HTC J One レビュー・評価

HTC J One

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
HTC HTC J One 製品画像
  • HTC J One [ホワイトメタル]
  • HTC J One [ブラックメタル]
  • HTC J One [レッドメタル]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J One のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHTC HTC J Oneの満足度ランキング
集計対象212件 / 総投稿数212
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.86 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.61 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.66 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J Oneのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

EVA Qさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
38件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

機種変してから、2ヶ月弱経ちましたので、個人的な再評価です。

@最初の評価です。
A今現在の評価です。
【デザイン】
 @これはもう気に入って購入したので後悔なし。
 A変更なし
 
【携帯性】
 @普段は鞄に入れてしまうので、問題ないです。尻ポケにも入りそうですし。
 Aこれまた、変更なし

【ボタン操作】
 @慣れの問題ですね。2日目にして慣れてきました。
 A慣れましたが、ホームキー、バックキー共に幅が狭く、押しにくさを感じます。

【文字変換】
 @ATOKの為無評価ですね。
 A変更なしですが、再起動の度の再設定が面倒くさい。

【レスポンス】
 @良いと思いますよ。Jも十分良かったので、劇的に凄いとは感じない。
 A今も不満はありません。

【メニュー】
 @以前は他のランチャー使ってましたが、慣れるとHTCが使い易くなりました(笑)
 A使い易いですが、もう少し改良出来そうな気もします。

【画面表示】
 @これは断然Jより良いです。並べて見ると、Jが汚く見えます。
 A今も良い。太陽の下での照度上げは他の機種でも同じかと思ってます。

【通話音質】
 @あんまり通話はしませんが、普通かと思います。
 Aスピーカーでの会話が楽な事に気がつきました(笑)
 
【呼出音・音楽】
 @ステレオスピカーのせいか、鳴るとビックリするときも(^0^;)普段はマナー標準なので。
 Aやはりデカい。YouTubeや動画は聞き易い。

【バッテリー】
 @使えば減る。ゲームが多いヘビーユーザーには物足りないかも。
 Aあと少し容量大きいと有り難いですが、使わなければ減らない。余裕で1日保ちます。

【総評】
 @七夕に機種変しました。幸運な事に心配していた、裏蓋のズレも最小限でした。モックの方がズレが大きかったです(笑) 自宅ではWi-Fiなのですが、Jより感度が悪いのか、離れた部屋では不安定になりました。同じ部屋でJはアンテナフルでしたので。
バッテリーは交換出来ませんが、モバブーで対応出来ますし、ボタンさえ慣れてしまえば、問題ないですね。やはりこの位のサイズが自分は限界です…
 A使い慣れてきて、多々うーんな事も増えてきましたが、気に入ってます。特に困る不具合も出てないので、このまま使い続けていきたいです。
後出しの赤が気になります(笑)

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

deadmau2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

Galaxy S3とGalaxy Note2を使用してきました。今回はGalaxy S4と検討してこちらを購入しました。
S4と比較してこちらを購入する決めてとなったのが主にデザインとビルドクオリティーとLCDディスプレイです。

