く7Gになります。とにかく電池持ち悪いので使わないようにしてます。次回はiPhoneないですね。最初だけかなたのしいのは。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 18:43 [635090-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhone5と変わらず、Appleらしい高級感のあるデザイン。
【携帯性】
4インチはちょうどいいせいか、携帯性にも優れていると思う。
実際携帯に困ったことはない。
【ボタン操作】
ボタン操作っていってもホームボタンしかない。
指紋認証装置がついていても従来通り普通に押せるし使える。
【文字変換】
iOS6よりは少しマシになった感じ。
Androidに比べるとまだまだ。
【レスポンス】
正直言って、高負荷のゲームやる以外iPhone5+iOS6とさほどの違いはないかと思う。
safariを使ってのブラウジングもそこまで変わりはなかった。
ってかiOS7のせいでなんか操作がもたつくというか重いというか・・・。
【メニュー】
iOS7になってからデザインが一新。
デザインが変わっただけでやれることは一緒。
特に変化はないかと。フォルダの中身を表示するエフェクトが良かった。
ただ、視覚効果はいらないと思った。
誰かが言っていたと思うが、フラットなデザインにしたのになんで視覚効果で立体的に見せようとするのか。
意味不明。
【画面表示】
見やすくきれい。
【通話音質】
キャリアによって左右されるが、少なくとも今の段階では普通に相手の声が聞き取れた。
【呼出音・音楽】
プリインストールされている曲が増えていて驚いた。
最初iOS6以前までの曲が消えていると思ったが、クラシックという中にまとめて入っていたので消えてはいなかった。
着信音にこだわらない人はプリインの曲で十分かと。
【バッテリー】
長持ちするかと思っていたけど、正直iPhone5とそんな変わらないか少しもつ程度。
まぁ使い方によって左右されるかと。
【総評】
指紋認証はかなり便利。
特にスリープからの復帰はパスコード入力よりも早い早い。
複数の指も登録出来るから実用的だと思う。
後はカメラ機能が進化していたこと。
iPhone5よりもやや明るく撮れるようになったし、なにより連写がすごかった。
あとはスローモーション動画撮影も意外に遊べる。
とまぁいいことばかりでなく、やはり動作が全般的にもっさりというかもたつくというか。
正直iPhone5から買い替えるとまではいかない。
むしろiPhone5のままでいいのではと思う。
期待していたばかりに少し残念なiPhone5sでした。
<追記>
買ってから約一ヶ月経ったのでその感想を。
私の住んでいる地域ではLTEの入りが悪いのか、エリアが狭いのかわからんけど、とにかくバリMAXの状態は見た事がない。いつもアンテナ1か2の状態。auのiPhone5はバリMAXなのに・・・。
あと、メールの受信が15分に1回は地味に不便。というか超不便。
来年の1月までに対応するとか言っているけど、早急にリアルタイム受信ができるようにしてもらいたい。
メールの事を考えたら、リアルタイム受信が出来るようになるまでdocomoのiPhoneは買わない方がいい。
まぁでも総合点を低くしたのは大半がiOS7のせいなので、docomo自体の不満はメールとLTEのことぐらい。
今回のiOS7は昔から使っている私にとっては使い込むほど腹が立ってくるiOSであった。
<追記その2>
メールのリアルタイム受信ができるようになったが、あくまでも通知のみ。
通知されてからメールを受信しにいくのはまだ面倒なところもある。稀に通知されてもメールが正しく受信されないことがある。
個人的にはSoftBankやauのようにiPhoneのメッセージアプリを使ってのMMSでメールをしたいと思っているので今後のdocomoの対応にも期待している。とは言ってもそういった話題が出てないので当分先かこのまま対応しない可能性もあるとは思うが。
時期iPhone6に合わせてMMSにも対応してもらいたいとこである。
iOS7にもやっと慣れてきた感じなので★を1つ追加することにする。
詳細なレビューはここで数回に分けてレビューしているので良かったらどーぞ↓
パフォーマンス編
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52124448.html
カメラ編