【デザイン】
申し分なく、中華スマホということを感じさせないスマートなデザインです。
【携帯性】
こんなものだと思います。他機種に比べ重量があるので疲れる人もいるかもしれません。
【ボタン操作】
普通です。ただ音量ボタンを押す心地が良くはないです。
【文字変換】
Google IMEを使用しているので無評価
【レスポンス】
S3、Note2と比較しても速く快適です。
【メニュー】
Blink Feedは使い始めは邪魔だと感じましたが、慣れれば気にならなくなります。
【画面表示】
綺麗ですね、ただ色彩表示に関してはいまいちで今までのGalaxyのOLEDと比較して面白みがないので携帯で動画を見ることは減ってしまいました。ただGalaxyシリーズを使ってきた人は感じていると思いますがOLEDは経年劣化で黄色みを帯びてきますのでこれからもOLEDを採用した機種は避けるつもりです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーは圧巻の一言。私のテレビのスピーカーよりは良いです。Beats AudioはいまいちですがEDMを聴く人には持って来いかもしれません。
【バッテリー】
微妙です。一日仕事、学業に使用するには問題ないですが、晩にいじるとなるとすぐに切れてしまいます。体感ではGalaxy S3と同等でしょうか、Note2は頻繁に使用していても2日持ったのでそれと比べると持たないと感じます。アンリムーバブルなので今後の劣化が気になります。
【総評】
デザイン、ビルドクオリティー、表示品質の良さ、バッテリーの持ちを総合的に見ればこの機種以外にはないと感じました。それといくつか気になる点があったので加えておきます。
カメラ性能は一言で悪いです。カメラ競争で他社と競合できないのでウルトラピクセルの方面へ逃げたことが目に見えています。夜間での撮影は街頭のある市街では他機種に比べ明るく撮ることができますが、街頭の少ない暗闇では赤みのかかった、とてつもなく汚い画像が撮れます。
それと発熱が酷いです。長時間使用していると手がヒリヒリするほどの熱を感じました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makomakokoさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
12件
自動車(本体)
3件
11件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
   

   

契約上はIS05ですが、HTC J ISW13HTの白ロムで使用しておりました。
ISW13HTで全く不満が無かったので、乗換えるつもりは無かったのですが、急に端末代金が減額された事と、G3→LTE乗換割引で実質負担額が安くなったので、衝動買いしてしまいました。

【デザイン】
女房に内緒で機種変更したので、見た目の変化の少ないブラックにしました。
ホワイトメタルのスピーカー部分の質感が安っぽく見えたので、渋いブラックで正解でした。
但し、汗や油で汚れが目立つ感じになるので、微妙なところかもしれません。
背面の湾曲が高級感を感じさせて、なかなか良い感じです。

【携帯性】
今までのISW13HTより、一回り大きくなりましたが、あまり大きさは感じません。
ISW13HTでは手帳タイプのケースを使用しておりましたが、HTL22用の適当なケースが見つからなかったので、ISW13HTのものを改造したら、丁度の大きさでビックリ。

【ボタン操作】
やはり、キーが2つになった事は理解不能です。その分メインディスプレイの表示領域が狭くなってしまうので、いただけません。
まぁ、慣れてしまえば大きな問題ではありません。
あとは、電源キーの位置が変わった事と、押しにくいのがマイナスです。
(押したつもりでも電源が入らない事が多々ある)
音量キーもデザイン重視のため、使いにくいですが、これも慣れかと思います。

【文字変換】
ISW13HTでは全くストレスフリーでしたが、こちらは若干もたつきが感じられます。

【レスポンス】
デュアルからクアッドになった程の変化は感じられません。むしろ、ISW13HTの方が早かったかもしれません。
と言っても、このレスポンスなら全く問題ありません。

【メニュー】
どうもブリンクフィードが好きになれず、邪魔に感じたのでホームアプリを入れて対応しました。

【画面表示】
ISW13HTの鮮やかな表示を見てきていたので、鮮やかさは感じられません。細かいんでしょうが、綺麗な発色とは言えません。
この辺りは好みの問題かもしれませんね〜。
解像度が上がった分、文字などは細くなり年配の方には、逆に見難いかもしれません。

【通話音質】
ISW13HT同様全く問題ありません。以前使用していたIS05から比較すると、かなり良くなっていると思います。
ノイズキャンセル機能が付いているようですので、この辺りも影響しているのでしょうか?