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52124575.html
指紋その他編
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52124772.html
総評
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52124845.html
参考になった38人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月30日 22:40 [707801-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Appleらしいシンプルでいいと思います。
デザインに関しては文句なしです。
【携帯性】
持ちやすいです。
【ボタン操作】
ホームボタンは特にありませんが、
文字入力がしづらいです。
本体がコンパクトな分、入力画面が小さいのは仕方ないですが打ち間違い等でわざわざ画面長押しでそこまで戻って操作するのが個人敵にやりづらいと思いました。
【文字変換】
Androidよりもかなり悪いです。
変換候補も少ないです。
【レスポンス】
いいと思います。
iPhoneならではのサクサク感があってストレスは無いです。
【メニュー】
シンプルでいいと思います。
ただ、AndroidからiPhoneにしたので少し物足りない感じはあります。
【画面表示】
とくに何もありません。
【通話音質】
通話中たまに途切れたりします。
【呼出音・音楽】
音楽は聴きませんが、呼び出し音は特に何も不具合はないです。
【バッテリー】
自分はまあまあ使用頻度は多いですが、
フル充電から丸2日は持ちます。
【総評】
前回はAndroid〔Xperia Z〕を使っていましたが、個人的にiPhoneのいいところはバッテリーと見た目がいいと思いました。
周りに進められて購入したのですが、
Androidのがよかったと正直思いました。
ただアクセサリーが多いのはいいですね。
iPhoneは故障したらAppleStoreまでいかないとダメなのも面倒です。
docomoショップも見るだけみてAppleStoreに行けの一点張りだったので、、、
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月28日 00:24 [721387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhoneは3Gから5Sまでひと通り使いました。 (5C除く)
その他Android端末多数とBlackBerry等も少し触っています。
今回、Nexus 5をメイン機に据えたので、iPhone 5を処分し
差額1万円程度で中古のiPhone 5Sを購入、MVNO運用することにしました。
SIMはOCNで、ドコモ版でも問題なくLTE掴んでいます。
一言で言うと、やっぱりiPhone。非常に素晴らしい仕上がりになっています。
現在の構成は
Nexus 5 (メイン - EMOBILE)
iPhone 5S (MVNO運用)
SC-06D (Galaxy S3 - バックアップ携帯)
です。
【デザイン】
見慣れた感のあるツートンデザイン。質感等文句なしなのですが、
ゴールドだと、なんかホームボタンの縁もあわせて
ゴールドなのはいただけません。
【携帯性】
程よいサイズ感です。
【ボタン操作】
大画面とのトレードオフになりますが、
やっぱりこのサイズが片手で持てる限界な気がします。
【文字変換】
Nexus 5のレビューにも書いたのですが・・・
Android携帯全般に言えることなのですが、
キーボードを自分でインストールできる反面、
日本語と英語のバランスが優れたキーボードがなさすぎます。
Google日本語入力は無料だし素晴らしいのですが、
その反面英語の単語の自動修正がない。
Nexus 5標準の英語キーボードはSwype風で大変いいのですが、
そのキーボードを選ぶのにわざわざキーボードを選ぶ必要があって面倒。
というわけで、両方の言語を使う身としては
iPhoneのキーボードのほうが何も考えなくても普通に使えるという意味で
素晴らしいです。英語もかなり乱暴にタイプしても
だいたい修正してくれるので助かってます。
【レスポンス】
これについては、5の時と正直あまり違いを感じませんが
快適なのは間違いないです。
【メニュー】
見慣れたいつものiPhoneです。
ただし、カスタマイズ性の部分はAndroidのほうが
いいため、星-1
【画面表示】
安定のRetinaディスプレイです。
【通話音質】
MVNOでデータ運用なので、無評価
【呼出音・音楽】
これはやっぱりいいと思います。
【バッテリー】
メイン機ではないので、きちんとした評価はできませんが
まあそこそこ持つと思います。
【総評】
ファブレットだの、大画面スマホだのなんだかんだ言って
世間は盛り上がりを見せていますが、やっぱり
手に馴染んで、ストレスが無いという意味ではiPhoneはすごいです。
あと、地味にiMessageを使う人が多かったために
完全にNexusに移行できませんでした。
これはAppleに囲い込まれました。
なんだかんだ言って、しばらくiPhoneから離れることはできないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月16日 18:47 [716770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで金色は成金趣味の物欲をそそる。
【携帯性】
アンドロイドは5インチと大型化して携帯性が劣りますが、ポケットに入れるには、此の位が限度。
【ボタン操作】
ボタンの強度に若干の問題はあるが、他機も同じなので大きなデメリットでは無い。
【レスポンス】
今の最新機種だけあり、不満は無いがiOS7は改悪で使いずらい。
オーバースペックでも有り、これ以上の性能を必要とし無い。
【メニュー】
ドコモメニューが無いので、シンプルで使い易い。
【画面表示】
綺麗で問題なし。
【音楽】
初期のiPodに比べると良く成っているが、ソニーのHigh-resoを聞いた後では厳しいかもしれない。
特に付属のイヤホンは使え無いし、音楽用では無く語学学習、ポットキャスト用である。
【バッテリー】大容量の物を実装しているが、やはり消費が大きい。
使い方にもよるが、WIFIを使うと一日が限度で予備の電池が必要です。
【総評】
シンプルで手に馴染む大きさ、電話、メール、簡易WEB閲覧が目的なのでオーバースペック。 発展途中の尻など使ったことが無い。
指紋認証のロック解除は、一見良さそうだが個人の生体情報を集める道具にもなるので注意が必要です。 スノーデンさんが指摘してました。
ドコモの新料金が来月から始まりますね。
基本料金が三倍になり、通話が少ない人にとっては大きな負担増です。
ダラダラと話しをして、回線トラフィックを圧迫している人の費用を関係の無い者が負担するのは納得できません。
(外国と同じ料金制度にした?) だったら外国と同じ半額以下にして欲しい。
インドの電話会社投資に失敗して、500億の損失を出したそうですが、タイミングが良いですね。 邪推ですけど・・・・・・。
私は格安で利用できるMVNOへ移る予定でいますし、他人の博打のツケを払わされるのは、御免です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月6日 08:31 [714054-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
auのiPhone5cを線路に落下させてしまい、壊れてしまったのと、MNP一括10000円ということで購入。
手数料で15000円の出費は痛かったものの、通常でしたら、本体が一括でも70000円以上するので、よしとしました。
ドコモへののりかえ割の条件が購入した2月はタイプXiにねんのみということで、保険もあえてApple Careにしました。(ドコモのケータイ補償が600円は高い)
パケットも外し、実際は400円代で運用。
出先ではL-02FもしくはHW-01Fに繋いで使い、家には光回線があるので、特に問題ありません。
文字変換は多少ましになったとは言え、AndroidではATOKを使っている(これもSC-01Fで書いています。)のを考えるとおバカだなぁと。
iPod touch5th 32GBも持っていること、ゲームはやらないので、16GBで十分でした。
用途はLineがメインです。(SC-01FはLineをやるのに大きいので、それでiPhone導入をした。)
Lineくらいなら、文字変換が多少おバカでも問題ありませんが、価格の書き込みや仕事のメール(gmail)はAndroidを使用しています。
それにiPhone4sからあまり進化を感じません。デザインはiPhone4sのほうが好き。