【呼出音・音楽】
呼び出し音は、はっきり言って、無駄にデカいです。ISW13HTでも3/5に設定していましたが、これは、1/5で十分です。
初期設定のままで着信すると、あまりの大音量にビックリします。
音楽の再生では、音質も良く満足しています。

【バッテリー】
まだ、使い始めですので、何とも言えませんが、持つと思う時と、持たないと思う時があり、まだその切り分けができていません。
工夫次第で持つようにもできそうだという事かもしれません。

【総評】
前回のISW13HTがあまりにも具合が良かったので、それとの比較ですから比較的厳しい評価になってしまいますが、総じて良くできた端末だと思います。
使い始めてから、挙動が不安定になったり、不具合で起動し直した事は、一度もありません。
防水では無いためか、イヤホンやUSB端子には蓋も付いていません。
逆に蓋が無いので、変なストレスもありません。
また、裏蓋が外し易くなったので、SIMやSDカードの差し替えが比較的簡単に出来るようになりました。
電池の交換が出来ないのは不安ですが、2年間交換の必要が無ければ機種変かな?


参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぎるふぉーど♪さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
925件
液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
791件
au携帯電話
3件
375件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】少し曲線のフォルムが意外にいい感じです

【携帯性】少し片手で持つには大きいですが、13HTのフォルダにも入りました。

【ボタン操作】電源ボタンの位置が右から左に変わり、少し違和感が残ります

【文字変換】ATOKに変えて使っているので満足しています。

【レスポンス】少し早すぎる感があります

【メニュー】使いやすいです

【画面表示】13HTに比べて明るいところでは視認性が落ちましたが、特に問題とは思っていません。

【通話音質】問題ありません

【バッテリー】13HTの時と使い方は同じにも関わらず2日持ちます。体感的には倍使えています。

【総評】5月末に13HTを落下させガラス全体に大ききひび割れ入れてしまい・・・発売直近ということで発売初日に購入しています。バッテリの持ちが格段によくなり、レスポンスも早い。記憶領域もでかく、写真を沢山とっても不安なし、またLTE対応ということでネットも早くなりとても満足しています。
ただカメラのZoeは性能良すぎて1枚写真撮ると10枚ぐらい捕っているので後で編集しようとするとチェックに10倍時間がかかります(苦笑
Zoeの使い過ぎには注意しましょう・・・


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vxwqrさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
ゲーム周辺機器
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

フラグシップ機HTC Oneのローカライズモデルです。

搭載CPUはsnapdragon S600で、操作感はぬるぬるさくさくです。
メタル仕様の外観には高級感があり、スピーカーの音質もよく
端末としては非常にまとまった良い製品だと思います。

ただ、いくつか残念な点があります。
まず、4.7インチという絶妙なサイズ感の液晶にもかかわらず
ペゼルが太く、5インチスマホとほぼ同等の大きさになってしまっていること。
前フラグシップHTC J Butterflyは縁の湾曲といい、端末の横幅の狭さといい
非常に持ちやすかっただけに、残念な点です。
次に、フラグシップでありながら搭載OSが 4.2JBでないこと。
夏モデルにリリースのフラグシップ機が4.1というのは、がっかりです。
まぁこれはHTCが悪いのではなく、キャリアのせいであるのは間違いありませんが。

最後に、ホームボタンバーの並び。
本来のandroidではホームに当たる部分にロゴが付けられているため
操作が一部ストレスフルです。
また、発熱が露骨にあるような気がします。

個人的には若干惜しい端末のように感じてしまいました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サムライ マスターさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】周りのスレ見ると善くないとか言われているけど自分としてはただありません

【携帯】前よりも少し大きいですが、違和感はありません
丁度良いです

【ボタン操作】前のスマホが悪すぎた為に良く感じます ただ 噂に聞いたカーソル飛びしますね

【文字変換】まあまあですね

【レスポンス】最高です処理速度が速い

【メニュー】メニューキーがありませんが1日で慣れました。そのうち覚えるでしょ

【画面表示】やっぱりキレイですFHD だけありますね

【通話音質】聴きやすい 感銘良好

【呼出音・音楽】思っていた以上に良い最高

【バッテリー】前が悪すぎた。半日も持たなかったので、今回買い直して正解でした。1日持ちます
ずっとゲームしてたら無理ですね

【総評】スマホの進化は本当に素晴らしい
カーソル飛びだけ問題ですが、これが直ればパーフェクトなんだが

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せいや★さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
メタルボディは良いですね! 触り心地も気持ちいいです。

【携帯性】
ほかのスマホと比べると少し重たいです。

【ボタン操作】
時々反応しないときがあります。

【レスポンス】
S600なだけあってサクサク!