Androidは2年で激的な進化もして、iPhoneを越えたと感じました。
携帯関係の仕事をしているので、所持をしていますがあくまでもサブ機です。
色はゴールドが個人的に好きになれず、スペースグレイは指紋が気になるので、シルバーにしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月30日 00:58 [712447-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
本体の色づかいは良いと思うが、
ダイヤルパッドのデザインなど、
中国のコピー製品の逆輸入かと思えるほどチープ。
【携帯性】
無駄に縦に長く、iPhone4 の方が良い。
縦に長くなるのであれば、横幅も増やし、
画面を有効に使用できる方が良い。
【ボタン操作】
未だに、矢印キーが実装されていないので、
電車の中でカーソル移動が困難。
【文字変換】
まともに変換できない。
【レスポンス】
チップ性能に対して、ソフトウェアが追い付いていない感じ。
【メニュー】
iOS のバージョンが変わると構成が変わってしまうので、使い辛い。
iOSはアンドロイドと比べ、戻るキーがないため、
戻る操作の際に、株価などの表示がでてしまうことが多い。
クイック検索が、下向きのフリックで表示されてしまうので、
デスクトップのページ移動中に誤ってクイック検索が表示されることが多い。
【画面表示】
文字が小さい。ロック画面のメッセージなど肝心な部分で、
フォントを拡大できない。
ウェブブラウザなどは、フォントサイズが変更できなくても、拡大表示すれば済むが、
ロック画面など拡大できない場所のフォントサイズは変更可能であるべき。
【通話音質】
ドコモの場合、android やフィーチャーフォンに比べ、
音質も悪く、途中できれてしまうこともある。
昔の softbank ケータイ並み。
【呼出音・音楽】
あまり、良いサウンドはないので、
自前で追加する必要あり。
【バッテリー】
ある程度データ通信しても、2日程度は持つので良いと思う。
メインは Wi-Fi です。
【セキュリティー】
せっかく、指紋認証機能があるのに、
電源を切るとパスコード認証でログインできてしまう。
生体認証はほぼ他人ではログインできないはずなのに、
電源を切ってしまえば、他人からパスコード予測されて、
ログインされてしまう。
そもそも、GotoFail 問題の様にセキュリティ関連のバグは豊富なので、
指紋認証がついたからと言ってセキュリティ性の高い製品とは言えない。
【非ユニバーサルデザイン】
ユニバーサルデザインの考え方からどんどん遠ざかっている。
設計者の趣味が理解できないと操作方法が判らない。
手が少しでもズレると、文字入力がぐちゃぐちゃになる。
年寄りや、指先の震えている様な人、電車の中など、
文字入力に関してまったく考慮されていない。
一般的なandroid のキーサイズに比べとてつもなく小さい。
キー配列の設定の柔軟性がない。
【総評】
とにかく、良い点を探すことが難しい。
Apple / iPhone 信者以外の方には理解できない。
iOS 4.X に比べると、デザイン・機能・品質ともレベルダウンしている。
デザイン性を売りにしていたと思いますが、、、
iOS 7 のデザインはいただけない。
安っぽくて、中国のコピー製品みたい。
それとも、これは、本物ではなく、
コピー製品をつかまされたのでしょうか。
機能・デザインとも未成熟で、一人の開発者の好みのみで出来上がっている。
ちょっとでも、押し間違えや意図しない動作をするとバグにはまる。
例)
ポケットの中で、指などが触れると勝手に電話が発信される。
アプリケーションダウンロード後に、ゴミアイコンが残る。
ダウンロード中に 1ページ目の左上にダウンロード中のアプリのアイコンが見える。
(iOS4 では、そのアプリのアイコンが入るマスに表示されていたと思う。)
不完全というより、iOS4 よりレベルダウンしているというのが正しいと思う。
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 02:20 [632140-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
半年使用しての再レビューです。
【デザイン】
いつもこんな感じですが良いと思いますよ。飽きがこないとおっしゃる人がいますが、2年使ったあと私は絶対そんなこと言えません。アキはきます(買ったのが半年前なもので...)