【画面表示】
明るさ100%にすると違和感がある。

【呼出音・音楽】
スピーカは素晴らしいですね!

【バッテリー】
以前はISW13Fを使っていたので、この機種はとてもいいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とらびゅーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

デザインと音質に惹かれて購入。

まず、一言書きたいのは、裏蓋。
既にかかれてますが、はまりがあまりよろしくない
最初開けて閉めなおすとき微妙に浮いて何度か閉めなおしました。
あまり何度も空けたくはないですね。

【デザイン】
デザインは気に入ってます。

【携帯性】
私の手にはよく馴染みしっくりきます。重さもさして感じません。

【文字入力】
文字入力はバタフライでもあった(購入前にチェックしとけばよかった)カーソル飛び不具合が
面倒で、長文入力時、←ボタンで戻ってdelして書き直した時何度か飛んで
カーソルを直接合わせれば起こらないことが分かったので問題ないですけど当初は苛々しました。
アップデート来ましたけど、特に変化せず、何のためのアップデートだったんだろう?

【カメラ】
カメラは画質にはあまり期待しないほうがいいと思います。
こんなものかなという感じです。
でも機能が面白くて多様してます。

【レスポンス】
ストレスフリーで使えてますがたまに詰まります。
パソコンもそうなのであまり気にしてません。

【音質】
いいと思います!


wi-fi契約して動画を楽しんでます。
画質も綺麗だし、満足です。

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パッチオさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
20件
マザーボード
4件
7件
グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】

テカテカしがちなauのデザインの中では珍しく、アルミボディで上品にまとまってると思います。

グローバルモデルに近いというのがこのデザインの一番売りにできる部分だという気がします。


【携帯性】

薄さに不満はありません。

液晶も無駄な大きさではなく、全体的に引き締まった印象です。


【ボタン操作】

まずソフトキーについて。

rootとればhtcロゴの部分もソフトキーとして使えるそうですが、だとするとなぜこんなことに・・・

アプリ毎にメニューキーの付け方が変わるので、今まで便利だったソフトも不便になったり、その逆もあるかもしれません。


ハードキーについては、側面の音量ボタンが電源の位置であったなら右利きでの操作はもう少し楽になったかもしれません。



【文字変換】

ソフト毎に差異があるので無評価です。

デフォルトはそんなに頭よくないですね。


【レスポンス】

思っていたより良くはない。というのが率直な感想。

IS12Sからの乗り換えということで、メモリ増などの効果を期待していましたが、それよりも4コアCPUの発熱による弊害の方が深刻です。


【メニュー】

慣れるまでに1日かかりました。

これも普通のAndroid準拠の方が楽なのではないかなと少し懐疑的です。

ただし、仕組みがわかればまぁ合理的かなと思います。


【画面表示】

日差しの中でも割りときれいに見れます。

解像度の高さはあまり体感することはありませんが、小さなフォントなどはきれいに見えますね。



【通話音質】

これはかなり良いです。

防水機能がついでに音をもシャットダウンしてしまうと考え、思いきって防水でない機種にしましたが正解だったようです。



【呼出音・音楽】

同上。

また、フロントスピーカーはとてもよく鳴るので朝の目覚ましとしてはかなり強力でした。



【バッテリー】

持ちます。

今までのスマホでは画面の明るさを低めで固定など色々試していましたが、とりあえず試しにそれらを無設定で1日過ごしてみても今までのAndroid端末より多くのバッテリー残量を維持することが出来ました。



【総評】

アルミ外装でクールな印象を受ける本機ですが、その実結構熱い機種です。

発熱中(40℃前後?)は充電が停止したり無線LANがオフになったりと発熱対策はしっかりされているようですが、ちょうど使いたいときにそれらの制限を食らうとちょっとゲンナリします。


でも、アルミボディということで冷えるのも早いはずで、秋冬くらいにはちょうどメニューにも慣れて買って良かったと思える感じになるのかなーと思います。


追記(2013/7/7)

発熱のためと思われた無線LANがオフになる現象ですが、原因は暗号形式AESにて断続的に起きる切断ではないかと認識を改めました。

何の気なしに、遥か昔にDS用に設定していた接続先を見つけ、試してみたところいくら負荷をかけても切れたりはしませんでした。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もみじケケロさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

反応良し
バッテリー良し

カメラのフォーカスが合いにくいのが、
玉に瑕

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヨアキムさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
70件
デジタル一眼カメラ
0件
66件
デジタルカメラ
1件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
アルミボディー、シンプルなデザイン。非常に良い
【携帯性】
軽すぎも嫌だし、重さは丁度良い。サイズとしては画面に対してもう少し幅が小さければベスト
【ボタン操作】
メニューボタンがないので慣れが必要。電源ボタン位置が押しにくいのと、電源ボタン音量ボタン共に押ししろが少ないため間違って押してしまいそう
【文字変換】
特にストレスなく操作出来る
【レスポンス】
サクサクです。INFOBARを買ってから2年。。時代の進化を感じます
【メニュー】
INFOBARからの乗り換えなので慣れるまで違和感があるけど、悪くはない
【画面示】
FHDはさすがにキレイ
【通話音質】
ふつうに良い
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーはとても良い。スマホとは思えないレベル
【バッテリー】
今までが1030mAなので・・これだけのスペックにしては意外と持つと思う
【総評】
基本的に満足なスマホです。
デザイン、操作性共にとても良いと思います。
ただし、裏蓋の浮き、ボタンの押ししろ等、個体差が多い。外観の細部の作り込みをよく見るとやはり国内メーカーには劣ります。
しかし、それを踏まえても十分に満足できる機種だと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maro2525さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ガラケーが壊れ、ついにスマホデビューです。初心者です。(ipad miniは所有しています)

今までの携帯がソニエリで、sonyが好きなので、Xperia UL SOL22と最後まで店頭にてかなり迷いましたが
HTCにしました。

Xperia UL と比較してHTCにした理由は (私、初心者の個人的主観ですのでm(__)m)

良かった所
@HTCの方が画面が綺麗でした。
Aレスポンスもこちらの方が良かったです。(ipad miniと比較しても遜色ないと思います)
B4.7インチで小さくもなく大きくなくちょうど良かった。
C持ちやすい Xperiaは、持ってみると大きくて、また角があたって痛い
D音がかなり良い
Eホーム画面でのHTC BlinkFeedがカッコ良かった。
F文字も打ちやすい (こだわりないので)

悪かった所 (ちょっと買って後悔している所)
@重い 店頭ではあまり持たなかったので気にならなかったけど、持って時間が経つとキツイ 
A聞いていましたが、カーソル飛び アップデートしましたが飛びますね
B音量のボタンがちょっと押しづらい
Cカメラがちょっと画像が荒いかな!?
D電話帳ですが、通話履歴等みて うかつに相手のリスト!?電話番号等を触ってしまうと!?自動的に発信してしまいかなり焦ります。これは、HTCが悪いのではなく私がいけないのかな!? しかし使いづらいです。

最後にどのスマホにも言えると思いますが、簡易留守番や迷惑電話を機種に付けて欲しいですね。
それと詳しい説明書も付けて欲しいですね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pikopiko777さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
23件
電子レンジ・オーブンレンジ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

モトローラより機種変しました。
画質、カメラ画質、レスポンス、通信速度、大きめの画面とゆうのが自分のニーズでそれに合ったのでこちらにしました。

レビューに、だんだんよさがわかるスマホとゆう口コミをちらほら見てましたが、ホントその通りかも。

私としては正直皆さんデザインが押しなとこがよくわからなく、だせって思ってました。でもニーズにあってるから調べてたらホワイトメタルの良さを徐々に感じかうころには気に入ってきました!ラメのケースを被せたのでシャイニーシルバーってかんじ♪