【携帯性】
持ちやすいです。大きければ良いという訳ではありませんね。このサイズのスマホはXperiaZ1fを除き無いと言っても良いほど少なくなってきましたが、私は最初からこのサイズのスマホで動画を見る気もありませんので携帯性優先です。一方字が小さいということは承知してください。下手すれば近眼になります。遠くから見るようにしましょう。
【ボタン操作】
単純で誰にでも操作できる、というより操作できない人はそれはそれで問題です。基本的に〈ボタン〉操作は同じです。ホームボタンに搭載された指紋認証機能は使いやすいですね。精度も良いのでいちいち番号を打ちロック解除をする手間がは必要無いのが最高!
【文字変換】
いい加減直せ、と言いたい。ただ、若者向けの予測が優秀になったらしい。効果の程はわかりませんが、私にすれば何も変わらず使いにくいです。学習機能は必須です。
【レスポンス】
流石にヌルヌルです。ただ、iOS7の表示は失敗かな。ライトやWi-Fiのオンオフにアクセスし易くなったので私は嬉しいですね。設定にいちいちアクセスしなくても良くなりました。ライトのデフォ装備はいいね。
→iOSのアップデートにより画面の視差がどうのこうのは弄れば改善できるようになりました。使い易くなったと思います。
【メニュー】
上のを引きずりますが慣れないときついです。吐きそうになる友人もいます。ダサいと思う人もいると思います。個人的にはジョブズ考案のiOS6までの系統のメニューが好きですね。新鮮な感覚を得られると思います。
→iOS7のメニュー関係も悪くないかなと思えるようになりました。人によると思います。
【画面表示】
良いですね。ただもう少しコントラストを良くして欲しいかな。IPS液晶ですのでどの角度から見ても綺麗な発色しています。4Sよりも尿液晶率は減っていると思います。噂通りですね。
【通話音質】
LINEは聞き取りやすいです。キャリアの所為もあるかもしれないが音声通話では音質はもっと改善の余地があるのでは?
→書き忘れていたのですがdocomoの通話品質はauよりは良いです。まぁ仕組み上それはわかりきった事なのですが、比べてしまうとdocomoの電話は質が良い。ただ、docomoも更に改善は出来ますね。VoLTE云々はこのiPhoneには無関係なのでどう仕様も無いのですが、これからに期待ですね。ガラケーも持っているのでそれと比べた場合ですが、正直ガラケーとiPhoneに通話音質に差があるかと言えばそんなことはないと思います。
【呼出音・音楽】
デフォルトでも良いです。もういちいち変える時代でもないでしょうし。私はスーパーマリオブラザーズの効果音集を使ってます。
→音楽を自作したのでそれを使っています。
【バッテリー】
よく持ちますね。Androidは何もしていなくてもみるみると減って逝きました。
→iOS7.1.1にアップデートしてからはiOS7.1よりも体感出来るほど持つようになったと思います。何故でしょう?
【総評】
M7プロセッサーの有効性は知らないがiOS7の為かiOS6.1.4搭載のau版iPhone5よりも持ちが悪いです。そういえば指紋認証について書いていなかったので付け足し。この指紋認証機能、精度は最高です。いちいちパスワードを打つ手間が省けたので素晴らしい進化です。画面が小さいから、なが〜いパスワード打つのが鬱でしたがそんなことはもうありません。ただ、iOS7はまだまだ甘い。指紋認証を何らかの手、例えば私が寝てる間に…なんてことがあればデフォルトでの設定ですと重要な情報が漏洩するようなセキュリティーホールが報告されています。自身の携帯はご自身で護りましょう。電話帳の情報が流出する可能性もあるので指紋認証があるからと言ってそれにおんぶにだっこにならず、できる限りパスワードは設定し友人など巻き込むことがないようにしましょう。iPhone5に不満がなければ無理して乗り換える必要はない。4Sの人は変えてしまっても宜しいと思います。
【再レビューの総評】
M7コプロセッサという実態のよくわからないハードがなかなか秀逸ですね。SleepCycleというアラームアプリを使っているのですが、まさか万歩計としての役割もしていたなんて気づきませんでした。脈拍も計れるようですね。優秀です。
iPhoneの持っているポテンシアルエネルギーをどのように活用するかは使う人次第になってきたと思います。Androidも同様ですね。