買うときiPhone5のレスポンスと比べたのですが変わらないと思う。
レスポンスはまぢ早いのにiPhoneよりメニューなどの細かいとこをカスタマイズできるスマホって感じです。


レスポンスの早さほんとこゴイスーです。
デフォルトのキーボードもかなり早い、普通についてくる)

重量結構あって画面大きいけど、厚み少ないし横幅があまり大きくないので何気片手持ちできてる。
あまり重く感じない。

なんてったってLTEがWi-Fiより早い
自宅なのに。

カメラシャッターがiPhoneより早い

ほんとはiPhoneだとオサレ度増すかもと思って相当迷ったけど画面が私には小さいしauの、iPhoneより
前の機種のが通信速度が早く、、速度は落としたくなかったので、アンドロイドにしました。


※あとで知ったのだけど機種変後の白ロムでも
Wi-Fiでネットできるんだね、Amazonとかのアプリもみれてる。

これなら、そもそも買うときの悩みかた変わってましたよ。。知らないって損〜

あとね、メインカメラの画質、綺麗だけど
画質は画素ぢゃないってゆーけど、やっぱねー
400万画素だわーってかんじ。
とったあと、ズームしてみるとだいぶメラメラしてるし、とるものによっての画質差がすごいかも。
あれ!これガラケーの画質ぢゃね?ってのありますよたまに。買ってすぐ写真とった写真がそんなんだったから、即効冷や汗でたよ。
でも画質調整ってのしたり色々いじってると綺麗にとれるかな!
無論高い買い物だからそんな事は忘れて気に入るようにしてます笑

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

戸外人さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
23件
自動車(本体)
0件
4件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
アルミがとても良いと思います。
リーク情報の時から気になり、毎日チェックしてましたが、実物を見たら、思ったほど良くは無かったです。
期待しすぎてたから -1。

【携帯性】
手が小さいので、私には大きすぎです。。。
ポケットからも飛び出します。4.7インチとはいえ、ベゼルが広いので、5インチのスマフォとさほど変わりません。


【ボタン操作】
ボリュームボタンが右側にあり、スマフォを握ると、自然とボリュームボタンを押してしまいます。。。


【文字変換】
カーソル飛びが。。。たまにバックスペースが聞かなくなり、文字が再入力できません。


【レスポンス】
前の機種がinfobarA01だったので、超快適です。

【メニュー】
慣れの問題なので。良いと思います。
トップがHTC SENSEなので、アプリ起動にワンクッションあるのが -1。

【画面表示】
とても綺麗です。昼夜、晴天の外出時でも問題なくよく見えます。

【通話音質】
スピーカの性能のおかげか、音質はすごく良いと思います。

【呼出音・音楽】
スピーカの性能のおかげで、音質はすごく良いと思います。

【バッテリー】
infobarA01は半日ももたなかったので、1日もつだけでも良い。

【総評】
前機種のinfobarA01は、再起動を繰り返したり、電源ONで7,8分待ったり、レスポンスも悪く、ストレスがたまりましたが、機種変して快適にすごせてます。
購入してよかった。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

salzaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

以前のモデルがISW11HTだったため、だいぶそちらに傾倒しつつの評価になります。

【デザイン】
裏一面シルバーなので好みに分かれるかと思います。私はISW11HTのキックスタンドみたいなのついてるカバーにするからどうせ見えないし…と、黒モデルが出るのを待ちきれずに機種変に至りました。
裏面は正直微妙なのですが全面だけならメリハリもあってなかなか好みなのでヨシとしてます。

【携帯性】
大きさに関してはバタフライに比べたら小さいとは言え、大きく感じます。画面は小さいのにスピーカーのせいででかくなったろコレ(笑)と思いながら片手操作に慣れようと悪戦苦闘中。
重さに関しては重たいという評価のほうが多いようですが、ISW11HTと大差ない重量感は手にしっかりと「持っている感覚」が残るので安心感もあります。
ポケットなんかに入れていても、軽いと落としたかどうかわかりませんしね。

【ボタン操作】
コレに関してはhtcのロゴを背面に回すか、小さくするかの対処を取らなかった開発を拳骨で殴りたいレベル。とても使いにくい上に、アプリの使用履歴の表示方法がISW11HTと同じホームボタン長押しかとおもいきやダブルタップ。
取説は故障とかで困ったときにしか読まないので当然レビューなどでやり方を見つけるまでメーカーに向けて親指を下に向けている気分でした。見つけたからといってこの操作法が良いかどうかを聞かれたら「ダメ」だと思います。
メーカーとして物理ボタンの減少に伴う操作方法の提案は苦労したのかと思いますが、出来れば過去モデルと統一する様努力して欲しかった所。その苦肉の策がホームボタンを使うということだったのかもしれませんが。

【文字変換】
それほど気になりませんが、暑さが続き手汗が…ごにょごにょなのと、私の入力がはやいからなのか、反応が遅れて詰まる感じがします。そのまま表示された予測変換をタップするとアラ不思議、「詰まる感じ」が「詰まる監視」になったりと。(濁点の入力に対する反応が遅れてるんだと思いますが)
あはは、ってなりながら直せばいいだけなので特にはきになりません。

【レスポンス】
上記同様ちょいちょいと詰まります。また、ホームボタンを押した時の振動が急に無くなったりすることもあるので、都度電源ボタン一回押して…が多いです。ISW11HTのひどさに比べたらなんのその。
純粋な部品の進化って素晴らしいって思います。

【メニュー】
ボタン操作や題名にもあるのですが、インターフェースがとにかくダメ。
設定のメニューにしてもそうなのですが、なぜ「電話」のカテゴリにディスプレイ、文字入力、開発者向け…といった、まったくもってカテゴリに関係ない物がおいてあるの?設定画面の開発担当者馬鹿?というのが正直な所でした。似たようなお仕事に関わる者としてはとても気になるマイナス点。ISW11HTのキッチリしたインターフェースからの劣化は非常に残念です。

【画面表示】
とても綺麗なので慣れればコントラストとかは気にならないです。あとは好みの問題。

【通話音質】
電話なんて誰ともしてませんー(泣)

【呼出音・音楽】
プロ並の超高品質!!を求めている人にとっては残念なお知らせですが、スマフォにしては上出来。十分です。

【バッテリー】
OSアップデート以前はメールしているだけで4時間で充電切れだったISW11HTに比べるとさすが大容量バッテリーだと思います。ただし自分で予備バッテリーへの交換はできないので、バッテリーは消耗品ですから消耗スピードが異常になったらauショップへ行くべきだと思います。

【総評】
結論としてはインターフェースさえ良ければ二年どころか三年位は使うだろうな、というモデルです。
ある程度分割払いの残額へって、もっといいの出たら変えるかも。
インターフェースナニソレ?全然気にならない!って人ならいいんじゃないでしょうか。

ちなみにこの機種、PCへのマウントできません(笑)。笑えません。
SDカードのデータを何とかするには別のスマフォを使うか、直接SDカードをPCにさすしかありません。
USBドライバが無いせいなのですが、auの公式サイトを見ても今年度各夏モデルの専用ドライバの配布がまだなので、配布されるのを待つのみ。そのうち出るだろうということでドライバ配布ページのURL残しときます。参考までに。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/usb-driver/

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J Oneのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

HTC J Oneの評価対象製品を選択してください。(全3件)

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル] ホワイトメタル

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]のレビューを書く
HTC J One HTL22 au [ブラックメタル] ブラックメタル

HTC J One HTL22 au [ブラックメタル]

HTC J One HTL22 au [ブラックメタル]のレビューを書く
HTC J One HTL22 au [レッドメタル] レッドメタル

HTC J One HTL22 au [レッドメタル]

HTC J One HTL22 au [レッドメタル]のレビューを書く

閉じる