iPhone5sは投げ売りは終わってしまいましたが買い換えるにはお勧めです。最初のレビューでは無理して換えることはないと書きましたが、今となっては絶対に使ってみるべきだと思います。
私の立てたスレでマイナーな裏技が書かれていて面白いので紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16634734/#tab
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月23日 22:37 [710963-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】普通のデザインです
【携帯性】ギリギリで持ち易い方かと思います。
【ボタン操作】戻るボタンがなく少し使いづらいかも
【文字変換】あまり褒めらる程ではない
【レスポンス】いいと思う
【メニュー】見易いけどこちらはAndroidに軍配が上がります
【画面表示】まあ見易い方法かと思います。
【通話音質】良く悪くもない
【呼出音・音楽】プリインストール使うと皆と同じで音はまあいいと思う。
【バッテリー】一日持つが今のAndroidよりは下がるかも
【総評】スマホとして使うにはまあいいと思う。但し変なところに拘りがあり、本体全体がゴリラガラスの為落下イコールゴミとなる可能性が大。よく端末を落とす方は大変高額な維持費を必要ちとする機種です。
高級品より実用品にしたなら、もっと気軽に使えますが、きっと落下に泣く人は多いと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月12日 23:22 [706450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
主に前機種Xperia acro HD(ドコモ版:SO-*03D)との比較になります。
【デザイン】
これは流石ですね♪アルミのボディは高級感抜群♪
【携帯性】
コンパクトで文句なしです。私は非常に手が小さく、前機種Xperia acro HDでさえ両手持ちでの文字入力でしたが、これは片手で楽々操作できます♪
【ボタン操作】
ボディが小さい分、すぐに手が届く位置にあり、扱いやすいです。
ホームボタンは思ったより固い気がしなくもないのですが。。。
まぁ、柔らかくて壊れやすいよりはいいか(笑)
【文字変換】
これは。。。
過去レビュー等も見て分かってはいたのですが、賢くはないですね(笑)
Androidのように、Shimeji等の優秀なキーボードアプリが使えないのは残念。。。
【レスポンス】
文句なしです♪RAM1GB、デュアルコアとのことで、前機種と同じは同じなのですが、何だこの差は???というくらいサクサク動いてくれます♪
【メニュー】
シンプルイズベストってことですかね??
Xperiaのメニューに慣れ&気に入っていた私にとっては物足りない気もしますが、これはこれであり、かな。。。
【画面表示】
綺麗ですね。Retinaというだけはあります。
【通話音質】
あまり拘りはないのですが、まぁ普通です。
【呼出音・音楽】
これは前機種に軍配が。。。
Xperia acro HD はイヤホンなしでも迫力ある音声が楽しめたのですが、それに比べると正直物足りない。。。
【バッテリー】
長持ちってわけではなさそうですが、すぐに減ることもなさそうですね。
ただ、2年後は怖い(笑)
【総評】
バッテリーのへたりが目立ってきた為、思い切って機種変更しました。MNPも視野に入れていたのですが、どうも大型キャッシュバックや一括0円は私の地域では見られなくなってきていたので、機種変更でも2年持てば実質0円になるiPhone5Sを購入。
前機種でXperiaの良さも感じていたのですが、iPhoneへの憧れもあり(笑)購入に至りました。
Androidの方が自由さには軍配が上がるのでしょうが、そこまで使いこなせない私には、タッチパネルでPCサイトも見れるガラケー??のような(失礼(笑))iPhoneの方が使いやすそうです。
見た目の良さと軽さ、そして軽快な動作に満足、ついiPhoneみてはニヤニヤしちゃいます♪
どうも、6は画面が大型化しそうなので、5Sは大事に大事に使いたいと思います。
大型画面が嫌いでiPhoneを選んだところも少なからずあるので。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
